-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J973N
- 1回のインク交換で、A4カラー印刷が約500枚印刷可能なコピー機能付きインクジェットプリンター。
- 原稿を最大20枚まで連続読み取り可能なADF(自動原稿送り装置)を搭載。
- Wi-Fi機能搭載のスマートフォンやタブレット端末を使用して、無線LANルーターなしで接続可能。モバイルから直接プリントできる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.95 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.87 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.64 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.34 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.66 | 3.69 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.37 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.13 | 3.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.94 | 3.74 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月12日 20:41 [1409191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
初めてのブラザー、タッチパネルはちょっと使いにくいがデザインは良い
【印刷速度】
この価格帯で、この速度であれば不満はありません。
【解像度】
飛びぬけているとは思いませんが、価格相応ではないかと思います。
【静音性】
作動音はやや大きいですが、許容範囲だと思います。
【ドライバ】
機能として充分だと思います。
【付属ソフト】
機能として充分だと思います。
【印刷コスト】
インクの質が良いように感じます。ノズルが詰まりにくいのでクリーニングが減り、コスパも良い。
【サイズ】
上に開くので上部スペースが必要ですが、ほとんど開けることは無いので気になりません。
【総評】
ネットわワーク設定など、ややわかりにくい部分もありますが、慣れてしまえばどうということはありません。次もブラザーを選ぶかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月17日 14:36 [1319397-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
目立ちすぎず、角もまるくできてて持ち運びしやすいです。
【印刷速度】
A4印刷など非常に速いです。
【静音性】
静かに印刷してくれます。
【ドライバ】
パソコンへのインストールに時間を要します。
もう少し容量減らしてほしいです。
【印刷コスト】
基本的には年賀状印刷や特別な時以外は使用していないので
多くのコストがかかっている感触がないです。
【サイズ】
コンパクトで良いです。
【総評】
本体はそれほど高くなかったです。コストパフォーマンスの高いプリンターだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月26日 23:56 [1254115-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 1 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
以前は同メーカーのJ952Nを使っていましたが、それよりスッキリしてかつ(1枚ですが)背面給紙も付きました。
【印刷速度】
標準的です。また、前モデルは1枚コピーするごとに処理待ちが発生して他ページ文書のコピーに時間がかなりかかりましたが、この機種は本体メモリがいっぱいになるまでスキャンしておけます。
【解像度】
画質はE社、C社に比べるまでもなく悪いです。フジとタイアップした「画彩 写真仕上げPro」モードでも他社同価格帯以下だと思います。
あくまで文書やチケットメインの「内容が確認できれば良い」用途向けです。
また、スキャナの機能も文書コピー向けです。カラー写真などには向きません。
【静音性】
特に静音ではありませんが、クリーニングの頻度は前の機種より減ったように感じます。
【ドライバ】
必要十分です。
【付属ソフト】
写真用には別途AdobeCCを使用しているので付属ソフトは使用していません。
そもそも写真印刷はしませんが...
