iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB
- 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 6月

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.83 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.94 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.49 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.21 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.71 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.94 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.17 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2021年10月15日 08:50 [1506618-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 1 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
旧型なので、やや大き目。
【処理速度】
iosのバージョンによる影響が大きいのかも?普通か、やや遅く感じられる事もあり。
【入力機能】
基本、タブレットとしての仕様なので、スクリーンキーボードなのだが、Andoroid系のG-Boardには有る『◁(戻る)』『▷(進む)』のKeyが無いのが、非常に不便。
Blutoothで接続できるiPad対応の外付けキーボードを使っている方も多いですが、その方法なら良いのかも?
【携帯性】
旧型なので、やや大き目。
【バッテリ】
容量自体は問題ないでしょう。利用する画面輝度設定や、経年劣化による容量の減少が、個体や使用頻度によって異なるので、入手した個体の当たりはずれ次第でしょう。
【画面】
画面輝度の設定に、Andoroid系機種にはある「自動」の設定が無いみたいで、夜間など暗い場所で「輝度」を低く設定したままOFFにして、次の起動時に明るい場所で電源ONとした時に、パスコードを入力しようにも画面輝度が暗過ぎて、数字が見えず、わざわざ暗い場所に持って移動しパスコード入力して輝度を明るく設定し直さないと使えないのは極めて不便。
【付属ソフト】
Apple storeで無料ソフトを入れれば、そう問題はないでしょう。
【コストパフォーマンス】
当たりハズレの可能性はあるが、中古で程度の良い物を入手できれば、そこそこ。
【総評】
何しろ、旧型ですから。256GBタイプよりキャパの低い物よりは良いでしょう。
あと、再起動するたびに、勝手にBlutoothとか、Wi-fiがONになって、機内モードで使いたい時が多いので、いちいち面倒くさい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 18:45 [1394073-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ホームボタンがあって昔ながらのデザインです。操作しやすいですね〜
【処理速度】ヌルヌルサクサクです。
【入力機能】思ったところにタッチでき、キーボードも操作しやすいです。
【携帯性】miniと比較すると悪いですが充分持ち歩き可能です。
【バッテリ】ハードに使っても1日持ちますが使い方次第だと思います。
【液晶】綺麗です。
【付属ソフト】DLするので無評価です。
【総評】いまだに現役ですね〜(^o^)/
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月5日 23:40 [1180141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
長らくガラケーとipadmini3の2本立てで過ごして来ましたが、スマホをガラケーとは別で持つようになり、ipadを仕事で使う時に小さく感じるようになったため、買い替えることにしました。
11インチの次期モデルが出るのを知っていながらあえてこのモデルを選びました。
理由としては、高くなるのが当然と思った事がまず1つ。
そして、顔認証のみのホームボタン無しだとちょっとやり難いと思った事です。
結果ですが、性能は十分です。
ipadmini3と比べると格段に速くなってます。
ディスプレイの動きも120ヘルツ駆動ということでかなり滑らかに動きます。
11インチモデルが出てこのモデルの価格が下がっていたらイラッときてたかもしれませんが、とりあえず値段据え置きだった為安心しました。
ホームボタンはあったほうが何かと便利です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月20日 03:09 [1134706-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
初期から基本的に変わらないデザインで信念と哲学を感じます.
