バーミキュラ ライスポット RP23A
- 無水調理が行える鋳物ホーロー鍋と理想の火加減を実現したポットヒーター(IH調理器)を組み合わせた、ホーロー鍋としても使える炊飯器。
- 熱の伝わり方をコントロールする「トリプルサーモテクノロジー」と、かまどのように立体的に加熱する「ラップアップヒートテクノロジー」を搭載。
- 鍋は継ぎ目のない一体構造のため、衛生的に隅々まで洗うことが可能で、安心して料理できる。ゴムパッキンや金属部品もないため、メンテナンスも簡単。
バーミキュラ ライスポット RP23A愛知ドビー
最安価格(税込):¥79,800
[ソリッドシルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2016年12月 1日

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.61 | 4.31 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.51 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.21 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.83 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.37 | 4.12 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.76 | 4.21 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年2月17日 21:47 [1683532-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 無評価 |
【デザイン】
家電ぽっくなく主張しないデザインで、カラーも墨色みたいな感じでブラック系の家電が多いことも関係してますがキッチンになじんでいて気にってます。
【使いやすさ】
タッチパネル式のメニューで数回タッチするだけで簡単です。
ただし釜と蓋は重いので洗う時が結構気を使います。
【炊き上がり】
水加減である程度柔らかさは調整できるとは思いますが、圧力IHで炊いた全体的に柔らかいご飯とは全然違います。
しっかりとコメが立っており、噛んで味わう幸せと説明すればよいのでしょうか?
(シャッキリやアルデンテとは違います。)
冷めても非常においしく頂けます。
うちの子たちは外食のご飯より家のご飯がお気に入りのようで食べる量が全然違います。
【サイズ】
5合炊きであれば普通かと思います。
【手入れのしやすさ】
釜、蓋が重いに尽きると思います。
フッ素加工されているわけではないので、ご飯がこびりつきやすく洗う前に水かお湯につけておかないと洗うのが大変です。
本体の内側の清掃は1週間に1回くらい拭いてます。
【機能・メニュー】
保温機能はありませんが、冷めても美味しいので個人的には不要と思ってます。
炊飯以外使ってないのでその他の機能は評価なしです。
【総評】
うちの家族構成では5合炊きだと毎日、もしくは少し足りないくらいなので1升炊きに変えようかと検討したこともありましたが、外食含めてライスポット以上の炊飯にめぐり合っていないので、このまま末永く使いたいです。
次世代住宅ポイントの交換品で手に入れましたが、かなり価格が上がってるようでびっくりしました。3年ほど前は8万円しなかったような記憶があります。
3年間ほぼ毎日使ってますが、釜の底部分は塗装はげのような状態となってます。
(これが琺瑯剥がれの状態かはわかりませんが)
とくに焦げ付くということもないので使えるところまでいってからメーカーへ修理依頼しようと思ってます。
いろいろ記載しましたが、個人的にはおすすめです。
- 炊飯量
- 5人分
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月25日 14:06 [1351051-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
この画像のほうが色的にもより実物感高いと思います |
正面から |
鍋を取り除いた状態のIH部 |
デザイン】
炊飯器というよりは炊飯器にもなる調理器具と言った方が当てはまる印象。そういう意味では炊飯器感はない。だがしかしソコをオシャレと言うのか?w って感じ。
使いやすさ】
重い。面倒くささは他炊飯器に比べると2手間ぐらいかかってしまう印象。それでいて保温機能などもないので、炊飯器機能だけに絞って比較してしまうと少々疑問すら浮かぶ。
炊き立てごはんを茶碗によそう時、ボタン一つで蓋がパカッと開いてた炊飯器と比べると、熱く重い蓋を両手で開けて付属の蓋立て用にたてる手間が・・・。
IH部のボタン操作に関しては無難な配置で特に問題ない。
炊き上がり】
