-
ロジクール
- ヘッドセット > ロジクール
- ゲーミングヘッドセット > ロジクール
Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset
- 「DTS Headphone:X」機能により、卓越した360°位置オーディオを実現したゲーミングヘッドセット。
- 3.5mmモバイルとコンソールケーブルを使用して、Nintendo Switch、PS4、Xbox Oneなどのゲーム機と接続することが可能。
- 取り外し型マイクブームと交換ケーブルが同梱されており、スマートフォンやタブレットなどの使用に適した外出モードに切り替えることができる。
![]() |
![]() |
¥7,280 | Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset G433BK [ブラック] |
![]() |
![]() |
¥- | Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset G433RD [レッド] |
![]() |
![]() |
¥- | Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset G433BL [ブルー] |
-
- ヘッドセット 89位
- ゲーミングヘッドセット 43位
Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headsetロジクール
最安価格(税込):¥7,280
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2017年 7月20日
Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年11月16日 18:12 [1518129-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 2 |
【サラウンド】
こちらは7.1chサラウンドヘッドホンですが、ドライバーは左右1つずつなのでステレオヘッドホンです。バーチャルサラウンドです。ただし、それなりにサラウンドを実現しており、真後ろなど感じにくいですが、それっぽい音は聴こえます。FPSでも、ステレオヘッドホンよりは臨場感があります。
【フィット感】
問題ないと思います。メッシュのざらざら感は人を選ぶのかもしれません。
【音質】
重低音もしっかり出ているので、良いと思います。ただし、映画はいいですが、音楽を聴くのには向いていません。汚い音という印象です。
【マイク性能】
悪いと思います。ボイスチャットには別のマイクを使っています。
【ソフト】
バーチャルサラウンドを有効にするにはG HUBというソフトが必要ですが、これがかなり評判の悪いソフトで、私の環境でもWindowsアプデ直後は音が出なかったりしました。
【総評】
値段なりではないでしょうか。つまり、2千円とかの安い偽サラウンドヘッドホンよりはずっと良いと思います。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月9日 14:58 [1406086-2]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
イヤーパッドスエード/イヤーパッドメッシュ/本体 |
半透明の樹脂を挟み込んで固定 |
PCでの使用は、USB-DAコンバーター接続で。 |
【フィット感】
しっかりとしたフィット感があり、重量が気になることはない。
【音質】
ゲーム中のBGMに流れている音楽での判断にはなるが、全体的に淡泊な感じ。
【音質】≪再評価≫
と、ミニプラグ接続時に評価をしたが、USBデジタルーアナログコンバーターで接続してソフトウェアを使用することで別物になる。
PCで使用するのであれば、邪魔な部分が増えてしまうけれどもUSBで接続しないともったいない。
【マイク性能】
単一指向性のため無指向性と比べれば格段に自分の音声だけを拾える。
【総評】
ケーブル付きでよいから単一指向性マイクの安価なヘッドセットということで購入をした。
その目的からしたら、及第点。
ヘッドセット用ケーブルは繊維で被覆されているので柔らかくて自由度が高い。
イヤーパッドの予備が入っているので、破損、汚損を気にしなくてよい。
収納ケースがあるので付属品一式を入れたまま収納するのに邪魔にならない。
