h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N
- LDAC対応機器と接続し、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量のハイレゾコンテンツの再生も行える、ワイヤレスヘッドホン。
- ハイレゾ音源やハイレゾ対応端末以外でも、CDやMP3などの圧縮音源を補完し、ハイレゾ相当の音で楽しめる「DSEE HX機能」を搭載。
- 周囲の騒音を分析し、3モードの中から適したモードを自動選択する「フルオートAIノイズキャンセリング機能」を搭載。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
h.ear on 2 Wireless NC WH-H900NSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.71 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.83 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.60 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.50 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.61 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.42 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.29 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年11月13日 11:08 [1780381-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
ポップですが、派手すぎない色使いで格好いいです。
【高音の音質】
初めてWH-H800やWF-1000XM4を聴いた時は、「高音が出ていない」という印象を受けました。しかし、この機種は最初からクリアに高音が出ています。満足です。
【低音の音質】
とくに低音が強いという印象は受けませんが、じゅうぶんに出ていると思います。
【フィット感】
アラウンドイヤー型なので、完全に耳を覆ってくれます。快適なフィット感だと思います。
【外音遮断性】
とくにノイズキャンセリング目当てで購入したのではなく、室内でしか使用したことがないので、
外音遮断性については、あまりよくわかりません。
【音漏れ防止】
音漏れもそんなにしないと思いますが、他の人の前で試したことはないので、
よくわかりません。
【携帯性】
イヤホンと比べると、携帯性はよくありません。またWH-1000Xシリーズとは違って
ケースはなく、付属するのはポーチですので、
ポーチの方が安心して鞄に放り込める気がします。
【総評】
見た目も音質も良いので、
所有する満足感が高いヘッドホンです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月19日 19:58 [1195375-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
使用して一年経ったのでレビューします。
色はトワイライトレッドを購入。購入当初はスマートフォンのarrowsF-01JにBluetoothで繋げて使用。ハイレゾ再生出来るということで、ネット購入で28000円で手に入れました。(今では値崩れしないみたいでラッキーでした)
今までは高くても1万円くらいのものしか使用したことが無かったですが、これは音も性能も別格です。
まず、ノイズキャンセル機能により音楽に没頭出来るほど、周りから世界が隔離されます!
スマホ用専用アプリで音質などをコントロール出来ます。好みの音質に近い再生が出来るのは良いところ。ただ、専門的に細かく設定は出来ず、あくまで素人でもザックリと好みに近い音に出来るということ。
ハイレゾ音質をワイヤレスで聞く事に違いが判らなかったので、ソニーWalkmanのA40シリーズを購入して、今はWalkmanメインで音楽を楽しんでます。
Walkman本体でもザックリとした音質調整出来ないので、スマートフォンアプリからもイコライザーなどの調整してWalkman本体から再生したものが出来るのは、とても素晴らしい!つまり、このヘッドホンは同時に二つのBluetoothを繋げれるということ。
設定次第ではマイクを介してGoogleを操作出来るという自分はあまり使用しませんが、賢い機能もあり、ワンランク上のソニー製品もありますが、外で使用するなら、これで充分だと思いますよ!