とにかくお米がしっかり「立っている」ソレによって?少し固めに炊き上がる。冷めても美味しいごはんに偽りなし。おにぎりにしても良い。パスタで言うアルデンテ的な印象。個人的に好み。気持ち水多めにすればふっくら感上昇。
おこげもほど良く出来てお茶漬けなどにするとより美味しい。ビビンバなどはおこげ最高でした。
サイズ】
鍋部の重量がかなりあるので、炊飯器として毎日使う事を考えると容量的に足りるのであれば「ミニ」の方が無難に思えてしまう。以前つかっていたパナ炊飯器の銅製の釜部よりも1.5倍はゆうゆう重い。
手入れのしやすさ】
鍋部は普通に鍋として丸洗い出来、IH部は変に凹凸部なく基本ほぼ平面と大曲面で構成されており手軽にフキンなどで拭き上げてしまえるので、手入れは相当しやすい部類。掃除に関しては特にココは特殊だなという分部がない。
炊飯器の蓋部の複雑な構成や定期的に分解して掃除などの手間からは解放される。
機能・メニュー】
普通に肉じゃがやカレーなど様々な調理も美味しく出来ます。ほかに炊飯器がない場合は米を炊けないけどww
お米を炊くだけじゃないというよりも、炊飯器としても使えるIH鍋なので、ココは多機能とみても良いかと思いますが、逆に他の調理もこなしますという炊飯器(他製品)も最近は多いので。星4つ。
総評】
洗う時などかなり重量あるため慣れが必要に感じます。ちょっとした筋トレレベルですw 洗米はボールで洗って移せばいい。
ぶっちゃけIH式の鍋なので、炊飯器にある(魔法瓶的な)保温機能がないです、そこはおおきな検討材料になるかと。これまた高価な保温専用袋が別途オプションで用意されていますが、さほど長時間の保温は出来ないようで、重く熱い鍋を保温袋に移す事自体も面倒だし、ソコはすっぱり「食べたい時に炊く」と割り切りました。
美味しいので炊き上がりに関しては大満足ですが、日常的に使う炊飯器として考えると少々微妙に感じてしまいます。他製品比で考えると「手軽さ」とはかなり距離あるクセのある製品だと思います。
最近高価家電が多すぎる気がするw ピンキリではあるのでしょうが、サクっと見渡してもその価格に震えますw
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2019年12月22日 12:49 [1285552-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 1 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 2 |
今まで使用していた10万円程度の炊飯器が10年経ち、買い替えにさんざん時間を掛けて購入しましたが。
高級炊飯器は各社色々あり、バーミキュラを除くそれぞれは炊いたご飯のサンプルをショップで食べてみて各社美味しく炊けていました。
でも他社の炊飯器は見た目がいまいちで、バーミキュラが一番デザインが良かったので購入しました。
前評判だけに頼って。
この時点でマーケッティングの上手さにだまされちゃいましたね〜。
お洒落なデザインと一緒についてくるお洒落な料理本から。
実際の炊飯はどう工夫しても美味しく炊けません。
まず、炊飯器の温度が90度までしかあがらず(鋳物の鍋なので熱伝導はいいんだろうけど)土鍋、炊飯器と比べると調理温度が低いからお米がふっくら炊けません。
結局キッチンのオブジェと化し、炊飯は面倒ながら毎朝早起きして土鍋で炊くはめに。
前の炊飯器は土鍋に近い美味しさで炊けていたのに。
固めのご飯が好きな人には向いているとの評判ですが、これは温度が上がらずお米が鍋の中で踊らないので固くしか炊けないんだと思われます。
ルクレーゼかSTAUBの調理をよくする人には代用で使えるかもしれませんが、値段は倍以上するので、電気で炊飯器以外のおまかせ調理をできるメリットはあるでしょうが価格に見合った価値があるかは購入者の価値観次第。
炊飯はついでに炊けますよぐらいの理解で購入したほうが良いかと思います。
「美味しいごはんが炊ける」のは同価格であれば専用の炊飯器のほうが格段に良いです。
ウチでは残念ながら炊飯器を別に買いなおす予定( 一一)
- 炊飯量
- 3人分
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2018年7月22日 00:07 [1144473-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
高い買い物でしたが、本当に買ってよかったと思えます。
通常の炊飯器のように、開閉は楽では無い上に、鍋にご飯がこびりつく、早炊きするにはお米を浸水しておかなければならないなどのマイナス面もありすが、家族の誰からも未だクレームはありません。
冷めたご飯も美味しいので、お弁当にもぴったりです。しかし、我が家は無洗米なので、余計に少しお水を多くしないとオニギリは結びにくいです…。ですが、よそのお宅で頂くお米より、ライスポットで炊いたご飯に、子供も慣れているせいか家のお米の方が美味しい…と言うように(*´ `*)それを考えればマイナス面もカバーしちゃってます!
