h.ear in 2 Wireless WI-H700
- 高音質コーデック「LDAC」や圧縮音源の高音域を補完する「DSEE HX機能」に対応したワイヤレスヘッドホン。
- サウンドエフェクトのカスタマイズが行える専用アプリ「Headphones Connect」に対応している。
- 小型高感度9mmドライバーユニットの搭載により、振動板の形状を最適化し広帯域再生を実現している。
h.ear in 2 Wireless WI-H700SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.22 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.27 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.05 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.94 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.00 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.26 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年10月20日 17:01 [1894961-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 1 |
いまの中古相場10万円は、完全に異常です。中古良品でも価値としては一万円程度かと。
内蔵電池性能の劣化、ゴムネック部のベタつきと褪色、ケーブル根本の断線。いくらでもリスクがあります。
【デザイン】
本体肩掛けなので耳は軽く。その分ケーブルのタッチノイズはあります。
【高音の音質】
Bluetoothの接続がハイレゾのせいか。よく伸びる。
【低音の音質】
しっかり。低音ブーストは無くとも適度にはある
【フィット感】
耳穴の小さい人でもイヤーピースをかえれば入ると思う
【外音遮断性】
イヤーピース次第。このモデルにノイズキャンセル機能はありません
【音漏れ防止】
イヤーピース次第
【携帯性】
使わない時も肩掛けのまま持ち運ぶのに抵抗なければグッド。
使わない時は鞄にしまいたいならばバッド。鞄から出す時にケーブルが引っかかって断線ストレスがかかりやすいです
【総評】
ボーカルの中音が出ていない分、相対的にはドンシャリ系なので、一般的にポップスは楽しく、良い音に聞こえると思う。でもそれは裏返すならば原音に忠実で無いという評価。
発売当初はとても素晴らしい性能と感じましたが、2024年現在基準で言うと、凡庸なハイレゾ音質。もう一度書くが中古良品で1万円程度の価値の性能です。
ノイズキャンセル機能があって音質の高いXM1000系の最新モデルの新品を買う方が、今ならいろんな意味で幸せでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月29日 00:36 [1772854-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
状態良く、バッテリーももんだなさそうです。
イヤーピースは本体に付いている物のみですので、好みの物に交換が良いと思います。
音質は低音も良く鳴り、中高音もクリアーに聞こえます。
SONYの音は、EXTRABASSSシリーズ以外だと聞きやすくて良いです。
バッテリーはそれなりに劣化していますので、優しく使います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月28日 12:48 [1751590-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
前モデルと同様に箱付きで買えたのは最初の嬉しさ。 |
若干変わらないものだけど、変わっているところがある。 |
アプリを使って、イコライザーの設定が出来るのは嬉しい。 |
2023. 7/ 3にハードオフで購入
前から欲しかったから、3年前に買ったワイヤレスイヤホンの後継モデルを念願の購入。
そのイヤホンは現在親に貸しているが、3年経っても未だに壊れていないものの、電池の減りが激しくなってきたので、替えが効くものを安く買えたのでレビューを。
【デザイン】
前のイヤホンは青緑で今どき馴染む目立つ色だったが、灰色が掛かった青で逆に落ち着いた印象。
元々はオレンジに近い薄い赤も候補にしていたのだが、次に買う優先イヤホンかワイヤレスヘッドフォンでその色を買おうかなと思っている。
【高音の音質】【低音の音質】
前のモデルとは変わらないが、偏りがないハイレゾ相当の高音質で低音の響きが止められない。
しかも、専用のアプリでイコライザを弄るようになったので、これでも大満足である。
【フィット感】
(前モデルと同じく)付け心地は丁度良いので、感想は割愛。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
(前モデルと同様)ノイズキャンセリング非対応なので、外の音は半分抑えていて、音漏れはしっかりしている。
【携帯性】
