
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.14 | 4.35 | 1位 |
携帯性![]() ![]() |
4.47 | 4.07 | 1位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.27 | 3.61 | 1位 |
文字変換![]() ![]() |
3.99 | 3.68 | 1位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.51 | 3.57 | 1位 |
メニュー![]() ![]() |
3.78 | 3.70 | 1位 |
画面表示![]() ![]() |
4.28 | 4.15 | 1位 |
通話音質![]() ![]() |
4.05 | 3.84 | 1位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.70 | 3.71 | 1位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.50 | 3.35 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年3月26日 00:14 [1211266-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
メニュー画面 |
待ち受け |
FMラジオ |
入力方式 |
通知/設定 |
エコモード時間帯設定 |
SHARPばかりだとつまらないのであえてDIGNOケータイ2にしてみました。
SH-01Jと比較して
【良かった所】
・開閉が静かになった。
・ワイドFM対応(76.0から108MHzまで)FMラジオ付き。microUSBがアンテナになり、スピーカーで聞く分には変換イヤホン必須ではないので防災時に役立ちそうである。
・簡易ライト付き。これも防災時に役立ちそう。
・文字入力時のモッサリ感が少ない気がします。
・バッテリーケアモードでバッテリーの長寿命化が期待できる。
・入力方式に「2タッチ方式」が選択可能。
・エコモードの時間帯設定が1日3回設定可能。
・時間指定によるオートパワーオン/パワーオフが設定可能(設定-その他の設定-日付と時刻-オートパワーオン/パワーオフ より設定)
・受話器キー長押しでダミー着信機能(誰用機能?)
・SH-01Jでは受話器がスピーカーを兼ねており、閉時は着信音がやや小さかったが、本機では外部にスピーカーが搭載されていて、かつ机に置いた時を考慮して凸が付けられていて工夫されている。
・万歩計やエコモードの時刻設定のデザインが分かりやすくて綺麗で良いと感じた。
【変わらなかった所】
・電池持ちが良い。両方共電池持ちは良いです。
・ストラップ穴が引き続き搭載されている。
・縦置き式充電スタンドが付属していて、今の所接触不良もなくガチャっとセットでき確実に充電できている。
・充電端子がmicroUSB。Quick Charge(急速充電)充電器は使用可能だが急速充電には対応していない。
【イマイチな所】
・カスタマイズキーに割当可能な機能が一部のアプリ等に限られている事。例えばSH-01JならWiFi ON/OFF切り替えを割当可能だが本機では不可能。
・アプリ履歴はカスタマイズキーT長押し、通知/設定(wifiのON/OFF等)はカスタマイズキーU長押しになっているが初見では分かりづらかった。SH-01Jのサイドキーからの方が分かりやすかった。
・microSDHCカード最大32GBまでしか対応していない。(SH-01JはmicroSDXC最大256GBまで。後継のSH-02Lは
microSDHC 最大32GBまで)
・端末を持った時にサブディスプレイ点灯する機能があるが、点灯する時としない時があり微妙。
・画面の解像度が低い。
・ポインター機能が十時キー移動のみで実用的ではない。タッチクルーザーEXの圧勝。
・縦置き式充電から取り外す際に充電器が軽い為、一緒に持ち上がってしまう。
・他端末へ通知などを表示する連携機能「連携しよう」がソフトバンク通信端末しか対応していない。制約を設ける理由が不明、不便すぎます。SHARPの類似機能であるPASSNOWにはそのような制限はないです。
電話機と少しのメール端末と万歩計やFMラジオ等少しの機能を使うには普通特に問題は感じないが、サブ端末として使う場合「連携しよう」がソフトバンク通信端末じゃないと使えないという大変不便な仕様が凄く残念。2台持ちしていると着信忘れ防止のためにもスマホ側に通知は集約させるのは必須だと考えています。せめてPASSNOWのように機種限定されなければ良いサブ端末だったと思う。
- 比較製品
- シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(SoftBank(ソフトバンク)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