【印刷コスト】
これについては満足です。また、しばらく使わなくてもインクノズルの不具合が出たことはありません。
【サイズ】
前の機種よりコンパクトになりました。特に上がフラットになったのは○。
【総評】
基本的には「そんなに量は印刷しないけど低コストで、文書を印刷したい」用途向けです。この用途では満足できると思います。
不具合が多発したカセット給紙機構も改善されたのは良かったですが、スキャナ用のドキュメントフィーダーが相変わらず使い物になりません。
- 印刷目的
- 文書
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 11:38 [1186736-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
洗練されたデザインとは言えませんが、可もなく不可もなくという感じでしょうか。。。
事前にわかっていたことですが、プラスチックの質感が安っぽいです。
【印刷速度】
文書やはがきの宛名印刷は早いと思いますが、年賀状の文面印刷は以前に所有していたキヤノンと比べると遅い気がします。
【解像度】
写真印刷は余り考えていませんので、特に不満はありません。
年賀状の文面印刷だと不満はありません。
【静音性】
印刷自体は静かですが、年賀状の印刷だと紙送り時の音が非常に大きな機械音です。
耐久性に不安を感じるような音です。。。
【ドライバ】
ドライバの問題なのか、本体ファームの問題なのか、60枚程度の年賀状印刷で3回ほどエラーが発生し書き損じが発生しました。
キヤノンのプリンタを10年ほど使っていましたが、その間プリンタの問題での書き損じは1回もなかったのに、1年目で3回には閉口です。。。
どうにもできないところですが、要注意です。
【付属ソフト】
特に不満はありません。
【印刷コスト】
まだコストは良くわかりません。
キヤノン、エプソンに比べるとカートリッジの値段が安いので安くなることに期待しています。
【サイズ】
決してコンパクトではありませんが、こんなもんだと思います。
【総評】
スキャナ、ラベル印刷など一通りの機能が使える機種は他メーカーにもありましたが、5色、6色の機種がほとんどでした。
写真印刷は考えていなかったのでコスパ重視でブラザーにしました。
10年ぶりの買い替えで、スマホからのダイレクトプリントなど今まで使えなかった機能が使えるようになり便利になりました。
その一方で、印刷エラーの多さにびっくりです。
特に年賀状の宛名印刷では複数宛先を纏めて印刷している途中に、オフラインになったりエラーが発生したりすると、頭から印刷のやり直しになります
10枚印刷中の5枚目終了時点でエラーが発生するともう一度先頭から印刷が始まってしまい同じ宛先の年賀状が2通出来てしまうという最悪の結果となります。
印刷後にドライバやファームウェアの更新があったので最新版だと改善している可能性はありますが、ここは改善してほしいところです。
年賀状印刷は年に1回なので、普段使いではまあ満足のレベルかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月26日 09:49 [1185869-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
まさに年賀状印刷シーズンですが、今年秋に¥10000ほどで入手できた本機、大満足です。
(9年付き合ったコストがバカ高い「CANON機」から乗り換え)
●シーズンゆえか、「本機では年賀状はダメー」のレビューが散見されますが、幸いというべきか、ウチのは大満足な稼働と仕上がりでしたよ。
●上トレイ、下トレイは、それぞれセットできるハガキの限界枚数が、20枚、40枚です。
この制限枚数を厳守する(又はこれより少し少な目の枚数にする)こと、ハガキを事前によく捌くこと、インク切れに注意、が肝要ですね。
●製品に添付のパンフ<2種あり>のどちらにも「肝心の制限枚数が書いていない」ようです。
詳しいPDF(取説)には記載がありますが、電子文書は普段見ませんから、ココは要改善ですね。
●宛名の印刷速度は速くて感心しました。
裏面は絵柄にもよりますが、ソコソコ時間が掛かります。でも、さしたる不満ではありません。
●宛名では、「インク節約モード」がお勧めです。見た目は全く薄す目(ケチッたよう)には見えません。
但し、裏面では絵柄にもよりますが、絵柄がかなり薄くなってしまいます。
印字、郵便番号や絵柄のズレや傾斜も皆無でしたし、本機の年賀はがき印刷は満足でした。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月25日 01:10 [1167676-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
