MDR-XB650BT
- 「ベース・ブースター」や「EXTRA BASS専用30mmドライバー」の採用により、迫力の重低音を再生する、オーバーヘッド型のワイヤレスステレオヘッドセット。
- 8台までの機器とペアリングできる「マルチペアリング」のほか、音楽再生機器と通話機器にそれぞれ1台ずつ同時接続できる「マルチポイント」にも対応する。
- 約4時間の充電で、約30時間の音楽再生が可能なロングスタミナを実現。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.42 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.85 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.90 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.52 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.25 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.16 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年3月28日 20:41 [1313232-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
ウォークマン(エクスペリア)とBTの設定がかんたんにできて、音質もよく感じました
同じソニー製品同士で使うのであれば、うまくチューニングされている印象を感じました
ただこの値段にしてはちょっとチャチく、チープな感じがしました。
あとは個人的には頭が大きく、耳が小さい私にはあまりフィットしない感じでした
1万円以下であればお買い得感はあるかと思います
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月31日 01:05 [1146587-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
使用して5ヶ月ぐらいです。PC、androidタブレットなどで使用。ポップス、ロック、メタル、テクノ、ジャズ、クラシック、何でも聴きます。
【デザイン】
シンプルかつコンパクトにまとめられたデザインの中に各スイッチ類が収められて良いと思います。
【高音の音質】
低音のこもった音の印象に押され高音が弱く感じましたが、高音もしっかり出ています。
【低音の音質】
初めて視聴した時は、こもった感じの音の印象が強かったです。ただ言い替えればライブハウスやクラブで聴いているような感じかと思います。重低音のグルーヴ感なのかな…と。
最近は慣れたのか…いい感じの重低音の印象でこういうタイプのヘッドフォンとして使用しています。
【フィット感】
イヤーパッドは柔らかくフィット感はありますが、締め付けが強めなので長時間の着用は厳しいです。
(どちらかと言えば私は頭は小さい方ですが…)
【外音遮断性】
オーバーイヤーなのでそこそこ音は漏れます。
【携帯性】
初bluetoothヘッドフォンですが、やっぱりコードがないのは楽ですね。
それとバッテリーの持ちも良いです。
イヤーパッドは90度曲げられますが全体を畳めるわけではないのでコンパクトにはなりません。
【総評】
良く言えば、気軽にライブのような音を耳で疑似体感できるヘッドフォン!
コードなしで取り回しが良く身動きが楽ですし、バッテリーも長持ちでスイッチ類も操作し易いです。
個人的には元々bluetoothのヘッドフォンが欲しかったという理由ですが、総合的に満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月8日 07:24 [1133670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月30日 10:47 [1091054-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
ウォークマンの5000円キャッシュバック対象機種のため購入しました。対象機種の中では明らかに格下
なのですが、何故対象なのか不思議です。どうせならZX770BNあたりを対象にしてくれれば良いのにと思いながら購入しました。
【デザイン】
まさにイッツアソニーという感じの古き良きデザインで良いです。
【高音の音質】
重低音モデルということであまり期待してなかったのですが、かなりクリアな高音で驚きました。女性ボーカルもきれいです。
【低音の音質】
流石の迫力のある重低音、といいたいところですが、10分も聞いてると鬱陶しく感じます。イコライザを低音を一番下に、中音〜高音を一番上にしたらなんとか丁度良いバランスになりました。あと値段から言えば仕方ないですが、ややボワついた感じです。
【フィット感】
オンイヤー型ですが、長時間聴いてもそれほどキツくなりません。但し気温が高くなると暑く感じるかもしれません。
【外音遮断性】
特に良いということはないですが、重低音モデルなのでさほど問題無いでしょう。