Airよりベゼルが薄くよりシャープになった印象です。
エッジのラインが綺麗。
iPadを使うと他社のタブレットがどうしても野暮ったく見えてしまいます。
持ってるだけで何かを創造したくなるのはアップルの魔法かもしれません。
本当はカバーを付けずに使うのがジョブスの本意でしょうけど
10万以上払ってますからどうしてもカバーは欲しいです・・。
【処理速度】
4年前のCorei5搭載のノートパソコンより処理は早いです。
タブレットで写真現像が簡単にできます。
Airと比べるのも酷ですがAirではタイピングスピードに表示が追いつきませんでした。
特にEverNoteを使っているとタイピングと表示がずれてタイプ後にダダダダと文字が表示されていたり
何をするにもワンテンポ待たされる感じでした。
又、WEBでもメモリの少なさから息切れすることも多かったですが
それらは全て無くなりました。
何をやってもパワーがあるのでストレスなく使えます。
【入力機能】
Pencilをよく使いますがこれがすごく良いです。
本当にペンで書いてるかのような反応をしてくれます。
昔使ってたペンタブとは大違い。
今あるペンタブよりiPadのほうが書き味がいいです。
【携帯性】
Airよりも若干大きくなりましたが問題なし。
カバー付けなければもっと運びやすくなるんですけどね。
【バッテリ】
ペンシル使うとブルートゥースを常時接続ですので前よりは電池の消費が激しくなりました。
ブルートゥースを使わなければ2日は余裕です。
【液晶】
凄く綺麗です。
Airも綺麗でしたが艶というかしっとり感が写真に出ます。
明るいところでも見やすくなりましたし反射もかなり抑えられてます。
保護ガラスをつけるかどうかで悩むところです。
何もなしだと少し引っかかりがでます。
Pencilを使うときこの若干の引っかりによって
まるで紙に書いてるかのような書き心地が生まれるのですが
指で操作する時にほんの少し不快感が出るかもしれません。
ガラスをつけると若干の見えを悪くするでしょうが滑り心地がよく
正直言うとこっちのほうがタッチするには使い心地が良いのですが
Pencilを使うと先が滑ってしまいます。
どちらをより多く使うかに合わせて後は慣れしか無いでしょうね。
【付属ソフト】
Airと変わりませんがProのほうがより使い勝手が良いですね。
Safariはサイトによってサポートされてないところもあり。
メモはPencilによって生まれ変わったと思います。
簡単なスケッチ、企画書、レポートなど手書きならではの利点をそのまま活かせます。
そしてそれをそのまま共有する。
手書きとデジタルの融合は本当に素晴らしいです。
【総評】
無印と違って高いProですが買って正解でした。
Airの不満点は勿論全て解決されました。
4スピーカーによる大音量と高音質は無印では味わえません。
美麗なディスプレイはとても見やすい。
少しだけ大きくなった画面は9.7と違って近くで見る分には迫力があります。
処理速度も通信速度も申し分なし。
Airも良いタブレットで長く使ってきましたが、やはり今の環境に追いつかない。
今使ってる範囲では無印で32GBでも良かったのですが
長く愛着を持って使いたいのでPROの256GBにしました。
使い勝手も良くなり丈夫さと人との距離が近いタブレットですので
Air同様持ち歩き、以前よりも長く愛用していこうと思います。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月10日 18:14 [1126951-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
mini5が出ないこと、ビットコインで利益が出たこと、
これらの理由で年末に購入。
主な使用場所は電車内。
miniに比べると大きくて不便。
タッチペンも購入したが、ほとんど使わず。
*職場でメモ用に使おうかと思ったが、恥ずかしくて断念(目立つ)
電池の寿命はNootebookとも比べものにならない。
容量も大量にあるため、Netflix、Amazonプライム動画をダウンロードして出張時に視聴予定。
まとめると不満点は無いが、高額なのでProじゃない安価版+SIMフリーをお奨めします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月18日 15:00 [1105693-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】タブレット機種の中で、最高のデザインだと思います。ホームボタンが機械式なので、次のモデルは変わるのかなと思います。
【処理速度】不満に思うことは一切ありません。
【入力機能】Pencilは買いましたが、キーボードは他社製のものを使っています。リアルタイムに話を聞きながら、Pencilでメモがとれますので、とても性能がいいと思います。ペーパーレスも現実的になってきました。
【携帯性】mini4からの買い換えなのですが、若干重いのは気になります。肩掛けかばんに入れたとき、その重みがわかります。手提げバックならばそんなに気になりません。
【バッテリ】mini4より少し速く減るように思います。使用中のディスプレイの輝度が高いせいかもしれません。
【液晶】最高峰です。ぬるぬる感に拍車がかかっています。
【付属ソフト】メーカー製Windowsマシンのようにごちゃごちゃ不要なものが入っているわけではないので、大変好印象です。自分でダウンロードし必要なものだけ入れればOKですので。
【総評】当機で、iPadは3台目です。寝ながらネットを見たり、料理レシピを見たり、ちょっとした調べ物をしたり、自宅内でほとんど使うのですが、わずか数パーセントの利用機会のために、Cellularモデルにしました。初めてCellularモデルを買ったときは、月4000円ほどかかりましたが(半年で解約)、今では月数百円からSIMが利用出来ますので、やはりCellularモデルの方が便利だと思います。
なお、大手キャリアでもiPhoneとの2台持ちならば、毎月にそんなに大きな差額はでないものの、選べる料金プランの制限、解約違約金などを考えると、できるだけ月額料金を下げたい場合、最初からSIMフリーが有利なのは間違いありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月24日 12:59 [1089271-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
嫁さんのWindowsマシンが故障(海外メーカーなので修理期間が長いらしい・・・)したので、8月に買った無印第5世代(128GB)を渡して、このモデルを急遽購入しました。
無印第5世代との比較が中心になります。
【デザイン】
まさにアップルデザイン。
タブレット端末のスタンダードとも言えるデザイン。
【処理速度】
極端に負荷のかかるような作業はしないので、大きな違いを感じることはないです。
確かに無印第5世代よりは速い印象は受けます。
【入力機能】
かわりません。
画面が若干大きくなっているので、文字の入力はラクになりました。
【携帯性】
9.7と較べて縦横ともに数ミリ程度大きくなっていますが、薄くなっているから、携帯性に大差はないかと思います。
手に持って歩く人には問題がありませんが、かばんなどがピッタリサイズの人にはちょっと問題になることがあるかも知れません。
【バッテリ】
無印第5世代より消耗が若干早い印象。
Apple Pencilのせいでしょうか?
