※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2017年 7月29日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
4.20 | 3.91 | -位 |
操作感![]() ![]() |
4.33 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.77 | 4.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.54 | 4.01 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.89 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年11月1日 21:42 [1640804-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月20日 13:30 [1136619-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
PS4本体(トップカバーは「初音ミク VRフューチャーライブ」) |
オリジナルテーマ設定時 |
SONYストア限定の初音ミク Project DIVA Future Tone DX スペシャルパックで購入しました。
CUH-2100にオリジナルのトップカバーとオリジナルデザインパッケージ、オリジナルテーマが付属しています。
CUH-1200を所有しているので比較的なレビューします。
写真のトップカバーは付属のではなく、昨年ソニーストアで販売されていた物です。(汗
【デザイン】
平行四辺形のデザイン路線はそのままにコンパクトされたモデルです。
トップカバーが交換できる事が特徴ですがトップカバーは交換だけでそこからは内部にアクセスできません。
縦置きスタンドがPS4 Proと兼用で、本体と接続する部分だけがパーツが異なります。
電源ボタンとイジェクトボタンが左端のスロット前に移動していますが、ボタン的には判りやすくなりました。
電源ランプが電源ボタン内になってCUH-1x00系のスリープ時に明るすぎる事は無くなっています。
ただ、電源が入っているかどうかは、ボタンをのぞき込まないとわかりづらい点も。
【ソフトの質】
現在のゲーム機の据え置き型スタンダードといえる立場ですが、国内のゲームタイトルはグローバルタイトル以外は正直勢いが無い。
今のPS4の性能を生かした製品を作って、国内のみで販売する状態だと厳しい状態と思われます。
海外メーカー、国内のグローバルタイトルはPS4の性能を生かしているなぁと感じるのですが、国内専用タイトルだとPS3でも出来るのでは?と感じます。
頑張って欲しいところですね。
【操作感】
コントローラーがCUH-ZCT2Jになって、USB接続に対応した事、ライトバーはタッチパッドでも確認出来る様になった事は改良されたな感じます。
ただ以前から気になっていた点としては、タッチパッドってこれをうまく生かしたゲームってあるのだろうか…。
使用するゲームもありますが、ちょっと無理矢理感を感じます。位置的にも少し使いづらいのですよね。
【描画・画質】
PS4の性能を生かしたタイトルだとPS3からの進化ぶりを感じさせます。
ただこれもゲームタイトル次第です。
【サイズ】
サイズは十分なサイズです。
上面は正方形に近いので奥行きを取る印象です。
【拡張性】
HDD交換が出来るので大容量のHDDや高速なSSDに交換可能です。
ただ、HDDのベースの転送速度が速くないので容量拡大の方が大きいです。
光デジタル音声出力が無くなっていますが、一般家庭で利用頻度は低いと思います。
あとWi-Fiが5GHz対応したので、Wi-Fi環境だと選択肢が増えて回線混雑は避けれやすくなりました。
【総評】
PS4の普及機として悪くないと思いますが、もっと普及させる為には税込み25000円以下へ頑張って欲しいところです。
あと日本のゲームメーカーはもっとゲーム機の性能を生かしてほしい所です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月24日 15:31 [1067014-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
PCファンでサンドイッチです。 |
後ろ半分が熱をもちます。 |
PS4 slimの購入時期をずっと模索してたが、来年早々にモンハンが出るので、早めに買っておくことにした。初PS4なのでワクワクしました。PS3からのPS4なのでサイズ感とかもGOODです。
ただ、発熱がひどくないですか?PS4消費電力230W→Slim165Wってことで期待しましたが、ブルーレイを1時間くらい見ただけで、本体上下とも熱すぎ、まだゲームやってませんよ?ゲームしたらどうなっちゃうの?SlimでこれならPROはもっと酷いの?って思ってます。PS3はちょっと熱い程度ですが、正直想定以上の熱で・・・。最低ノートPCクーラー必要だと思います。せっかくスリムになって見栄え良くなったけど、小さくて排熱処理できないんですかねコレ?熱問題は皆アイデアで乗り切ってると思うのでちょっとづつ対策していこうと思います。
※追記※
今年に入りモンハンワールドを買ったのでライトユーザーからヘビーユーザーになりました。同じ目的でSlimかPROどっち買うか迷ってる人いるとは思います。いちおエンディングまでゲームやった感じでは、Slimで十分です。PROなら高画質、安定したレート処理とは言いますが、野良マルチでガンガン遊んでますが、slimで処理がガタつくことも全くないです。4K液晶持ってる方、今後購入予定有りのかたは、PROがいいと思いますが・・・。
Silmもそのまま何もしなければかなり熱を持ちます。ノートPCクーラーは非力で以外に冷えないので、静音タイプのPCファンがオススメです。ACアダプタ→大4ピン3ピン変換コネクタ→PCファンって具合にしました。手元でONOFFする手間はかかりますが。静音でかなり冷えるのでオススメです。新型PS4の廃熱処理は優秀。外側だけ冷やしても意味ない。余計なことはしないほうがいいって言う人もいますので、あくまで個人的意見です。
ファン4つにしましたが、上下1つ軽2個で十分です。9cmファンは静音タイプでもうるさいのでやめた方がいいです。僕も普段はコネクター外してあります。PS4の排熱風を妨げないように設置してくださいね。
いちお買ったものを載せておきます。
@ダイソーのメタルラック(おそらく1番安価なメタルラック)
A変換名人 ペリフェラル(大4ピン) → FAN用電源(3ピン)変換4分岐ケーブル (ACアダプターからPCファンへの変換ケーブル)
Bタイムリー GROOVY HDDをUSB IDE接続3.5/5.25"ドライブ専用 UD-301S (ACアダプターとして使用)
Cアイネックス ケース用ファン92mm 静音タイプ CFY-90S(これはうるさいので要らない)
Dサイズ KAZE-JYUNI 小軸&大型ブレード12cmファン、25mm厚800rpm、超静音 SY1225SL12L (おすすめ)
※注意※
PCファン USB で検索するとUSBから変換ケーブルでPCファンを回すものがありますが、PCファンは12Vで作動しますが、USB口は5Vですので、回ったり回らなかったりします。回ってもかなりの低回転で全く風圧がありません。また、電圧差で焦げたなんて口コミもあったので、AC電源から引っ張ってきたほうが安心です。
- レベル
- ライトゲーマー
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
