Spectre x360 13-ac000 スタンダードプラスモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Spectre x360 13-ac000 スタンダードプラスモデルHP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アッシュブラック] 発売日:2017年 5月 9日
Spectre x360 13-ac000 スタンダードプラスモデル のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.90 | 4.25 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.65 | 4.17 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.15 | 3.91 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.29 | 3.68 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.80 | 3.98 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.79 | 3.69 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.32 | 3.72 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.32 | 4.04 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月10日 07:54 [1034263-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
2回目のレビュー更新です。
買ってから半年たった後レビューとなります。
windows 10 creators update、とその時期にあたった全てのドライバの更新をトラブル無く終えています。
[New]当てるとcpuパフォーマンスが30%近く落ちてしまうと言われている
intel Meltdown対策のアップデート前後のベンチマークをとりました。
自分の環境では、マルチコアのスコアが若干下がったくらいで、ガクっとは落ちませんでした。使用感も変わりないです。
全てのベンチマーク結果は→ http://esu-labo.com/?p=1078
◆用途
【軽い】ネット閲覧、資料作成、音楽・動画鑑賞、外部モニタ(Mouse with borders使用)
【重たい用途】プログラム開発、画像編集、動画編集、3DCAD
◆動画
開封から起動〜CADソフト〜寿司打タイピングまで
https://youtu.be/r0r5cOrb3X4
ケーキ用保冷剤でSpectre x360のおしりを持ち上げる
https://youtu.be/mOz5G7L8low
2DゲームEnter The Gungeonのプレイ動画+熱計測
https://youtu.be/CG4eNAVx7p0
(この端末で編集→エンコしたものです)
◆良い点
・とにかく速い。起動に10秒程度。
・アッシュブラックの配色にロゴデザイン、個人的に大好きです。
・横が狭額縁なので13.3inchの割に大きく感じないです。
・USBポートがType-Cが2つ、Type-Aが1つある。
SSD:1TBなのもあって(ポータブルHDD使わなくていい)
ハブなどを使わずともマウスとスマホ充電+テザリングしながら使えます。
・キーボードは意外と打ちやすい。
エンターの右隣の列にHome/Endと PageUp/Downがあるので
心配していましたが、私は大丈夫そうです。
大事なところなので、購入前に確認した方が良いかも知れません。
・付属ペンが結構扱いやすいです。追随性や精度も満足できます。
・ヒンジはしっかりしています。
画面が揺れるなんてことはないです(↑動画参照)
・タブレットモードとノートPCモードの切替も問題なくスムーズです。
・スピーカーの音質が良く、音量もかなり大きく出せます。
・バッテリーの持ちが思いの外良いです。
ずっと重い処理やらない限り朝から夜まで大丈夫です。
4kのパフォだと3/5程度になってしまうので、
この点でもスタンダードプラスで良かったです。
◆悪い点(心配な点)
・高負荷時にCPUが結構熱く(80℃)なります。
おしりを浮かせる事で5℃くらい下げる事ができました(↑動画参照)
キーボード側は触ってアチっとなるくらいにはなりません。
数時間連続でゲームプレイや動画エンコしましたが、問題なし。
・フルHDで画面比率が16:9
クリエイティブ作業にはもう少し欲しいところ。
360°型のタブレットモードで掴むためかもしれませんが・・・
・タブレットモードで使うには重い
私は男性で握力はある方だと思いますが
実際に持って見ると1.3kgは左手だけで持って何かするのは大変かも。
・[New]HP Support Assistantにてintel Serial IO Driverの更新に失敗します。
◆総評
上記の良い点から悪い点を差し引いても、
スペック対価格のパフォーマンスが抜群です。
(中国企業製品でこれより安いのはありますが、不安なので私は選考から除外しています)
◆比較したもの
画面比率が3:2が主流で魅力的なキックスタンド型と比較しましたが
車内や狭いテーブルでキックスタンドは扱い使いと思い
キーボード側に重心がある360°型を選択しました。
◆今後