【液晶】
無印第5世代も充分きれいだけど、このモデルはさらにきれい。
【付属ソフト】
可も不可もなく。
【総評】
無印第5世代が安い(コストパフォーマンスが高い)のでこのモデルが高く感じます。
スペックと価格のバランスがとれているかどうかは微妙ところです。
スペックがいいのは理解できるけど「そんなにするんだぁ・・・」という感想は否めないです。
Apple Pencilが別売りであるので、余計に割高に思えます。
ただし、Apple Pencilはよくできています。
店頭で体感したら欲しくなります。
ビジネスシーンで活躍しそうです。
スピーカーから出る音について、無印第5世代は「必要十分なレベル」ですが、このモデルは4スピーカー仕様なので「いい音」と言ってもいいでしょう。
手を置く場所によってステレオ感が損なわれるで気をつけましょう。
蛇足ですが、今回の乗り換えでiOSのバックアップ&復元のすごさに驚きました。
環境の再構築が極めて短時間で行えました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月20日 12:38 [1088160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
流石アップル!
【処理速度】
購入時にiPad mini4と比較した。
凄まじく早い!!
【入力機能】
いつものアップル。
【携帯性】
スマートキーボードと併せても800未満で仕事に遊びに快適です。
【バッテリ】
画質が良いのか持ちはイマイチ。
しかしPC持ち歩く事を考えたら快適です。
【液晶】
流石です。
アマゾンビデオなど見応えたっぷり。
【総評】
高いだけある!
スマートキーボード
アップルペンシル
3点で15万でした。
電池の持ち
処理の速さ
ディスプレイの美しさ
iPhone7と併せて使用していますが以前と違って連携が取れて良いです。
所有満足度が高いです。
外出時の荷物が減ります。
Google Appsとの連携がもうちょっと良くなってくれると更にありがたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月13日 18:22 [1078115-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
画面にホームボタンと、以前のiPadを踏襲しているが、9.7インチ版と比べて若干ベゼルが薄くなり、ほぼ本体 = 画面。
これでiPhone Xみたいにホームボタン無くなったらどうなることやら。
【処理速度】
(ゲームなど相当の負荷を掛けない前提で)素晴らしいの一言。
指先の反応がダイレクトにiPadに伝わる。開発技術者さんには脱帽。
【入力機能】
基本qwerty両手入力でこれまでのiPadと同じ入力方法で使用。
しかし、別売りのApple Pencilを使ってしまうと世界が変わる!(大げさかな?)まさにタブレットが紙になる!!
実際に仕事でもプライベートでもiPad pro 10.5 + Apple Pencilで毎日過ごしとります。
【携帯性】
保護カバーなど着けるとかさばってカバン選ぶなぁ、とは感じる。ただ新聞・雑誌をiPadで読んでるのでこれはしゃあないかな。
一つあるとすれば重さ。バッテリーに革命が無い限り劇的には変わらないと思うけど、贅沢言えばもちょっと軽いと嬉しい。
【バッテリ】
日常生活の上では一日ではヘタらない。wifiモデルはもっともつんだろうな〜。
【液晶】
大きく、そして美しい。プライベートで写真を見せるとき、仕事でPDFや地図を見て貰うときなど実に重宝。
リフレッシュレートが前モデルから倍増しており、本当に指に吸い付く感覚。
【付属ソフト】
Apple製品で固めている人には十分なソフトが付属(iCloudですぐに手持ちのMacやiPhoneと同期してくれる)。
【総評】
2017年のベストバイは、iPad pro 10.5 + Apple Pencil!
