-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-TW1
- 重さと温度を検知し、火加減を自動調整する「Wスキャン調理」が可能な熱風2段オーブンレンジ。
- ダブル光速ヒーターで余熱が早く、黒皿を2枚使えば、2段調理もできる。
- 主菜1品、副菜2品を選び、同時に調理できるセットメニューを用意している。
![]() |
![]() |
¥36,850〜 | |
![]() |
![]() |
¥40,446 |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 27位
- スチームオーブンレンジ 22位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.34 | 26位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.83 | 4.14 | 42位 |
パワー![]() ![]() |
4.53 | 4.25 | 11位 |
静音性![]() ![]() |
4.46 | 3.80 | 4位 |
サイズ![]() ![]() |
4.05 | 4.06 | 24位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.73 | 4.27 | 12位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.24 | 4.07 | 20位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2019年11月16日 19:42 [1276022-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
未だ買ってから間もなく、価格ドットコムさんで検索しまくってやっと見つけた一品です。
温めは手動で100w〜800wまで有り、オートメニューを使っての調理は、まずクッキングガイドとにらめっこから始まります。
スチーム機能を使っての冷凍刺身の解凍は、主人が"時代を感じる!有り有り!"と言っておりました。
価格からして十分過ぎる位の機能です。
満足度4は未だ未だ私が便利な機能を使いこなせていない分です。
今回はひと型古い製品ですが大満足です、有難う御座いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月25日 14:18 [1185707-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
普通だと思いますが、黒か濃紺があれば良かった。
【使いやすさ】
慣れていないからか、毎回考えて操作しています。
レンジ温めだけの簡単ボタンもありますが、最適なメニューを選びたいから毎回操作パネル見て考えます。
【パワー】
不満なし
【静音性】
普通にレンジっぽい音はします。普通です。
【サイズ】
これが購入の条件で大切でした。容量と機能で満足いく選択肢のなかで高さが合致する物が余り無かった。ギリギリセーフ。
【手入れのしやすさ】
これは良いと思います。
【機能・メニュー】
機能はほぼ全部いり。調理のオートメニューは余り使わないですが、それなりにあります。他メーカー他機種でもっと多い物ありますが個人的に必要ありません。
【総評】
2段、容量、オーブンの最高温度、スチーム・過熱水蒸気等有などのポイントを抑え、必要設置高が低い物の中では一番優秀だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 18:01 [1120201-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
10年以上使用していたレンジが息絶えてしまったので、こちらの商品を購入しました。
機能的にもかなり良くなっており家族共々とても満足しています。
これから少しずつ色々な機能を使ってみたいと思います!
他の方のレビューでは上手くいかないと書かれていますが、ごはんの温めや二品温め、解凍も問題なく機能しています。
あくまで電化製品ですので、機能や味噌汁の温めなどに関する注意事項など、使用前にしっかりと取扱説明書を読むべきだと思います。
正直言って、味噌汁を温めて吹きこぼれたことでこの商品の評価が低くなるのはとても残念です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 10:07 [1113949-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
部屋の風韻気が白なので白色のレンジを探していました
石窯は全面が黒なので却下、ヘルシーシェフは白が多かったので部屋に馴染んで良い感じです
【使いやすさ】
番号さえ覚えれば簡単なんでしょう(^_^;)
【パワー】
問題ないです
【静音性】
20年前に購入したものと比較してもあまりかわりません
そんなに気にならない程度、熱風を利用するときは何の音?って少しだけ気になりますが慣れだと思います
【サイズ】
心配でしたが足の位置も若干内側にあるのでのせる場所より大きくても設置できます
購入前にサイズを計測していたので我が家はピッタリサイズでした
【総評】
20年前に比べて良い面も悪い面もあるのでしょうが
購入して満足してます
新しい家電に入れ替えると気分が一番変化します
綺麗で気持ちが良い台所生活が送れてます
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月18日 17:37 [1113241-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
今までオーソドックスなベージュ色でした。
スタイリッシュなデザインと色を気に入っています。
【使いやすさ】
今まで使ってきた電子レンジも日立製でした。
20年経っても温め完了のお知らせメロディーは変わらず違和感なく使っています。
電子レンジの使い勝手に大きな問題はないのですが、今回初となった加熱水蒸気についてはまだ手探り状態です。
先日焼き魚にチャレンジしてみたのですが、オートメニューで調理した結果は悲しいものでした。
確かに火は通っているのですが、焼き目はつかず生臭さが残る状態だったためガスグリルで焼き直しました。
なお水タンクの使い勝手は他のレビューにもある通り悪いですね。
そんなわけで星4つです。
【パワー】