追記
最近、WH-1000XM4を購入してEXPERIA 5Vで比較試聴して、改めてWH-H900Nの性能の良さを思い知らされました。
ハイレゾ音源相当を純粋に再現するLDAC接続でハイレゾ音源の曲を聴くと、
最新のWH-1000XM4と初期設定のデフォルト状態では比較しても遜色ない音の再現をしてます。
360reality Audioにも対応しているので
Amazon musicで聴いても包み込まれる音の再現もWH-1000XM4に迫るものでした。
ノイズキャンセリング性能は、やはりWH-1000XM4に軍配は上がり、LDAC接続だとWH-H900Nはイコライザーが使えない仕様なので、WH-1000XM4は調整できるので負けますが、純粋な音質はほば変わらないことを体感できたので、四年前の製品なのに現代でもスペックが高いと思います。
値段もこなれてきたので、まだ市場にあるうちに買ったほうがいいと思います。
この製品の後に出た後継機の910シリーズはスペックダウンしているみたいなのでお勧めはしません。機能を省いて不自然な低音域を効かせて誤魔化しているのかなと。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月19日 18:26 [1434492-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】家電量販店で何個か比較したけれど、これが一番良いと思った。ソニーの1000番台が最新のようだが、デザインはこちらのほうがずっといいと思う。色はグレイッシュブラック。ほぼ同時に購入したDAP(A55)も同じ色にした。
【高音の音質】価格からすれば十分と思う。エージングが進めばもっと良くなるかも。
【低音の音質】価格からすれば十分と思う。エージングが進めばもっと良くなるかも。
【フィット感】不快感等は感じない。頭頂部の小さなクッションが効いている。
【外音遮断性】良いと思う。音楽に集中できる。ボーカル物の歌詞がよく聞き取れるようになる。NCオンになると効いていることは分かるけれど、外音を完全に遮断するまではいかない。ただ、あまりに効果がありすぎると不快感が生じることもあるようで、この機種はある意味、適当、適切なのだと思う。
【音漏れ防止】通常のボリュームなら漏れることはなさそう。
【携帯性】もち持すことはないと思う。
【総評】STAXのイヤースピーカーをメインで聞いてきたけれど、さすがにケーブルが邪魔なこともある。ブルートゥースイヤホンを購入したことでブルートゥース製品の性能が結構高いことが分かった。主にミュージックセンターの収録曲を聴くために使うことになりそうだが、十分満足できそう。今までソニーの製品は耐久性に懸念があったけど、ソニーストアで購入すると保証が付いてくるようなのでやや安心か。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月15日 17:36 [1318868-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】かっこいいです!一目ぼれです!
【高音の音質】申し分なしです!
【低音の音質】これが低音かwという感じです。
【フィット感】強すぎずいい感じです!
【外音遮断性】外では危ないレベルです。
【音漏れ防止】いい感じです!
【携帯性】ヘッドホンなので、ある程度場所はとりますよ
【総評】最高です!これから気温が上がってきての蒸れ具合がきになるとこです!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月20日 10:42 [1302538-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 1 |
売り場で様々なノイズキャンセリングヘッドフォンを付けて実際に聞いてみた中で、最もノイズキャンセリングが効いているにも関わらず不自然さがないものがこの機種でした。上位機種がありますが聞き比べて違いをあまり感じなかったので安価なこちらを選択しました。
【良い点】
・ノイズキャンセリング機能が最高
・音質もとても良い
・タッチで操作できるボリュームや曲操作が快適
【イマイチな点】
・折りたたんでもやっぱり大きい
・やや重さを感じる。長時間使用で横を閉めると耳に、緩めると頭頂部に負担を感じる
・イヤーパッドの耐久性が低く、純正交換品の値段が高い
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月22日 22:57 [1277547-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
数種ある色からウォークマンA50と合わせてホライゾングリーンを購入
落ち着いた色で非常に良い
【フィット感】
少し小さい気もしますが普段使いでは耳が痛くなったり、締め付けが強いとかも無く
長時間使っても違和感はありません。
【外音遮断性】
音楽を掛けずにノイズキャンセル機能だけ(電源ON状態)ほとんど外部の音が聞こえないくらい
優れた遮音性があります。
【音漏れ防止】