普段はブラザーのビジネスインクジェットを使っており、一般文書はそちらから出力しているのですが、DVDやCDのレーベルに印刷する機能がなかったため、今回はそれを目的にこの製品を購入。
スマホアプリですごく簡単にレーベル印刷ができ、使ったテンプレートは保存して残しておくことができるので、仕事でレーベル印刷が必要なときに簡単に印刷することができるのはものすごいアドバンテージだと思います。
またあまり期待していなかったのですが、L版の写真印刷も意外に手軽。スマホアプリからこちらも簡単に印刷することができるので、月に何枚かは印刷するようにしています。
ランニングコストも思ったほど高くはなく、スマホから気軽に出力したい人にはうってつけのプリンターだと思います。
【追加レビュー】
本日年賀状を100枚印刷しました。
宛先面だけですが、裏面は写真印刷された結構分厚い年賀状です。
印刷したのは宛先面だけですが、裏面は富士フイルムの印刷サービスを使って写真印刷された結構分厚い年賀状です。
結論から申し上げると、1枚も紙づまりすることなくほぼ完璧に印刷ができました。
下段トレイに20枚ほどセットすることができ、そのまま100部印刷しました。
20部ぐらい印刷したところで、印字エリアが1ミリほど下に下がったり、右に寄ったりしましたが、最終的には全て枠内に収まり、受け取り手も気分を害さない程度の印刷クオリティーです。
スピードも速く、100枚の印刷は30分程度で完了しました。
(用紙の補給や、レイアウトの微調整を含む)
ちなみに特殊な事は特にしておらず、下記URLから印刷方法を確認しただけです。
https://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?prod=dcpj973n&c=jp&lang=ja&faqid=faq00010689_026
はがき用紙が分厚いことや、写真面がツルツルしているので、ちゃんと紙が送られるかが心配でしたが、杞憂に終わりました。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2018年11月8日 20:45 [1172710-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
印刷コスト重視で探していました。
(キャノンのプリンターを昔は使用してましたが、コストが高いです。なので、その後はこの機種で3代目のブラザーです)
使用目的は、書類の印刷とラベルプリントが主な利用です。
自分では、かなり印刷したつもりでしたが相変わらずインクがあまり減ってません。ほかのメーカーのプリンターに比べたら、写真など解像度が必要な印刷には勝てませんが、極端に悪いわけではなく、ある程度綺麗に印刷できます。
写真でも書類でも結果はコストだと思います。
6色のプリンターに比べれば全くと言っていいほど勝負にはなりませんが、それなりに綺麗な印刷ができます。
コスト重視で書類メインの印刷ならブラザーの機種を一番に検討するべきと思います。
ラベル程度ならブラザーで十分です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月3日 12:36 [1171144-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
E社の複合機を使っていましたが、インクコストと最近紙送りでトラブルが連発してしまうため、緊急で買い替え。
近所の家電量販店でアウトレット品を購入しました。
昔、B4用紙の印刷がしたくて買ったプリンタがブラザーで、普通紙の印刷がきれいだったのを覚えています。
そんなところは継承されているかな?
とかすかな期待をしていましたが、大正解!
使い始めで町内会の資料の表を印刷しましたが、罫線の仕上がりが秀逸でした。
文字もにじみもほとんどなく良いですね。
またWi-Fiで使っているのですが、PCからルーターを介しての印刷も非常にクイックでキレイ。
A4用紙をトレーにストックでき、レーベル印刷も専用のスロットがあるのが好感を持てました。
あと、スキャナも上部に自動原稿送り装置がついているのも。
違う種類の資料を多数スキャニングすることもよくあるので、使い勝手は大手2社より上です。
まだ、買ったばかりで年賀状や写真プリントをしていませんが、一定以上の品質を期待しています。
ここらへんは後日、再レビューでしたいです。
このモデルは2017年モデルでもう在庫品しかないですが、一定の機能は何も劣っていないと思うので
私のように予算的に限られた中で使う人には満足度は大きいと思います。
