SoundSport Free wireless headphones
- 独自のテクノロジーで音割れやノイズのない安定したサウンドを再生する完全ワイヤレスイヤホン。
- オープンポートに撥水性のあるメッシュ素材を採用した防滴仕様で、雨や汗を気にせず使用することができる。
- 独自のデジタル信号処理や音量に合わせて最適化するイコライザーにより、音量を問わずクリアでバランスのとれたサウンドを再生。
![]() |
![]() |
¥18,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,200〜 | |
![]() |
![]() |
¥20,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,700〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 151位
- Bluetoothイヤホン 78位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1187
SoundSport Free wireless headphonesBose
最安価格(税込):¥18,000
[ブライトオレンジ]
(前週比:-1,000円↓)
発売日:2017年11月 3日
SoundSport Free wireless headphones のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.12 | 4.17 | 267位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.19 | 4.15 | 215位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.46 | 4.14 | 118位 |
フィット感![]() ![]() |
4.24 | 4.08 | 176位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.93 | 3.81 | 359位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.07 | 3.77 | 365位 |
携帯性![]() ![]() |
3.96 | 3.79 | 240位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年3月21日 12:26 [1210008-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
米国旅行でフラット立ち寄ったBOSEショップ。置いてあった当機を試聴してみると、、、、BOSEのショップなので店内には音楽が鳴っています。それでもこの機種は「感動」の音でした。思わず耳を疑うほどの低音と音の広がり。所有する他の完全ワイヤレスイヤホンも決して悪くないのですが、この機種の音は圧巻でした。
インナーイヤーなのでそれなりの音かと思って試聴したのが間違い、思わず財布の紐が緩んでしまいました。
最近購入した、音が良いとの評判のTE-D01dと比較しても、やはり欲しくなる名機です。
使用感など、TE-D01dとの比較でレポートしましたので、お時間があれば是非ご参考に。
https://korekaranojinsei.net/te-d01d-vs-soundsport
- 比較製品
- プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2018年11月25日 02:01 [1176854-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
使用デバイスはi phone7で、音楽と映画や動画使用が主です。
購入前まではAudio-technica CKS990BT solid Bassを使用していたのと
他社ブランド(JBL、Audio-technica、Airpods、SONY)を全て試したので比較評価しようと思います。
【デザイン】
他社製品と比べると圧倒的に大きいです。
スイッチングが他社はタップ式だったり、脱着式だったりする中で本商品はボタン式。
ボタンが固めなので強く押す必要があります。
バッテリーケースもコンパクトで良いと思います。
【高音の音質】
音質は圧倒的にBOSE製品の方が良いです。
デバイスのイコライザー調整で音質の幅はかなり大きいと思いますが
ドンシャリの「ドン」が好きじゃない人はAudio-technicaかJBLの方が好みかも?
【低音の音質】
ソリッドベースファンでも納得の重低音です。
(さすがにAudio-technica Solid bassには勝てませんが)
本商品購入の決定打となったのは防水機能とこの重低音でした。
【フィット感】
慣れるまではちょっと不安を感じるものの、カナル式で羽が耳を押さえてくれるので
ジョギングでもジムでも落ちる事はありませんでした。
カナル式なのでインナーイヤー式のAudio-technicaの防水スポーツシリーズには叶わないですが満足できる範疇です。
ただ、シリコン部分がBOSE独自のデザイン形状なので社外品には対応しないので好みが別れるかも?
【外音遮断性】
外で使用する際にある程度の外音が聞こえた方が安全との考えから充分許容できる範疇。
かと言って、外音で音楽やセリフが聞き取れないと言った事は無いので満足できるレベル。
【音漏れ防止】
外音が聞こえると言いう事は音量次第では音漏れもすると言う事では?
【携帯性】
そもそもバッテリーケースをポケットに入れて持ち運ぶ事を想定していないので充分満足できます。
逆にあまり小さくても探すのが大変なので物量的に丁度良いです。
【持続性】
フルバッテリーで5時間、バッテリーの追加充電で10時間?なので充分
ただ、ケースの充電で2時間程度と充電に時間が掛かり過ぎな印象。
どういう訳か左側の方が電力消費が早いです。
【通話】
この手のワイヤレス製品特有の性能なのか他社製品も通話の音声は右側だけからしか聞こえません。
Audio-technicaの首掛け式だと両耳から声が聞こえるのでそこが改善される事を期待します。
【総評】
街中で電波妨害に因る音切れは今のところありません。(ワイヤレスの普及が急激に伸びているので今後はあり得ると思います)
動画アプリでの鑑賞中における音の遅延もありません。
並行輸入品の購入だったせいか紙ベースでの取説は無く、メーカーHPでDLする手間がありました。
BOSEのメーカーアプリをDLする事で使い勝手が広がり利便性が良くなる印象です。
今まで首掛け式のBluetoothを使用していたのですが、ワイヤーが全く無い事の身軽さは驚愕でした。
Bluetoothの接続速度も気になるほどではありません。
大手の家電ショップでもAirPodsの次に売れている商品との事、個人的にはAirpodsに勝るフィット感と
Audio-technicaに勝る重低音、防水機能で本商品にしました。
逆に気になる点は、シリコン部分が他社製品に適合しない事、価格、スイッチングがボタン式、通話が右からしか聞こえない事です。
個人的には充分満足できる買い物でした。
- 比較製品
- Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
