-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB55
- 耳の奥まで装着できるので遮音性が向上し、快適な装着感を得られる「アングルドイヤーピース方式」を採用したイヤホン。
- 「ベースブースター」により、ドライバーユニットから鼓膜までの気密を高めつつ、ハウジング上に設けたダクトにより低域の振動板の動作を最適化。
- 独自開発の12mmドライバーを採用し、16mmドライバーユニットと同じサイズのドーム面積を実現。振動板の有効面積を最大化することで高い感度に。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.91 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.51 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.25 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.07 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.22 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.26 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年4月24日 22:33 [1745022-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
絡み易いケーブルにイライラ |
SONYには10万超えの上位機種(IERシリーズ)のイヤホンがあります。確かにモニター的に使ったりウォークマンでイコライザーで音質調整をする場合は此れ等ニュートラルな高額モニター・イヤホンが理想なのでしょうが、私はバランス接続ケーブルを買い足して使えば、MDR-XB55は必要充分な性能を発揮するイヤホンだと思います。
他の方のレビューで「高音がこもりがち」「ブースターで低音強調」と書かれておりますが、私個人の感想では「高域から低域迄バランス良く出ている」という印象です。決して人工的な「低音重視」とは思えません。例えばゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮読売日響の「ブルックナー第5番・シャルク改訂版・ライヴ」のCDは此れまでKEFの91dBのスピーカーでも十全に冒頭の低弦のピッチカートが中々上手く再生出来ませんでしたが、MDR-XB55は物の見事に「空気感」迄伝わって来ます。此のライブは当日会場で直接聴いたので、漸く当時体感したコンサートホールの「音」を追体験出来ました。驚くべき事に指揮者の息を吸う音迄再生出来るのです。詰り高域再生も充分なのです。決して「低域重視」だけのイヤホンではありません。
以上はi-phone(XR)で聴いた感想なのですが、ハッキリ言って「DAC」なんて不要ですね。
バランス接続変換ケーブルを使ってウォークマン(NW-ZX707)で使ったらどうなるかに就いては別途レビューします。
価格4,000円未満で此れだけの音質が楽しめるのですから、リスニング用イヤホンは此れで充分。高額イヤホンは(少なくとも私には)不要です。
敢えて難を書けば「リケーブル非対応」である事、ユニットが少々重めなので寝ながら聴くには不向き(其れを言えばIERシリーズも同じですが)な点でしょうか?
まぁ、「好み」もありますので、試聴してご覧になる事をお勧め致します。
追記:2025年4月:未だに愛用しています。然し、一つだけ我慢のならない「欠点」がありますので、追記致します。
それは「樹脂製ケーブル?」の取り回しが最悪である事です。兎に角絡みます。団子の様になるとイライラが頂点に達します。然しリケーブル付加ですし音質其のモノは気に入っていますので、我慢しつつ、使い続けている次第です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月22日 19:46 [1895640-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
EXTRABASSの名の通り名目上は低音寄りではあるが実のところ中音高音の籠りは少なく伸びも良好でメリハリのある仕上がりとなっている傑作イヤホン。4桁台のイヤホンでオススメを言えと言われたら私はこれを挙げるだろう
地味にカラバリも多くオシャレさんにも嬉しい仕様
私が学生の頃に初めて買った高級イヤホン(学生身分からすれば4桁円はかなりの大金)だったのだが6年か7年くらい持ったので耐久性も◎
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月27日 23:42 [1773282-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
イヤホンを使う環境は主にスマホ(Xperia 1 II)でイコライザーなどを使うときはウォークマン(NW-S774)を使用して評価しました。そのことを踏まえた上でお願いします。
【デザイン】
個人的には好みです。大型のハウジング部分が所有欲を満たしてくれますね。
【高音の音質】
スマホ単体だと正直そこまで良い音とは感じません。高音だけで限れば1000円ちょっとのイヤホンと同じくらいかなという感想です。
ですがイコライザーで中高音域を上げてあげると化けます、イコライザーを使うことで低音と高音のバランスがちょうど良かったですね。