余談ですが、現在2018年モデルでこれの後継機を購入したらキャッシュバックもあるので、そんな面もオススメです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月1日 21:17 [1162721-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
10年以上Canonのプリンタを使用してきましたが、複合機になって耐久性がすごく悪くなりました。
プリントヘッドの故障が致命的で2年に1回はプリンタを買い換えました。更にインクも新型になりコストも上昇の一途。
互換インクを使うと保証は効かず、そんなこんなで、Canonにはもうコリゴリです。
買い替え候補はEPSON EP880AとブラザーJ572N、J973Nの3機種。EPSONはインクの減りが尋常ではないとの噂でパス。
思い切って今回初のブラザー製プリンタのJ973Nに買い換えました。J572との違いはADF、レーベル印刷の有無。
使ってみた感想は、カラー印刷は4色で十分。ADF(自動原稿送り機構)は、コピーやスキャナー使用時に大変便利。
Canonとは全く方向性が違い、ユーザーのことを考えて作ったプリンタだと思います。しかも安い。
3年故障せずに動いてくれれば満点です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月27日 07:30 [1161423-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
25年以上エプソンのプリンタを使っていました。
(最初はサーマルカラープリンタ、直近はインクジェットのEP-901Aを10年)
結局、写真はカメラ屋さんでプリントするので、写真印刷の品質はこだわらないことにしてコスパでこの機種を選びました。
【デザイン】
悪くないですが、EP-901Aと比較すると安価なモデルということで値段なりと感じます。
質感だったり排紙口に蓋がなかったり。
【印刷速度】
高画質で印刷しなければ、速いです。
写真は基本的にカメラ屋さんでプリントなのですが、純正のお試しの写真用光沢紙が入っているので試しました。
高画質以上では、ガックリと遅くなります。
おそらくメーカーでは最初から写真は高画質以上で印刷させるつもりで設計していると思うので、ドキュメント類の標準印刷なら
速度に不満は無いでしょう。
【解像度】
お試し用純正専用紙を使い高画質で印刷した感じでは、写真も4色インクなのに意外と頑張っているなと感じます。
標準だと専用紙でも、写真は酷すぎます。
私はカメラ屋さんでプリントしてもらうので今回この機種を購入しました。
純正インクしか使わないので、エプソンではランニングコストも高かったし、フィルムカメラも使うので最近はフィルムからデータ化してプリントするのもカメラ屋さんにお任せだったしと。
私の使い方では、写真以外のドキュメント類、ハガキなどが主たる使用目的なので印刷品質は満足しています。
もう一回書いておきますが、純正インク+純正写真専用紙+高画質以上の印刷設定では意外と悪くないとは思います。
【静音性】
静音モードは静か。
通常は、普通。
【ドライバ】
普通かなと。
【付属ソフト】
シンプルです。
個人的には、プリンタの付属ソフトを使うことがあまりないのでシンプルさに好感を感じました。
【印刷コスト】
安いです。
インクは純正しか使わないのですが、すごく安くて助かります。
また、購入時に付属しているインクカートリッジも動作確認用ではなく通常のインク量のものらしく、すぐに交換する必要があると思い買ったインクカートリッジにまだ手を付けていません。
【サイズ】
EP-901Aと比べるととてもコンパクトになりました。
最近のエプソン機もコンパクトなので同じ世代の機種としては普通かもしれません。
個人的には、豊富な機能でこのサイズは満足です。
【総評】
コスパが最高です。
写真は以前からカメラ屋さんで印刷していたので(最近は印刷すること自体少ないが)、私の使い方では全く不満もありません。
- 印刷目的
- 文書
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月30日 06:04 [1146364-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
キャノンmg6130が故障して、さんざん迷ったあげく、今回初のブラザープリンタ購入となりました。
デザインはお世辞にもいいとは言えませんが、プリンターを実用品と割り切れば気になりません。
印刷は、 A4とL版で試しましたが、4色インクにしては十分だと思います。
スマホから写真印刷をしましたが、とても便利です。
