『Wi-Fi途切れについて』 SONY Xperia XZ Premium SO-04J docomo 川崎のケーズさんのレビュー・評価

Xperia XZ Premium SO-04J docomo

4K HDR対応のプレミアムスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2017年 6月16日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 7.1 販売時期:2017年夏モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:3230mAh Xperia XZ Premium SO-04J docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『Wi-Fi途切れについて』 川崎のケーズさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia XZ Premium SO-04J docomoのレビューを書く

川崎のケーズさん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:4579人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
36件
9件
自動車(本体)
40件
0件
カーナビ
15件
18件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価
Wi-Fi途切れについて

再レビューです。

Wi-Fi接続不可の間、不自由なことが多いのでレビューの採点を下げさせていただきました。

結果から言えばこの機種に原因があることがわかりました。

私もルーターに原因があると思い買い替えのですが、今回のルーターにはネットが繋がってる時は緑に、繋がってない時はオレンジに光るランプがあります。

なんとこの機種のWi-Fiをオンにすると、緑に光ってるランプがオレンジになって繋がらなくなるのです。
なので私のスマホがルーターにまで悪影響を及ぼすことがわかりました。

うちには他にスマホやテレビを含め全部で4台ルーターに接続してるのですが、もちろん他の3台も使えなくなります。
ちなみに他の3台のみ時はランプはオレンジには変わらずちゃんと接続できたままになります。

ただもどかしいのは、必ずしもいつもならないところです。
割合から言えば7対3ぐらいで接続は可能なので、修理に出す気持ちが薄れてしまいます。

でも8.0へのアップデート後も変わらず。先日は丸二日繋がらなかったのでいよいよ修理に出そうと思います。


《当初のレビュー》
Z3からの機種変更。仕事でiPhoneプラスも使ってるのでそれとの比較にもなります。

【テレビ】
今回、機種変更して一番驚いたのがテレビの映り。
もちろんフルセグではあるが、とにかく映り発色とも最高に良い!
画面が小さいこともあるのだろうが、家の4Kテレビよりキレイだ。
出先でテレビが観れる楽しみが増えた。
自分の部屋にテレビがない人は、画面が大きいだけにパーソナルテレビとしても活用できるだろう。

【WiFi】
アンテナはちゃんと立っているが、気づかない間に途切れてる気がする。
様子をみたいと思う。

同じ環境でiPhoneは途切れない。
ここは次のアップデートでの改善に期待するところ。

【発熱】
充電しながら使用したり、容量の大きなゲームをするとそれなりに発熱する。

【画質】
再レビューでも書いたようにとにかく発色と奥行きが良い。
iPhoneも綺麗なのでこれは甲乙つけがたい。
ただiPhoneは茶系が強いがエクスペリアはブルーが強いので、同じ写真を撮って比べると色の違いに驚く。

【デザイン】
ルミナスクロームはキラキラして綺麗だか、鏡のように写り込むのと指紋がつきやすいのであえてディープシーブラックにした。

5,5インチで上下も幅があるのでかなり大きい。
ただスクエアで薄いデザインが気に入ってこれに決めた。

【携帯性】
大きさや重さは覚悟してたので万が一落とした時のため、ケースとガラスフィルムを購入して完全武装したらさらに重くなった(笑
もう胸のポケットには入らない。

【ボタン操作】
Z3は電源ボタンの下にボリューム上下ボタンがあったが、これは逆になっている。
最初は戸惑ったがすぐに慣れた。

指紋認証は暗証番号とも併用できるので、非常に便利でセキュリティ性も高い。

不在着信ランプも電話やラインを色違いで知らせてくれるので便利である。
iPhoneは不在ランプがないので気付くのが遅れる。ぜひこれは付けて欲しい。

【カメラ】
Z3に比べ画素数は下がっているが、はるかに写りが良い。夜でも明るく写る。
画面も大きくなってるので迫力も全然違う。
何より一番良くなったのはシャッターチャンスを逃さなくなったこと。