(前モデルと比べて)イヤホンが出てくる位置が変わったものの、全体ではあんまり変わらず。
今回はポーチが付いていないので、今は首掛けか鞄の中に入れちゃってる。
【総評】
前モデルとあんまり変わらなかったものの、付属のイヤホンケーブルを繋げて使えるだけでなく、アプリでイコライザーをいじれるようになったのが個人的にありがたい。
次買うならノイキャンが使えるやつ(WI-1000XM2)にするか、LDACを使いたいなら完全ワイヤレス(WF-1000XM4かXM5など)、LDACを捨てるなら安い首掛け(WI-C200など)のどちらか買おうかなと考えているところ。
ちなみに電池の持ちは寄り道することがあるので、何だか物足りない。
●Bluetoothでの利用は1日では、(通勤目的を含め実質)5時間使用。
1日目・SBC接続、DSEE HX利用:2+3時間 100→70→0%
2日目・LDAC接続:1+4時間 100→70→0%
3日目・aptx接続:実質5時間使用1+4時間 100→70→0%
4-5日目・SBC接続、イコライザ(CLEAR BASS +10)利用:100→70→20→0% ※実質時間使用(1+5+2+1時間)
5日目・aptx HD接続:実質5時間使用(1+4時間 100→70→0%)
- 比較製品
- SONY > h.ear in Wireless MDR-EX750BT (L) [ビリジアンブルー]
- SONY > WI-1000X (B) [ブラック]
- SONY > WF-1000XM3 (B) [ブラック]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月17日 17:03 [1510708-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
聴き続けていると聴き疲れがなく中々良し。
低音の広がりが心地よい。
高音は張らないのでマッタリ聴くことができる。
自分は別に結構高い組合せのイヤホンやら使っているが、これはこれで癒やし系?で運動中とかちょっとした時使うととても良い、キレすぎず低音の広がりがステキ。
ノイキャンは個人的に圧迫感あるのでそもそも必要なし。
音質はこの値段帯では充十分に音楽として聴けると感じます。
何より耳に負担かけないのがラク。
Androidとのペアリング時に自動的に、スマホ側に表示が出たりと何かと気が利いている。
あえて言うと本体の各ボタン同士は
もう少し離したり、形状に変化をつけたら更に迷わず動作しやすいかと思います。
- 主な用途
- 音楽
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月26日 01:04 [1686115-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
ウォークマンで本体を通してリスニングしながらレビューします
【デザイン】
デザインは、なかなかかっこいいですね
本体も軽く、色もよい。ブルーを買いました
本体を首にかけると、イヤホンの右、左は確認ができない。首にかける前に左右を見ましょう。
【高音の音質】
いまひとつ鳴らせていない印象。
大音量にするせいでしょうか。無線では、割れることもあります
雑音とまではいきません
有線にすると、大分緩和されます
【低音の音質】
これはよく聞こえる
高音の響きより、低音の持ち上げの方が印象的
ソニーのベースを楽しみたいなら、おすすめの個体。
このイヤホンで一番驚いたのは、無線接続でパソコン側のイコライザー調整が反映されたところ。
music center で楽曲管理しているのですが、無線で音色が変わりました。これは、驚いた。
LDACがありますが、音の違いが私の耳でよくわからなかったのと、たまにある途切れ音とか、大音量時の音の割れがあったので、SBCで接続優先にしました。
【フィット感】
イヤホンのみみあたり、首から下げた時の感触など、悪くないです
長時間のリスニングはそんなに楽でないかも。開放ヘッドホンの音になれていると、耳が疲れてきます
【外音遮断性】
あまり聞こえないと思います。外を歩くときは気を付けた方がいいでしょうね。
【音漏れ防止】
あまりもれなそう
【携帯性】
場所をくいそう。本体へのダメージが怖くて、バックの中に突っ込めません。単独のバックに入れていくなら、安心できそう。
首から下げているクレードルのおかげで、ほとんど耳からずれることはありません。クレードルがないと、コードが右に、左に動いて気が散ります
【総評】
有線で一度聞いてみてください。けっこう、いい音ですよ。さすがのハイレゾ音です
本体の形状や、スペースの都合でイヤホンジャックはなく、USBから接続ですが、そんなの関係ないくらいの音です。これ聞いたら、無線で我慢できません。
そんな聞き方してたら、何のためのbluetooth かといわれそうですが、どの無線ヘッドホンも無線と有線の音の差が悲惨です。余程の安物でない限り、無線の音の音質差は素人耳には判別が難しいです。
