h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 レビュー・評価

2017年10月 7日 発売

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800

  • 高音質コーデック「LDAC」や圧縮音源の高音域を補完する「DSEE HX機能」に対応したワイヤレスヘッドホン。
  • サウンドエフェクトのカスタマイズが行える専用アプリ「Headphones Connect」に対応している。
  • 小型設計ながら、高音質再生が可能な新規開発の口径40mmドライバーユニットを備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800の価格比較
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のスペック・仕様
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のレビュー
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のクチコミ
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800の画像・動画
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のピックアップリスト
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のオークション

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800の価格比較
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のスペック・仕様
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のレビュー
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のクチコミ
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800の画像・動画
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のピックアップリスト
  • h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のオークション

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:28人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.46 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.28 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.08 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.84 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.95 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.89 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.70 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぴてぃこちゃんさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
2件
2件
ノートパソコン
2件
1件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性無評価
   

   

満足している点: 自分は特に耳が良いわけではないと思いますが、このヘッドホンは値段相応の音質で満足しています。ワイヤレスヘッドホンを購入するのは初めてでしたが、接続の安定性や音質には特に不満はなく、十分に楽しめています。また、出力側の性能にも依存するとは思いますが、別の階にいても音が途切れずにしっかり聞こえるのは嬉しいポイントです。

耐久性について: 使用頻度は週に4時間程度ですが、これまでバッテリーの劣化は感じられません。イヤーパッド以外はほとんど劣化が見受けられず、耐久性もしっかりしています。コストパフォーマンスを考えても、非常に満足のいく製品だと思います。

総評: 現在はもっと安くてコスパの良い商品があるのかもしれませんが、購入当初は初めてのワイヤレスヘッドホンとして大変満足しています。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hapipokoさん

  • レビュー投稿数:1254件
  • 累計支持数:1281人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
201件
115件
スマートフォン
43件
92件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
78件
40件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性3

本体のみの中古品です。状態は良い方でイヤーパッドの劣化も本体の傷もありません。バッテリーに関してはそれなりの劣化あると思います。暑い夏の時期には厳しいと思いますが、冬には良いですね。音はSONYらしい鳴り方です。有線接続は、ケーブルがないので試していません。

購入価格は2200円でした。

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

COBRASさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
12件
マウス
4件
1件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
2件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質3
低音の音質4
フィット感1
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】
 シンプルで質感もいいしイヤーパッドも安っぽさない。やっぱり日本メーカのものは良い。

【高音の音質】
 そんなにシビアに聞いていませんが普通かと思います。そもそも加齢のためか、9kHz以上が聞こえません!?

【低音の音質】
 今まで数千円のインナーイヤホンやゲーム用ヘッドセットだったので、それらに比べれば当たり前ですが格段にいい。けっこう出てます。

【フィット感】
 WH-H810含め、少しきついという意見が見受けられました。確かに数時間利用してると気になります。オンイヤーなので押さえ力が必要なのでしょうね。アームを逆に曲げて癖付けしたら少しよくなった気がします。
 耳の穴がパッド合皮カバー通気性のせいか蒸れます。冬でそうだから夏はもっとでしょう。

【外音遮断性】
 これくらいは仕方ないでしょう。というか、自分としてはある程度外の音は聞こえて欲しい。

【音漏れ防止】
 普通だと思います。自宅での使用なので全く問題無し。

【携帯性】
 コンパクトと思います。逆にオーバーヘッドを選んだ時点でこれ以上は仕方ない。ワイヤレスは初めてですが、コードが無いのは快適。

【総評】
 音は値段相応で妥当な線かなと思います。
 質感はいいですね。やっぱり日本のトップメーカだけあり、そこの満足感があります。値段が1ランク2ランク下のロジクール製ゲーム用ヘッドセットは安っぽく、イヤーカバーの樹脂コーティングはポロポロ剥がれるし、年数たったら最後はプラスチック部がどんどん欠け割れてだして廃品となりました。
 改めてヘッドホン、イヤホンの付け心地というのはかなり重要だと思いました。音を聞く前に快適でなければ、いくら良い音でも集中することが出来ません。前のイヤホンやゲーム用ヘッドセットよりは良いですが、蒸れ感がもっと改善されると良いです(自分は音漏れや外音遮断はあまり必要ないので通気性を良くして欲しい)。ほぼ自宅での使用を考えるとコンパクト性や軽量性よりも付け心地を重視したほうが良かったのかもしれません。
 マイクは、相手先にどのように聞こえてるかまだ判りませんが、とりあえずteamsやZOOMに使えて安心しました。
 ハイレゾとか、今一使い方がよく判っていません。サラウンドは、専用アプリ「Headphones Connect」が判りにくい、というかこのサラウンド、今二です。
 充電中でもワイヤレスで聞ければ良いのになと思います。いちいちコードを付けるのが面倒くさい。

