iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB docomo
- 「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」のキャリア向けモデル。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB docomoApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2017年 6月13日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.40 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.09 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.75 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.24 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.40 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.16 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
5.00 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年11月20日 21:38 [1168260-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
至って普通、しかしカメラが出っ張っているのがダサい。
ケースを使う前提の作りになっている。
【処理速度】
ストレスなく処理してくれる。
流石にPCでやるような処理をさせると遅くなります。
【入力機能】
丁度良い大きさの入力キーボードです。
外部キーボードでの入力もスムーズです。
【携帯性】
12インチだと微妙に大きく重いのですが、10インチは丁度良い大きさ重さで、持ち運びにストレスが無いです。
【バッテリ】
良く持つ方だと思います。
【液晶】
綺麗ですが、保護シートを貼ると無駄になります。
【付属ソフト】
ある程度はずっと使うアプリなので良いのですが、不要なアプリもあります。
大体は削除出来るので問題ないです。
【総評】
新型iPad proが登場しても、2〜3年は現役で使えるレベルのスペックです。
お絵かき、メモ、ネット、動画、メール等、幅広く作業が出来るガジェットです。
人によっては、アプリ次第でPC代わりににもなり得るかと思います。
------------------------------
2021/11/19 追記
------------------------------
未だに現役で使用してます。
電池交換はまだしてませんが、バッテリー劣化は感じられません。
主な利用内容は...
ネット観覧&動画視聴
pythonista3 & Udemyを見ながらプログラムの勉強
procreateでお絵描き
会議やプライベートでのメモ
Affinity photoで写真の現像
PUBG等のゲーム
です。
話題になってたので、新型iPad proに変更しようかと考えましたが、実物を何度も見に行き、触り、数週間色々調べ、悩んだ結果、新型は無駄な機能が付いてるせいで値段が高過ぎるのと、コスパを計算した結果、自分の使用にはこのまま10.5インチのproで十分であると結論を出し、まだ数年は使い続けます。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月23日 17:27 [1294600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ラクマで62000円で購入→音量ボタン不具合で交換。
その購入したiPadがdocomoの補償による交換品で、1ヶ月ほど前から1年保証があったお陰で交通費以外の費用はかからずに済んだ。
(八戸から弘前の正規代理店に電車代3000円、時間も3時間かけて行ったが在庫が無く無駄足になり、結局配送修理になった・・・笑)
【デザイン】
本体サイズの割に画面の比率が大きい。
【処理速度】
デレステの3Dリッチ高画質で快適にプレイ出来る。
前使っていた時は3D標準が限界だった記憶があるが。
【入力機能】
物理キーボードが無いと不便。
【携帯性】
大きいからカバンに入れたりは出来ない。
【バッテリ】
使っている時はそこまで気にならないが、待機時の電池の減りが大きい気がする。
23時に50%あったのが翌日7時に見たら5%だったこともよくある。
しかし、たまに全くへっていない時もある。
【液晶】
ドットも目立たず、綺麗。
【付属ソフト】
普通
【音質】
イヤホンジャックがあるのが嬉しい。
【総評】
初めにも書いたが、やっぱりゲームにはiPad Proシリーズが1番。
ブラックシャーク2(12/256)もiPad同様デレステ用に持っているが、iPadの方が使用頻度が高い。
iPadだと画面が大きいので、フリックは大きく振らないといけなくて疲れるが、譜面が大きくて見やすい。
Pro10.5→Pro11→mini5→Pro10.5と使っては飽きてまた買ってを繰り返して来たが、最終的にPro10.5が1番良い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 21:37 [1255878-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad mini3を愛用していましたが、容量や性能に
不満が出てきたためこちらに買い換えました。
【デザイン】
iPadらしく、可もなく不可もなく。
カメラ部が出っ張っているのは少し不格好。
当方はケースを使うのであまり気にはなりませんが。
【処理速度】
さすがにiPad mini3とは雲泥の差。
まったく不満を感じません。
【入力機能】
書類・電子書籍の閲覧がメインの用途のため重視しませんが
何も問題ありません。
【携帯性】
使ってみて、ここが一番の悩みどころ。
バッグへの収まりが思った以上に悪く、重さも気になります。
【バッテリ】
非常によく持ちます。
【液晶】
見え方は文句なしですが、裸で使っているといとも簡単に
すり傷がついてしまいました。
フィルムの使用をお勧めします。
【付属ソフト】
