WH-1000XM2
- 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、ワイヤレスステレオヘッドセット。
- LDAC対応機器との接続なら、Bluetooth Audioの最大約3倍の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも劣化することなく楽しめる。
- ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」を搭載。
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
- Bluetoothヘッドホン -位
<お知らせ>
本製品の一部において、アップデート適用後、まれに音が出ないなどの事象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.21 | 4.17 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.20 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.19 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.12 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.65 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.31 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.31 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:ラジオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月7日 13:11 [1345497-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
今更ですが最近BOSEのNCヘッドホン700を購入して、
XM2の良さに改めて気がつきましたのでレビューします。
【デザイン】
イヤーカップが大きくちょっと野暮ったいデザイン。
SONYらしいと言えばらしい?
【高音の音質】
良くも悪くもフラットです。
高めの音域のホワイトノイズがNC ONではあるので、評価が分かれるところかも知れません。
【低音の音質】
こちらも良くも悪くもフラット。
特段特徴はなし。
【フィット感】
イヤーカップ自体は私の耳にはちょうど良い感じでしたが、
圧が低いためか、ちょっと頭を動かすとずれる点が-1。
【外音遮断性】
これは比類なき性能です。5では無く6をつけたいくらい。
ベースで乗ってくるホワイトノイズが我慢できれば、
新幹線・飛行機、どこでもパーソナル空間が得られます。
XM3はさらに性能が向上していますが、私はXM2でも十分満足でした。
旅行・出張にはこれ一択。
【音漏れ防止】
問題ありません。
【携帯性】
折りたためるので、BOSEよりはコンパクトになります。
ただ、折りたたみのギミック部分が力学的に弱そうで何時折れるかヒヤヒヤしています。
【総評】
NCヘッドホンとして未だに輝きを失わない名機だと思います。
NC性能・音質・コストパフォーマンスを兼ね備えています。
これを超えるのはXM3しかないでしょうが、その差は余り大きくないように思います。
ただ1点、ヨドバシで購入したら最初右の音が出ず、返品交換してもらいました。
ソニーの品質が年々劣化している様に感じる出来事でもあり、
これがネットショッピングだったら果たしてスムーズに交換してもらえたのか心配でした。
そういう意味で全体としては-1の4点としました。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2020年5月4日 01:23 [1324971-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
高級感あり。装着時は目立つがQOLを優先したい。
【フィット感】
素晴らしい。
【外音遮断性】
いつでもどこでもプライベート空間が生まれる。そんな体験を得られる。
【音漏れ防止】
全く気にならない。
【携帯性】
携帯性に優れるとは言えない。しかし、持ち運びに難はない。
【総評】
名機。自分の時間を大切にしたいすべての人に勧める。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月27日 10:35 [1107943-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
NCはBose QC3をBTはharman kardon BTをつかっていました。評判がとても良いので期待して購入しました。NCはBoseを上回っていますし、フィッティングもon a earのQC3よりも負担が少なく、HK BTより100gほど重いですが耳が痛くなることもありません。Sony頑張っているな!嬉しくなります。価格はちょっと高いと思いましたが満足度も高いです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月19日 11:42 [1105079-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
先代モデルからキープコンセプトです。
ただ、イヤーカップ外側にタッチパネルがある操作性がどうも好きになれないので、物理スイッチで操作したかったかな。
【高音の音質】
購入当初はボンヤリしていましたが、エージングが進んでかなり綺麗に鳴ってくれるようになりました。
【低音の音質】
購入当初はボンヤリしていましたが、エージングが進んできっちり鳴ってくれるようになりました。
【フィット感】
MDR-100ABNより耳へいぱーパッドが当たる感覚がソフトで付け心地は快適です。
【外音遮断性】
スマホアプリで行動別にNC機能をいじることができます。
MDR-100ABNでも不満はありませんでしたが、本機はその上を行く印象です。
ただし、このスマホアプリでNC機能を自動的にコントロールしていると、モードが切り替わるたびに
ピンポンと効果音が鳴動している間はソースの音が途切れてしまうのはちょっと興ざめな感じです。
【音漏れ防止】
NCヘッドフォンを使っていると、ボリュームを上げる必要がないので、音漏れはしにくくなると思います。
【携帯性】
MDR-100ABNと違って、平らにして収納できるようになっています。
【総評】
MDR-100ABNからの乗り換えです。
エージングが進むまではなんじゃこりゃ?って鳴り方でしたが、いまは落ち着いたのかずいぶんきっちり鳴らしてくれるようになりました。
- 比較製品
- SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
素材が醸し出す存在感。質感やステータスを求める方に。
(イヤホン・ヘッドホン > MW65 [Gunmetal/Black Leather])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