【購入数週間後のレビュー】
 音はそこそこだと思いますが、付け心地アウ卜です。長時間には不向き。
 まず第一、耳が蒸れます。まだ前のロジクール製(オーバーイヤー)の方がマシだった。次に、アームの癖付けでキツくなくなったのはいいが今度はズレます。キツくなくズレない両立は無理かと思います。
 密閉型なのでイヤーパッドがスポンジでなく合皮であり、オンイヤーなので合皮が耳たぶに密着。これが蒸れる原因に思います。スポンジタイプのものはここまで気にならないです。また、同じ密閉型でも、耳たぶに密着しないオーバーイヤーのほうがマシに思います。キツさとズレの問題もオンイヤーならではの宿命。
 オンイヤーはファッション性と軽量性が売りなんだと気づきました。でもそれを言ったらイヤホンに分があります。
 ヘッドホンが壊れ、さらにイヤホンの、耳の穴に入れる不快さと外した時にパッドが取れて耳に残ることがあることを嫌い、新たにヘッドホンを購入したんですが、自分にはオンイヤーは不向きと判りました。

【3ヶ月使用後のレビュー】
最上級レベルを知らないので何ですが、私の耳では「結構良い音出すな、特に低音が気持ち良く出てる」と思いました。数千円の安物しか経験なかったので「さすがに1万以上するだけはあるな」という感じ。注意としては、ヘッドセットモードとヘッドフォンモードでは全く音質が違います。当然音楽を聴く時はヘッドフォンモード(OSによっては、表示はヘッドフォンだけで自動で切り替っているよう??)。
しかししかし、やはり付け心地が問題です。オーバーイヤーにすれば良かったと後悔。このホーン部の重さと外径、このパッドでは、オンイヤーは不向きに思います。CD1枚程度の短時間なら許容範囲かもしれませんが、蒸れ・痛み・ズレが気になり、音楽に集中できません。

主な用途
音楽
映画
テレビ
その他
接続対象
PC

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デブ猫マリアさん

  • レビュー投稿数:216件
  • 累計支持数:371人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
30件
7件
ゲーム機本体
4件
8件
SSD
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質2
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

【デザイン】
好き嫌いがわかれるが初めは嫌いだったが、好きになってしまった。落ち着いたデザインだと思う。
【高音の音質】
私には高音があまり出ていないように感じる。星2
【低音の音質】
余り気にならないので普通
【フィット感】
オンイヤーだがイヤーパットが柔らかくフィットして非常に良い。オンイヤー嫌いだったが好きになってしまった。
【外音遮断性】

【音漏れ防止】

【携帯性】
ある程度小さく変形させる事ができるが、コンパクトにはならない。
これはこれでアリだと思う。
【総評】
ワイヤレス接続でハイレゾ相当のLDAC。
ワイヤレス接続でSBC、こちらはSONYのアプリで色々設定できる。
軽量である程度コンパクトになるので便利なヘッドフォン。
ワイヤレスでコンパクトになるヘッドフォン。
充電口金がマイクロUSBなのが難点。
それ以外ではノイキャン必要なければ携帯用ではこれで十分なヘッドフォン。
その為星5。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なおりんちゃんさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
2件
腕時計
11件
0件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】普通のヘッドホンのデザインですね。特にこれと言った特徴はありません。