前面カセットに A4用紙とL版をあらかじめセットしておくのですが、 A4印刷からL版印刷に変えるときには、カセットを引き出して、カバー?をスライドさせなければいけません。めんどうと言えばめんどうですね。
それからカタログで後トレイもありますと表示してあったので、購入しましたが、何と1枚しかセットできないそうです。ほぼ使えないなという感じです。
レーベル印刷は、まだやってません。
インクは、キャノンの325.326より明らかに大きく、おまけに4色なので、純正でもそんなにコストはかからないだろうと思います。
まだ、1日しか使ってませんが、本体価格も安く、多少の不便さはあるものの、まぁいい買い物をしたかなという感想です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2018年5月6日 22:27 [1126038-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
使っているプリンターの液晶表示があやしくなったための買い換えです。印刷のほか文書を取り込むことが多いのでスキャンの機能が便利なこと,SDカードなどの外部メディアに対応していることを中心に選択したら本機になりました。
【デザイン】
リビングに置いても違和感はありません。
【印刷速度】
印刷までの反応が速くストレスがありません。
【解像度】
こんなもんでしょう。画質のクオリティを追求するわけではないので,特に他機種と比較して気にするほどの大差はありません。
【静音性】
あまりの大きさにびっくりしました。静音モードにしても起動音や紙送りの音はけっこう大きいです。
【ドライバ】
インストールにけっこう時間がかかりました。
【付属ソフト】
印刷設定等のほかは別のソフトを使っており,特に要望はないので無評価としました。
【印刷コスト】
大量に印刷するわけではなく,文書の印刷が中心なので,ドラフト印刷や自動両面印刷機能を活用すればそれほど気になりません。
【サイズ】
こんなもんでしょう。
【総評】
Wi-Fiですが,2.4GHz帯は周囲の環境によって不安定になりやすいので5GHz帯に対応している機種がよかったのですが,対応している他社の機種には希望する機能がなかったので諦めました。それでも有線LANが使えるので支障はありません。
またトレイが複数のサイズの用紙に対応しているのはいいのですが,普段はA4サイズをメインに使っているため,用紙の補充に若干不便さを感じます。できれば上のトレイが脱着できるといいのですが。
外部メディアや有線LANへの対応,カセットレーベル機能など,同レベルの他機種と比べてコストパフォーマンスはいいと思います。特にこのランクでADF機能がついているのは特筆ものです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月26日 20:01 [1123030-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
DVDのレーベル印刷ができて一番安い機種で選んだら、この機種になりました。
6年ほど使ったキヤノンの複合機からの乗り換えです。
6年前は各社機能も似通っていて、レーベル印刷できる機種も中級機まであり、1万円そこそこで購入できましたが、
今は、キヤノンだと最上位機種のみで3万円くらい。
エプソンは、大容量インクに特化していて、やはりレーベル印刷可能な機種となると高いです。
ブラザーのこの機種は、安いのに自動原稿送り装置までついています。
インクは黒だけ顔料で、他は染料系なので、黒文字はクッキリ滲まず、写真はきれいに原理的にはなる筈です。
以前使っていたキヤノンは、黒は染料と顔料両方持っている5色でもっと良かったけど、
今回は4色と消耗品の数も少ないので、経済的ではある筈です。
量販店店頭で見せてもらった写真用紙への印刷サンプルはすごく綺麗だったけれど、
普通紙にコピーすると、やはりキヤノンより落ちる感じ。なんか薄い。
まぁ、ブラザーで写真印刷して観賞はしないので問題なしです。
インターフェースは、有線と無線の両方付いています。安い機種だと無線しかなかったりしますが。
自動原稿送り装置では、両面のコピーやスキャンは出来ません。片面だけです。それでも、この価格で出来るのは凄い。
スキャンは、SDカードやUSBメモリーなどに保存できる他、DropboxやEVERNOTEなど、大手どころのクラウドへ直接アップロードできます。
本体はブラザーのサイトにアクセスし、そこを介してクラウドへ上げる仕組みです。その為、ブラザーのサイトへクラウドのログイン/パスワードを登録する必要があります。セキュリティ的に安心なのか?とも思いますが、個人使用なので問題なしとしましょう。
更に、「お役立ちツール」からメールに添付して送る事もできます。メールの場合、メールサーバーの設定等素人には難しいのですが、ブラザーのメールサーバーを使用する為、本当に送り先を登録するだけで使える様になります。