- JBL > JBL FREE X
- オーディオテクニカ > SONICSPORT ATH-SPORT7TW
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月26日 17:31 [1115369-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
ジムで愛用していたSONYのXB80BSのパッキン(蓋)部分が破損してしまったことで、防水の観点から専らジム以外での使用になりました。そこでジム用に完全ワイヤレスを体験すべく本製品を購入するに至りました。
【デザイン】
格好良いです。装着時にどう見えるかは多分に装着者のルックスに依存するのでわかりませんが、プロダクトとしてのデザインはゴツスマートで良く、色味(オレンジ×ネイビー)もドストライクなので所有感は満たされています。
【高音の音質】
全体的に曇ったようなBOSE音質です。高音で特に際立つところはありません。
【低音の音質】
外部の音を遮断しない結果として全体的に曇った感じがあるのですが、BOSEならではの低音はしっかり出ています。高音より低温の方が良い感じだと思います。
【フィット感】
フィット感は決して良いとはいいにくいところです。右耳はバチっとはまりますが、左耳は少し浮いた感じです。ただ、だからと言って筋トレやジョグなどの際にぐらついたりは一切しません。フィット感はイマイチでもフィットはしているのだと思います。
【外音遮断性】
全くありませんが、そもそも製品として志向してない部分なので評価外としました。
【音漏れ防止】
全くありませんが、かといって周囲に迷惑をかけるほどは漏れていませんただ、電車の中などはきつく、ジムなどのざわついた環境下での使用が基本になるかと思います。ここも評価外としました。
【携帯性】
ケースに入れると結構ボリュームありますが、充電ケース自体は便利です。
【総評】
ジムやウォーキングなどにはもってこいの商品です。運動時の装着感は有線ワイヤレスよりもかなり良好です。音質もまあまあ良いですが、こと「音楽を聴く」という点においては完全密閉のSONYXB80BSの方が個人的には好きです。周囲を気にせずガンガンに曲を聴くことに専念できます。
本製品はあくまで用途を選ぶ中において、最高の製品だと思います。
- 比較製品
- SONY > MDR-XB80BS
- 主な用途
- 音楽
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月22日 11:06 [1098110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
今までSBH50を使用しておりました。故障した訳ではないですが、冬場のマスク/マフラー装着時のケーブルが煩わしく今流行りのTrue Bluetooth欲求病を発症しました。
airpodsは形的に好みではなく、SONY WF-1000XかSoundSport Free wireless headphonesにターゲットを定めました。
両機種とも実店舗で試聴し、音域全てに対する安定感・装着時のFIT感からBose製に決めました。最後までWF-1000Xのワイキャン機能が気になりましたが、それ以上にBoseの音質が耳から離れず決めた次第です。
一部クチコミ欄に投稿されているような接続の不安定感は全くなく、快適なワイヤレス環境です。
様々な通信が行き交う駅構内でも安定した試聴環境でした。
現時点悪い点はお値段が少し高め以外、見当たりません・・・
1つ気づいた点です。
購入時製品自体のVerが最新のものではなく、当初Bose Connect(アプリ)からの更新を試みました。
しかしアプリに表示される更新時間は1時間以上あり、その他の方法を探していたところBoseのHpより更新でできることを確認し、実行しました。
イヤホンをケースに装着し、USBでPCと接続します。そして下記BoseのHpにアクセスします↓↓↓
http://btu.bose.com/#section=start
その後はベージの内容に沿って操作を進めるだけです。
PCのスペック等にもよりますが、私自身は約15分未満で完了しました。
これから購入される方等いらっしゃいましたら、是非PCからの更新をお奨めします。
是非是非お奨めできる、良いお品です。
- 比較製品
- SONY > WF-1000X
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 4件
- 0件
2017年11月8日 10:35 [1076802-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
バッテリーのインジゲーター |
ノイズキャンセル機能はありませんが、ほぼ同等、同価格帯の製品としてSONY WF-1000Xを所有しております。
上記製品との比較をメインとさせていただきます。
◆デザイン
はっきりいってゴツい。全体的なデザイン性はいいのですが、大きくて目立つのでなんとかならないものかと思いました。
SONY WF-1000Xはスッキリしていてよかったです。
◆高音の音質
ドラムスでいうとシンバル系などの細かいところの表現もそこそこ出来ていました。シンセの高音部やアコギのきらびやかな感じも自然でした。
◆低音の音質
最低音であるバスドラムを小気味よく鳴らしてくれます。もっとBOSE的なドスンドスンした重低音かと思いきや意外にもスッキリでした。
◆フィット感
フィット感はぼちぼち。アウトドアシーンで使ってみたところ、振動で耳から落ちそうになりました。
本体が大きくて重く感じるため、イヤーピースなどで調整する必要があると思います。
◆外音遮断性
ノイズの遮断性能は期待できません。有線式のカナル型でももっといいものがあるので、あくまでも外音を聴きながらスポーツ等で使うためのイヤホンと思ったほうがいいです。
◆音漏れ防止
人混み等で聴いていないので無評価とさせていただきます。
◆携帯性
軽くて充電も持つため、バッテリーケースを携帯しなくてもいいかもしれない。ただしイヤホン本体を無くしやすいので、ケースごとバッグか上着のポケット、ボディバッグなどに忍ばせておいたほうがいいかも。
◆満足度
トータルで☆4つとさせていただきました。
ちょっと大きくてゴツいのと、片耳聴きしたい場合に、右耳をケースにおさめてしまうと接続がオフになり聴けなくなるので若干評価をさげました。
バッテリーを兼ねたケースに充電インジゲーターがあるのは◎です。
SONY WF-1000Xと比べても全体的に音質はいいので、あとは値段ですね。。2万5,000円くらいだったらいいのになと思います。
ブログで動画なども含めて詳細レビューを書いております。よかったら参考にしてみてください。
http://utsusapuri.com/bose-soundsport-free-review/
- 比較製品
- SONY > WF-1000X
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
一点を除き、合格点を与えられるモデル。
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds Pro [カーボンブラック])4
多賀一晃 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