ミュートボタン付き音量調節部が大きくて服に引っかかり邪魔。背面のフックは小さすぎて服に留めることができない。リモコンをPC側に追いやりたくても、端子部分がヘッドセット側(5分割)とPC側(4分割)で異なるため入れ替えることができない。
結局、マイクを使用することが少ないので、SONY WH-CH510を使用している。
メッシュで出来ているイヤーパッドに違和感があるし、ケーブルはやっぱり邪魔。
検討時間を持ちすぎたことで、期待感が増してしまった。
およそ、ごく普通のヘッドセットといったところ。
【総評】≪再評価≫
ちゃんと確認したら、イヤーパッドはただの交換用ではなかった。
素材はスウェードっぽく、こちらを使用する方がしっくりとくる。
登場から4年半たっていても人気があるのことに納得した。
満足度は3から4に。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 21:58 [1404968-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 無評価 |
付属品での再生環境だといまいちだが、手持ちの継ぎ接ぎ環境で化けました。ちなみにNetflix等での映画鑑賞用のためマイクは外してます。
PC→USBケーブル(U2C-AMBF2U12BK)→USB DAC(OPPO HA2SE)→ヘッドホンケーブル(Mogami2893自作)→本ヘッドホン
元々、本ヘッドホンを直接PCに挿して視聴してましたが、音は曇るし、ホワイトノイズが酷く、とても快適とは言えない音質でした。上記の環境に変えたらホワイトノイズは無くなり、音城は元々広い方のため、映画鑑賞には丁度良くかつ分離感もなかなか良いのでクリアな音で楽しめられます。音質は大変満足してます。恐らくUSBケーブル(U2C-AMBF2U12BK)によるホワイトノイズの除去、音質はUSB DACの恩恵もありますが、元々ヘッドホン本体もそこそこ良かったからだと思ってます。
音質が悪いのは付属品の品質があまり良くないというのもありますが、そもそも再生機器側の問題もありそうですね。PCのマザーボードのイヤホンジャック端子から直接接続して出力される音はかなり劣化したものであると実感しました。
本ヘッドホンの表面は全体的に布製となっており、イヤーカップが大きいこともあり、蒸れにくいです。長時間の映画鑑賞でも全く不快に感じませんでした。
お気に入りの映画鑑賞用ヘッドホンです。
- 使用目的
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月4日 20:28 [1306978-1]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 2 |
---|---|
音質 | 3 |
マイク性能 | 無評価 |
【フィット感】★★☆☆☆
非常に軽量なのは良いのだが、側圧が強く眼鏡をかけて使用していると1, 2時間ほどで痛くなってきます。
ボク自身頭が大きいということと、頭に当たるクッションが貧相であることから、装着していると頭頂部付近も痛くなります。
頭が大きい方は一度店舗に行って試してみた方が良いと思います。
【音質】★★★☆☆
価格のわりに音が軽すぎる気がします。
ゲーム中はあまり気になりませんが、音楽鑑賞には向いていません。
音の聞こえる方向は非常に精密で、少しゲームが上手くなった気分です。
【マイク性能】無評価
マイクは別のものを使用しているため、無評価とします。
【総評】★★★☆☆
デザインとコンパクトさに惹かれて購入しましたが、値段のわりに性能はイマイチです。
性能を求める方はもう少し奮発して良いゲーミングヘッドセットを購入した方が良いと思います。
あと、ソフトウェア(GHUB)上で認識されない問題がちょこちょこと発生します。
GHUBをアップデートした直後に認識されなくなったこともありました。
サポートに連絡したところ、GHUBをアンインストールしてゲームソフトウェアをインストールしてください。とのことです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月15日 16:57 [1235156-1]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
マイク性能 | 2 |
【フィット感】
重さはヘッドセットにしては259 gと軽めで長時間つけても苦にならない。
側圧に関しては自分はそこまできついと思わない。これは個人差だと思う。
イヤーパッドが耳の上に乗るのではなく、耳を覆うタイプ。
耳の上に乗るタイプは蒸れるがこれはそうならない。
イヤーパッドもメッシュ構造で夏でも蒸れないほどの快適さ。