【高音の音質】あまり高音は出ていないように感じました。FiiO M5のLDAC接続でBABYMETALを聴いてみましたが、得意ではないようです。

【低音の音質】高音が出ない代わりに低音は響きます。Walkman NW-A55で聴くと良い感じです。

【フィット感】少し小型のヘッドホンですのでフィット感と言うよりも締め付けが初めは気になりましたが、購入後2〜3か月で慣れました。

【外音遮断性】専ら屋内での使用なのですが、音楽を流していると電話などの音に気付かないことがあります。

【音漏れ防止】知人に聴いてもらったのですが、音漏れはあまり感じないようです。

【携帯性】折り畳み出来るタイプのヘッドホンなので携帯性は良いと思います。専用のポーチも付いてきます。

【総評】対応コーデックがSBC・AAC・aptX・aptX HD・LDACに対応しているので幅広く良いと思います。何気に便利なのがNFCに対応していますのでWalkmanだとかざすだけでBluetoothに接続出来て便利です。

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Moto-yaさん

  • レビュー投稿数:231件
  • 累計支持数:1309人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
89件
30件
レンズ
30件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
17件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

この組合せで使ってます

   

【購入経緯など】
 以前から家電量販店で試聴して、豊かで重厚な低音と全体的に厚みがある出音が好みでしたので、機会があれば購入してみたいと思っていました。ここのレビューで、よく参考にさせて頂いている方の評価も高かったということと、新製品H810が対応コーデックの種類が減ってしまい、かつドライバーサイズが小さくなってしまったことも踏まえて、12,000円ほどに落ちてきたところで購入。

【デザイン】
 うーん。なんというか、この環境への優しさみたいな雰囲気を醸し出す中途半端な淡色って、どうもあんまり好きではないんですよねぇ。この頃のウォークマンにも言えることですけど。新しいH810のような、キリッとした色使いが好きですねぇ。色以外はバランス良いデザインだと思います。

【音質】
 このサイズでここまで豊かな音を出すか!って驚きました。低音ブリブリモデルですね、これ。まぁ自分は重低音好きではないんですが、音楽ってのは BASS パートがしっかりしてなきゃ!ってのが信条ですので、自分としては結構好きな音です。こんなコンパクトなポータブルヘッドホンなんて、使用シーンはほぼ屋外ですから、やっぱりある程度の低音と全体的な音の厚みがあった方が良いです。
 ただ、室内で静かな環境で聴いたりすると、ちょっとうるさい。音がダマになって塊で押してくるのが苦痛に思うことも無きにしも非ず。高音・低音ともに、深いところの伸びは、さすがにこの価格帯のBluetoothヘッドホンですから、それなりですね。
 DAPは、当初はNW-ZX300でLDAC接続していたのですが、最近は FiiO M6 を使っています。M6の方が若干「軽い」感じの音になります。まぁ、悪くはないです。ただ、LDAC高音質でつないでいると、曲の頭がフェードインしてくる感じで始まったりすることが多発。特にファイルの種類が変わったりするときに発生してる感じかな。これはDAPとの相性のようなものがあるのかも。やっぱWalkmanで使った方がいいのかなぁ。

【取り回しなど】
 イヤーパッドが軟らかくて、意外と装着感は良好です。通勤の片道1時間弱ぐらいなら問題なし。ヘッドバンドのスライダ部分とか、ハウジングユニットの回転部分が結構ゆるゆるで、かえって調整しづらさもあり。その反面、内側に折り込む可動部分の動きが固くて、折りたたむときに気を遣います。折りたたんだ際のコンパクトさは驚愕。コートのポケットに収まります。遮音性や音漏れはほどほど。自分としては特に問題なし、という感じです。

【総評】
 概ね好評価です。LDACが使える機器は、他にエレコムのイヤホンを持っていますが、やはり音が良いですねぇ。ほんと最近はもっぱらBluetooth製品ばかり使ってる感じです。
 このヘッドホンより後に買ったヘッドホンのうち、2本ぐらい既に手放したものがありますが、本機は今年の秋冬も活躍してくれそう。これから暑い季節ですので、ほぼドライボックスの中で眠らせることにはなりそうですが。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

猫鷹さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質3
低音の音質2
フィット感1
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

音質に関しては値段相応としか言いようが無い。

問題はイヤーパッドの側圧で、私の頭が大きいからなのかもしれませんが非常に窮屈。痛い。

本体をティッシュ箱などに挟んで上の部分を広げることで、少しはましに使えるようにはなりましたが、WH-1000XM3を購入したので売却。さよなら

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

小学5年生れす。さん

  • レビュー投稿数:143件
  • 累計支持数:2838人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
68件
524件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
109件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】
個人の好みだけど自分はあんまり
格好良く見えません。