複数宛先へのワンタッチ送信も可能。自動原稿送り装置は継続読み取りできないので、継続読み取りしたい場合は、フラットベッドに原稿をセットする必要があります。なので、両面原稿はフラットベッドにセットすればOK。
しかし、原稿の回転は出来ないので、パワーポイントの様な横長の原稿は90度回転された縦長のスキャンになってしまいます。
これらの機能は、ショートカットボタンに登録できるのでワンタッチでスキャン可能です。
今時、パソコンよりもスマホを使うので、すごい便利です。
ファームウエアのアップデートも自動でやってくれます。パソコン等の操作は不要です。
購入後早速自動で行われていました。
レーベルの印刷に使うアプリは、キヤノンのデザインからすると大分見劣りします。
海外製のアプリを単純にオマケで付けたという感じ。
しかしながら、使ってみると別に問題なく使えました。使い勝手もキヤノンと同じ感じ。
レーベルのトレーは無くさない様に自動原稿送り装置に格納できるという嬉しい心遣い。
レーベルトレーは結構大きく、印刷時は後ろに10cm飛び出しますが、あけておけば問題ないでしょう。
他、起動時の音がびっくりするくらい大きいです。
キヤノンは、スー、スーって感じでしたが、これは、ガチャン、ガチャン!!と大きな音がして、びっくりさせてから印刷が始まります。
でも、印刷音は普通です。
色はイマイチですが、こんなに色んな機能が付いていて、この値段はお買い得と感じました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月22日 09:12 [1121988-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
悪くないです。
【印刷速度】
Canon8130に比べると遅いです。
【解像度】
Canon8130に比べると粒状感が目立ちます
【静音性】
こんなもんでしょう
【ドライバ】
インストールに時間がかかります
データーをDownloadしてからのイン ストールになります。
インターネット環境が無い人はどうな るのかな?
【付属ソフト】
本体に年賀状印刷のデーターなどがいれられ年賀 状作成ソフトが無くても簡単な印刷なら出来そう
【印刷コスト】
まだ確認は出来てませんが4色でインク代も安く容 量も大きいからコストは低そうです。
【サイズ】
こんなもんでしょう
Canon8130より小さいです。
【総評】
Canon6色インクの2セット分の価格で買えるお値 打ち品ですがなかなかの印刷品質です。
ただ、写真品質でCanon8130は粒状感は見られま せんが973はわかります。こだわる方はCanonまた はEPSONを選ばれたほうがいいと思います。
印刷コストですが無評価にしましたが
Canon8130の場合、電源投入ごとにヘッドクリー ニングしてるようで、たまの1枚印刷なんかだと印 刷ほとんどしてないのにインクがなくなったなん てことになり純正インクは使えませんでした。
そのあたりはこれからみていきたいです。
こだわらなければコスパも良いし満足いく製品だ と思います。
- 印刷目的
- 写真
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月14日 02:12 [1112093-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
THEシンプルなデザインです。必要最低限。各部品が若干貧相ですが、問題なく動くのでOKとしましょう。
【印刷速度】
相当昔のキャノンプリンターを使用していたので、早いほうだと感じます。
【解像度】
文書の印刷も写真のプリントもけっこうキレイですよ。プロの質と比べてはいけませんがなかなか良いです。
【静音性】
まあ、無難かと。そんなに静かでもないです。こんなもんでしょうね。
【ドライバ】
こちらはきっちり揃っているかと思います。不便を感じたことはないですね。タッチパネルも反応いいです。
【付属ソフト】
まったく問題ないです。十分揃っています。
【印刷コスト】
家庭で印刷するのですから基本的なコストはかかりますね。エプソンのプリンターとくらべるとちょっとお安くはなるかと。
やはり純正のインクは高いですね。
【サイズ】
十分なコンパクトサイズです。
【総評】
12000円程度でこの精度のプリンターが購入できるのですから満足ですね。数年前とは比べものにならないです。
写真を引き伸ばしたり、印刷スピードを気にするのであればやはり上位モデルを。
特に不満はないです。良い製品だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