動画も撮ってみたが発色よく、パッと見キレイって思わせるように上手に撮れる。
音も良く、マイクは1つしかないはずだがステレオで広がりよく録音できていた。

【通話音質】
VoLTEなので通話音質は最高!
ドコモ同士だと、すぐそこにいるかのように聞こえる。

耳に当てると電話が取れ、「じゃあね」の言葉で切ることができるすぐ電設定も便利である。

【音楽 音質】
今回ここが一番強調したいところ。
Z3よりは音が大きく余裕がある。

上下にスピーカーがあるので、横にして聴くとステレオ感もバッチリ。
スマホにすれば十分な音質と言えるだろう。
再レビューでも書いたようにBluetoothを使ってカーオーディオで聴くと驚くほどいい音がする。

【SDカード】
取り込んだ音楽や動画をどんどん落とし込んでいる。
もちろんZ3の時に使っていたSDカードが使えるので情報を失うことはない。
本体の容量を圧迫しないので気分的にも楽である。
iPhoneが何故SDカードを使わないのか不思議で仕方ない。

また車のナビにSDカードを持ち込めば、取り込んだ音楽が動画(PV)付の高音質で楽しめる。

【バッテリー】
逆にこれは残念なところ。
バッテリーは目に見えて減っていく。
長時間外出する時は予備バッテリーが必要となるだろう。

【タイプC】
手持ちの充電ケーブル分の数、アダプターを購入する出費が増えたが、マイクロUSBと違って上下の違いがないので便利である。

ショップで買うと1個千円ぐらいするが、通販だと同じ金額で4個も買えた。

【総評】
バッテリー以外はZ3よりはるかに良くなっている。
Z3の時も画質には満足してたが、こんなにも良くなってることに驚いた。

3年使ったZ3を高額で下取りに出すことができたので思ったより安く購入できた。
なので一括で購入して、ドコモサポートを毎月の支払いに相殺した。
これにより月2千円以上安くなったので気分的にも楽になった。

参考になった51人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価
なんだこの画質は!(驚き)

再レビューです。

前のスマホで取り込んだ音楽動画をSD
カードを使ってこのスマホで観てるがとにかく画質がすごい!!
発色、奥行き、艶やかさが際立っている。
特に赤がすこぶるキレイだ。
4Kテレビのように元の画質をアップコンバータしてるのだろう。

画質だけでなく音質も良くなっている。
ブルートゥースを使ってカーオディオで音楽動画を観てるが、サラウンドはかけてないのにもかかわらず左右の音が窓の外から聞こえる感じになった。

画質は4Kディスプレイ、音質はハイレゾの恩恵をうけてるのかなっ!?
カーオディオにブルートゥース機能がある方は一度お試しあれ!

《当初のレビュー》
Z3からの機種変更。仕事でiPhoneプラスも使ってるのでそれとの比較にもなります。

【テレビ】
今回、機種変更して一番驚いたのがテレビの映り。
もちろんフルセグではあるが、とにかく映り発色とも最高に良い!
画面が小さいこともあるのだろうが、家の4Kテレビよりキレイだ。
出先でテレビが観れる楽しみが増えた。
自分の部屋にテレビがない人は、画面が大きいだけにパーソナルテレビとしても活用できるだろう。

【WiFi】
アンテナはちゃんと立っているが、気づかない間に短時間途切れてるような気がする。
同じ環境でiPhoneは途切れない。
ここは次のアップデートでの改善に期待するところ。

【発熱】
充電しながら使用したり、容量の大きなゲームをするとそれなりに発熱する。

【画質】
再レビューでも書いたようにとにかく発色と奥行きが良い。
iPhoneも綺麗なのでこれは甲乙つけがたい。
ただiPhoneは茶系が強いがエクスペリアはブルーが強いので、同じ写真を撮って比べると色の違いに驚く。

【デザイン】
ルミナスクロームはキラキラして綺麗だか、鏡のように写り込むのと指紋がつきやすいのであえてディープシーブラックにした。

5,5インチで上下も幅があるのでかなり大きい。
ただスクエアで薄いデザインが気に入ってこれに決めた。

【携帯性】
大きさや重さは覚悟してたので万が一落とした時のため、ケースとガラスフィルムを購入して完全武装したらさらに重くなった(笑
もう胸のポケットには入らない。

