Google Home Mini
- Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
- 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
- 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。
![]() |
![]() |
¥4,950 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※正規販売代理店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

レビュアー情報「使用目的:映像視聴」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 17:14 [1350778-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 2 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】
近未来的で良いと思います。
【品質】
約半年使っていますが問題なく使用できています。
【音質】
AMラジオもFM音源のように聞けます。
【通信の安定性】
たまに不具合が起きることがありますが、再起動すれば問題ありません。
【操作性】
ここが一番悩ましいとこです。スマートスピーカーと謳われていますが、実行できる機能は限られているし、スマート家電するためには、それに対応できるような付属品を購入しなければなりません。よってGoogle Home Miniだけ購入すればなんでも出来るということではないため、操作性は充分とは必ずしも言えません。操作できるのは天気、タイマー、WIkipedia情報くらいではないでしょうか?
【サイズ・携帯性】
大変コンパクトで、機種のサイドをタップすれば音量調節も出来るため満足しています。
【総評】
私はGoogle Chromeと連携しているため、you tube との連携が出来ており、そのためyou tubeを見ることや、テレビの電源OFFが出来ています。その連携があるだけでも拡張性が大変広がり満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月16日 22:19 [1319229-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
最初はスマートスピーカーなんて、何だか気恥ずかしいからいらないと思っていましたが、使い始めたら手放せなくなりました。
せっかくスマートスピーカーを導入するなら、スマートリモコンとセットがおすすめです。
我が家ではNature Remoを使用しています。
IFTTTと連携することでテレビもエアコンも自由に操作できるようになります。
我が家には3歳と1歳の子どもがいますが、子どもの相手をしているためにどうしても手を離せない時に、声だけで家電を操作し、なんとかやり過ごしています。
「OK Google 音楽をかけて」で、YouTube Musicからランダムに音楽がかけられる機能が気に入っています。音質も気になるほど悪いこともなく、快適に聴いています。
我が家で多用するコマンドを以下のサイトで紹介していますので、よろしければ参考にしてください!
↓
https://jr-lifehack.hatenablog.jp/entry/G_home
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月17日 07:49 [1284101-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
クロームキャストと一緒に購入しました。
小さい声でも反応します。
個人的に一番使うのは目覚ましと天気ですね。
正直スマホで設定したり見たりするより一言言うだけで教えてくれるので忙しい朝は楽です。
ただ限られたことしかできないのが難点ですね。
テレビだと、オン・オフ程度しかできず。クロームキャスト接続であれば映像も流すことも可能。
チャンネル変更するには別売りのネイチャーリモを購入して設定しなくてはならないし、
言葉も長くなるので、イフトを使って言葉を短くしたりしなくてはならない。
結局割高になりそこまでして金を投資するのはどうかと思うので、あきらめてます。
4Kレグザのみグーグルホームと連動でき、チャンネルも変更できるので
テレビ購入時は検討する余地はあるかなーと思ったりもします。
通信に関しては問題ありませんが、自分の家では夜間Wi-FiをOFFになる設定してるので
OFFからONに切り替わった時に時々接続されないという言われますが、設定したスマホ等の
WI-FIを再度on-offにすれば改善されます。
全体的には多少気になる点はあるけど概ね満足してます。
娘も毎回「ok!Google!ジョーク」と言って遊んでます。娘もお気に入りです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月16日 07:42 [1143090-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 3 |
スマートスピーカー、気になりつつ我が家には特に要らないかなぁと思っていたところ、楽天スーパーセールで半額になっていてお手頃価格だったので、ためしに購入してみました。
楽天スーパーセールでは、色はチャコールとチョークがあり、迷いましたが、レビューを参照し、汚れとライトの点灯の見やすさに鑑みて、チャコールを選択しました。