【低音の音質】
必要十分の量は出ていると思います。12mmのドライバー搭載は流石といった印象。
イコライザーで更に低音を増やしても鳴らしきれているので、これで低音が物足りないと思う人は少ないかと。
【フィット感】
存在感があり重いですがまあ悪くはないかなと思います。
ですが使用時のタッチノイズは気になりますね、結構ダイレクトに耳に届くので人によっては慣れが必要かも。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリング搭載イヤホンと比べると劣りますが、非搭載でも十分外の音を遮断してくれます。
遮断性が足りなかったとしても、イヤーピースの互換性は高いので問題ないかと。
【音漏れ防止】
友達に隣に居てもらって試しましたが、音漏れしてるって言われてないので大丈夫かと。
【携帯性】
イヤホン本体が大きいのでそこまで良くはないと思います。ですが布のケースが付属しているので携帯できないわけではなさそう。
【総評】
購入してからもうすぐ4年が経つイヤホンですが、今も問題なく使えていて自分自身もすごく愛着のあるイヤホンです。このイヤホンのおかげでオーディオ機器にハマったと言っても過言ではないですし。
現在ではどうやら販売を終えてしまったみたいですが、再販や新モデルが出てきてくれることを信じたいですね。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月28日 23:50 [1707687-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
PCやスマホ、変換ケーブルを介してiPadで主に音楽鑑賞で使っています。
購入して4ヶ月でのレビューです。
【デザイン】
今まで購入したことがない系統のグレイッシュホワイトを選択しましたが、マットな質感で良いです。
【高音の音質】
JVCの完全ワイヤレスXX HA-XC72Tと比較すると、ちょっと伸びが足りないように感じます。そのためか、こもって聞こえることも。
同じジャンルでも曲によってはいい感じに聞こえることもあり、得手不得手があるのかなと感じます。
【低音の音質】
これはさすが重低音モデル、ちゃんと必要十分に鳴らしてくれています。
今まで使っていた有線のSONY MDR-EX150(絶版)では出ていなかった音を感じられます。
【フィット感】
EX150に比べれば大きくてごついですが、負担になるほどではありません。
またソニーはイヤーピースの装着感が秀逸だと思います。ここはJVCのが負けてます。
【総評】
HA-XC72Tの音を気に入ったので、有線も気になっていたこの機種を、と思い購入しましたが、高音のきらびやかさがもうちょっと欲しかったかな。
重低音イヤホンとしては満足しています。
- 比較製品
- JVC > XX HA-XC72T
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月13日 19:25 [1692241-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月24日 17:25 [1685620-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
本商品 |
ATH-CK350 テープで左右を判断 |
イヤホンは外での使用、特にバイクに乗っているときに使用しています。ヘルメットを被ると耳への圧迫感はそれなりにあります。
イヤホンは2種類ありもう1つはオーディオテクニカのATH-CK350です。
使用頻度について話すとこの商品はあまり使用しておりません。
なぜなら耳が痛くなるからです。
痛くなる理由はヘルメットを被る時に発生します。
オーディオテクニカのイヤホンではヘルメットを被って装着しても耳に痛みはありません。
その答えは形状にあります。説明はしづらいので映像で確認して頂けたら幸いです。
というわけで外出時バイクに乗るときはオーディオテクニカのイヤホンを使用しますが、バイクに乗らないでイヤホンを使用するときは本商品を使用します。
それは音質がとても良いからです。広がり感そして透明感とても好みの音質です。
イヤホンは、特に外出先で落とすと壊れる確率が高いので複数所持するようにしています。
この2台とも購入しやすい価格ですが、これで満足しております。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月10日 14:52 [1680944-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
長年、他メーカーのXXシリーズばかりを使ってきて、幅広い用途で使う為買いました。
高音が高いと思いましたが、ベースの音などはっきりしていて、とても綺麗です。
ただ低音重視で聴くなら、あっさりした感じです(私はそう感じました)。一応イコライザーでカスタマイズして聴くようにしています。
持っていたイヤホンと聴き比べ、更にイヤーピースも全部使用して聞き比べました。
XXシリーズのイヤホンの方が低音に対して深みがあります。これは好みの問題かと。
ゲームで使用しましたが、音量調節が出来ないので、非常に疲れました。
でもこの値段で、音も綺麗ですので、
今はタブレット専用にしています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月7日 18:15 [1679678-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