炊飯機能以外の調理モードでは、通常のバーミキュラで普通に調理するよりも、センサーでちゃんと管理されているからなのか焦げ付きもなく上手に出来上がります。
高いですが、優秀な上に美味しいので良かった!
- 炊飯量
- 5人分
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月11日 22:44 [1127194-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 無評価 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】白でかわいい!
【使いやすさ】必要なボタン操作だけが点灯するので、わかりやすいと思います。何故かスイッチオフだけ上手く反応しない(透明保護シールを剥がさないと上手く反応しないらしいです)ので、コンセント抜いてます(^^;
【炊き上がり】調理しかしてません....すみません。
テフロンではなくホーローなので、当然食材はこびりつきやすいです。野菜を下にひいてお肉焼くとか、クッキングシートを上手く使いましょう。食材が焦げちゃうと料理の味に影響するので、上手い方法ないかしら?
【サイズ】うちのキッチンにはちょうどいいですが、置場所は鍋の大きさからして考える必要はあると思います。でも4人分や汁物するならミニよりこっちの方が余裕ありそう
【手入れのしやすさ】
こびりつきやすいですが、割りと取れます。よっほどひどい時は重曹入れて炊いて、冷やしてから洗ってます。普段は普通にスポンジでいけますよ。
鍋のふちが錆びるという噂なので、洗い終わったらすぐに油塗ってます。あと、ここはデリケートそうなので欠けないようにそおっと丁寧に扱ってます。
【機能・メニュー】
ローストビーフ、感動もの。
低温調理がいいですね!
野菜も蒸すだけで甘く仕上がると思います。
放り込んでたら勝手にできる。
【総評】
私は調理器としてしか使ってませんが(ライスポットなのに....)、買って良かったです!めっちゃ高くてかなり悩みましたが、自分の性格上、ガスにかけてまま眠り込んだりして火事でも行ったら怖いので、タイマーで放っておける安心さ、そしてタイマーかけとけば焦げないし。
放り込んでたら勝手に出来てる。ありがたや。
普段料理しなかったのですが、高かったのもあり、貧乏根性で料理しはじめましたが、ローストビーフのおいしさに感激しすぎて料理するのに目覚めました!ありがとう、愛知ドビーさん!バーミキュラ!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2018年4月27日 08:11 [1123126-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 3 |
米のセット、炊き上がり設定など操作が大変簡単でお年寄りにも使える炊飯器です。炊き上がりご飯は固めで私の好みの感じで気に入っています。レシピのメニューを作るのを今から楽しみにしています。
しかたのないことですが、少々入れ物が重いので洗う場合、結構難儀である。小型版は使いやすそうなので、両親にプレゼントとしてもいいかなと考えています。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月24日 22:27 [1122648-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
一般的な炊飯器のデザインはダサいものが多いですが、この一風変わった佇まいがおしゃれです。ブラックはイマイチですが、ホワイトはかわいい感じです。
【使いやすさ】
とにかくスイッチの反応が悪いですね。押して離したときに反応したり、押す場所変えないと反応しなかったりストレスです。保温がまったくできないので本当に不便です。おかわりように取っておくなんてこともできません。ただし、冷ご飯再加熱でもおいしいのでそれが救いです。
【炊き上がり】
好みの炊きあがりにするのに試行錯誤する必要があります。硬めが好きな私でも取説通りだと硬すぎでした。10%くらい増やしてちょうどいい感じです。条件さえ決まってしまえばいつも美味しく炊けます。ほんとうに冷めてもおいしい、冷ご飯・冷凍ご飯を再加熱したものでもかなりおいしいです。
はじめは無洗米を使っていたのですが、この炊飯器には向かないみたいで、最初は今までで一番まずい(硬い)ごはんが炊きあがりました。浸漬時間をかなり多めにとればうまく炊けるかもしれませんがまだやったことはありません。
【サイズ】
サイズは普通ですが、鍋の両サイドを開けておかないと持ち上げられないので、一般的な炊飯器よりもスペースが必要です。
【手入れのしやすさ】
鍋を漬け置きする必要があるので一般的な炊飯器よりも洗うのに時間がかかります。また、ホーロー加工されていない部分があるので気を使います。
【機能・メニュー】
これを購入した最大の目的が低温調理可能なことです。これは本当に便利。ロースビーフは最高に美味しかったです(付属のレシピ通り)。一度単位で温度設定できるのでいろいろ試せて面白いですね。ただし、料理に使うとごはんが炊けません(−−;
【総評】
誰でもいつでも美味しく炊ける炊飯器ではありませんが、条件さえ見つけられればおいしいご飯がいただけます。
また、調理道具として優秀なので工夫のし甲斐があって楽しいです。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月3日 09:32 [1117426-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 1 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 1 |
【デザイン】
炊飯器というよりまんま鍋って感じですね。
【使いやすさ】
"炊飯器"とて見た場合、悪いとしか言いようがなく
開けて閉めるが完全に鍋そのものなので割きりが必要。
別途おひつに移すか即冷凍しろって事ですね。
【炊き上がり】
炊き上げのノウハウも技術も発展途上でしょうか?