よほど大きな音量で聴かない限り音漏れも無いようです
【携帯性】
携帯用ポーチが標準で付いてますので保管時はポーチに
普段持ち歩くときはバックに掛けたり、首に掛けたりしてます。
小さく畳めるので携帯性は良い方だと思います。
【総評】
昔から携帯プレイヤーはSONYを使用してるのもあり、今回初めて同社のヘッドホンを購入
Bluetooth等が途中で切れたりすることも無く非常に使い勝手が良い
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月22日 07:24 [1269618-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
キレイです。淡い青って感じかな?ウォークマンA50と色を合わせてます。
【高音の音質】
キレイに聞こえます。シロウトなのでなんとも言えませんが。
【低音の音質】
しっかり聞こえます。ズンズン響く感じでは無いです。良く言えばバランスのとれた音質です。
【フィット感】
イヤーパッドが厚いです。フィットはしますが、長時間付け続けるとちょっと疲れます。
【外音遮断性】
しっかりカットしてくれます。ノイズキャンセリング(NC)も良く効いてます。1000XM3はNCが効きすぎて耳がキーンとなりました。
【音漏れ防止】
NCが効いてるので、音量を上げる必要が無く、電車等でも音漏れは無いと思います。
【携帯性】
デカく重めなので、携帯性は良くないです。
【総評】
良い商品だと思います。僕はイヤーパッドや重量感が気になりましたが、その点では新しく発売されるwh-910nで改善されているのではないでしょうか。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2019年5月18日 13:05 [1227562-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
SONYらしくシンプルです
【高音の音質】
ハイレゾ対応モデルは高音が刺さることがよくあるのですがこちらのヘッドホンは刺さりがなくとてもフラットな高音を出してくれます。
【低音の音質】
ハイレゾ対応モデルは中高音域を強調するモデルが良くあるのですが、こちらは低音域よりの弱ドンシャリでありながら中域も出ているのですごい良い音質と感じました。
【フィット感】
かなり良いです
【外音遮断性】
良いです
【総評】
こちらのヘッドホン自体のチューニングがフラットでありながら少し低音を強調した感じなので質の良い音質だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月2日 17:09 [1213493-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
イヤホンはいくつかレビューしていますが、当方音楽・音響関係は弩がいくつ付くか分からないくらいのシロウトですので、それを踏まえてのレビューです。また、音に関しては個人差もあり好みも違いますのでご承知おきください。
音響関係でワイヤレス製品は初めて使用します。また、付属品以外のヘッドホンでノイズキャンセリング(以後NC)も初です。今まで購入したヘッドホン/イヤホンは全てワイヤードです。店頭で試聴してワイヤレスも侮れないと感じ、自分の耳に合った音を出して(予算の都合も含めて)くれたのがこのh.ear on 2 Wireless NC WH-H900Nでした。主に使う再生機はNW-A56HNです。
【デザイン】:良い
・ヘッドホンというと録音スタジオあるような、黒で「いかにもソレ」というイメージ(無骨なデザインも好きです)ですが、このヘッドホンは曲線が上手く使われています。お洒落と言えるでしょうか。
【高音の音質】:良い
・刺さるような高音はしません。角が取れたような、という表現が良いのかどうか。そんな感じです。
【低音の音質】:良い
・珍しくココが気に入っています。今までは全体にバランスの取れたものを探していたのですが、これくらい強調されても悪くないと思いました。かといってドンドンする事も無く。
【フィット感】:普通〜良い
・購入後、2時間ほど曲を流しつつゲームしていました。流石に耳が痛くなります。しかし、他にくらべると軽いので装着感は抜群でした。
【外音遮断性】:良い
・NCは各社も力を入れているのでよく見かけますね。WH-H900Nは電源を入れるとNCもONになります。設定する手間が省けるので良いです。OFFにする作業は発生しますが。流石に上位の機種と比べると性能は劣りますが、この位が今のところ丁度良い感じです。ガッツリとカットされると逆に怖いです。
【音漏れ防止】:良い
・イヤーパッドを手で押さえてボリュームを上げて試しました。漏れはありますが、結構音を大きくしないと聞こえません。これで音が漏れていたとしたら、かなりの大音量で耳を傷めるのではないかと。
【携帯性】:普通
・折りたためてポーチまで付いているので良いとしたいところですが、やはりかさばりますね。使わない時はいっそ首にかけておいた方が良いかもしれません。
【総評】:良い