【ボタン操作】
Z3は電源ボタンの下にボリューム上下ボタンがあったが、これは逆になっている。
最初は戸惑ったがすぐに慣れた。

指紋認証は暗証番号とも併用できるので、非常に便利でセキュリティ性も高い。

不在着信ランプも電話やラインを色違いで知らせてくれるので便利である。
iPhoneは不在ランプがないので気付くのが遅れる。ぜひこれは付けて欲しい。

【カメラ】
Z3に比べ画素数は下がっているが、はるかに写りが良い。夜でも明るく写る。
画面も大きくなってるので迫力も全然違う。
何より一番良くなったのはシャッターチャンスを逃さなくなったこと。

動画も撮ってみたが発色よく、パッと見キレイって思わせるように上手に撮れる。
音も良く、マイクは1つしかないはずだがステレオで広がりよく録音できていた。

【通話音質】
VoLTEなので通話音質は最高!
ドコモ同士だと、すぐそこにいるかのように聞こえる。

耳に当てると電話が取れ、「じゃあね」の言葉で切ることができるすぐ電設定も便利である。

【音楽 音質】
今回ここが一番強調したいところ。
Z3よりは音が大きく余裕がある。

上下にスピーカーがあるので、横にして聴くとステレオ感もバッチリ。
スマホにすれば十分な音質と言えるだろう。
再レビューでも書いたようにBluetoothを使ってカーオーディオで聴くと驚くほどいい音がする。

【SDカード】
取り込んだ音楽や動画をどんどん落とし込んでいる。
もちろんZ3の時に使っていたSDカードが使えるので情報を失うことはない。
本体の容量を圧迫しないので気分的にも楽である。
iPhoneが何故SDカードを使わないのか不思議で仕方ない。

また車のナビにSDカードを持ち込めば、取り込んだ音楽が動画(PV)付の高音質で楽しめる。

【バッテリー】
逆にこれは残念なところ。
バッテリーは目に見えて減っていく。
長時間外出する時は予備バッテリーが必要となるだろう。

【タイプC】
手持ちの充電ケーブル分の数、アダプターを購入する出費が増えたが、マイクロUSBと違って上下の違いがないので便利である。

ショップで買うと1個千円ぐらいするが、通販だと同じ金額で4個も買えた。

【総評】
バッテリー以外はZ3よりはるかに良くなっている。
Z3の時も画質には満足してたが、こんなにも良くなってることに驚いた。

3年使ったZ3を高額で下取りに出すことができたので思ったより安く購入できた。
なので一括で購入して、ドコモサポートを毎月の支払いに相殺した。
これにより月2千円以上安くなったので気分的にも楽になった。

参考になった13

満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
なんだこの画質は!(驚き)

10日間使っての再レビューです。

前のスマホで取り込んだ音楽動画をSD
カードを使ってこのスマホで観てるがとにかく画質がすごい!!
発色、奥行き、艶やかさが際立っている。
特に赤がすこぶるキレイだ。
4Kテレビのように元の画質をアップコンバータしてるのだろう。

画質だけでなく音質も良くなっている。
ブルートゥースを使ってカーオディオで音楽動画を観てるが、サラウンドはかけてないのにもかかわらず左右の音が窓の外から聞こえる感じになった。

画質は4Kディスプレイ、音質はハイレゾの恩恵をうけてるのかなっ
カーオディオにブルートゥース機能がある方は一度お試しあれ!


《当初のレビュー》
Z3からの機種変更。仕事でiPhoneプラスも使ってるのでそれとの比較にもなります。

【テレビ】
今回、機種変更して一番驚いたのがテレビの映り。
もちろんフルセグのハイビジョンではあるが、とにかく映り発色とも最高に良い!
画面が小さいこともあるのだろうが、家の4Kテレビよりキレイだ。
出先でテレビが観れる楽しみが増えた。

【WiFi】
アンテナはちゃんと立っているが、気づかない間に短時間途切れてるような感じがする(未検証)

【発熱】
充電しながら使用したり、容量の大きなゲームをするとそれなりに発熱する。

【画質】
再レビューでも書いたようにとにかく発色が良い。
iPhoneも綺麗なのでこれは甲乙つけがたい。
ただiPhoneは茶系が強いがエクスペリアはブルーが強いので、同じ写真を撮ると驚くほど色が違う。