商品が届くと、子供達が大喜びで、色々と話しかけて楽しんでいます。
ユーチューブと連携して色々な映像を見たり音楽を聴くことができて、とても便利★
現状でも満足していますが、今後もっと色々な機能を使いこなして活用していきたいです!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月1日 21:51 [1131890-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 1 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
Google Home Mini + Harmony + IFTTT
を組み合わせれば、スマートホーム対応の家電を購入せずに
学習リモコン「Harmony」に登録したマクロのON/OFFを音声で操作できます。
例えば
「ねえ Google ビデオつけて」
と言うと、Harmonyのアクティビティ(マクロ)が動き
TV、アンプ、BDレコーダー、照明が電源ONになり、自動で入力が切り替わります。
個人的には Google Home Mini のアラームにステップトーン機能がついて欲しいです。
せめてアラーム音を変更できるようにして・・・
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月20日 22:54 [1121641-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
ヤマダ電機でスマホの機種変のオマケにつけてもらいました。
スマート家電がないためradikoやニュース、天気予報を聴いたり、子供がなぞなぞしたりして遊んでます。
まだまだ使える機能を全て把握出来てないため、試行錯誤している段階です。
オフラインでBluetoothのスピーカーとして車内で使用してみたのですが通話できないとか、
アップデートで改善してほしいところも多々あります。
個人的にはアプリなどでテレビ番組を教えてくれたりとか
オマケでもらったものですが置いた場所がわからなくなった携帯を鳴らしてくれたり、子供のおもちゃとして満足しています。
一人暮らしの方などとてもオススメできると思いますよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月10日 20:04 [1119352-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
●もともとAmazonプライム会員だったこともあり買ってみたfire tv 4k。
stickも追加購入するくらい気に入ってました。
ただ、1番よく見ているdアニメのfire TVでの使い勝手が悪い。
試しにChromecast買ってみようと電気屋へ行った時、同時購入でminiが半額になるという。
興味もあったので購入。
残念ながら音声指示で動画を立ち上げられるのが契約してる中ではnetflixだけで
dアニメは一度キャストしてからの音声操作になります。
キャストが始まると、
「OKグーグル、次」「OKグーグル、◯秒早送り」などのほか、一時停止や再開も楽ちんでした。
続きで見ているものでnetflixにあるものはそちらで見てます。
テレビの電源が入ってなくても
「OKグーグル、netflixで◯◯見せて」でテレビの電源オンから操作してくれます。
Amazon primeビデオ独占以外でfiretvを使うことがほぼなくなっていまいました。
●音楽はprime music unlimitedを契約していて満足していたので
echoも欲しくなり一般発売開始とともにdotのほうを購入。
いつかfire TVを音声操作出来るのではとの期待も込めて。。。
まず、音声認識力や指示言語の柔軟さが圧倒的にgoogle homeが勝ってました。
同じように話しかけても、echoは誤認が多く。
そして、同じ距離同じ声の大きさで話しかけて見ても断然こちらの方が声を拾ってくれます。
そんなこともあり、音楽目当てでもこちらを使いたくなって、
google play musicにお試し加入。
パソコン内に保存している音楽(itunesやmoraで購入していた曲も)もアップロード出来ますし
やはりgoogle home miniでの操作性がよくて、prime music unlimitedは解約しました。
●こちらもechoもどちらもなのですが、音楽をかけていると声かけの反応が悪くなります。
ということで手持ちのBluetoothスピーカーに接続してみました。が!!
対応したばかりだからなのか、とにかく不安定。
別のBluetoothイヤホンに2つほど繋げてみましたがどれも同じ。
別の曲に音声指示で切り替えたりしたときが顕著で、ぶつぶつ切れまくって一旦停止させないと戻らない。
個体差なのかと悩みました。
が!
当たり前ですが、電子レンジを使うとこれまた切れます。
我慢ならず色々考え、Chromecast Audioまで購入。
●Chromecast Audioにヤマハのパワードスピーカー「NX-50」を接続。
・自動電源オフしたくない(homeのデフォルトスピーカーに設定したかった)
・スピーカーだけという形のものが欲しかった
ということで、とりあえず近くのハードオフに探しにいったらNX-50を発見。
自動電源オンオフ機能搭載で、信号停止から30分後にオフ。
信号感知でオンとなるすぐれもので、待機電力も使用時の電力も極めて低い。
google homeで指示だして、ほぼすぐ電源入ります。
Chromecast audioはwi-fi経由で音源のロスも無いそうですし、
5ghz帯も利用できて電子レンジの干渉も気にせず快適です!
