SoundLink Revolve Bluetooth speaker
- 高品位でパワフルなサウンドをあらゆる方向に放射する、360度全方位再生の円筒型Bluetoothスピーカー。上位機種(Revolve+)よりコンパクトで重量が240g軽い。
- 最大で連続12時間の再生ができる。専用アプリを用いると、2台を同時に再生したり、ステレオ信号を左右に振り分けたりして、臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 防滴仕様(IPX4対応)で衝撃にも強く、三脚に固定して使えるため、屋外での使用にも適している。
SoundLink Revolve Bluetooth speakerBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [トリプルブラック] 発売日:2017年 4月28日

2023年5月31日 23:18 [1720503-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 3 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 2 |
サイズ・携帯性 | 4 |
かなり前に凄い迷って買わなかったものですが、一応一通り使ってみたので感想をかくと、
360度型は前から気になって欲しいものではあるけど、実際この小ささだと音質がそこまで良いかな、と疑問ではありました。なんならもっと普通の形してて別メーカーで音が良いのはあると思うので。
ようは、音の良さってスピーカーの大きさにも結構よるのかなと思ったりします、なのでどれだけメーカー、ブランドにこだわって形性能が気に入っても音質まで良いかは別物かと。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月9日 10:30 [1504515-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
シンプルなデザインで値段も高すぎずコンパクトさが気に入り購入。
キッチンカウンターの上に置いたりダイニングテーブルの上に置いたり移動出来るのが便利です。スマホでSpotify聴く時にリンクして使います。
360度スピーカーというのも、向きを変えなくても音楽が楽しめてとても気に入っています。
音も重低音しっかり響くので良いと思います。
チャカチャカした安っぽい音ではありません。
購入してから一年以上経ちますが、今のところ全く不便は感じません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月14日 09:03 [1462951-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 2 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 2 |
操作性 | 1 |
サイズ・携帯性 | 1 |
他の方も何人かレビューされているように、急に電源が入らなくなったり充電がいつまでも終わらなくなります。
電池残量は青、黄、赤の3種類で表示されるので、電池が少なくなったり切れたら充電すればまた使えればいいだけの話ですが、このBOSEはそんな当たり前の機能が使えません。
システムをアップデートしても、電源を入れ直しても、何をしてもBOSEの機嫌が悪い時は直らず、不具合が起きるタイミングに規則性も見いだせないので一度は修理に出しましたが、返ってきても当たり前のようにその不具合が起きます。再度カスタマーサポートに問い合わせましたが、コロナ渦で修理センターの受付が止まってていつ再開されるか分からないだの、それは故障ではないから一度様子を見てくれだの言われて根本解決になりません。毎回直り方も同一ではなく、PCに覚えさせたベアリングも何十回も削除してはまた新規でベアリングし直してます。
数万もするスピーカーで何でこんな不便な思いをしないといけないのか分かりませんし、何でこんな不良品が相変わらずランキング高いのか分かりません。二度とBOSEは怖くて買えないです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 17:22 [1428106-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 4 |
【デザイン】 大きすぎず小さすぎずちょうどいいです。
【品質】 BOSEだからいいと思って買いましたが、ずば抜けていいかどうかはわかりません
【音質】 耳にあたりはいいみたいで邪魔にはなりません。高音はキーンときません
【通信の安定性】 ほとんど問題なくベアリングできます。
【操作性】 普通
【サイズ・携帯性】
携帯としては私は使えません、大きすぎます。
【総評】
値段なりに良いかと思いますが、全方向から音が出るので、いつもうるさいって怒られます。 動画見るくらいだったら BOSEじゃなくてもよかったのかも
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Bluetoothスピーカー
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Bluetoothスピーカー
- 1件
- 0件
2020年8月14日 22:33 [1357918-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 1 |
音質 | 1 |
通信の安定性 | 1 |
操作性 | 1 |
サイズ・携帯性 | 5 |
商品が届き、一度も音を出せないまま1日で返品しました。
充電もできない、電源も入らないのでは音を出せる
わけがありませんよねww
即、サポートに電話したのですが
交換も何日かかるかわからない、修理も2か月以上かかる
そう言われたのでは返品するしかありません。
サポートのお姉さんに言われたのは「交換・修理しても
充電が80%しかできないという症状も頻繁していて・・・」
と、むしろ返品がおすすめ的な感じでした。
電源が入らない製品を買ったのは初めてでした。
もうBOSE製品を買うことは2度とありません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月29日 09:51 [1254684-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
SoundLink Mini Bluetooth speaker II で音量が足りなくなったので、買い替え。
購入前にBOSEカスタマーに問い合わせをしましたが、最大音量について教えてもらえませんでした。
しかし、後発製品ですのでいけるだろうと過信し注文。
バッチリ、SoundLink Mini Bluetooth speaker II よりも最大音量が上がりました!