これが炊飯特化のIHなら化けると思うのですが
同じかまど炊きなら三菱の方がパサパサしてなくて美味しい。
【サイズ】
普通の炊飯器が置けるなら置けます。
【手入れのしやすさ】
鋳物鍋なので重いので許容できるかどうかですね。
表面が傷つくと錆びやすいとあるのでズボラな方にはおすすめできないかも。
【機能・メニュー】
まんまクッキングヒーターなので迷うことはないです。
【総評】
買ってみて改めて特集記事を見ると見えてきますが、
オーブンポットラウンド+クッキングヒーター = ライスポット
コレを褒めてるだけですね。
逆にオーブンポットラウンド持ってるならライスポットじゃなくIH炊飯器買うほうが賢い選択だと思います。
物欲で買うなら無し、ちゃんとコレで炊飯以外もやるなら有り。
でも料理と炊飯を並行でできなくなることを考えると微妙。
と言ったところでしょうか。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2018年2月8日 06:30 [1102935-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 4 |
某テレビ番組が後押しとなり、購入。
一人暮らしには贅沢すぎる調理器具だか、一人暮らしでの野菜不足解消と美味しいご飯を食べるため、そして簡単に出来るとのことから購入。
家電量販店で購入し2日後には到着。
以外に家に置くと小さく感じました。
早速ご飯を炊いてみました。
たしかに美味しい。でもまあ普通かな。
水分はマニュアル通りにしましたが少し水気が少ない感じだったのでお米の銘柄で調整しながら使用していきたい。好みの個人差の範囲かな。
ちなみに1時間でご飯炊けます。
30分浸水、30分焚く感じです。
音は静か、ほかの炊飯器より静かな感じです。
お手入れも鍋を洗って、琺瑯加工していない蓋と鍋の淵を食用油でケアします。
基本、炊飯器。
料理事例の冊子が梱包されていますが、お米を炊く料理が多く、炊飯器だと実感しました。
無水料理でも使用して一人暮らしの野菜不足解消とします。
- 炊飯量
- 1人分
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月2日 21:40 [1101319-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
【デザイン】
外観は昔の炊飯器。中身は最新のIHの炊飯器。自分の好み
【使いやすさ】
ボタンの数は最小限、直感で操作できる。
【炊き上がり】
これまで使って来た炊飯器ではベスト。但し、保温ができないのが不便。
炊飯開始前の浸水時間は少し余分にとったほうが良いようです。
【サイズ】
こんなものでしょう。
【手入れのしやすさ】
釜本体、蓋が簡単に洗える。
【機能・メニュー】
無評価 炊飯にしか使っていません。筍ご飯、栗ご飯は作りました。
【総評】
この製品を知って、直ぐに頼もました。受注生産らしいので、大分待たされると思っていましたが、予定より早く届いた。
時間を合わせても直ぐに狂う。1ヶ月で5分ほど早まる。一々直すのも面倒なので、誤差を計算してタイマー設定している。
これだけ高価な炊飯器なのに注目どNo.1。それだけの理由があるようです。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月1日 18:21 [1101004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】
スマートでよいと思います。
【使いやすさ】
基本的な使い方は問題ないのですが、調理中にタッチパネルが汚れた場合、ふきんで拭き取るとタッチパネルが反応して誤動作がおきるので、タッチパネル無効のスイッチが欲しかった。
【炊き上がり】
以前の高級圧力炊飯器より、炊きあがりの米が立ち、一粒一粒に立体感があります。
【サイズ】
こんなものでしょう。
【手入れのしやすさ】
フタと鍋の接触面は少し手入れしにくいが、総じて問題なし。
【機能・メニュー】
これから色々使っていきたい。
【総評】
5年以上前に買ったサンヨーの高級圧力炊飯器が調子悪くなりそうなので、思い切って購入。
ご飯は本当に美味しい。今は冬なので保温機能は確かにあったほうが良いが、夏だと評価が変わるかも。
炊きあがり時の鍋は思ったより熱くならないです。
炊飯器として買うのなら、正直各社の炊飯器の方が、『かゆいところに手が届く』使い勝手で勝ります。