【高音の音質】
中〜高音の伸びはまずまずキラキラ感は良好。
【低音の音質】
シャープな低音がいいだけ出ます。

【フィット感】
プロの方が言われていたようにオンイヤーは
耳が熱く感じる。
側圧は良好。なにせ非常に軽い。

【外音遮断性】
イヤーパッドの厚みのおかげか気持ち遮断
している気になる。

【音漏れ防止】
少し漏れる。

【携帯性】
折り畳みすると結構小さい。

【総評】
LDAC接続でノイズキャンセルなしの条件なら
ますます買いのモデルだと思います。

良好な解像度、音質です。
低音から高音域までタイトな音でかつ明瞭。
特に高音域のキラキラ感はクセになりそう。

低音重視にしてもまずまず良好そうです。
ボクは中〜高音をメインにしてますれす。

価格が結構変動していますが14000円代なら買い。
12000円代になったらもっと買いですね。

ちなみにバッテリー持ちは18時間位でした。




主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった28人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねぎ塩カルビ重さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
4件
ヘッドセット
1件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】hear onシリーズの流れをくんだ2代目なので、美しいデザインです。

【高音の音質】テクニカと違う「キラキラしすぎない」自然な伸びです。hear onシリーズらしい優しい音です。

【低音の音質】アンプ(アプリ)側の「バスブースト」など強調調整は過剰反応し「ちょっと強すぎ」に出る傾向がありますので、効果を切った方がバランスが良いかもしれません。

【フィット感】頭の両側から挟み込んで押さえこむ形ですが、パッドがふわっとした柔らかい作りなので、痛みも感じません。女性を意識したサイズ設計と思われ、頭の大きな男性には合わないかも。

【外音遮断性】ノイキャンはありませんが、パッドのお陰で、かなり抑えられてます

【音漏れ防止】40oのユニットのオープンエアなのですが、意外に漏れません。適度なボリュームでのリスニングなら、静かな室内でもあまり気にならないと思います。

【携帯性】内側に折りたためる構造で小さくなるので、100Aと比べて三分の二くらいの感じです。100Aもそうでしたが、折りたたむ箇所とスライダーは使っているうちにすぐに緩んで来ます。あまりたたまないほうが長持ちするタイプかと。

【総評】100Aからの乗り換えですが、hear onシリーズの流れをくんだ商品なので、100Aにハマったひとには満足だと思います。アラウンドタイプの100Aのような「音に包まれる」感覚はないですが、聞くたびに聞きなれた音楽を再発見出来る名機です。
小柄なので持ち運びもラクですし。USBがマイクロBだったり、物理ボタンだったり、と流石に設計が古くなって来ましたが、デザインは古さを感じないので、3代目が出て価格が下がって15,000円を切ったのを見かけたら「買い」だと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大田原の牛さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
6件
イヤホン・ヘッドホン
8件
1件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性2
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】
コンパクトで軽くてシンプルなのがgood!
【高音の音質】
あまりキンキンシャリシャリせず聴きやすいと思います。
【低音の音質】
sonyといえば強い低音が売りだったと思うが、これはそこまで強くなくちょっと残念です。良く言えば高音とバランスがよく聴きやすいです。
【フィット感】
自分の頭が大きいせいか、耳が圧迫され少し痛くなります。1時間位が限度です。もう少し柔らかく大きいパッドが良いです。
【外音遮断性】
NCが非搭載なので少しは外音は聞こえます。
【音漏れ防止】
人に着けてもらって確認してみましたが、よほど音量を上げなければ音漏れはしないようです。
【携帯性】
もともと小さめで軽いので、持ち運びしやすいです。
【総評】
ワイヤレスは初めてですが、遅延もなくかなり音質が良いのには驚きました。
ワイヤレスイヤホンの方も検討したのですが、接続切れやバッテリー、値段の高さを考えたら、ヘッドホンに行き着きました。
装着感以外は大変満足しています。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

印西おやじさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリントサーバー
1件
7件
プリンタ
4件
1件
デジタルカメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】 シンプルで、すっきりしています。