【デザイン】
ルミナスクロームはキラキラして綺麗だか、鏡のように写り込むのと指紋がつきやすいのであえてディープシーブラックにした。

5,5インチで上下も幅があるのでかなり大きい。
ただスクエアで薄いデザインが気に入ってこれに決めた。

【携帯性】
大きさや重さは覚悟してたので万が一落とした時のため、ケースとガラスフィルムを購入して完全武装したらさらに重くなった(笑
もう胸のポケットには入らない。

【ボタン操作】
Z3は電源ボタンの下にボリューム上下ボタンがあったが、これは逆になっている。
最初は戸惑ったがすぐに慣れた。

指紋認証は暗証番号とも併用できるので、非常に便利でセキュリティ性も高い。

不在着信ランプも電話やラインを色違いで知らせてくれるので便利である。
iPhoneは不在ランプがないので気付くのが遅れる。ぜひこれは付けて欲しい。

【カメラ】
Z3に比べ画素数は下がっているが、はるかに写りが良い。夜でも明るく写る。
画面も大きくなってるので迫力も全然違う。

何より一番良くなったのはシャッターチャンスを逃さなくなったこと。
これもiPhoneに匹敵する。

【通話音質】
VoLTEなので通話音質は最高!
ドコモ同士だと、すぐそこにいるかのように聞こえる。

耳に当てると電話が取れ、「じゃあね」の言葉で切ることができるすぐ電設定も便利である。

【音楽 音質】
今回ここが一番強調したいところ。
Z3よりは音が大きく余裕がある。

上下にスピーカーがあるので、横にして聴くとステレオ感もバッチリ。
スマホにすれば十分な音質と言えるだろう。
再レビューでも書いたようにBluetoothを使ってカーオーディオで聴くと驚くほどいい音がする。

【SDカード】
取り込んだ音楽や動画をどんどん落とし込んでいる。
もちろんZ3の時に使っていたSDカードが使えるので情報を失うことはない。
本体の容量を圧迫しないので気分的にも楽である。

また車のナビにSDカードを持ち込めば、取り込んだ音楽が動画(PV)付の高音質で楽しめる。

【バッテリー】
逆にこれは残念なところ。
思ってたよりバッテリーの減りは早い。
長時間外出する時は予備バッテリーが必要となるだろう。

【タイプC】
手持ちの充電ケーブル分の数、アダプターを購入する出費が増えたが、マイクロUSBと違って上下の違いがないので便利である。

ショップで買うと1個千円ぐらいするが、通販だと同じ金額で4個も買えた。

【総評】
バッテリー以外はZ3よりはるかに良くなっている。
Z3の時も画質には満足してたが、こんなにも良くなってることに驚いた。

3年使ったZ3を高額で下取りに出すことができたので思ったより安く購入できた。
なので一括で購入して、ドコモサポートを毎月の支払いに相殺した。
これにより月2千円以上安くなったので気分的にも楽になった。

参考になった11

満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
Z3やiPhoneとも比較

Z3からの機種変更。仕事でiPhoneプラスも使ってるのでそれとの比較にもなります。

【テレビ】
今回、機種変更して一番驚いたのがテレビの映り。
もちろんフルセグのハイビジョンではあるが、とにかく映り発色とも最高に良い!
画面が小さいこともあるのだろうが、家の4Kテレビよりキレイだ。
出先でテレビが観れる楽しみが増えた。

【WiFi】
買ってすぐにアプデがあったので改善されたのか今のところ途切はない。

【発熱】
充電しながら使用したり、容量の大きなゲームをするとそれなりに発熱する。

【画質】
すごくキレイ! とにかく発色が良い。
iPhoneも綺麗なのでこれは甲乙つけがたい。
ただiPhoneは茶系が強いがエクスペリアはブルーが強いので、同じ写真を撮ると驚くほど色が違う。