・今回試聴する際に使った主な曲は「宇〇戦艦ヤ〇ト(初代)」です。笑ってしまうかもしれませんが、ギターからドラム、管弦楽伴奏の一発撮り、男性ボーカルに女性スキャットとてんこ盛りです(他にも試聴には数曲使いますが)。データの圧縮にもよりますが、バランスよく再現してくれる機材は中々見つかるものではなく。
WH-1000XM3はさすがというべきでしょうか。シロウトの私でも「凄い!」と肌で感じました。ヘッドホンなのに耳ではなく肌とはこれ如何に?予算に余裕があれば買ったかもしれません。無念。
h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800はイヤーパッド部分が馴染まず。耳たぶが押し付けられる感触が馴染みませんでした。
h.ear on 2 MDR-H600Aを最初は狙っていました。「お?セールで安くなってるジャン!」と。しかし、ケーブルにリモコンが付いているのは頂けない。リモコン付きケーブルは他の方も指摘されていましたので「やっぱりそうですよね」と納得。無駄な抵抗物挟まないで下さいSONYさん。性能差もあるのでしょうがBluetooth接続のH900より音が濁っているような感じがしました。
・最終の着地点がWH-H900Nですが、もし再生機がWalkmanでなかったら変わっていたかもしれません。また地味ですがWalkmanとXperiaで色を合わせたかったという理由もあります。
・電源を入れなくても普通のヘッドホンとして使用も可能ですが、あくまでもバッテリー切れ対策です。プラグは3.5mmの他に標準(6.5mm??)も欲しかったです。
・ワイヤード/ワイヤレスの両対応、NC、ハイレゾと必要な機能は一通り入っているので選択の1つとしても良いと思います。
- 比較製品
- SONY > WH-1000XM3
- SONY > h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800
- SONY > h.ear on 2 MDR-H600A
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月30日 14:48 [1212382-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
良い。マット処理で指紋目立たない。落ち着いており、奇を衒っておらず、どこに出しても恥ずかしく無い感じ。
【音質】
携帯オーディオでこれ以上求める必要無い、と思えるぐらいには良い
【フィット感】
オーバーイヤータイプなので、耳に負担が少ない。
【外音遮断性】
NCの性能が、普通。電車のトンネル内では、あまり効かないので、静かな環境が必要な音楽はダメ。
【音漏れ防止】
iPhone無線、ボリューム真ん中〜ちょっと超えるぐらいで、周囲が反応するレベル。
【携帯性】
ヘッドホンにしては、コンパクトで軽い。
【総評】
価格の価値はあります。
NCがちょっと惜しい。それ以外はほぼ満点。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月12日 19:57 [1181949-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
シンプルで良いデザインです。グレイッシュブラックの名の通り、完全な黒ではありませんがお気に入りの色です。
ちなみにこの製品はオークションで落札しました。海外で売られていた未使用品を安く購入。
【高音の音質】
とても透き通ったような音質です。クリアなサウンドを奏でて購入してから毎日手放せない感じで使用してます。
【低音の音質】
これも、しっかりしてます。ただし、私はこのクラスの値段のヘッドホンは購入したことも聴き比べしたことも無い為
もっと良いのもあるかもしれません。
【フィット感】
しっかりフィットします
【外音遮断性】
外の音はほとんど聞こえなくなります。まぁ音量を上げれば音楽に完全に集中できます。
【音漏れ防止】
カナル型のイヤホンと違って音漏れはしますね。
私が外出先で使わない理由の1つです。音量を下げれば音漏れは減りますが、同時に遮断性が悪くなります。
【携帯性】
普通ではないでしょうか。
【総評】
今までイヤホンにお金を掛けたことがありませんでした。高くても3,4000円ぐらいまで。
理由は良く無くすから、壊すから等の理由。
10代の頃は自室に数十万のステレオがあったのでスピーカーの大切さは知っておりました。
しかし、集合住宅暮らしになってから大きな音は出せなくなり次第に音質への追求は無くなっていきました。
これを機にこのクラス、またはそれ以上のイヤホンを試聴してみたくなりました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月4日 15:51 [1179748-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ジェスチャで操作できることからもわかるように物理ボタンは少ない(2つ)です。
またマットな感じの塗装は、所有しているiPadのスペースグレイに似たような質感です、