だって、音楽って、ほとんどの場合、ながら聞きで、音質を気にするときは、有線にしませんか。無線は、あくまでも利便性を優先するときに限った用途でしょうね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月11日 10:58 [1408651-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】WI-H700は、3台目の購入となります。2020年10月30日のトワイライトレッドを皮切りに、偶然なのか、一か月後にはホライズングリーンを、さらに、一か月後に今回のペールゴールドを、それぞれ、ちょうど一万円(数十円単位での誤差在り)ポッキリの購入価格で、正規販売ルートから、新品を入手できました。
カタチも、発色具合も、いいと思います。
カナルタイプは耳の穴に大きな負荷がかかるので、外出中ずっと装着しっ放しでは、ストレスとなります。ワイヤレスのカナルタイプの中でも、WI-H700等のように、アームからワイヤーが出ているタイプならば、耳から外しても、ホームから線路上に落としてしまうことは、まずありません。
当然ながら、断線のリスクを伴うので、デリケートに扱う癖を身につけなければなりません。何のことはない、ワイヤーを掴んで、耳から外さないこと。たった、それだけです。
【高音の音質】カナルタイプでは、SONYのワイヤードタイプのMDR-EX750の音が大好きなので、ドライバーの口径が同じ9mmのWI-H700も、MDR-EX750に近い音質ではないかと勝手に判断して、購入しました。
なので、高音・低音ともにクセのない音質だと思います。
音質にコダワリがあるのならば、イコライザで調整すべきでしょう。DAPならばイコライザは付いているでしょう。
【低音の音質】カナルタイプでは、SONYのワイヤードタイプのMDR-EX750の音が大好きなので、ドライバーの口径が同じ9mmのWI-H700も、MDR-EX750に近い音質ではないかと勝手に判断して、購入しました。
なので、高音・低音ともにクセのない音質だと思います。
音質にコダワリがあるのならば、イコライザで調整すべきでしょう。DAPならばイコライザは付いているでしょう。
【フィット感】WI-1000Xに数年ばかり馴染んでいたせいか、首に掛けるアームの部分が、WI-1000Xに比べると、”細く・軽い”が故に、カチッと収まりにくい感があります。
でも、これって、使い慣れていないので、WI-H700の特性を掴んでいないのだと思います。
【外音遮断性】ノイズキャンセリング機能無し。カナルタイプ。検証していない。するつもりもない。モバイルでノイズキャンセリングは、不要です。外音を遮断することほど、危険で、周りに迷惑をかけるわがままな行動はありませんから。
【音漏れ防止】ノイズキャンセリング機能無し。カナルタイプ。検証していない。するつもりもない。モバイルでノイズキャンセリングは、不要です。外音を遮断することほど、危険で、周りに迷惑をかけるわがままな行動はありませんから。
【携帯性】ノイズキャンセリング機能付きのWI-1000Xと比較すると、明らかに、”細く・軽い”ので、便利です。但し、ケース・ポーチは付属していません。
私は、WI-1000Xに付属していたポーチを流用しています。
【総評】良いと思うから、三カ月の間に、3台購入したのだと思います。自分ひとりで、3台使います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 19:45 [1394093-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
普通。シンプルで良い。
【高音の音質】
流石ソニーだけあって、この価格帯のワイヤレスの中ではピカイチで綺麗。
原音忠実が好きな方にはさすがに合わないとは思うが、聴きごたえを求める層、ハイレゾ初体験の人にはピッタリだと思う。
【低音の音質】
高音を邪魔しない程度に、かつ聴きごたえのある量で出て来る。
【フィット感】
普通
【外音遮断性】
まあ普通
【音漏れ防止】
【携帯性】
さすがに持ち運ぶ気にはなれない。
自宅専用にするつもり。
【総評】
ヤマダ電機で9980+税だったので安いと思い衝動買い。
入力端子がMicroUSBなのが驚いたが、音質は良かったので満足。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月24日 11:44 [1312149-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
MDR-EX750BTから比べるとそこまで大きな違いはありませんが、よりまとまりスタイリッシュに見えます。
【高音の音質】
MDR-EX750BTよりも良く出ています、
【低音の音質】
MDR-EX750BTの時では、いまいちでしたが、かなり良くなっています。
【フィット感】
良くも悪くも無いです。
【携帯性】
MDR-EX750BTでは、専用のポーチが付属していましたが、WI-H700では、付属していないので別で購入して持ち運ぶ必要があります。
【総評】
MDR-EX750BTの時よりも音が良くなったと思います。
アプリからイコライザーなどの操作が可能になったのでより便利に使用出来ます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月25日 15:07 [1262248-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