Bluetooth接続と違って「音が小さいから音量あげるとhomeが爆音!」てこともなく良い。
Chromecast audioとhomeの音量は別設定なのが良い。
homeで指示した時・スマホなどからキャストしたとき両方、homeでの音声操作は問題なく出来ました。
●●Chromecast購入から始まったgoogle機器ですが、あっという間に周りを関連機器で固めてしまいました。
echo dotは寝室に持って行って、 Bluetooth接続で音楽やニュース・ラジオ聞くとき使っています。
ちなみに、本体で音を鳴らしたときhomeはぼちぼちふつうに聴けてましたが
echo dotはすこぶる音が悪いです。そして音が小さい。
ただBluetoothの接続は安定しています。
長くなりましたが、
動画と音楽、ニュースとタイマーくらいしか使ってませんが、とにかく購入して良かったです!
Chromecast・Chromecast audio+スピーカーでの使用で大満足の環境が出来ました!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月11日 09:44 [1085679-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】小ぶりで丸くて部屋で邪魔にならないデザインでいいと思う
【品質】問題ない
【音質】この大きさにしては悪くない。BGMとして流す分には十分
【通信の安定性】問題ない
【操作性】アーティストの名前などの聞き取り能力がEchoよりも良い。あちらで「Pearlの曲をかけて」と言っても全然ダメだが、こちらでは一発でヒットしてくれる。Google Play Musicは無料ユーザーでも5万曲をクラウドに保存してくれるのでPCから手持ちの曲を上げておけばこれですぐに聞けて便利。
【サイズ・携帯性】小さくて良い。携帯はしないけど。
【総評】引退させていたchromecastを引っ張り出してテレビに接続したら声でYoutubeを見て操作できるので超便利。自転車が趣味で家の中でローラーを回しているが、その最中に声だけでYoutubeを見られるので言うことなし。
音楽はそこそこの音質で先述のGoogle Play Musicに上げた曲が聞けて便利。メインはApple MusicとiTunes Matchなのであちらで購入した音源はDRMがかかっているのでクラウドに上げられないが、これは仕方のないことだと思ってる。
3千円で買えるのはスゴイことだと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月7日 16:31 [1084666-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】
小さいアンパンみたいに丸くて可愛いい。
【品質】
安っぽさはない、Bluetoothスピーカーとしても良い品質。
【音質】
まあモノラルとしてはいいです。
【通信の安定性】
一度Wi-Fiに繋がると、家の環境によりますが切れません。
【操作性】
声だけで操作できるので良いです。
ボリュームのアップダウンが触ると勝手に動くので面倒。
【サイズ・携帯性】
小さくて邪魔になりません。備付専用なので携帯性はなし。
【総評】
Amazon echoを買ってスマートスピーカーの素晴らしさを実感し、半額セールにつられてgoogle Home miniも購入。
Amazonプライムに入っているならAmazon echoですが、google music、交通案内、ネット検索ならgoogleHomeですね。電車の乗り換え案内もバッチリです。
それぞれバージョンアップやスキルソフトで使い勝手が上がっていき、望むと望まざるとに関わらず今後はスマートスピーカーで何でも操作する事態になって行きます。音楽再生中でも音声認識はちゃんとします。
おそらくネット関連では、googleが勝つでしょう。
スマート家電ではどちらも対応して行きます、今のうちにスマートスピーカーに慣れた方がいいかもしれませんよ。半額の今のうちに買うことをお勧めします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月3日 22:27 [1074772-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
話題のAI機器がどの程度賢いのか試してみたくて購入しました。
機器本体のスピーカーで音楽を聴くことが目的ではないので価格が安い方のminiを選択しました。
設定は電源に繋いでスマホのアプリの指示に従うだけです。初回の設定時には何故か日本語には対応していないとの表示が出て英語版(=口頭のやり取りも英語)で設定されてしまいましたが、もう一度設定し直したら国名リストの中に日本が表示されるようになり、無事日本語で設定出来ました。
使用感ですが、調べ物については声だけでQ&Aが完結するのはやはり便利です。
但し、天気や気温など単純な質問は得意ですが回答が得られない場合も結構あり。Googleのデータベースの中に口頭で答えられるような形式でデータが用意されているかどうかがポイントだと思いますが、こちらの尋ね方によって回答の可否が左右されるケースもあるようです。
