Spectre x360 13-ac000 スタンダードプラスモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Spectre x360 13-ac000 スタンダードプラスモデルHP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アッシュブラック] 発売日:2017年 5月 9日
Spectre x360 13-ac000 スタンダードプラスモデル のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.90 | 4.25 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.65 | 4.17 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.15 | 3.91 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.29 | 3.68 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.80 | 3.98 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.79 | 3.70 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.32 | 3.72 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.32 | 4.04 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年8月14日 17:54 [1053963-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
見た目に惚れて購入を決めました。
続いて、
@思ったよりも安かった
Aゲームはしないので3Dグラフィック性能にはこだわらない
B2DCAD、デジカメ画像の管理、illustratorでのデザイン作成を
やるので、メモリは16GB積んでおきたい
C最低でもFULL HD程度の広さは欲しい
Dプレゼンしやすいよう、キーボードがスタンドのように後ろに
回してスタンドのように使えるのがいい
E軽いノートパソコンが欲しい
という理由が後押ししました。
4Kは迷ったのですが、電池持ちがネックで諦めました。
これは結果として、正解だったと思います。
購入後ですが、
アッシュブラックはやはりカッコいいです。
しかし、開けてすぐ、ビスの塗装が剥げたのは残念です。
最初、Windows Updateと、引き続きOneDriveの同期が続いて
やけに動作が重く、しかも発熱が半端なかったので、
失敗だったか?と思いましたが、それらの処理が終わると
嘘のように動作が速くなりました。
発熱もあることはありますが、以前のような熱さを感じることは
ありません。
起動から終了まで本当にストレスフリーです。
付属のペンは遅延も少なく使いやすいです。
文字の変換もなかなか賢いですが、キーボードの方が
速いため、絵を描かない僕はPhotoshopで画像処理を
するときしか使いません。
スタンドモードは便利です。
プレゼンや動画鑑賞の時はこれが役に立ちます。
HPのホームページで購入するときに、オプションで選ぶ
ことが出来る画面保護フィルムは購入して正解でした。
画面の反射がほぼなくなり、見やすくなりました。
あと、できれば画面縦横比2:3が欲しかったのですが、
やはり16:9は横長すぎです。
購入直後にSPECTRE X2が出た時は、思わず声が出ました。
最後に重さについてですが、ノートパソコンだと思うと
軽いのですが、タブレット的な使い方ができるので、
つい家の中でも気軽に持ち運んでしまいます。
そのため、重いという印象が強いです。
これだけのお手軽さで、この重さは本当に贅沢なことでは
ありますが、実は一番残念なところです。
昔は2sを切れば、軽い!と驚かれていたのが今は
光学ドライブ抜きとはいえ、1.5sを当たり前のように
切るようになったのは、本当に凄いと思います。
きっと何年か後にはこのスペックで800gくらいのものが
出てくるんでしょうね。その時が楽しみです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月21日 23:12 [1039212-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
【デザイン】
語るまでもないですね。ブラックと削り出しゴールドの外観がセクシーさを醸し出してます(笑)
ボディ表面の手触りも何とも言えず、高級感ハンパない。手に取るたびに満足感が味わえます。
【処理速度】
Core i7 16GB RAM 1TB SSDなので、文句なし。
起動もめっちゃ早い。
【グラフィック性能】
試してないので不明。問題ないと思われ。
【拡張性】
USB TypeA1つとTypeC2つなので、まぁ問題ない。
【使いやすさ】
電源ボタンが左サイドに目立たない感じであり、若干押しにくい。
キーボードの右端の配列は評判通りに慣れるまで戸惑う。DeleteキーとBackSpaceキーが同列にあると有り難かった。
デフォルトだとActionKeyの方が有効で、F7やF10を使うのにFnキーを押しながら使う必要があるので、BIOSで設定を逆にした。
【携帯性】
Spectre13と比較するとずっしり重いが、狭ベゼル化のおかげでサイズ自体がコンパクトになっていて、さほど気にならない。
カッコいいので持ち歩きたくなる(笑)
【バッテリ】
長時間駆動が可能。充電を気にせず使えるのはありがたい。会社に毎日持っていくが、充電は2〜3日に1回で大丈夫な感じ。
【液晶】
狭ベゼルでスッキリした印象。上下のベゼルももう少し狭くなると良かったと思う。光沢のある一枚ガラスでカッコいいと思う。
【総評】
キャンペーン中の購入で、スタンダードモデルに1マソくらいの追加投資でタッチペンと1TBのSSDが付いて、お得だった。