購入から半年経ちましたが、現時点では大満足です(*'ω'*)
何か良い点を改めて見つけたり問題があったら、またレビューを更新します。
参考になった9人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 4件
- 0件
2017年11月9日 19:44 [1077144-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
前回購入したG1がまさかの1年と少しで故障・・・
修理費用考えるとつらいのでやむを得ず新規で購入しました
前回より一回り大きいので仕事をするには良いのですが
やはり1kg超えると・・・少し重く感じます。
ただしi5からi7にしたので動作は快適に感じます。
でもモバイル商品はやっぱり軽さが命ですかね・・・
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月31日 10:00 [1074491-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
記憶容量として1テラバイトが欲しくて探していました。マック、バイオともに1テラのものがあるのですが、あまりにも高価で手が出せませんでした。しかし本機を見つけ、価格コムの評価を見て決めました。
全体の格好、仕上がり非常に満足です。液晶表示は所有のバイオノートSより美しいです。全面ガラスも高級感があります。
立ち上がりは10秒少しくらいで非常に早いです。顔認証はモタモタするので使っていません。キー配列は違和感ありますが、まあ慣れるでしょう。
ウィンドウズ10に慣れるのに時間がかかりました。プリンターのドライバーをダウンロードしたら、オフィスがロックされ途方に暮れましたが、オフィスアップデートで回復しました。
価格的に他社と比べお買い得です。
私は家でしか使わないので、バッテリーライフを長く保つために、バッテリー充電は80%程度で終わるように、タイマーに接続して充電しています。
この点はバイオノートは充電50,80,100%のどれかに設定できたので50%設定にして、AC電源接続状態で使えたので便利でした。もう少し高くなっても良いのでこのシステムは搭載して欲しいですね。
しかし、大満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月14日 17:54 [1053963-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
見た目に惚れて購入を決めました。
続いて、
@思ったよりも安かった
Aゲームはしないので3Dグラフィック性能にはこだわらない
B2DCAD、デジカメ画像の管理、illustratorでのデザイン作成を
やるので、メモリは16GB積んでおきたい
C最低でもFULL HD程度の広さは欲しい
Dプレゼンしやすいよう、キーボードがスタンドのように後ろに
回してスタンドのように使えるのがいい
E軽いノートパソコンが欲しい
という理由が後押ししました。
4Kは迷ったのですが、電池持ちがネックで諦めました。
これは結果として、正解だったと思います。
購入後ですが、
アッシュブラックはやはりカッコいいです。
しかし、開けてすぐ、ビスの塗装が剥げたのは残念です。
最初、Windows Updateと、引き続きOneDriveの同期が続いて
やけに動作が重く、しかも発熱が半端なかったので、
失敗だったか?と思いましたが、それらの処理が終わると
嘘のように動作が速くなりました。
発熱もあることはありますが、以前のような熱さを感じることは
ありません。
起動から終了まで本当にストレスフリーです。
付属のペンは遅延も少なく使いやすいです。
文字の変換もなかなか賢いですが、キーボードの方が
速いため、絵を描かない僕はPhotoshopで画像処理を
するときしか使いません。
スタンドモードは便利です。
プレゼンや動画鑑賞の時はこれが役に立ちます。
HPのホームページで購入するときに、オプションで選ぶ
ことが出来る画面保護フィルムは購入して正解でした。
画面の反射がほぼなくなり、見やすくなりました。
あと、できれば画面縦横比2:3が欲しかったのですが、
やはり16:9は横長すぎです。
購入直後にSPECTRE X2が出た時は、思わず声が出ました。
最後に重さについてですが、ノートパソコンだと思うと
軽いのですが、タブレット的な使い方ができるので、
つい家の中でも気軽に持ち運んでしまいます。
そのため、重いという印象が強いです。
これだけのお手軽さで、この重さは本当に贅沢なことでは
ありますが、実は一番残念なところです。
昔は2sを切れば、軽い!と驚かれていたのが今は
光学ドライブ抜きとはいえ、1.5sを当たり前のように
切るようになったのは、本当に凄いと思います。
きっと何年か後にはこのスペックで800gくらいのものが
出てくるんでしょうね。その時が楽しみです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月24日 00:09 [1039620-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
ASUSのタブレット100CHI(win8.1)を購入したが、付属のbluetoothキーボードの遅延に悩まされ、今度はしっかりしたノートを、という事でこちらのHPx360を購入いたしました。当たり前のことですが、タブレットとは基本性能が明らかに違って優秀ですし、起動もいたって高速で待たされている感じはほとんどしません。仕事での使用を目的とし、もっぱらofficeを使っていますが不満は一切ありません。