特に使っていないので無評価で。
【総評】
想定以上の携帯性の悪さが気になりますが、
性能は申し分なしです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月23日 06:06 [1106861-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
口コミはそれなりに書いてましたがレビューは初です。
タブレットも初なら、iOS機器も初です。
あと本当は64GBが欲しかったのですが売り切れだったので仕方なく(汗
我慢が出来なかったのです(子供
【デザイン】
これ以外と言われてもって感じなので
【処理速度】
現状最高クラスのスピードですので
【入力機能】
コレです、結局ApplePencilが使いたいから買ったようなものです、
仕事で板タブ、液タブ使ってきましたが、店頭でApplePencilを触った瞬間にiPad本体の購入を決めました。
それぐらいの神がかった入力ガジェットです。
あとついでにとスマートキーボードも買いましたが、こちらはちと厳しいかな…
とにかく角度が固定じゃないと使えないというのはタブレットとしてどうなのって感じです。
【携帯性】
画面を持って歩くようなものに携帯性って言われてもw
ただ一応選んで買っているわけなので。
【バッテリ】
もう少しもって欲しかったけど、欲を言えばキリが無いので★一つ減らしぐらいで。
【液晶】
作業描画に不満があるわけじゃないのですが、
当方AmazonPrimeで動画をよく見るのですが、スピードの速いシーンになるとどうにも目が追いついていかない、
最初は画面の大きさが原因かなと思ったのですが、PCやスマホで見ると普通に見える。
映像のコマ数自体はもちろん一緒だと思うのですが、切り替え速度とかが早すぎての問題なのかなと。
例えるのが難しいのですが、すごく早い止め絵の羅列みたく見えてしまって映像として繋がってくれない感じ、
特に最近流行りの手持ちカメラでの乱戦映像とかがキツイ、あくまで感覚的にの話ですが。
【付属ソフト】
ま、基本いらないものは捨てるだけですので。
捨てられないのもありますが、自称ゴミ箱フォルダにまとめて突っ込んどきゃいいので。
【総評】
とにかくApplePencil
ApplePencilの為だけに10万以上出しなされ、そしたらiPadPro256GBも付いてきます。
ほんとは64GB…
まぁ満足度は満点ですw
ていうかこの値段なら12.9も買えたわけですが、やはり持ち運びを考えて10.5にしました。
本格的な作業は結局PC上になっちゃうので、完結環境よりはタブレットとしてのモバイル性を優先しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月18日 20:53 [1071214-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad Air2からの買い替えです。
2年以上Air2を使っていたためバッテリーの持ちが悪くなり買い替えました。
【デザイン】
Air2より画面が大きくなった分、若干サイズが大きくなりましたが基本的なデザインはAir2と変わらないため特に問題はありません、アップルらしいシンプルなデザインです。
【処理速度】
ブラウジングやテキスト入力に関してはAir2でももともと不満はありませんでしたので、当然問題ありません。
動画や画像の編集はしていないので評価できませんので4としました。
【入力機能】
相変わらずアップル流ですね。
OS11で少し入力しやすくなりましたが、すごくいいとは言えません。
アップルペンシルも反応は素晴らしいですが、使い勝手はアプリによると思われます。
アップルペンシルについてはこちらに少しレビューしてみました。
http://trip-camera-mtb-etc.hatenablog.com/entry/2017/10/18/202000
【携帯性】
Air2よりサイズが少し大きくなりましたが、特に問題ありません。
【バッテリ】
朝から晩まで、仕事場でも自宅でもヘビーユースしてもバッテリー切れになることはありませんので問題ないと思います。
【液晶】
タブレットとして十分きれいだと思います。
【付属ソフト】
標準ソフトはあまり使ってませんので評価は難しいですが、手書きメモは評判が良いようです。
【総評】
画面が大きくなって動画視聴はよりよくなりました。昔より動画に触れる機会が多くなった現在にはマッチした正常進化を遂げていると思います。まだまだPCの代わりにはならないですが、どこ行くのにも手放せない道具となっています。
iPad Proのレビューをしてみましたので良ければ下記をご参照ください。
http://trip-camera-mtb-etc.hatenablog.com/entry/2017/10/18/185549
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月11日 00:21 [1061211-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
今までの9.7インチと比べれば一応は洗練されたと言っていいデザインではあるが今どきのアンドロイドと比べるとまだまだ小さくできると思う。
【処理速度】
基本的には高速なのだろうけれども、iOSのアプリの場合、下位機種に揃えているので高速な処理速度が必要になるシーンはほとんどない。
Appleがデモで流すような3Dのゲームとかをやるんであれば別でしょうけれども。
【入力機能】
一部を除いてキーボードはひらがな、アルファベット、数字と全て別々なのでパスワード入力など、アルファベットと数字を同時入力する際に不便。
いい加減全てのアプリでアルファベットと数字は同時入力できるようにしてほしい。
【携帯性】
10.5インチとしてはまあまあ。
【バッテリ】
動画見るとか重い処理でもしない限りは一週間に一度程度の充電で済むが、これは人によるかと。
【液晶】
120Hzは便利は便利。だが、シャープのそれと比べると見劣りはする。だがないよりは断然まし。
【総評】
正直9.7と12.9の間のiPadより12.9より大きなiPadのほうが欲しかったなぁ。
これから9.7を買うかどうか迷ってる人には魅力的だろうが、9.7と12.9を持ってる人にはさほど魅力的には映らないと思う。
あと、12.9の出始めの頃もそうだったが、キャリアで買ってもやはり本体は高い。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