ウォークマン用として購入しました
機能とデザインが気に入ってSONY製の商品から選定しました
稼働時間が短いので後に[WI−C400]を追加購入することとなりました
以下素人のレビューです
【デザイン】
SONYのロゴが良いアクセント
ボタンのデザイン・質感も良いと思います
ムーンリットブルーを購入しましたがすごく良い色です
デザイン・質感共に満点です
【高音の音質】
いつもは小さな音量で聞いていますが
良い音だと思います
【低音の音質】
いつもは小さな音量で聞いていますが
良い音だと思います
【フィット感】
思った以上に軽く装着感も通常の有線イヤホンとなんら変わりありません
有線イヤホンとの一番の違いはコードが服に引っかかったり
汗により肌に密着したりしてイヤホンが耳から外れそうになる
ストレスが無くなったところです
【外音遮断性】
有る程度の外音が聞こえたほうが良いので満足しています
【音漏れ防止】
小さな音量での使用なので標準の評価となります
【携帯性】
首に掛けておく分にはまったく問題はありません
携帯するには嵩張ります
【総評】
自分の使用環境ではごく小さな音量で聞くこともあるので
この商品には満足しています
ただ一日中使用しようと思うと途中でバッテリーが切れてしまうので
その点が減点ポイントとなりました
幸いにも長時間使用する場面はまあまあ騒がしい環境なので
後に購入した[WI−C400]を使用したいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2019年8月23日 13:47 [1253310-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
今年の3月に購入して、通勤中と、ジムでのトレーニング時に使っています。接続しているデバイスはiPhone Xです。
【デザイン】
かなりオシャレです。基本どんな服にでも合います。
【高音の音質】
DSEE HXが内蔵されてるだけあって、高音は綺麗に出ます。ツンツンしてない印象です。
【低音の音質】
それなりに響きます。EDM聴くには少し物足りないですが、J-POPやアニソン聴く分には問題ありません。
【フィット感】
かなり激しめの運動しても外れにくいです。
【外音遮断性】
ノイキャンは付いていないですが、それなりに高いです。
【音漏れ防止】
iPhoneで音量ゲージ中央あたりで聴いていますが音漏れはありません。
【携帯性】
硬いのでカバンに入れるときは少し邪魔です。首にかけておく前提でしょう。
コードが細いので千切れないか心配です。巻き取りの機能つけてほしい。
【総評】
とにかく軽いので楽です。よく人混みで接続が途切れるというレビューを見ますが、私のは通勤ピークの横浜駅を通っていても途切れた事はありません。
総合的に見ていい商品だと思います。
ただ、電池の持ちだけが少し不満です。6時間持ちません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 16:51 [1172090-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
デザインは良いですが、ネックバンド割とでかいんですからコード収納は欲しい気がします
SONYさんならデザイン的にもどうにでもできるでしょうに
【高音の音質】
ハイレゾ対応だけあって伸びは良いです
【低音の音質】
これは普通かなー
【外音遮断性】
これが結構残念、風が強いとビュービュー音がするようになります
せっかくの高音質も台無しな感じ
【音漏れ防止】
これはまぁ普通かと思います
【フィット感】
フィット感は良いです
時々つけてることを忘れそうになります(ネックバンドは)
イヤホン部分はよくあるカナル型です。気にならないわけではないですが結構いい感じでフィットしてくれますね
【携帯性】
首にかけてふらふらできますので携帯性は良いですが、
デザインのところでも触れたコードの収納機能が欲しかったところです
【総評】
ハイレゾ対応だけでNCがないためいろいろ損している気がするイヤホンです
風切り音のことがなければもっと高評価にできますが、無念なところです
あとは電池の持ちが結構短い
8時間持ちません ネックバンドがでかいだけに残念過ぎます
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月1日 18:49 [1170630-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
WALKMANと色を合わせて買いました。
黒が多いイヤホンの中でカラバリがあるのはいいと思います。
【高音の音質】
ワイヤレスなので期待していなかったんですがなかなか頑張っていると思います。
iPhoneとはイマイチだけどWALKMANとペアリングするとかなり良いです。
【低音の音質】
SONYらしい派手な音がします。
パワーも十分じゃないでしょうか。
【フィット感】
自分の耳には合っています。
激しい動きでもネックの部分はずり落ちたりしないのでその辺はさすがSONYだと思います。
【外音遮断性】
ノイキャンじゃないので音はある程度聞こえますが許容範囲です。
【音漏れ防止】