例えば、近くのバス停の位置を尋ねて、そこから目的の場所に向かうバスの時刻を尋ねても「お役に立てそうにありません」と返されますが、「XX(目的地)への行き方を教えて」と尋ねるとバス停名、路線名、次の発車時刻、所要時間をきっちり教えてくれます。現時点では利用する人間の側の試行錯誤や気遣いも必要な印象です。
音楽については、Google Play MusicにMacのiTunes内の曲を全てアップロードして無料アカウントのままストリーミング再生するつもりでしたが、今ならGoogle Play Musicの有料サービスを機器購入後2週間+3ヶ月間は無料で利用できる特典が付いてきます。
曲名やプレイリスト名を指定して声の指示だけで再生を開始する操作は新鮮な感覚です。Google Home mini本体のスピーカーはそれなりに聴けると言った程度で当然のことながら聴き入る程の音ではありませんので、やはりアンプに挿したChromecastにキャストして、、、と思いましたが、曲選択は伝わっているものの何故か再生が始まりません。試しにiPhoneのGoogle Play Movieで映画をChromecastにキャストしてみるとこちらも80%までデータが読み込まれた時点でスタックし、エラーコード2が表示されます。8月頃までは問題無く映画も観られていたのに、、、。
GoogleのChromecastのフォーラムを覗くと同じように映画をキャストしても80%までデータを読み込んだ時点で先に進めないというトラブル報告で溢れており、どうやら映画・音楽ともChromecast(我が家のは初代)自体の問題のようです。フォーラムのGoogleスタッフの助言に従ってFirmwareを最新にしたりChromecastを出荷時の状態にリセットしたりしても解決しないので、Google Home mini→Google Play Music→Chromecast→アンプでの音楽再生は我が家ではしばらくお預けです(元々iPhone→AirPlay内蔵アンプで聴いているので実際上は困りませんが)。そもそも本機自体に光デジタルなどのオーディオ出力ポートがあれば良かったんですけどね。
という訳でまだ少しゴタゴタしていますが、6,000円ちょっとで「少し先の未来」を体験出来るのですから安いものだと思います。これからGoogleアシスタントの進化や提携機器・サービスの拡大で益々便利になっていくことを期待します。
<追記 2017年11月3日>
いつ不調が解決するのか判らない初代Chromecastに見切りをつけて第2世代Chromecastを購入しました。これでGoogle Home miniに指示してアンプから音楽を鳴らせるようになり、取り敢えず目的達成です。初代Chromecastは今後のFWアップデートか何かで不調が解決したら別室のAVアンプに繋いで映画や音楽を鑑賞するのに使用することにします。
尚、Chromecastが2台になって初めて気づいたことがありましたので、クチコミの方でご報告します。
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月23日 21:32 [1072607-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
つい先日、朝の情報番組でA.I人工知能スマートスピーカーの特集をしていてGoogleホームとLINEの製品が紹介されていました。
見た瞬間に『欲しい!』と思い、買うならGoogleと決めていたのですがホームは15000円と高くは無いけど何だか…と迷っていた時にGoogleホームミニが発売される事を知り、すぐさま予約購入しました
自宅に届く前に色々とレビューを見たりしていた時ミニはGoogleホームに比べると音が悪いとか
話かけた時にLEDが光るけど見づらくて反応しているのか分からない。などの口コミが結構あったので
失敗したかなぁ…と半分諦めていました。
しかし届いて開封して出てきたのは何とも可愛らしい丸い形のGoogleホームミニ!確かに小さいけれど
小さいっていうのは縦だけで横幅は普通にあります
説明書に従ってアプリを起動し設定しましたが
機械が詳しくない私でも簡単にすぐ設定出来ました
心配していた音も、夜子供が寝てからリビングで
設定していたのですが想像を超えるボリュームで
慌てて1番小さいボリュームにしました。ですので
音量は全くもって心配する必要は無いと思います!
呼びかけた時に光るライトも全然反応しているのが分かる様に光っていましたし、早速音楽も聞きましたがミニが音質悪いと言う様な音質ではなく普通に良かったです!ただ、、、音楽を聴く事をメインに購入される方は満足しないかもしれませんね。
呼びかけから応答までのレスポンスも凄く早いし
呼びかける声の大きさも結構小さく呼びかけても
しっかり反応してくれるので不満無しですね!!
何せ形が丸くて本当に可愛いんです!!
なのでGoogleホームではなくミニにして良かったと思ってます!値段も6480円と安く満足出来る商品なので本当に良い買い物をしました!!
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