そのためとてもスタイリッシュに見えます。
が、私はMDR-1シリーズの色使い(全体が黒で赤のライン)が好きで、そのシリーズのBTモデルがほしかったのもありあまり好みではありません。
(個人的過ぎて無評価にしました。)
【高音の音質】
一度も視聴せず購入しましたが、この価格帯のソニーのヘッドホンに関しては私の好みにピッタリなので、言うことなしです。
まあ人によって好みは違いますし購入前に一度聞いてみてはどうでしょうか。
【低音の音質】
程よく鳴ってます。
ドンシャリではなく中音が程よく鳴って私は好きです。
そもそもの話、低音が好きな方はまず、このモデルを選ばないでしょうから。
(昔使ってた同メーカのEXTRA BASSシリーズはすごかったなぁ。。。)
【フィット感】
ノイキャンモデルということもあって、密閉するために耳に覆いかぶさるような形でイヤーパッドがフィットします。
そのせいか、耳が少し高い私の場合5-6時間使うと耳が痛くなります。
ですが普通、そんな長時間使うことはないはないので問題ないでしょう。
そう思うとMDR-1Rのイヤーパッドのほうが疲れず好きです。
【外音遮断性】
完全には遮断できませんが、さすがソニーのノイキャンです。
普段室内でしか利用しなので、このヘッドホンの真価を発揮するのは公共交通機関なんでしょうが、それでも室内における生活雑音(会話、エアコンやPCのファンの音等)を大幅にカットしてくれます。
購入するまで気づかなかったのですが、このヘッドホンの数あるモード選択のうち
"外音取り込みモード"
というのがありノイキャンの逆で、マイクで拾った外音をヘッドホン内で流すモードがあります。
その効果は「まあまあ」です。
というのもヘッドホンのボリュームに比例して外音が大きくなればいいのですが、どうやらそういうわけではないので。。。
【音漏れ防止】
気にしたことも言われたこともないので知りません。
【携帯性】
折り畳めるのである程度小さくなり、持ち運ぶのは苦でありません。
携帯ケースもついているので気楽に持ち運べます。
頭に装着しててもヘッドホン自体の重さも気になりません。
【総評】
最近のソニーのBTモデルのヘッドホンはアプリがあり、そこでイコライザや様々なモード選択を設定できます。
ただそのアプリの設定が適応されるのは、そのアプリを動かしているスマートフォンだけで他の機器に接続すると消えてしまいます。
それと有線"でも"接続して聞くことができるのですが、その時の音がなんともしがたい。。。
音域が狭くなるというかあまり良くありません。
あと慣れてないからかもしれませんが、ジェスチャーが使いづらい気が...
曲を飛ばしたつもりが停止になってたり、その逆もしかり
そこが残念です。
私はLDACもapt-xの環境もなく、iPad Proと自作PC(USBDAC)と接続しているためコーデックがAACで音楽を聴いてるわけですが、それでも有線と差を感じずSBCのMDR-1RBTとは大違いだなぁ、と感じます。(それでも当時はすごかった。)
バッテリーの持ち、質感も良く、素直にいいヘッドホンだと思います。
ただ、有線で接続したときの音が。。。非常に残念。。。。。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月9日 14:35 [1149152-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
派手かなと思いつつ赤を選択しました。
色鮮やかでカッコいいです。
【音質】
今まで3000円ちょっとの機種を使っていたので遥かにクリアでいい音です。
低音も埋もれることなく輪郭もしっかりしています。
ただ、AAC接続時にDSEE HXの影響か低音が弱くなっている気がします。
DSEE HXを無効化すると低音の量は増えるのですが、高音の響きや低音の質が落ちる感じがするので
有効化したほうが全体的には音がいい気がします。
このあたりは、最適化の余地があるかなと思いました。
aptX接続時はDSEE HXは効かないのですが自然でクリアな音です。
いいDACを使っていないのもあると思いますが有線時と遜色なく感じます。
【フィット感】
パッドが柔らかくすごくフィットします。
2時間ほどつけていても痛くならないですが、密着する分蒸れやすいかなと思います。
【外音遮断性】
室内で使っているのですが、ノイズキャンセリングのおかげで空気清浄機や外の雑音はほぼカットしてくれています。
ノイズキャンセリングを使っていない場合の遮音性はほぼないので常時有効がいいと思います。
【音漏れ防止】
ノイズキャンセリングのおかげでボリュームを上げなくてもよく聞こえるので
よっぽど大音量にしない限り大丈夫かと思います。
【携帯性】
折り畳めてポーチがついてくるので悪くはないのですが
やはり持ち運ぼうと思ったらイヤホンを持ってしまいます。
【総評】
今まで安いヘッドホンばかり使ってきたのでレベルの違いに驚きました。
無線接続でも十分高音質でバッテリーも持つので