【音漏れ防止】
音量をあげると気になるかもしれません。
【携帯性】
本体はコンパクトで良いのですが、どうやって持ち運べば良いのか悩みます。どうしてもヒンジ部分が弱いので気になります。何か良いケースがあれば良いですが。
【総評】
「Bluetoothヘッドホンならこれ位で良いかも」と思わせてくれる位かなり良く出来ています。ワイヤレスの取り回しの良さと、再生機器のアンプ性能とは別にそこそこの音質で聞けるのは気に入りました。音もハイレゾの繊細さとは違う趣の迫力さで悪くないです。ただ、せっかく高音が綺麗なだけにもう少し重低音がマイルドだと万人におすすめ出来るのでそこが惜しいです。ZX330BTがあるじゃないかと言われればそれまでですが。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2017年7月25日 15:19 [1048681-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
装着イメージ |
本体は90度回転可能でフラット形状にできる |
質感のご参考に |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhone7と組み合わせて試聴しました(AAC接続)
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
本体部は、樹脂素材に塗装とベーシックな仕上げです。特徴はありませんが、表面の加工状態がキレイで、価格に見合う品位を備えています。
【高音の音質】
重低音モデルですが、低域が中高域に被って埋もれるような印象は殆どありません。
中高域に潤いも感じられ、ステレオ感も明瞭。ワイヤレスモデルとしては優秀です。
ポップスなど、ボーカルを楽しみたいような用途にも適します。
【低音の音質】
一聴して「重低音」を感じるサウンドです。タイトさやパンチ力というよりは、量感で厚みを感じるものです。
低音がしっかり収録されている楽曲では、ややボソボソとブーミーで緩さを感じる部分も有りますが、地響きのような底力を感じられるのは魅力。極度の重低音フリークも満足できると思います。
また、低域が含まれていない楽曲では、低音を誇張してしまって作品のイメージを壊すことがなく、ソニーの見識と良心を感じます。
【フィット感】
ワイヤレスタイプでありながら、190gと軽量です。(ワイヤードのXB550は180g)
オンイヤータイプですが、ヘッドバンドの挟圧とパッド(大きさ、厚み、柔らかさなど)のバランスが良く、総じて装着感は良好です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
オンイヤー型としては、パッドのボリュームが大きく、遮音性はアラウンドイヤーに近い印象です。
遮音性は良好です。
【携帯性】
ヘッドバンドに対し、本体部を90度回転させてフラット形状にできます。
首に掛けたままでも邪魔になりにくく、カバンにも収納し易いでしょう。
当たり前ですが、ワイヤレスなので、ケーブルが煩わしくないのは、携帯時にも美点です。
【総評】
重低音サウンドは本物で、キックドラムの迫力や、重低音による厚みを感じると、今まで聞いていた音楽の印象も塗り替えられると思います。
誇張というよりは、本来スピーカーを使って体全体で感じる音をヘッドホンで再現したらこうなる…という印象で、特に重低音ファンではない…という方にも試聴をお勧めします。
音質、機能性、外観質感、価格のバランスが良い好製品です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月20日 20:13 [1012988-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
収納もし易いです。 |
2004年に3980円で買ったヘッドホンが断線、片方鳴らなくなったので、時代はコードレスとmdr-xb650を購入。
Ks'ケーズデンキでSONYのBluetoothシリーズの試聴が出来たので1通り試して決めました。
試聴前は、MDR-1000XかMDR-XB950N1の購入で悩んでましたがMDR-XB950N1の方が、音が良かったので、いざ購入。
と、思ったのですが横にMDR-XB650BTがあったので一応試してみようと耳に。
以外にいい!価格も安いで、決めました。
【高音低音の音質】
MDR-XB950N1と比べて遜色ありません。
音の広がりが、MDR-XB950N1の方が良いかも知れません。
他のメーカーのヘッドホンも聞きましたが、SONYの低音が好みに合いました。
【フィット感】
MDR-XB650BTは、オンイヤータイプですがフィット感は、同タイプの中では上の方かと。
【外音遮断性】
ノイズキャンセルは、付いてませんが割と外の音は、聞こえないです。
【総評】
MDR-XB950N1とかなり迷いましたが、MDR-XB650BTにして正解でした。
家で寝転んで使うことが多いので、オーバーイヤーのMDR-XB950N1だと枕に当たって使えない所でした。
長い付き合いになりそうな一品です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