画面解像度は4KではなくフルHDを選択しましたが、こちらも不満はないうえにバッテリーが4Kモデルより長持ちするということで満足しております。ディスプレイは映り込みが気になるというレビューもあるようですが、個人的にはあまり気になりません。
不満点は今のところ一点のみありまして、それはキーボードの配列になります。backspaceキー、enterキーは通常右端に配列されていると思いますが、この機種は右端にhomeキーなどが配列されています。入力の際、enter、backspaceを押したいのに誤ってhome、pgupなどのキーを押すことがよくあります。慣れの問題ですのでそのうち克服するとは思います。
高級感のあるノートとして紹介されていることが多い機種ですが、それは背面やサイドのデザインが醸し出す雰囲気であり、使用している本人はいたって普通のノートに感じられると思います。いい意味で所有者は神経質にならずに使用でき、周りからみる人には高級感を与えることのできるよく出来たデザインと思います。
USBも3ポート備えていますので、こちらも不便は感じません。スピーカーは内蔵にしては良いというレベルで、感動する程のレベルではないと思います。ただ、所有のタブレットと同時に音を鳴らすと、やはり良い音が鳴っていることには気づけます。
購入してまだ1カ月程度での使用レビューとなりますが、私としては現在のところ90点の点数をつけたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月20日 17:29 [1038809-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
【デザイン】
高級感があっていい感じです
価格なりのことはありますね
持ち運びで使っていますが、スタバで取り出す時思わずニヤってしてしまいます
【処理速度】
Ci7 16GB SSD 1TBとモンスターパソコンですね
サクサク動いてストレスもありません
【グラフィック】
ゲームなどはしないので無評価でお願いします
【拡張性】
基本的には問題ありませんが、Microsdなどのスロット
外出先でプレゼンができるようHDMIはほしかった
サイズ・薄さの限界でしょうか・・・
【使いやすさ】
他の方も書いていましたが、キーボードが独特
慣れるまでは少し打ち間違えも出ますね、ここは残念
【携帯性】
国内メーカー含め1Kgを切ったモデルがあまりにも多い中
やっぱり少し重いかな・・・
【バッテリ】
15時間と普段使いには十分
【液晶】
画面も解像度が高く、満足度は高いです
ただ、私の場合は持ち運びが多いので、ノングレアのほうがよかったかな
高級感があるので持ち運びに優越感が
処理速度が速いので満足感が
キーボードが打ちにくく感じるのが玉にきずですが
おおむね買ってよかったと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月20日 14:35 [1038786-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
スペック、デザインはすごくいいです。i7、16G 1TSSDでメインにも使えるPCです。
動画編集、3Dゲーム等GPUを必要としないので申し分ないスペックです。
音量、音質は大変良くノートPCとは思えないぐらい大きな音、音質です。
画面の解像度も13.3インチでは十分だと感じました。またノングレアよりもこっちのほうが見た感じもよいいです。
キーボードの打ち込みも、サクサクしてます。どちらというと返しの方が強いのかも。
ただし、キーの配置ついては注意が必要ですね。見慣れない配置になっています。
電源アダプターについては、仕様が厳しいみたいです。
macbook pro用の61w USB-Cを差し込むと、充電は可能みたいですが、「これは正規品じゃありません」と怒られるし
間にHOOTOOのアダプターを差し込んでも、「これでは充電できません」って叱られました。
結局、純正品のみを使うのがベストですね。
まぁアダプター持ち運べば別にいいし、そんなに大きなもんじゃないし。(ALIENWARE17をモバイルしてたころに比べりゃ)
拡張性に不安があるものの、スペック、デザイン、画面、キーボード、音はOKなので問題ないでしょう。
さらに、タブレットモード、テントモード、その他についてまだ必要でないけど、これからどんな使い方していこうかと、
使う楽しみも増えました。
買ってよかったです。3年アクシデント保証もあるし安心ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月18日 21:13 [1038262-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
Lenovo X1 YOGA、DELL XPS 2in1と当機種を比較の上
スタンダードの購入を決めました。
もちろんクーポン付きでの購入です。
ただし本当に欲しかったアッシュブラックが欠品であったため
在庫のあるナチュラルシルバーでの注文となりました。
その後、アクティブペンの標準装備、SSD1TBを考えたら
スタンダートプラスのほうが得と考えフリーダイアルに
変更を依頼したところ何とアッシュゴールドの在庫があるとのこと
更に更にもっと割引率の高いクーポンも発見、当初のスタンダード
より安い金額にて購入することができました。
届いた製品は予想通りのハイスペック、何より外見がかっこいい、
マックにも負けてませんヨ(ど派手ですけどネ)、