散らかりがちなメモやノートなど、とにかく何でもiPadに格納して、記録も基本的には全てiPadで行っている。
更に書籍も動画もこれ一つでほとんどこなせ、流行りのミニマルな生活には必需品かも。
大絶賛のレビューになっちゃったけど、それ位魅力と実力とを備えたタブレット。
少し高いけど、買って後悔は無いと思う。
*懸念は次世代iPad proがiPhone Xと同等の性能を持って登場すると、買い換えできる金額に収まるかな?ってこと。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月2日 21:47 [1044127-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【追記】
ExcelやWordなど使うつもりの方は要注意。10.1インチを超えるタブレットは無料で使えなくなります。
有料のOffice365に加入が必要です。iOS11になって「ファイル」アプリが使えるようになり、更にパソコンライクな性能になりました。
3年近く使ったAir2と比べてのレビュー。
【デザイン】
あまり変わった印象はないと思いますが、以前よりベゼル(額縁部分)が狭くなり、画面が広くなってます。
周知のことだとは思いますが、iPhone7と違い、ホームボタンはセンサーではありません。従来通りです。
【処理速度】
ぬるぬる動きます。素人でもリフレッシュレートが向上した違いが判ると思います。アプリ起動時など、レスポンスの違いがはっきり分かると思います。
【入力機能】
Apple pencilに関して。完全にアプリ側の設定に依存します。ペンの硬さ・筆圧感知など細かい設定がアイパッド側で制御できないのが辛い。ペンで描いて、指で消しゴムになるのが理想だったのですが、これはアプリによって違います。kakoyoで使ってみましたが、妙に出る色が薄くなります。力の下限が難しい…。
【携帯性】
大きくなっても携帯性は損なわれていません。
【バッテリ】
もちが良くなった印象はなかったです。
【液晶】
暗いところは自動で暗く、明るいところは自動で明るく。前述のとおりリフレッシュレートが上がっているのでブラウザでのWEBページ画面スクロールにもぼやけにくいです。
【付属ソフト】
いつも通りです。iOSが新しくなってから要らない初期アプリがある程度外せるようになったのは良かったですが、この機種に限ったことではないですね。
【総評】
満足度高い。Apple pencilを使いたい人は使うアプリとの相性を調べて購入を熟考したほうがいいです。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月2日 20:35 [1050946-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
過去の製品とそこまで大きな変化としてはないと思われるが
綺麗に見え良いと思います
【処理速度】
現状出ているスマホタブレットの中で最速のようで
スマホがiPhone5sの私はスマホのもっさりが苦痛に思えてしまう
スマホのSIMをタブに差し替えて運用しようかなと本気で思っているほどです
【入力機能】
キーパッドの入力も打ちやすいのですが
設定で変更できるのかもしれないですがキーパッド表示が大きくて
表示を圧迫してる感があります
【携帯性】
小さくまとめた分持ち運びはいいが
ケースなどにしっかり入れないと裏面に擦り傷などが簡単に入りそうです
【バッテリ】
減りは気にならないが急速充電してもバッテリー容量が大きいからなのか
なかなか%の上昇がみられない
【液晶】
綺麗ですしCPUも高性能なのでサクサクの操作感で気持ちがいい
【付属ソフト】
アップル基準のソフトに縛られる事が多々ある
例えばURLリンククリックすれば強制的にsafariで起動する
マイクロソフトPCをメインで使っているのでchromeで共有してるがデフォ設定などにはできない
Amazonの電子書籍もアプリでは買えない
動画再生アプリも別のを使いたいがデフォルト切り替えがわからない
【総評】
性能は現行では最高峰なのでしょうね
androidとios両方をここ数年で使い比較した結果iosに戻ったが
両OSの一長一短がある
OSのupdateでマルチウィンドウになったりするようで
果たしてどのような使い勝手になるのか楽しみです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月31日 13:47 [1050181-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad Air(初代)からの買い替えです。
さすがに3モデル前と比較すると処理速度、画像の綺麗さ、オーディオなどの差は大きいです。かなり快適になりました。
一方、バッテリーの持ちはさほど変わりません。また、速くはなりましたが動作仕様は以前と同じです。尤も iOS 10.x のままなので、次の11が出てみないと分かりません。