【音質】
大人しい感じの音質。良くもなく悪くもない。バランス重視の音質。
悪く言えば音が軽すぎる。良く言えば聴いてて疲れない。
【マイク性能】
所詮ゲーミングヘッドセットなので相手に聞こえればいいのではないでしょうか。
ソフトである程度調整は可能なので自由度は多少ある。
【総評】
ゲームでは7.1chなので敵の位置、どこから撃たれているかわかりやすいです。
G933も所有しているので聞き比べてみるとやはり音の軽さが目立つ。
総合的なバランスとしては悪くはないので値段が安ければありだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月27日 23:08 [1186376-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 無評価 |
PS4、PCにて主にRS6で使用です。
PS4では公式のワイヤレスサラウンドヘッドセットを使っていましたが、PCでもRS6を始めたのでこちらを購入しました。
PS4でもUSB接続で使用可能です。
ワイヤレスサラウンドヘッドセットより上下階の音がわかりやすく感じました。
【フィット感】
夏場でも蒸れにくくなっており、耳をすっぽり包んでくれます。
パッドが2種類あるのはありがたいです。
ただ側圧は結構強めですので注意が必要かと思います。
【音質】
音が重要なゲームですが特に不満はありません。
7.1chバーチャルサラウンドでも2chでも不足はありません。
重要なものは慣れだと思います。
【マイク性能】
野良なもので未使用です。
【総評】
この手のヘッドセットはメーカーがたくさんありますのでお好みでどうぞ。
他製品で不良対応が良かったもので、自分はLogicoolを応援しています。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 01:29 [1178561-1]
満足度 | 2 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 2 |
マイク性能 | 無評価 |
【フィット感】
締め付けが若干強め(きつく)感じた。
自分の頭が横に広いのか、アジアより欧州の人の頭に合わせて七日はわからない。
ただ、長時間装着しても痛いとは感じないので悪くはない。
イヤーパッドが合皮等の素材ではなく布?製なおかげで蒸れなくいのは良い。
【音質】
本製品の要はUSBのDAコンバータだが、ホワイトノイズ?(「サーッ」という音)が酷く大きい。
無音時などはストレスに感じるほど。
手持ちの他のヘッドホンでも同様に聞こえる(同じヘッドホンをマザーボードのヘッドホン出力で使うと全く聞こえない)ので、明らかに本製品の問題。
マザーボード付属の音声出力以下の品質というのはいかがなものか。
【マイク性能】
使用していないので無評価
【総評】
サラウンド機能としては及第点だがノイズが酷いのが・・・
結局はマザーボードのヘッドホン出力の方を使って本製品は使わなくなってしまった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月27日 15:03 [1153665-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 3 |
マイク性能 | 2 |
【フィット感】
AKG K701がギリギリで余裕なさ過ぎ、
SENNHEISER HD650でやっと快適、
といった程度の私のデカい頭に無理なくフィットし、
耳を覆って当たらない製品はコイツくらいなものですね。
ゲーミングヘッドセットの類いって、
だいたい耳に当たるかフィットしないかなんですよね。
自転車乗りにはよく知られた話ですが、
西洋人の頭は前後に長く、アジア人の頭は西洋人より丸いため、
ヘルメットなど西洋人向けに設計されたモノは、
サイズを選んでもきちんとフィットしません。
いわゆるアジアンフィットという奴ですね。
それで発生しやすい状況が「マイクが口元に来ない」という奴でして、
本製品はそちらも問題はありませんでした。
それでもマイクの感度が弱いのが非常に惜しい所ですね…
【音質】
重低音がスッカスカ、中高域が持ち上がり気味のシャリホン。
音場感は良好ながら、精細さについては微妙で、
ぶっちゃけて言うとかなり安っぽく、聞こえりゃ何でもいい人向け。
逆を言えばだいたいの音は埋もれず聞こえる調整がされているわけで、
ゲーミングブランドを冠する意図を感じます。
これはこれで面白いけど、AV用としては微妙かなぁ、と。
【マイク性能】