美味しいご飯が炊けて、調理中に目を離すことができる無水調理器具として考えたら、すごく良い商品だと思います。
ライスポットを使うと、こんなに楽しい食卓ができるよ、と演出する広告戦略は見事だと思います。
あとアクセサリーの鍋敷きは使い勝手を含めて、見事な逸品でマストアイテムです。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月10日 15:43 [1094790-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
ここでのレビュー等を参考にして炊飯器をメインで考えて購入しませんでしたが大正解でした。
我が家はお米を炊く頻度がそれほど多くない為たまにおいしいお米が食べたいというときや
普段の調理に大活躍しています。無水料理もそうですが、
何より火加減の調整が温度で分かる為家族からも大好評です。火にかけている時間もタイマーや時間で表示してくれるため
焼きすぎるだとか煮すぎるという事がありません。
炊飯器だけで考えるなら他の選択肢をお勧めしますが、調理器具として考えるならお勧めの一台です。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2017年12月5日 19:00 [1084117-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
8年使用していた日立の圧力IHの炊飯器からの買い替えです。
鍋炊きしようかなーと思っていた矢先にこちらが販売されたので便利さを求めて購入しました。
【デザイン】
シンプルで良いと思います!炊飯器っぽくなくオシャレ家電の雰囲気です。
【使いやすさ】
タッチパネルでボタンも少ないし使いやすいと思います。
【炊き上がり】
早速炊いてみましたが、美味しいと思います。我が家は固めのお米が好きなのでしゃっきりで良いです。
吸水15分、ザル上げ15分で浸水なしで炊いています。
ただ以前の炊飯器もそこそこ美味しかったので劇的に変わった感じはないかな。
冷めても甘みがあって美味しいのでおにぎりには良いと思います。
精米したてのお米で同じ炊き方をすると結構もちもちとした柔らかい炊き上がりになるので浸水時間等調整しないとなあと思います。
【サイズ】
特に気にならないです。
【手入れのしやすさ】
うーん。はっきりいって重いです。
重すぎます。
炊き立ての時は鍋つかみは必須です。
水に浸けておけばお米はきれいに取れるし、重さがきついですね。
【機能・メニュー】
使いやすいと思います。
炊飯よりも煮物とか無水調理がとにかく良いです。
無水カレーを初めて食べましたが、とても美味しかったし、我が家はガスなので長く弱火にしておくと勝手に火が消えるのですが、こちらだとタイマーで設定出来るので手軽!便利!
煮込み系には最適ですね。
炊飯よりも無水調理を楽しんでいる状態です。
ただ、無水調理をするとお米を炊く時に一度他の鍋に料理を移して、鍋を洗ってから、とかになります。
もしくは前日に多めに炊飯したり・・・。
全体的な満足度は3.5〜4位です。
無水調理が出来て、尚且つお米も炊ける!位の感覚なら良いと思います。
炊飯目的だとやっぱり普通の炊飯器の手軽さには勝てないかと・・・。
8万6千円の価格だと、最新の高級炊飯器が買える値段だし、高級炊飯器は型落ちしたらこちらよりも全然安く買えますしね。
この価格で無水調理メインだと、やっぱり割高感が強いですね。。。
6万8千円位ならなあ、と思います。
お米のカップとか水のカップとかちょっと面倒だったりするのと、前は気にせず炊飯の釜でお米を研いでいましたが、こちらはそれが出来ないので、ボウルだザルだと使うものが増えたのもネックかなあ。
我が家は家族が増える事もあり、手間暇を考えて結局普通の炊飯器を新たに購入する事になったので、時間や生活に余裕のある方、無水調理をしたいけど、ガスなので火加減が面倒!という方にはおすすめ出来る商品だと思いました。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2017年11月28日 22:22 [1082130-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
左が土鍋、右がバーミキュラです。 |
ライスポットで作ったローストビーフです。 |
本当に買ってよかったです!!