音も360度から聞こえ、私にとっては最高です。
Alexa搭載の最新のBose Home Speaker 300 も検討しましたが、ONKYO スマートスピーカー P3 で失敗しているので、搭載機種は遠慮してSoundLink Revolve Bluetooth speaker を選んで正解でした。
AlexaはBluetooth接続でEcho dot(アップデートが早い?) を使用しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月4日 11:59 [1240301-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
重低音が強いのか篭って聞こえクリアー感がない。
デザイン・サイズ・操作性もBOSEらしくシンプルでいいが、肝心の音質が全く好みでない。変な色付けした重低音が強い。iPadなどで映画などを観ると効果音など迫力が有るが、セリフが何を言っているのかすら分からない。同メーカーのテレビ用のスピーカーはとても聞き取りやすく満足しているが、この商品は映画などには使えない。音楽も女性ボーカルなど透き通った声は表現出来ない。ハードロックもギターの音色が表現出来ない。ただパワーはあるので屋外で大音量でも音割れしそうにないので、その様な環境なら文句無いかもしれません。
- 接続対象
- オーディオプレイヤー
- 使用目的
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 21:40 [1194913-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 4 |
毎日BluetoothでMacBookProに繋げて数時間音楽をかけっぱなし。ボタン操作でREVOLVE+とステレオモードにしています。
室内のみでの利用で音量は小さ目、時々キッチンに持って行く程度で水場や野外では使いません。
【デザイン】シンプル、お洒落で良い。MacBookProとお揃いみたいになる。アルミ製で高級感あり。
【品質】しっかり造られていて良いと思いますが、水場で使うのは勇気がいるかも・・・(他の方のレビューをご覧下さい)あと、グレーはブラックより汚れが目立つと思われます。劣化も怖い小心者です(´・ω::.
【音質】ボリュームを下げて耳元でREVOLVE+と聴き比べました。+に比べれば音の厚みが薄いのと低音のドン感は控えめですが高音は煌びやかによく出ているので、野外等で大音量を出さないといけないという方以外でしたらこちらで十分かと思われます。夜間は近くに置いてボリュームを絞っていても良い音!
【通信の安定性】ごくたまに変になりますがほぼ安定しています。先に買った他社のスピーカーは聴く気が無くなる程酷かった・・・
【操作性】ペコッと凹んでいて押しにくいのは私だけでしょうか?ボタンでステレオモードに設定するので毎回押しにくいなと感じています( ´・_・`)
【サイズ・携帯性】意外と重い。もう少し小さくて軽ければ良いかも。
【総評】とても良い!
低音が好きでBOSE独特な音の出方が不快じゃない方や、広い部屋や野外等でボリュームを上げて爆音で聴く予定は無い方でしたらこちらをオススメします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 13:14 [1172038-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 3 |
BOSE製品はポータブル製品をサブオーディオとして以下のように利用してきています。
用途:ベッドルーム
2006年〜Wave Music System[寝室用、FMラジオがタイマーで入るので現役]
用途:メインオーディオ
LINN Majik DSM + B&W CM9 のみのシンプルな構成です。
用途:旅行、キッチンなど
@2011年〜SoundLink Wireless Mobile Speaker[旅行、プレゼン用、バッテリー内臓が重宝したが退役]
A2017年〜SoundLink Mini Bluetooth speaker II[旅行、プレゼン用、退役]
BAの後継としてBose Soundlink Revolve[却下]
CAnker Soundcore Motion Q [現在これを愛用]
Wave Music SystemはBOSEの名機です。毎日朝、FMラジオをアラームで鳴らしていますが現役です。
伝統的メディアであるCDとFM/AMを鳴らせる(確認する)機種として、一家に1台はおいて置きたい機種です。
@も定番と言えるデザインと製品完成度です。
BOSEらしく5年ほどの使用でバッテリの畜電力が弱まってきましたが
低音が良く出て、耳障りではない、BOSEらしい、愉しく聴かせるスピーカーです。
置く場所を工夫してドンピシャになるととても伸びやかな中音域が出て気に入っています。
A @の正当進化形と言えます。デザインから、縦方向への広がりがなく一直線に音が飛ぶので
正対して目線の高さに合わせる聴き方が望ましいと言えます。もっともこの機種のメインの用途は
部屋の隅においてBGMとして使うことだと思います。置き場所(反響、吸音)、置くものの材質によって見事に音が変わるので、オーディオへの第一歩としてもよいのではないかと思います。
これは須くオーディオに言える事なんですが、Boseの持ち運びスピーカーは充電池内臓が多いので、屋外、ホテルなど置く場所を凝らしてみてください。
下地がコンクリートで、天井の高い部屋でならした際には部屋中に良い音がまわって、幸福になりました。
つまり、低音が膨らみすぎる、音像がぼわんとしているなどの感想は、大いにその空間も影響を及ぼしているということです。また、ベッドルームなどは分析的に聴くということはないので、比較的高い位置で木製のチェスト等に置けば、安寧なサウンドを奏でてくれ安心感があります。