感度が微妙、大声を張り上げても音割れを起こさないように調整されているのか、
落ち着いて話すのに向いてないっぽい。
ギャーとかウワーとかのシャウトを拾うのには良いのかもしれんけど、
個人的には使い所に困る性能ですね…
【音源部分】
付属のUSB DAC音源
非常に安っぽい。ホワイトノイズがそこそこ乗る。
ポータブル用のイヤホン繋げると完全にあかんレベルのノイズが聞こえるし、
利得の低いヘッドホンでは音量が取れないっぽい?(未確認)
本製品の目玉機能であるDTS HEADPHONE:Xは、
Dolby Headphoneで定位感もクソもないJVC HA-FW01でも方向が分かる面白機能で、
これで音質がマシならDTSヘッドホン用として活かすことも出来たのでしょうけれど…
【付属品】
交換用イヤパッドが付いてる所が大変親切。無いと洗い替えとか出来ませんもんね。
【総評】
装着感の良い、細かく音が拾えるヘッドホンとして良好かと思います。
USB DACはオマケレベルではありますが、
オマケだからこそ気軽に扱えるとも言えます。
2万円のゴツいアンプを持ち歩くのも地味にキツいですし…
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 08:56 [1151608-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 4 |
【フィット感】
側圧も丁度良くスポーツパッドはなかなかの優れものです。本体も非常に軽いので長時間の装着も楽です。
【音質】
タイトル通りゲーミングヘッドセットらしくなく、音楽鑑賞にも耐えうるレベル。若干低音が強いのでそこは好みがわかれるところ。映画だと派手な爆発や銃撃戦のようなシーンだとレベルを落とさないと耳が痛いです。7.1chに関しては付属のアダプターを介してソフトウエアで管理しますがあくまでもバーチャルですのでゲームによっては音の方角がぼやけてしまうことがあります。どのゲーミングヘッドセットもそうですが、やはりオーディオインターフェース必須です。
【マイク性能】
周囲の音拾いまくりですね。私は別途コンデンサーマイクを使用しているので使用しません。
【総評】
もう少し値段が下がると相応のヘッドセットだと思います。良くも悪くも普通のヘッドセットというよりヘッドフォンです。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月8日 05:26 [1062467-5]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 4 |
デザインは高級感というより上質な感じだ。エンクロージャーのみスポーツメッシュで覆われている。(汚れても簡単に拭き取れる)
私が気にしていたイヤーパッドは大変耳ざわりの良い新素材スポーツメッシュ。付属のマイクロファイバーの
ほうが肌触りは良いが少し暖かい気が(^^;音は変わらないと思う。 ヘッドバンドの締め付け感もいい感じ。本体のみの重量は259gとまあ軽めではないかな。
長時間の利用も全く苦にならない。
エンクロージャーが90度開いたり意外と便利良い。耐久性は全体的にある。コンソール、PCケーブルは柔らかい布巻き3o、丈夫そう。モバイルケーブルは3mmのビニール。
さて肝心の音質はPCとアナログ接続は(SOUND BRASTER X-FiTitaniumサウンドカード利用)なんか抜けの良くない音。USBサラウンドデバイスを通したほうが断然よい。
BATTLEFIELDでは迫力ありながらアコーステックな感じもする。ドンシャリ感はそんなにないと私は感じた・
3種のサラウンド、2種のステレオ感に変えられる。イコラオザーは6種プリセットから選べるのと、自由に32Hz〜16Khz10段階で
変えられる、もちろん記憶させられる(少なくても20種類以上は試した)サラウンド感だがRazer surround Pro より好感もてる。(G35も良かったが。)
特許出願中のPro-G;ハイブリッド メッシュ オーディオ ドライバー は40oだが低音の出方はすこぶる良い。
マイク音質問題なし。取り外し式だがガタはない。スマートフォンとの音は8千円の音楽専用ヘッドフォンよりずっと深みがあり高低域のバランスも良いのに驚いた。
コンソール、PCケーブルのスイッチは音量、モバイルケーブルのはメディアプレーヤーアプリのポーズ。どちらとも位置が良い。