【高音の音質】
刺激的な音もなく、それでいてシンバルが震える感じを再生し、大変良好です。

【低音の音質】
意外と質の良い低音が出ています。バスドラとエレキベース、大太鼓やチューバとコントラバスの音の違いをはっきり区別できます。

【フィット感】
長時間使っていても耳はあまり痛くならないですが、頭がデカい私としては、もう少し調整シロがあってもよいかと思います。

【外音遮断性】
カナルタイプとでは、若干落ちる遮音性でしょうか。

【音漏れ防止】
没入するほどの極端な大音量でない限り、問題ないと思います。

【携帯性】
コンパクトで携帯性は良好です。

【総評】
Windows10Proで、BUFFALO Bluetooth4.0 Class1対応 USBアダプター BSBT4D105BKと組み合わせて使用しています。画像と音の遅延は感じません。音切れもありません。安価な商品であり、大変良いヘッドフォンと思います。

主な用途
音楽
映画
接続対象
PC

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Chihiro0201さん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:429人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
35件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
10件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】 当方は「ペールゴールド」をチョイス。派手な装飾もなく、シンプルでよいです。同色のウォークマンと合わせるのもいいと思います。

(音質のレビューはウォークマンでBluetooth接続し視聴。音質設定は一切せずレビュー。

【高音の音質】
しっかり出ています。基本的にどのジャンルにも合う音です。サ行が刺さることもなく、良好です。

【低音の音質】
コンパクトですが、兄弟機種(WH-H900N)と同じ口径(40o)なので、低音もしっかり出ています。低音が高音域やそのほかの帯域を邪魔していないため、非常に好感が持てます。低音が強いと感じてもスマートフォンアプリからもイコライザー等で調整できます。

【フィット感】
特別側圧が強いわけではなく、長時間使っていても耳はあまり痛くならないかと思います。ただし、プロの方やほかの方のレビューにもあるように、耳が熱くなることはあるかと思います。

【外音遮断性】
密着感が高いので、オンイヤータイプでもアラウンドイヤータイプと同等の遮音性です。

【音漏れ防止】
音漏れしていると言われたことははありません。

【携帯性】
コンパクトタイプ&キャリングポーチ付きで、携帯性は良好です。

【総評】
同価格帯の有線タイプのものも持っていますが、ワイヤレスタイプでも十分張り合える音質になってきていると感じます。デザインも好印象です。こちらのH800も非常によいですが、兄弟機種のH900Nも一緒に検討されるとよいかと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピンキーサロンさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:330人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
244件
自動車(本体)
1件
141件
スピーカー
1件
47件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

@ GALAXYのBluetooth設定

Aハイレゾサンプル音源

B端末の開発者向けメニュー

本機に接続する端末

・GALAXY S9 docomo
・Xperia Z5P docomo(SiMなし)

前回のレビューで、OSをAndroid 9にアプデ後LDAC接続出来なくなった件について、価格の過去ログを参照して解決したので報告しときます。

BluetoothでWH-H800を選択
     ↓
設定からBluetoothを選択してスクショ@から、LDACをタップすると接続できます。この操作をしないとaptXの接続となります。
尚、開発者向けメニューから(スクショB)SBCも選択可能なので、SBC、aptX、LDACの音質を聴き比べてみました。

【音楽プレイヤーアプリ】
ONKYO HFplayer
【サンプル音源】
e- onkyo music のハイレゾサンプル
(スクショA)

まず、SBCとLDACの比較では高音域の表現力に顕著な差を感じました。しかしSBCでもそれ程は悪くはない。

aptXとLDACの比較では優劣をつけ難いが、強いて言えば、高音域の煌めきはLDACが若干勝る。

IFA 2019では、h.earの3世代目となる後継機のWH-H810が発表されたので、この機種の値段も下がると予想されます。
実際、ビックカメラ.comでは7月と9月に、1万円を切る値段で販売されました。
     