画面と本体の大きさが若干大きくなりましたが、ベゼルを詰めるのはともかく、本体まで大きくした理由がよく分かりませんでした。
今回は米国のAPPLE社からSpear Net経由で購入しましたが、円換算で手数料+送料を入れると、国内価格とほぼ同じでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月15日 09:51 [1045747-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
端末としては非常に良くできており、持っていることに誇りを感じる機種です。
私の使用用途はkindleが多いですが映像ストリーミングもたまにします。
web閲覧も良くしますが、スプレッドシート閲覧作成もごく稀に行い
ゲームはほとんどしないです。
オーバースペックですが雑誌も見るためにこの10.5に惚れて気が付いたら
発注しておりました。
ほぼ初appleということもあり不安な為care+に加入しています。
1か月程度経ちましたのでインプレすることにしました。
携帯端末は10台以上使っていますが一番使いやすいです。
【デザイン】
良いです。
ベゼルが細くなり液晶の占める割合が高くなり私は好きなデザインです。
持つところが少なくなるなんてマイナス要素にならずもっと縦も少なくして
ほしいくらいです。シャープさんの3辺狭額縁が理想です。
剛性感もあり、金属素材を使用していると思う本体は質感も高くとても良い
です。
appleマークも自慢したくなりますね。
【処理速度】
今まで使用したタブレットなど携帯端末で一番動作が速いです。
私の使用用途ではオーバースペックです。
【入力機能】
問題ないです。あるとすれば慣れの問題でしょう。
【携帯性】
他の書類などと一緒に毎日持ち運んでいます。
インナーケース付きで700グラム程度です。
少し重いですが今のところ問題ないです。
【バッテリ】
私の使い方では非常に長持ちです。
他の携帯端末と比較しても一番長いです。
【液晶】
グレア系液晶で映えます。映り込みはありますがあまり気になりません。
映像系などは満足のいく表示をしてくれます。解像度も高く良いです。
【付属ソフト】
使わないソフトが多いが削除可能ということで問題ないです。
ストレージ容量が大きいので初期のまま使用しています。
【総評】
とにかくストレスを感じない良くできた携帯端末です。
iOS10もandroidと比較し判りやすいインターフェースもあり好感が持てます。
しかし、最初に記載した使い方なのでオーバースペックです。
ストレージも256GBにしておりますが64GBでも充分だったと思います。
kindleは有料分だけでも200冊程度ありますが基本読むものしか
携帯端末に置きません。必要があればその場でダウンロードするからです。
そんなに見ない映像もストリーミングします。
お値段と比較すると非常にコスパが悪く、総合評価は低くしました。
個人的には2でも良いくらいです。
10.5という大きさは私にとって雑誌を見るのは最適な携帯端末になり
これはこれで購入して良かったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月22日 16:04 [1037885-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
バッテリーの件追記しました。全然問題ありません。Pro9.7と感覚は変わりませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
iPad Pro 9.7を売っての買い替えです。4万程度の差額で買い替えました。SIMはUQ mobileの格安SIMを入れています。
私は操作フィーリングを重視するため、昔ちょっと使ってなじめなかったAndroidタブでなく、すいすい動くiPadを使ってきました。そして、miniでなくノーマルサイズのものをいつも持ち歩いて使っています。Webとメール書きから書籍・雑誌閲覧、電子化した会社の書類閲覧、休憩中の動画鑑賞まで、家でもカフェでも会社でもちょうどいいサイズでこなせますし、電車内でWebを見るのはiPhoneで十分です。
今までiPad2→Air→Air2→Pro9.7と売っては買い替えて使ってきましたが、今回はこれまでと違った衝撃度でした。軽くなったAirがこれまで一番インパクトあったんですが、Pro10.5はついにここまで性能が上がったかと思わされます。微妙にネガに思ってた部分が改善され、それぞれが積み重なって良いところはもっと良くなって、とどめは液晶120Hz駆動と驚異的なレスポンスです。
「やれることは変わらない」という価値観でなく、「いつも触っている物は上質な使い心地を重視する」という人なら買いだと思います。
【デザイン】
Air以降のベゼル幅が、ついに狭額縁化されました。ただ、限界まで細いわけでもなく、横については使い勝手ギリギリのことろまで細い感じです。見た目インパクト重視というほどではありません。それでも、9.7より画面は大きいです。使っているとじわじわ違いを感じます。この画面ぐらいだと、今まで9.7でちょっともどかしく感じることがあったdマガジンでの雑誌閲覧が、ワンランク上の読みやすさになります。そう、このサイズ!と思わず心の声が出ました。