自分としては非常に好きMDR-XB55の色は本物味のBlue色で更に好き【デザイン】
普通か少し不足、でも良い【高音の音質】
コレは非常に最高に近い感じ、自分はダンス系ノリノリの音楽が好きでB'zとか海外のピットブルとバックストリート・ボーイズとか主に聴くので低音域が強いイヤホンが好き、SpotifyやVLCアプリでイコライザー調整で良くてハマった。【低音の音質】
耳に入りやすい、イヤーピースも変えられるので良い【フィット感】
イヤーピースによるけど普通か良い思いです。【外音遮断性】
音量を60%以下なら大丈夫、それ以上だと場所によって漏れがもしかしたら有るかも【音漏れ防止】
完全ワイヤレスイヤホンと違って保管は必ず小物入れに入れるので気にならない【携帯性】
音質は良い特に低音域、バッテリーの心配は無いけど使用中で服でケーブルが掛かる時が有ったり自宅でテーブルの周りの物にイヤホンケーブルが当たり倒してしまう事は有りますが基本的に自宅用として購入しました、外出時は完全ワイヤレスイヤホンで、使い振り分けして使用。【総評】
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月22日 15:15 [1648264-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【所有ヘッドホン】
DENON AH-D1200(オーバーヘッド)
JVC HA-RZ710(オーバーヘッド)
JVC HA-A5T(完全ワイヤレス(左右分離型))
JVC HA-FX6(ワイヤード)
SONY WH-1000XM3(ワイヤレス)
との聞き比べとなります。
【デザイン】
カッコいいです。素敵!
【音質】
私が所有する中では、DENON AH-D1200に次ぐ音質でした。理論的にはおかしくないのですが、やっぱり感はあります。正直、ワイヤレスは音質が落ちると言わざるを得ないで、送信・受信で劣化させていることは明らかです。
【フィット感】
悪くありません。
【携帯性】
ちょっと大きいです。
【総評】
いやいやいい、いいです。仮に、5000円でも買うかもしれません。
ただ、聞くソースでも印象が変わります。YouTubeの動画音声などでは、1000円しないJVC HA-FX6君の方が聞きやすいこともありました。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月20日 08:29 [1647511-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月1日 20:27 [1640775-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
低音の迫力に全振りしたような印象。同価格帯のイヤフォンの中でも、ロックやダンスミュージック等のジャンルで力強い低音の迫力を楽しみたいのならトップクラスのアイテムだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月10日 12:55 [1559859-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
3000円という価格の割に満足感が半端ないサウンドです。
フィットもしっかりしてケーブル煩わしくないです。
一周回って戻ってきちゃいましたね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月22日 20:53 [1542033-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
定番中の定番イヤホン。
安価でコスパの良い物が欲しいならこれ。
【デザイン】
特筆するべきことはないかと。
奇抜でもなく、普通のデザイン。
【高音の音質】
いいですね。
このイヤホンは低音重視なのですが、高音もキーンとしたハウリングなども少なく、値段以上にクオリティが高い。
【低音の音質】
低音に関しては文句なしでしょう。
【フィット感】
個人差あるのでなんとも。
フィットしない人はイヤーピースを変えるなど試してみては?
【外音遮断性】
これもフィット感と同じ。
隙間が大きいとそれだけ外音が混ざってくる可能性も高くなります。
【音漏れ防止】
これも上記に同じ。
【携帯性】
普通でしょう。
【総評】
この値段でこのクオリティと考えたら、コスパはとても良い。
耐久性も優れていますが、壊れて他のイヤホンに変えてみても、やはりこのイヤホンに戻ってきてしまいます。
安くてそこそこの音質のイヤホンが欲しいなら、選択肢としてベストでしょう。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月19日 20:40 [1530309-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
普通。ソニーらしい。
【高音の音質】
やや控えめだが低音に埋もれて籠もる様な事は無い。
ハイレゾ感0
【低音の音質】
これがウリなので当然だが、イヤホンの域を超えるくらい出る。曲によっては仇となりそう。
【フィット感】
外れることも無く快適。
【外音遮断性】
普通
【音漏れ防止】
自分では分からない。
【携帯性】
普通。バネ式のポーチがあれば。
【総評】
トライアルで2300円くらいで購入。
エージングで高音域がもう少し出ることを期待。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