【デザイン】
ルミナスクロームはキラキラして綺麗だか、鏡のように写り込むのと指紋がつきやすいのであえてディープシーブラックにした。

5,5インチで上下も幅があるのでかなり大きい。
ただスクエアで薄いデザインが気に入ってこれに決めた。

【携帯性】
大きさや重さは覚悟してたので万が一落とした時のため、ケースとガラスフィルムを購入して完全武装!
もう胸のポケットには入らない(笑)

【ボタン操作】
Z3は電源ボタンの下にボリューム上下ボタンがあったが、これは逆になっている。
最初は戸惑ったがすぐに慣れた。


指紋認証は暗証番号とも併用できるので、非常に便利でセキュリティ性も高い。

不在着信ランプも電話やラインを色違いで知らせてくれるので便利である。
iPhoneは不在ランプがないので気付くのが遅れる。ぜひこれは付けて欲しい。

【文字変換】
3年間使ったZ3と同じなので何の問題もない。

【レスポンス】
買ったばかりでまだスマホが重くなってないのもあるだろうがヌルサクで快調!
仕事で使ってるiPhoneもかなり良いが、それに匹敵する。


【メニュー】
ソニーのホームアプリを使っているが、アプリが大きく非常に見やすい。
これはiPhoneより優っていると思う。

【カメラ】
Z3に比べ画素数は下がっているが、はるかに写りが良い。
画面も大きくなってるので迫力も全然違う。

何より一番良くなったのはシャッターチャンスを逃さなくなったこと。
これもiPhoneに匹敵する。

【通話音質】
VoLTEなので通話音質は最高!
ドコモ同士だと、すぐそこにいるかのように聞こえる。

耳に当てると電話が取れ、「じゃあね」の言葉で切ることができるすぐ電設定も便利である。

【音楽 音質】
今回ここが一番強調したいところ。
Z3よりは音が大きく余裕がある。

上下にスピーカーがあるので、横にして聴くとステレオ感もバッチリ。
スマホにすれば十分な音質と言えるだろう。
Bluetoothを使ってカーオーディオで聴くと驚くほどいい音がする。

【SDカード】
取り込んだ音楽や動画をどんどん落とし込んでいる。
もちろんZ3の時に使っていたSDカードが使えるので情報を失うことはない。
本体の容量を圧迫しないので気分的にも楽である。

また車のナビにSDカードを持ち込めば、取り込んだ音楽が動画(PV)付の高音質で楽しめる。

【バッテリー】
逆にこれは残念なところ。
思ってたよりバッテリーの減りは早い。
すぐに充電ケーブル分のタイプC変換アダプターを購入した(笑)

【タイプC】
手持ちの充電ケーブル分の数、アダプターを購入する出費が増えたが、マイクロUSBと違って上下の違いがないので便利である。

ショップで買うと1個千円ぐらいするが、通販だと同じ金額で5個も買えた。

【総評】
バッテリー以外はZ3よりはるかに良くなっている。
取り込んだ音楽をSDカードで聴けるので、CDはもちろんUSBでも聴かなくなった。

3年使ったZ3を高額で下取りに出すことができたので思ったより安く購入できた。
なので一括で購入して、ドコモサポートを毎月の支払いに相殺した。
これにより月2千円以上安くなったので気分的にも楽になった。

参考になった6

満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
Z3やiPhoneとも比較

Z3からの機種変更。仕事でiPhoneプラスも使ってるのでそれとの比較にもなります。

【テレビ】
今回、機種変更して一番驚いたのがテレビの映り。
もちろんフルセグのハイビジョンではあるが、とにかく映り発色とも最高に良い!
画面が小さいこともあるのだろうが、家の4Kテレビよりキレイだ。
出先でテレビが観れる楽しみが増えた。

【画質】
すごくキレイ! とにかく発色が良い。
iPhoneも綺麗なのでこれは甲乙つけがたい。
ただiPhoneは茶系が強いがエクスペリアはブルーが強いので、同じ写真を撮ると驚くほど色が違う。

【デザイン】
ルミナスクロームはキラキラして綺麗だか、鏡のように写り込むのと指紋がつきやすいのであえてディープシーブラックにした。

5,5インチで上下も幅があるのでかなり大きい。
ただスクエアで薄いデザインが気に入ってこれに決めた。

【携帯性】
大きさや重さは覚悟してたので万が一落とした時のため、ケースとガラスフィルムを購入して完全武装!
もう胸のポケットには入らない(笑)