爆音で聴かなきゃ大丈夫でしょう。
【携帯性】
手に持ったりカバンに入れたりするとすごく邪魔。
なので首に付けっぱなしになると思います。
軽いので付けっぱなしでも嫌じゃない。
【総評】
良くも悪くもWALKMANの為のイヤホン。
他のデバイスではアンプを使わないとそれなりの音しか出ません。
とは言え、打ち込みの多いアニソンあたりなら十分に楽しめます。
オシャレだしカラフルだし、お出かけ用イヤホンとしてならいいんではないでしょうか。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月26日 22:32 [1138315-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
大人の事情でSBH90Cと同じ日に買いました。買ってからあれ?これは去年に出たじゃない?と気が付きましたが
SBH90Cと一緒に運用することになりました。
【デザイン】
ネックバンドに上下非対称が入っていない。
L/Rの区別はしやすい(Rが赤く塗ってある)。
磁石がイヤープラグ背面ではなくて中継ケーブルに挿入してあります。
外部接続端子が立ってしまうのはちょっと考えますが、L型コネクタのUSBケーブルを利用したいです。
USB-Cではない。充電と聴取は排他利用となります。電池が切れたら有線必須はどうしようか迷います。
ネックバンドはSBH90と同じく掛けやすいし外れにくい。
ボタンがすべてLに寄せてあるのですが、音量ボタンのUp/DownがSBH90と逆(入れ替わっています。)
一通りの操作を覚えたら素直に使えると思います。
【高音の音質】
少しキンキンと強調している感じを受けました。
イヤーピースはSBH90と同じくLサイズにしています。
SBH90と異なり専用アプリのHeadphone Connectを利用してイコライザーの支援を受けられますので、
設定として項目 Custom1で高音をちょっと下げたら問題ないと思います。
【低音の音質】
少し寂しい気がします。
音量を多めに上げて頑張って貰えそうです。
【フィット感】
申し分ありません。
【外音遮断性】
申し分ありません。ちょっと聞こえるくらいかなくらいでいいと思います。
音量を絞れば外の音も聞こえますので、街頭での利用にも差し支えはないです。
【音漏れ防止】
SBH90Cと比較してだいたい同じかな?
【携帯性】
携帯ポーチがないので自分で適切なポーチを買ってきなさい。なのでしょう。
磁石の位置がイヤーピースの後ろではないのが気になります。
【マルチペアリング】
一台まで。
【総評】
今から新規でお買い上げするならSBH90Cが都合がいいかもしれません。
SBH90Cになって改善された機能と追加された機能があるためです。
色にこだわりたいならWI-H700がいくつか選べて良いです。
音切れしやすい時に用いる接続優先モードの粘り強さは素晴らしいです。
- 比較製品
- SONY > SBH90C (C) [シルキーベージュ]
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月20日 23:53 [1129286-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
XperiaやWalkmanとカラーをそろえることが出来るのが良いです。
【高音の音質】
きれいに出ていると思います。不足は感じません。
【低音の音質】
過不足無い低音かと思いますが、人によっては少し物足りないかも知れません。
【フィット感】
ケーブルに引っ張られることがないので、案外自然なフィット感です。首にバンドが無く、ケーブルのみで左右がつながっているタイプより、自然にフィットします。
【外音遮断性】
外の音は聞こえにくい方だと思います。
【音漏れ防止】
分からないので無評価です。
【携帯性】
使っているときは良いのですが、鞄に入れておくときなどはかさばります。強引に収納すると壊れそうですし。
この値段で収納用のケースもないのは残念です。
【総評】
使用時はとても楽で、音質も良いと思います。
少しバッテリーの持ちに不満はありますが、それ以外には性能的な不満はありません。
キャリングポーチくらいはつけて欲しいと思いました。出来ればハードケースが欲しいところです。鞄の中で断線や、変形を招きそうです。
- 主な用途
- 音楽
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月16日 23:26 [1105254-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
室外でボリューム80%くらいで使うと
低音よりのイヤホンなので迫力があるいい音です
40〜50%くらいで室内で使うとたんたんとした音で
元気の無くなりかたが半端ないです
装着感はIE800系で
引っかけるだけでいいタイプです
スマホで音楽を聴いたり待ち受けに使う
テレビとか映画に使っても疲れない音質でした
ぼーずの完全独立型の見た目が悪すぎて買い替えたけど洋楽とかだとLDACでもぼーずのSBCに音質で勝ち目がないです
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