主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

conan大好き♪さん

  • レビュー投稿数:124件
  • 累計支持数:1450人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
49件
55件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
11件
68件
デジタル一眼カメラ
1件
34件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
普段はMDR-Z7を使っていて、本当はそのザ・ヘッドホンという王道デザインの方が好きなのですが、このヘッドホンもカジュアルで外出用と割り切れば悪くないですね。
【高音の音質】
量は多くなく、中低音よりのまろやかな味付け。それ故に聴き疲れもなく、非常に心地良いですね。MDR-1Aと似たサウンドですが、高音の伸びは価格相応と言ったところ。
【低音の音質】
やはりMDR-1Aサウンドですが、それよりも低音の量は多め。ただ、質は良くこもった感じはないので、アウトドアで聴くのならばこれぐらいの味付けが丁度良いでしょうね。高校生が聴くようなj-popとも相性が良いと思います。実際、手持ちのMDR-Z7よりも低音が強調され、刺激的な高音も少ないため、アニメソングやj-popではこちらを使っています。
【フィット感】
軽くて良いんですが、やや側圧はキツめ。オンイヤーですが、クッション性が良いため痛さはありません。但し、夏は蒸れそうな予感。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリング機能はありませんが、耳に密着するため、日常では困らないです。電車内だとノイズキャンセリング機能は欲しくなると思いますが……。
【音漏れ防止】
音漏れは少なめですが、カナル型イヤホンとは違いますから、音漏れが気になるシチュエーションでは音を絞った方が良いですね。
【携帯性】
折り畳み式でグッド。
【総評】
NW-ZX300で専らLDACにて聴いていますが、やはり良い音ですね。ワイヤレスの主流が赤外線だった時と比べると全く別物ですし、音質によほどのこだわりが無ければ、これ一本で済むでしょうね。音質は1万円程度の低音重視型ヘッドホンと同格です。それなら4000円足してワイヤレスヘッドホンにしたいですね。完全ワイヤレスイヤホンの音切れや遅延がもう少し改善されるまでは、今のところこちらの方が快適です。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FZmaniaさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:226人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
44件
デジタルカメラ
1件
10件
イヤホン・ヘッドホン
6件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

お気に入りのMDR-EX750が少々ヘタってきたのでその保全と、そろそろワンランク上のBluetoothヘッドホンが欲しくなったこともあり、値ごろ感が出てきた本機を購入しました。WH-1000XM3からWH-CH700Nまで試聴し検討しましたが、私の使用環境ではノイズキャンセリングの必要性が低かったのと、音質も1000XM3と大差なかったので本機を選びました。
<音質>
Bluetooth時は、ソニーらしいドンシャリな感じです。手持ちのEX750と音の出方が似ているので違和感なく聴けます。ウォークマンA40のLDACで聴いても圧縮音源のような音の歪みが感じられなくも無いですが、解像度がかなり高く、本機のアンプ性能の優秀さが認識させられます。
有線で聴くと、打って変わって中音域中心の音になります。確かにハイレゾ音源の情報量を存分に引き出すことができますが、普段使いにはやや物足りない感じです。
残念なのはプラグの接触が悪く、片側から音が出ないことがあることです。初期不良かと思いますが、同様のレビューも散見されますので、あまり有線接続時の耐久性が考慮されていないようにも感じます。前述のように無線での使用がほとんどになりそうなのでこのまま様子を見ようかと思います。
<装着感など>
オンイヤー型ですが装着感は悪くないです。寝転がって使うにはちょうど良いです。遮音性や音漏れも問題無いと思います。小さく折り畳むことができポーチも付属するので持ち運びにも便利です。
<総評>
もはや有線である必要は感じられないです。有線でもケーブルによる音の劣化は避けられませんから、最終的には無線の方が音質的には有利なのではないかと思います。ここまで来るとはっきりいって、ウォークマンの存在意義すら疑われます。仕組み上、高音質パーツを使ってもBluetoothには効果が無いでしょうから、もう余程のことが無い限りウォークマンを買い替えることは無いと思います…

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800
SONY

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800をお気に入り製品に追加する <349

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800の評価対象製品を選択してください。(全5件)

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (L) [ムーンリットブルー] ムーンリットブルー

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (L) [ムーンリットブルー]

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (L) [ムーンリットブルー]のレビューを書く
h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (N) [ペールゴールド] ペールゴールド

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (N) [ペールゴールド]

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (N) [ペールゴールド]のレビューを書く
h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (B) [グレイッシュブラック] グレイッシュブラック

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (B) [グレイッシュブラック]

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (B) [グレイッシュブラック]のレビューを書く
h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (R) [トワイライトレッド] トワイライトレッド

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (R) [トワイライトレッド]

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (R) [トワイライトレッド]のレビューを書く
h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (G) [ホライズングリーン] ホライズングリーン

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (G) [ホライズングリーン]

h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800 (G) [ホライズングリーン]のレビューを書く

閉じる