申し分ないです。電子レンジのオートの温め直しも熱すぎる位に加熱してくれます。
前の機種よりも早く温まるようです。
【静音性】
申し分ないです。ファンの音がかなり静かになっています。
パワーはあるのにマグネトロンがきちんと冷却されているか心配になるくらい。
【サイズ】
奥行が結構あります。またオーブン使用時に背面上方から排熱がでる関係で2面を開放する必要があり設置場所に制約があります。
上方も結構隙間を確保しないとこのオーブンの排熱のため結構熱くなります。
この設置場所の制約から星4つとしました。
【手入れのしやすさ】
申し分ないです。側面はもちろんのこと、前の機種でメッシュになっていた庫内上面が今回は面になっており、掃除しやすいと感じています。
【機能・メニュー】
前の機種ではメニューが9種類しかなかったため十分です。
でもほとんどオートメニューは使わないので現時点では宝の持ち腐れかも。
ただし老後には活躍するかもしれません。
機能についても満足しています。
【総評】
前の機種と比べて庫内が広いうえ、回転テーブル方式ではないため5人分のお茶碗を一度に温められるようになり重宝しています。
娘のお菓子作りにも活躍しています。
ただ以前の機種と比べ何故か庫内に温めた際の蒸気が籠りやすく、温め後に扉を開けて換気する手間があります。
その点が少々残念なため総評では星4つとしました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月25日 09:40 [1107340-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
松下96年製を使っていましたが、娘がバレンタインの友チョコ作りでオーブン機能を毎年使うのでさすがに買い替えました。
ここまで機能要らないのですが(TS8等で十分)ダイヤルと操作パネルが気に入ってこちらに。
機能が多い分、わずらわしいかなと心配でしたが思ったより分かりやすい。
よく使うのはオート1のおかず、2ごはん、3飲み物ですが若干弱めな気がするので仕上がりボタンで強めにしています。
試しに唐揚げと焼き鮭を作ってみました。
唐揚げ→失敗でした。もうやりません。粉をつけて網に乗せるので粉が散って周りが汚れてしまい、仕上がりも今一つ。やり方次第でしょうけどね。
焼き鮭→スゴく良かったです!焼きすぎることもなくちょうど良く焼けて身はふっくらでした。
網と皿を洗う必要がありますがそれはガスでも同じですし、こちらの方が洗いやすい。
ちょっと気になったのはオーブンの際に1分を切ると 時間の増減できないこと。どれもそうなのかな?
あまり機能を使いませんが総合的には満足です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月2日 12:12 [1083138-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
使い始めて約1か月です。ごはん、総菜、牛乳などの温めに毎日使っていますが、望む温度に温まらないので試行錯誤しながら使っています。これまで使用していた他社の電子レンジが大変使いやすかったので、今のところ使いやすさの評価はできません。なおボタンの配置や出し入れのしやすさには満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2017年7月31日 18:26 [1050253-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体のカットモデル(背面) |
本体のカットモデル(側面) |
2灯のLEDを備え、明るく見やすい庫内 |
![]() |
![]() |
![]() |
天井面に赤外線センサー、底面に3つの重量センサーを備える |
外して丸洗いできるテーブルプレート |
2段で3品同時に調理できるメニューは147通り |
日立の電子オーブンレンジ、2017年新モデル。7月初旬に開催された記者説明会を取材。
日立の電子オーブンレンジと言えば、センサーが特長。表面温度を測る赤外線センサーに加えて、3つの重量センサーで重さを測ることで、より精度の高い温度検知ができる。さらに、赤外線センサーは他社や同社の下位機種では側面にあるというのが主流だが、同社の上位モデルでは天井面に備え、液体の表面の温度を正確に測ることができる。"Wスキャン"と呼ばれるこの機能により、日立のオーブンレンジはレンジ機能が秀逸と評価が高い。そのため、レンジの自動解凍メニューが「薄切り肉」「ひき肉」「ブロック肉」「刺身」「魚丸み」など豊富な点も特徴だ。
赤外線センサーを天井面に設置できる理由の1つは、冷却ダクトを中央に備えているため。このため赤外線センサーもすばやく冷却することが可能な上、重量センサーも備えているため、庫内が高熱になったオーブンやグリル機能の使用後であってもレンジ機能をすぐに使用できる。
一方、2017年度の新製品では日立はオーブンレンジのラインナップを再編。本製品は前年モデルの最上位機種相当の性能を持ちながら、タッチパネル液晶を廃止し、通常のモノクロ液晶への簡略化やオートメニュー数を減らすなどして中位機種相当にするなど機能を絞り込み、その分、発売時の市場想定価格が7万円程度と価格をグッと抑えた。
また、本体サイズの幅と奥行きは従来モデルと同じだが、内部部品の配置を見直すことにより高さを36.5センチと従来の39センチからわずかにコンパクトにした。庫内容量は33Lから30Lとなったが、高さを抑えた設計ながら2段タイプを実現している。
前年モデル同様最高温度は300℃だが、「ダブル高速ヒーター」に加えてを「ファン」備えたことにより、熱の循環効率を高め、200℃の予熱時間が約4分50秒と業界最速を実現。一方、従来の最上位機種で採用されていたグリル皿が廃止になり、"焼き蒸し調理"の機能はなくなっている。
この他他社製品と比較した場合の従来からの特長である、ヒーターが露出せずフラットな天面や、取り外して丸洗いができるテーブルプレートなど手入れのしやすさは継続。庫内側面が白色でLED灯を備えており、庫内が明るく調理中も外から中の様子が確認しやすい点も挙げられる。
必要な性能と機能を再考し取捨選択を行い、価格面も含めて消費者目線で設計された良品。オーブンや電子レンジとしての確かな性能は望むものの、過度な高機能は不要という人や使いこなせるかわからないという人にとっては、今まで存在しなかったラインナップの"穴"を埋めてくれる待望の製品と言えそうだ。
参考になった103人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