値段が値段なので悩みましたが、
・13年前に購入した炊飯器が故障気味だった
・無水調理に興味があるけど、鍋の置き場所がない
・ごはんはかためが好き
(以前の炊飯器で5合炊くときは4.5合の水で炊飯してました)
・保温機能はもともと使ってなかった
(炊いて残った分はすぐに冷凍してしまうので)
ということで購入を決意しました。
上記の条件にいくつか当てはまる方なら、買って損はないと思います。
古い炊飯器との比較なので、あまり参考にはなりませんが、ごはんがとてもおいしく感じました!
水は分量通りに入れて、好みのかための炊き上がり。
炊き込みご飯もおこげが香ばしく、おいしく炊けました。
ローストビーフもお手軽に作れて、しかも絶品。
ただの根菜の蒸し物もなんでこんなにおいしいのー!と無水調理に感動しました。
付属のレシピを見ていろいろ作ってますが、どれもハズレなしです!
そんなわけで、買ったことに一片の悔いもないのですが、参考に悪い意見も。
【土鍋ごはんとの比較】
同時に炊いて食べ比べをしてみました。
正直、そこまで差はないと思いますが、土鍋ごはんの方がおいしいかなーという印象です。
とはいえ、我が家は小さい子どももいて目が離せないので、毎食土鍋ごはんはできません…。
【お手入れについて】
ごはんが温かいうちはいいんですが、冷め始めるとあっという間にごはん粒が鍋にこびりつきます。
ごはんを食べて、小分けにして冷凍して、鍋を水につけて洗って、サラダ油塗って…と食後が少し忙しないです。
【操作パネルについて】
ローストビーフを作るときに、最初に肉に焼き目をつけるのですが、操作パネルに油がかなりはねました。
汚れるとタッチしても反応せず、調理が滞ってしまい、ちょっとあたふたします。
見た目はかっこいいのですが、扱いづらいです。
【おかゆについて】
離乳食用におかゆを作りたかったのですが、さらさらとしたお茶漬けのようなおかゆになってしまいました。
大人が食べればおいしいし、分量を調整すればうまくできるのかもしれませんが、鍋で作った方が早いです。
とりあえず気になるのはこんなところですが、総合的に見て、とても満足しています。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月27日 22:05 [1081904-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
炊き上がり | 1 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 2 |
炊飯器 象印の南部鉄仕様買おうかな?と思ってた時 バーミキュラ発売。
発売からTV、雑誌等で話題、納入期間まで三ヶ月待ち、購入後8ヶ月使用しました。
最初の炊飯・・・壊れてて内窯以外は全部交換。。。 最初から品質管理が悪いと実感。
故障の際、手間ばかりかかり、がっかり。
バーミキュラからの故障の原因 説明全くなし。
最初の電話時発売最初の製品なのに迷惑かけますの言葉なく、ただ商品交換だけの返答。この時点で一流企業との差を感じる。
商品としては鉄窯だけの商品で米、食品を熱してるだけと感じてる。
お焦げ、炊飯はできる。他の煮物もできる。ただそれだけ・・・・
この商品はお米がおいしく炊けるから購入したんだけど・・・・全くおいしくない、他の安い炊飯器より悪い。
この商品で炊いたごはんより、鍋で炊いごはんのほうがおいしい。 窯が鉄のため重いし家事を行う上でのメリットなし。
やっぱり長年炊飯ジャーを作ってる企業のほうがいいと思う。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった98人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
とにかく美味しく炊ける。お金を出す価値あり。
(炊飯器 > 本炭釜 紬 NJ-BW10F-B [炭漆黒])5
多賀一晃 さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