有線ヘッドホンやノイズキャンセリング非搭載の機種には戻れなくなる気がします。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月26日 00:27 [1138110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
デザインはWH-1000XM2よりこちらの方が好きです。
ヘッドホン部にある微妙な曲線が良いです。
【高音の音質】
すごくよく出ます。ヴォーカルの声も非常にクリアに
聞こえてきますね。各楽器の音がしっかり入ってくるので
聞いてて心地良いです。
特に女性ヴォーカルの楽曲が得意分野かもですね。
【低音の音質】
ずっしり感は無いですが、しっかり下支えしているような印象。
弱くもなく、強くもない、フラットな感じですが、曲によっては
しっかり入ってきます。ただ、
WH-1000XM2のような臨場感は今一歩か・・・
【フィット感】
装着感は気に入っています。
耳全体を覆ってくれるので、耳の圧迫感は無いですから、
長時間の装着でも疲れはないです。
【外音遮断性】
やはりWH-1000XM2には及びませんね。
・・・ここは価格差が一番出てます。
ただ、効いてないわけではないです。
WH-1000XM2が「100」とすると「75〜80」くらいでしょうか
・・・これは使用環境によって
それぞれ意見が分かれるところだと思います。
エンジン音や電車のモーター音等はかなり遮断してくれますから、
支障はないと思います。
【音漏れ防止】
もともとオーバーヘッド型なので音漏れはしにくい構造ですので、
ノイズキャンセリングを使えば音量は絞れますから
あまり気にしなくても良いと思います。
【携帯性】
携帯性は正直言って悪いです。
ここを重視する方は「イヤホン」をお勧めします。
付属していたのがソフトケースなのでここは
ハードケースにして欲しかった。
【総評】
WH-1000XM2と価格差が5000円以上ありますが、
自分には十分すぎるくらいいい音なので、文句ありません。
購入当初はiPhone7でBluetooth接続で聴いていたのですが、
最近「NW-A40シリーズ」を購入て聞いたところ、
iPhoneとは比べ物にならない程良い音になりました!
同色で販売されているので、
ぜひセットで購入して聴いてみてください!
自分は音に感動しました。
- 主な用途
- 音楽
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月22日 02:59 [1088653-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
昨日夕方以降に届いて、本日1時間程使用しながらレビューを書いています。
当方、完全に素人な意見で書いております。
稚拙な文章ですが、ご容赦くださいませ。
【デザイン】
ホライズングリーンを購入しました。
派手でないながらも地味でなく、オシャレな印象です。淡い色でなかなかにいいです!
見た目もごっつい感じはなく、外出時に女性でももちろん男性でもあからさまにヘッドホン!って感じはしないですね。
【高音の音質】
有線の他製品(イヤホン)と比べるのはアレなのですが・・・。
無線接続でこの音質はすごいです。
イコライザー等、調整無しのノーマルな状態でピアノ・ギターの音、男性ヴォーカルの音域はもちろん、女性ヴォーカル高音域までキレイに聞こえます。
【低音の音質】
同じく、調整無しの状態でもなかなかの良くベース音が聞こえますね。
バスドラの音もいい感じです。・・・かと言って低温が主張してくるわけではなく、
ストレスフリーないい音が出ていると思います。
【フィット感】
他のヘッドホンは分かりませんが、気持ち締め付けが強いような気がします。
とはいえ、ちゃんと個人的にフィットするポジションを見つければ特に気になるわけでもないです。
とりあえず、1時間くらい付けていますが痛くなることはないです。
【外音遮断性】
こいつがすごいですね。さすがノイズキャンセリングと言ったところ。
生活音ということで、テレビの音を通常レベルで出しながら本機にて音楽を聴いてみましたが、
XPERIA XZのボリュームで大体20%で音楽の音が小さい時にテレビ音がかすかに聞こえる程度。
そこから少しでも(30%以上)音量を上げると、全く聞こえません。
ボリューム30%でアンビエントモードなら少しだけ聞こえます。
【音漏れ防止】
ボリュームをものすごく上げるとさすがにちょい漏れしますが、基本的には漏れないですね。
【携帯性】
ヘッドホンなので、携帯性はイヤホンにはどうしてもサイズ的に劣りますが、
それでもある程度折り畳みが効くので良いと思います。
【総評】
BOSEのQuietComfort 35 wireless headphones IIと迷いましたが、価格とデザイン、あとはSONYへの期待ということでこちらを購入してみましたが、全体的には購入して良かったです。
BOSEのヘッドホンも気になりましたが、カラーバリエーションがあればそっちを選んでいたかもしれません。
とはいえ、各サイトのレビュー等を参考にしてこちらにして結果的には満足です!
- 比較製品
- Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
