3つ星 ビストロ NE-BS1400
- 食品の温度を瞬時に精度よく測定できる赤外線センサー「高精細・64眼スピードセンサー」を搭載した「スチームオーブンレンジ」。
- レンジ、スチーム、ヒーターを最適に組み合わせた「パンのあたため」コースを搭載。焼き立てに近い「あたため」を実現している。
- 調理後の熱い庫内をファンで冷ます「庫内を冷ますコース」を装備し、連続自動調理への待ち時間を短縮する。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位
3つ星 ビストロ NE-BS1400パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルージュブラック] 発売日:2017年 6月 1日

よく投稿するカテゴリ
2018年11月26日 14:10 [1086659-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 1 |
【デザイン】
すっきりしている。
【使いやすさ】
時間設定が 10分 1分 10秒 と分かれたのは便利。
【パワー】
【静音性】
オーブン使用後の冷却時のファンの音がすごく大きい。
【サイズ】
気に入っています。
【手入れのしやすさ】
掃除がフラットになり掃除がしやすい。
【機能・メニュー】
自動メニューが豊富なので料理に時間を取るのが難しい人にとっては強い味方かもしれない
【総評】
自動メニュー数が多く使
忙しい主婦の方にとっては強い味方なのではないでしょうか。
- 使用人数
- 2人
- 主な用途
- 温め
- 解凍
- お菓子作り
- その他
参考になった67人(再レビュー後:0人)
2018年1月24日 14:17 [1086659-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 1 |
【デザイン】
すっきりしていてよい
【使いやすさ】
機能が多過ぎてタッチパネルに表示される情報も多く
自分がやりたいことに適したものを見つけ出すのに慣れるまで一苦労しました。
自動メニューが多過ぎて自分が必要なメニューにたどり着くまでが面倒
結局お気に入りに登録した数品しか使わなくなると思う
時間設定が 10分 1分 10秒 と分かれたのは便利ではあるのですが
つい以前の癖で長押しで時間設定するという勿体ない使い方になってしまっています
【パワー】
【静音性】
ドアの開閉時のギギギという軋み音が不快
早く冷ますことに重点を置いたようで使用後のファン音がうるさい(NE-3300との比較)
(この機種に限らずPanasonicの家電製品は全体的にファンやモーター音がうるさくなっていると思います)
ドアの軋み音とファン音に関しては使用時に購入したことを後悔する状況
【サイズ】
私にとってこの商品を購入したメリットはこの天板サイズだけと言っても過言ではないくらいこのサイズは気に入っています
【手入れのしやすさ】
NE-3300の時にあった庫内奥の溝やセラミック、天井の熱線等がなくなり掃除が格段に楽になりました。
天井部の材質がザラザラで拭きにくいのでそれが改良されればパーフェクト
【機能・メニュー】
自動メニュー こんなに要らない。
それよりもっと解凍やあたため時の加熱ムラや焼成時の焼きムラを失くすしたり
発酵温度を細分化する方に力を注いでほしい
料理に時間を取るのが難しい人にとっては自動メニューは強い味方かもしれない
【総評】
ここまでの自動メニュー数が必要なのだろうか?
これを購入した人のどれだけの人が使いこなすことが出来るのだろうか?
自動メニューを増やすより解凍や温めや
オーブンの余熱完了時の設定温度との誤差の解消などという基本機能の向上視点を置いて欲しい。
Panasonicは指示が細かく指示通りの重量や形状ではないと解凍や温めが全くと言っていいほど機能しない。
むしろ以前の機種より基本機能の性能は低下し使い難くなった。
18分かけてこれで茹で卵を作る必要があるのだろうか?(あくまでも私個人の見解)
- 使用人数
- 2人
- 主な用途
- 温め
- 解凍
- お菓子作り
- その他
参考になった54人
2017年12月15日 00:08 [1086659-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 1 |
【デザイン】
すっきりしていてよい
【使いやすさ】
機能が多過ぎてタッチパネルに表示される情報も多く
自分がやりたいことに適したものを見つけ出すのに慣れるまで一苦労しました。
自動メニューが多過ぎて自分が必要なメニューにたどり着くまでが面倒
結局お気に入りに登録した数品しか使わなくなると思う
時間設定が 10分 1分 10秒 と分かれたのは便利ではあるのですが
つい以前の癖で長押しで時間設定するという勿体ない使い方になってしまっています
【パワー】
【静音性】
ドアの開閉時のギギギという軋み音が不快
早く冷ますことに重点を置いたようで使用後のファン音がうるさい(NE-3300との比較)
(この機種に限らずPanasonicの家電製品は全体的にファンやモーター音がうるさくなっていると思います)
ドアの軋み音とファン音に関しては使用時に購入したことを後悔する状況
【サイズ】
私にとってこの商品を購入したメリットはこの天板サイズだけと言っても過言ではないくらいこのサイズは気に入っています
【手入れのしやすさ】
NE-3300の時にあった庫内奥の溝やセラミック、天井の熱線等がなくなり掃除が格段に楽になりました。
天井部の材質がザラザラで拭きにくいのでそれが改良されればパーフェクト
【機能・メニュー】
自動メニュー こんなに要らない。
それよりもっと解凍やあたため時の加熱ムラや焼成時の焼きムラを失くすしたり
発酵温度を細分化する方に力を注いでほしい
料理に時間を取るのが難しい人にとっては自動メニューは強い味方かもしれない
【総評】
ここまでの機能が必要なのだろうか?
これを購入した人のどれだけの人が使いこなすことが出来るのだろうか?
18分かけてこれで茹で卵を作る必要があるのだろうか?(あくまでも私個人の見解)
- 使用人数
- 2人
- 主な用途
- 温め
- 解凍
- お菓子作り
- その他
参考になった13人
「3つ星 ビストロ NE-BS1400」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月11日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月17日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月31日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月26日 14:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月1日 10:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月13日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月9日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月23日 20:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月22日 16:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月4日 00:57 |
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