本当にキャンセルにしてよかったです。(笑)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月17日 11:28 [1037738-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
約10年前に購入したVAIOのwindows vistaが、
今年4月microsoftのサポートが終了になり、
買い替えを検討していたところ、こちらを見つけました。
当初、パフォーマンスモデルとスタンダードモデルで迷っていましたが、
その中間のこいいとこ取りのの本モデルが追加発売になり、
しかも良いタイミングでdirectplusのキャンペーンが始まり、
すぐに飛びつきました。
【デザイン】
デザインで選んだと言っても過言ではありません。大変気に入っています。
【処理速度】
全機種と比較して驚愕の処理速度で、正に爆速です。特に、起動・終了が
数秒でびっくりしました。
【グラフィック性能】
フルHDですが、大変綺麗で満足しています。
【拡張性】
従来のUSB3.0端子が1つあり従来の周辺機器が使用できますが、
欲を言えばあともう1つUSB3.0端子と、SDカードスロットがあれば完璧でした。
【使いやすさ】
液晶が360度回転し、色々な使い方が出来ます。
タブレットスタイルで電子書籍リーダーとして使っていますが大画面・高精細で大変見やすいです。
また顔認証のwindows helloが大変便利です。
【携帯性】
前機種に比べると大変軽く、コンパクトで持ち運びしやすいです。
【バッテリ】
メーカー公称15時間ですが、体感としては7−8時間というところでしょうか。
でも、充電も速く、十分です。全く問題ありません。
【液晶】
パフォーマンスモデルの4K液晶も魅力でしたが、フルHDでもものすごく綺麗です。
13.3インチレベルでは遜色ないと思います。
【総評】
同じレベルの他メーカー製と比較して、とんでもなくコストパフォーマンスに優れています。
このデザインが気に入れば、このスペックでは世界一コスパの良いノートPCです。
購入して損することはありません。
バッテリーの持ちや、スペック、付属品(ペン付き)を考えるとこのスタンダードプラモデルが特にお買い得です。
とても良い選択が出来て、しかもキャンペーンを利用して安価で購入できたので大満足です。
これから出来る限り長く大事に使用していきます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月15日 07:16 [1037158-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
【デザイン】
シルバーを選択しました
デザインもMacにようやく追いついた感あり満足
【処理速度】
Win10がこんなに早く立ち上がるのかと驚きです
【グラフィック性能】
動画編集もサクサクです
【拡張性】
プロジェクターに接続するにはやはりアダプターが必要になります
USB-Cが2口あるのはありがたい
充電しながらプロジェクター投影可能
【使いやすさ】
本体を開く時に慣れるまではコツがいります
充電がUSB-Cで大変ありがたい
【携帯性】
標準でついている革のケースが素晴らしい
ピッタリフィットで無くしやすいペンケースも付属はいい
【バッテリ】
非常によく持ちます
バッテリーケーブルから解放されました
充電速度は落ちますがUSBーCで携帯用バッテリーとの併用もできます
充電時のランプも便利です
【液晶】
反射が気になることもあります
【総評】
最後までMacと迷いましたが
デザインの良さ
本を読むにはタッチパネル+回転してのタブレットモード最強です
パワーポイント2016を導入していますが
キーノートより使いやすくなっています
毎日、開くのが楽しくなるPC待っていました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月14日 18:36 [1037005-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月14日 18:11 [1037001-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年6月14日 15:46 [1036971-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
【デザイン】 デザインは良いです。人前で作業していてもかっこいい。周りからも、高そうなPCですね、と言われる。
【処理速度】 実際に、文書作成中心なので、まったくストレスは感じない。
【グラフィック性能】 文書作成中心なので、これも十分すぎるものだと思う。
【拡張性】 実際、購入する際に、同社のSpectre 13と迷ったが、従来のUSBが1個ついていることから、当該機種に決めた。現在の状況ではまだUSB3は必要かなぁ。
【使いやすさ】 特に使いにくさは感じない。
【携帯性】 サイズ的にはこのサイズが欲しかったので、そこは満足しているのだが、重量については、想像していたより重く感じる。ずっしり感があるかと。
【バッテリ】 バッテリの持ちは、今のところは申し分ない。この状態がどのくらいまでつづくのか、が問題かと。
【液晶】 液晶もきれいで気に入っている。
【総評】 同社のSpectre 13と最後まで迷ったが、基本スペックからこちらを選んだ。SSD1TGBついてこの価格なので、結論的には満足している。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
(ノートパソコン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