【処理速度】
これがすごい。とにかく速い。描画もレスポンスも速い。インパクト大なのは、狭額縁よりも液晶120Hz駆動とその操作感です。通常の操作から本当にヌルヌルと動く感じで、これに慣れるとPro 9.7の描画が残像に見えます。また、操作に対するレスポンスがこれまでより速い。見た目がヌルヌルなだけではなく、それが操作にピタッとついてきます。使い心地が本当に気持ちいい。滑らかさ、スピード感、こういうフィーリングの部分の満足度が著しく高いのが、今回のiPad Proの一番の美点だと思います。個人的にはこういう感覚的部分にこだわるので、素直に感動しました。ある意味アップル製品らしいフィーリングなのかも。
あと、アップルペンシルは買ってないのですが、アップルストアの店頭で試したレベルではこれも前の9.7より明らかにレスポンス速いです。気持ちいいレベルまで行ってます。
【入力機能】
横置き画面のソフトウェアキーボードをタッチタイプ的に使って、メモやメールを打ったりしていますが、画面サイズが上がって使いやすくなっています。変換精度の問題は変わらないので満点にはなりませんが、使い心地は画面サイズ増加に伴って結果的に上がりました。
【携帯性】
重さについては、初代Airと同程度なので気になりません。Pro9.7と厚みが変わらないのがすごい。画面サイズ増加に伴う携帯性劣化は正直言ってないです。
【バッテリ】
休日に朝から晩まで外で使って見ました。動画2時間で消費13%、その他Web閲覧しっぱなし、GMAILやりとり等で家について67%。普段使いしていたPro9.7と全く消費の感覚は変わりません。動画については、輝度少し高めだともう少し減るかも?1時間10%で見積もっとけば十分と思います。自分の感覚ではこれまで通りとしか言いようがありません。良かった。
【液晶】
先にも書いた通り、タブレットで120Hz駆動は素晴らしいです。何の不満もないどころか、がっつり進化してくれました。これが無かったら、Pro9.7から買い替える意味もあまり無いでしょうね。色関係については、Pro9.7の段階で不満もないため、十分すぎます。今後はどれだけ省電力で輝度が出せるかでしょうか。
【付属ソフト】
純正のメモはよく使うんで、一応4にしておきますが、ほかにアプリ入れるでしょうからあまり意味ない評価と思います。
【総評】
何気にその他の改善ポイントとして、スピーカーですね。9.7より音量・音質ともにきっちり上がっています。これも使い心地の良さにつながってます。アップルミュージックの聞き流しも一層楽しくなりました。USBも速度が上がってますし、細かいところの質がそれぞれちゃんと上がっていて、それらが積み重なって使い心地の良さに結実したのが、今回のiPad Proだと思います。今後iOS11でどうなるのか、楽しみです。
冷静に見ればコスパは正直厳しいですが、「やれることは変わらない」という価値観でモノを選ぶのであれば廉価版もありますし、選択肢が合理的なのが今のiPadラインナップかもしれません。
最近はメジャーな製品のレビューだと、ほめるより細かい欠点の指摘の方がやたら目立っている気がするのですが、製品の良いところを感じてそれを個人の意見として上げていくのもレビューの本懐と思います。今回は使い心地に感心した素直な感想を上げてみました。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月21日 15:54 [1039070-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
サイドのベゼルが狭まった分画面が広くなっており、視認性が更にアップしています。
【処理速度】
ipad miniとそう変わらない。
【入力機能】
キーボード入力反応がとても良い!
【携帯性】
10.5インチという大きさではあるが、持ち運びにストレスを感じる事はないかな。
思っている以上に持ち運びには丁度良い大きさかも。
【バッテリ】
ipad Air、ipad miniと所有していますが、バッテリー持ちは変わらない。
持ちは良いと思います。
【液晶】
綺麗!!
【付属ソフト】
今までのシリーズと変わらず。
【総評】
今回はアップルペンを使って様々な使い方が出来る事を期待して購入しました。
初期不良、傷等もなくとても綺麗な状態で届きました。
中国からの空輸で注文から一週間程度で届きました。
使用感は今までのシリーズとあまり変わりませんが、ios11に大いに期待しております。
この機種だけ純正のシリコンケースが発売されない事はとても残念ですが、今後に期待しています。
本体、純正キーボード、純正ペン購入で高価な買い物になってしまいました・・・。
初めてセルラータイプを選びましたので、ガンガン外に持って出かけて使い倒したいと思います!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