激安パソコンも巷にはたくさんあるが、デザイン・性能・高級感が全て兼ね備えていて、所有する喜びを感じる1台だと思う。
長く使えそうで購入して良かった。
生産が遅れていて急いで組み立てたのか、裏側のネジが浮いてるのがあったのが残念。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月18日 16:01 [1038144-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
もともとSurface Pro2(RAM8G、SSD256GB)&Power Coverを使っていましたが、
目が悪くなってきて画面サイズ10インチが厳しくなってきたため買い替えることにしました。
下記の点が決め手となりました。
・RAM16GBモデルが比較的安価に選択可能
・SSDがM2接続で超高速
・金属製の頑丈ボディで長く使えそう
・タブレットモードあり
・Officeの割引キャンペーンをやっていた
・低価格帯ではないが、コストパフォーマンスが高い
【デザイン】
全体的にシンプルで、ディテールに拘った洗練されたデザインです。
狭ベゼルのディスプレイや、厚みを抑えたボディで、サイズ感にも無駄な感じが全くありません。
それでいて頑丈さも十分にあり、歪む感じとかは皆無です。
ボディ表面は艶消し加工されていて、指紋汚れやテカリが出づらいのは大変良いです。
【処理速度】
CPUはi7の2コア4スレッドモデルでそれなりです。
RAM16GBやM2接続のSSDのおかげでキビキビ動きます。
【グラフィック性能】
普段使いの中で欠点を感じることはありません。
【拡張性】
豊富ではないですが、最低限は満たしています。
欲を言えば、HDMIとMicroSDXCくらいは付いてて欲しいです。
【使いやすさ】
キーボードはEnterの右に、PageUP/Down、Home、Endがあります。
ノートPCでは省略されがちなキーですが、Excelやテキストエディタとかを使うので便利です。
【携帯性】
このクラスで1.3kgは軽くはないですが、片手で楽に持ち運べます。
重さ優先だと富士通・NECの13インチ800g前後のモデルが魅力的ですが、RAMとかSSDとかカスタマイズすると値段がね・・・。
【バッテリ】
公称15時間で、体感としても丸一日持ちます。
使用中に電源を気にしなくて良いのは大きなメリットです。
【液晶】
ディスプレイは光沢ありのIPS液晶です。
色合いはソフトによって違和感感じる場面がありましたが、写真とかは綺麗に表示できます。
4kモデルも選べますが、バッテリとトレードオフなのでフルHDにしました。
X360じゃない方はゴリラガラスですが、こっちは違うらしい、というのが唯一の不満です。ペンが付属していますが、使うのを躊躇っています。
【総評】
所有欲を満たしてくれます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月14日 22:53 [1037102-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
【デザイン】
大満足。かっこいい。人に見せたくなる。
【処理速度】
起動が高速。顔認証が瞬時に終わる。快適。
ただ、重い処理をさせたときなのか、ファンが回り出すと少々うるさいと感じる。
【グラフィック性能】
FullHDの解像度で十分満足。
高いグラフィック性能を要求するようなソフトは使っていないのでよくわからない。
【拡張性】
USB端子がType-Cも合わせて合計3つ付いているのは、モバイルPCということを考えれば十分かと思う。
【使いやすさ】
キーボードについて、Enterキーの右側に縦一列キーがあり、慣れないと打ちづらさはあるかもしれない。
自分は、手をホームポジションに置いている限りでは押し間違えることはなかった。
ホームポジションから離れた状態でBackSpaceキーあたりを押そうとすると間違ってHomeキーを押すことはある。
【携帯性】
ずっと持ち歩くのでもうすこし小さいと良かったかな、とも思う。
【バッテリ】
そこまで長時間使っていないが、十分持つと思う。
【液晶】
きれいだと思う。映り込みはある。
ペンが使えるのが嬉しい。楽しい。
【総評】
モバイルPCとしては十分なスペックがあり、デザインもよく、タブレットとしても使えて、ペンでの入力もできる。
それでいて、価格はそこまで高くなく、お買い得感があると思う。
使うのが楽しいし、人に見せたくなる。大満足。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月14日 15:13 [1036961-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
【デザイン】:いいと思います。高級感だな、って感じ。
【処理速度】:Core i7の本領発揮とまで使ってませんが、Win10やらブラウザの最適化やって
普通の使用をしてる限りでは、わ・・速いなって思います。特に起動・終了時。
【グラフィック性能】:ゲームとかやらないんでアレですけど、きれいに映りますよ。
【拡張性】:何しろ薄型ノートなんでねぇ・・それは最初からあきらめてましたが、OptionでDock買いました。
そういうのがあったほうが、グイグイ使い込む志向の方にはいいかも。
【使いやすさ】:いまのところ不自由は感じてませんが、1ついえることはEnterキーが一番右端にないので
誤タイプが多い(Homeキーとか押しちゃってカーソルがしょっちゅう左に飛ぶ)。慣れの問題ですね。
【携帯性】:意外と重量あるのですが、これも慣れかな。薄いので、エイッと持ったら
スルっと滑って落とさないように気を付けましょう。
【バッテリ】:普通かな?AC使用派なんでわかりません。
【液晶】:光沢があるので、後ろから日光や強い照明があたると、見えづらいかも。
【総評】:速い・かっこいい・薄いでとりあえず気に入っております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






(ノートパソコン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