【ボタン操作】
Z3は電源ボタンの下にボリューム上下ボタンがあったが、これは逆になっている。
最初は戸惑ったがすぐに慣れた。

指紋認証は暗証番号とも併用できるので、非常に便利でセキュリティ性も高い。

不在着信ランプも電話やラインを色違いで知らせてくれるので便利である。
iPhoneは不在ランプがないので気付くのが遅れる。ぜひこれは付けて欲しい。

【文字変換】
3年間使ったZ3と同じなので何の問題もない。

【レスポンス】
かなり良い!
仕事で使ってるiPhoneもかなり良いが、それに匹敵する。

【メニュー】
ソニーのホームアプリを使っているが、アプリが大きく非常に見やすい。
これはiPhoneプラスより優っていると思う。

【カメラ】
Z3に比べ画素数は下がっているが、はるかに写りが良い。
画面も大きくなってるので迫力も全然違う。

何より一番良くなったのはシャッターチャンスを逃さなくなったこと。
これもiPhoneに匹敵する。

【通話音質】
VoLTEなので通話音質は最高!
ドコモ同士だと、すぐそこにいるかのように聞こえる。

耳に当てると電話が取れ、「じゃあね」の言葉で切ることができるすぐ電設定も便利である。

【音楽 音質】
今回ここが一番強調したいところ。
Z3よりは音が大きく余裕がある。

上下にスピーカーがあるので、横にして聴くとステレオ感もバッチリ。
スマホにすれば十分な音質と言えるだろう。
Bluetoothを使ってカーオーディオで聴くと驚くほどいい音がする。

【SDカード】
取り込んだ音楽や動画をどんどん落とし込んでいる。
本体の容量を圧迫しないので気分的にも楽である。

また車のナビに持ち込めば、取り込んだ音楽が動画(PV)付の高音質で楽しめる。

【バッテリー】
逆にこれは残念なところ。
思ってたよりバッテリーの減りは早い。
すぐに充電ケーブル分のタイプC変換アダプターを購入した(笑)

【タイプC】
手持ちの充電ケーブル分の数、アダプターを購入する出費が増えたが、マイクロUSBと違って上下の違いがないので便利である。

ショップで買うと1個千円ぐらいするが、通販だと同じ金額で4個も買えた。

【総評】
バッテリー以外はZ3よりはるかに良くなっている。
取り込んだ音楽をSDカードで聴けるので、CDはもちろんUSBでも聴かなくなった。

3年使ったZ3を高額で下取りに出すことができたので思ったより安く購入できた。
なので一括で購入して、ドコモサポートを毎月の支払いに相殺した。
これにより月2千円以上安くなったので出費的にも楽になった。

参考になった3

「Xperia XZ Premium SO-04J docomo」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
4年以上使った結果  5 2022年12月18日 11:47
壊れにくく長期利用可能なスマホです!  5 2022年11月29日 03:06
5年間問題なく使用できました。  5 2022年10月22日 12:37
はじめてのXperia!  5 2022年5月2日 09:55
買って損しない名機!!  5 2022年4月12日 22:16
4代目Xperia  4 2021年12月19日 19:07
中古で購入してから2年  4 2021年12月10日 11:51
ありがとうXZP  5 2021年11月19日 17:38
各部分の満足度は良い  3 2021年8月26日 21:01
まだまだ現役で使える完成度  5 2021年3月22日 00:49

Xperia XZ Premium SO-04J docomoのレビューを見る(レビュアー数:293人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia XZ Premium SO-04J docomoのレビューを書く

この製品の情報を見る

Xperia XZ Premium SO-04J docomo
SONY

Xperia XZ Premium SO-04J docomo

発売日:2017年 6月16日

Xperia XZ Premium SO-04J docomoをお気に入り製品に追加する <1106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia XZ Premium SO-04J docomoの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black] Deepsea Black

Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]

Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome] Luminous Chrome

Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]

Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Rosso] Rosso

Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Rosso]

Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Rosso]のレビューを書く

閉じる