したがって、Bose製品はモバイルスピーカーなら置き場所を工夫したりしてみる事、
据え置き型は、その佳さを引き出すように置くことが肝要であります。
欠点を言えば、このメーカーはバッテリーの耐久性が弱いということ。
また、一定の価格を出す高級機にしては対応コーディックがSBCであることです。
コーデックは一長一短ありますが、Apt-Xへの移行が望まれます。
その後、このSoundlink Revolveが発売され、サウンドの性質は大きく変わりました。
良く言えばより中音域にバランスの取れたサウンドですが、低音不足、表現不足は否めず。
Revolve+であれば、これまでのBose Soundlinkユーザーは、遜色のないサウンドだと思います。
こちらのモデルも「置く場所による」なのですが、至近距離の目の前の出音が好きになれず、
手放すことにしました。
また、もう一台足してStreo機能など、求めればすこし迷宮に入りそうな予感がしたので、
本来のカバンに入るモバイルスピーカーで、Anker Soundcoreよりも音がいいものを求めたほうが本来の用途であると考え、その後、AnkerがMotionQを出してくれたので、このメーカーの得意であるバッテリー性能と、
可搬性の高さを取り、現在はこの機種を手許に置いています。
MotionQは価格からももちろんSBCなのですが、出音やデザイン、可搬性、バッテリー含めて
この機種に「割り切る」事になりました。
- 接続対象
- スマートフォン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月19日 10:07 [1159485-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
使い始めてから約10ヶ月になります。
1本目を購入してすぐ2本目を購入。
SonyのWalkman A40と組み合わせて、ステレオモードがメインです。
2本で鳴らしたときの臨場感は、1本だけのときとは比べ物になりませんね。
フローリングの床に直置きにすると床伝いの振動もあり、なかなかに楽しめる音場感になります。
昔は音の再現性とか、定位とか、そんなことにこだわったときもありました。
しかし、音の楽しみ方は「聞き入る」だけでなく、もっと手軽でもいいんじゃないか?というのが最近の考え方です。
このスピーカーは、置き場所や距離(2本使用時の間隔)によって違った音場になり、楽しみ方は自由ですね。
音自体は、正確な音というより「BOSEっぽい感じに作られた音」になります。
ピュアオーディオ至上主義の方には全く向きません。
音楽をカジュアルに楽しみたい人向けのスピーカーだと思います。
唯一気になったところは、Walkman との接続ではスマホみたいにアプリが使えないので、ステレオモードに切り替えるまでの操作性くらいでしょうか。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月24日 14:58 [1145025-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
友人が使っていたのを偶然きかせてもらって気に入り、速攻で購入しました(笑)
360°聴こえるのが何より良いです。
今までsony srs-x2を使って来ましたが、テーブルに置いて向かい合わせに座った時に聞きにくい、という不満がありました。
これならどこに座っても同じようにきれいに聞こえます。
説明書に日本語はなく、仕方なしに電源入れると英語が流れました。分かりやすいので、適当にいじっているうちに日本語に切り替えることができました。
ソフトをダウンロードするとiPhoneからコントロールできるようになり、これが便利です。
もう1つの使い道ですが、うちのカーオディオはラジカセ並みなので、今度のドライブで試してみたいと思います。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月21日 06:56 [1129325-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
まず、スピーカーとしての音質はとても素晴らしいです。購入前にBoseのBluetoothスピーカーは一通り試しましたが、ColorとMicroは安価な分、やや音質が劣るように感じましたが、Revolveなら十分な音質と判断して購入しました。実際、自宅で使用してみても、音質には不満はありません。部屋の中央にあるテーブルに置いておけば、部屋中できれいに音が聞こえます。低音は思っていたよりもやや強めの印象です。
さて、本題のスピーカーホンですが、音がクリアなので、iPhone本体のスピーカーホンよりもずっと話しやすいです。また、マイク機能も優れているらしく、通話している相手からもスピーカーホンについての不満を聞いたことはありません。むしろ、音がきれいだと言われます。
唯一の問題点といえば、低音が強めなので、声が低い人が低めの声で話すと、何を言っているのかわからないことがあります。これは、電話ではなく、ラジオをこのスピーカーで聴いているときに気付いたことです。ただし、私が聞き取れなかったのはラジオのCMなので、これが問題になるほど低い声で話す人はほとんどいないので、問題ないと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
オーディオグレードのサウンドとゲーミングの世界観を融合!
(Bluetoothスピーカー > HECATE ED-G5000 [ブラック])4
鴻池賢三 さん
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