長々と書いてきましたが、特にイヤーパットの肌触りが2種類とも良く蒸れないのが最大のお気に入りです。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 18:26 [1093439-1]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 4 |
先日試聴しての感想を書かせていただきましたが、購入しましたので詳細なレビューを書かせていただきたいと思います
梱包状態は、ロジクール製品が初めてなのでロジクール製の他製品と比べてどうかは分からないが、一般的にみると、開封するときにわくわくするような梱包のされ方で、しまわれ方も良好。文句なし。
フィット感は、スポーツメッシュのイヤーパッドでもマイクロファイバーのイヤーパッドでもどちらも不快感は全くなく、現在3時間連続ではめているが全く締め付けなどによる疲れはない。本体も軽いのでgood。もし今後気になるところがあれば再レビューします。外観もゲーミングヘッドセットらしからぬシンプルながらにクッションなどもしっかりしておりとても良い、なお、電車の中ではめてみたが。全く違和感は感じなかった。もちろん周りから変な視線を浴びることもなかった。ただノイキャンはなく、さらに密閉されてるとはいえ通気性を確保しているので雑音は割と入ってしまう。
音質は重低音が強めで高音域が若干弱め。だが、開放型かと思うほど音の広がりが良く、PCソフトで細かく調整できるのがgood。7.1chサラウンドについてはサラウンドヘッドホンが初めてで比較対象がないので何とも言えないが、これも近くの音遠くの音右の音左の音はっきり聞き分けられて臨場感いっぱい。総合的にはこの価格帯のヘッドホンとしては十分だと思う
マイク性能は、若干雑音がある環境でDiscordにてVCをしてみたが、相手にほとんど雑音は聞こえていなかったようだった。
また、使用デバイスに応じてケーブルを使い分けられるのも非常にgood。スマホでの音質ももちろん良好。なお、ほかのレビューであまり書かれていないので紹介するが、モバイルケーブルのファンクションボタン(?)はiPhoneでは、EarpodsやBeats Xなどの真ん中のボタンと全く同じ動作をし、1回押すと再生/一時停止、2回押すと曲送り、3回押すと曲戻し、長押しでsiriの呼び出しができることをを確認した。未実証だが、この感じだとボタンで通話の応答や終了もできそうだ。
そのほかにもY字スプリッタも付属されており、まさに付属品に隙なしといった感じだ。
細かいところだがコンソールケーブルにはブームマイクを取り付ける部品もついているので細かいところにも配慮されていると思った。
ひとつ惜しいところを上げると、モバイルケーブルにはインラインマイクのところに音量調節のつまみがないので、これがあればもう文句の付け所がない製品だと思ったが、当然スマホにつなぐ時でもコンソールケーブルを使ってもいいのでそこまで問題ではないと思った。
まとめると、先日のクチコミと被ってしまうが、改めて、もはやゲーミングヘッドセットではなくゲームに使うのに十分な性能を有した普通にヘッドホンだと感じた。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月17日 02:58 [1079000-2]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 2 |
まだ買って1日たってないので慣らし中ですが現在の音質について
ヘッドフォンを付けて音を聞いた瞬間目の前にスピーカーを置いたように錯覚をして何度か付け外しをしてしまいました
音質についてですが今のところ音のふくらみが小さいのか音楽を聴いたりすると何かほんの少し違和感が感じられます
ただゲームをする分には位置把握もしやすくゲームに必要な音はしっかり出ていて十分に楽しめます
マイクのボリュームはとても音質はいいのですが不具合なのか?と感じるレベルで音量が低いです(実際初期不良かもしれません)
追記
これはヘッドセット側のレビューではありませんが
ヘッドセットを買うにあたっていろいろ歩き回って視聴できるお店を探したのですが視聴はできてもPCを通して(7.1チャンネル)でできるお店は1件もなかったので
このレビューを見てるショップの方いたら検討してみてほしいなあと探している間に感じました(多分体験させてくれてたらそのお店で買っていました)
- 使用目的
- ゲーム
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
完璧フィット!快適・安定・高音質!
(ヘッドセット > G FITS GHS-FITSBK [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
