
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.72 | 4.42 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.97 | 4.03 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.44 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.77 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.83 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.62 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.17 | 4.21 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.49 | 3.92 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.22 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:ネット」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年10月25日 19:34 [1073015-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
google playが使えないのでガラケーとあまり変わらない。
gmailすら使えない。
万歩計も当てにならない。
バッテリーも全く使ってない状態で5日保てば良い方。
良い点は、防水ということくらい。
雨の日、水溜りに落としたけど問題なかったです。
- 重視項目
- ネット
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月11日 18:05 [1069302-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
ソニーS004から機種変更して5か月経ったレビューです
評価項目に関してはほぼ問題ありませんがその他の部分が最悪です
{メール}
あて先を電話帳から呼び出して入力する場合、最後にしないと変なあて先に代わってしまいます
これ何の嫌がらせですか仕様ですか
{インターネット}
googleで検索する際、googleが予測変換してくれるのですがそちらにカーソル合わせられません
検索結果が出てもカーソルを下に移動できないことがあります
yahooを見ると広告らしき黒い物体が画面に出て消せもせずyahoo自体の項目も選べません
webゲームもnextを押しても次に進めません、これはこれでいいかな
とにかくネット関連はイライラすることしかないので全然使わなくなりました
{カメラ}
ピンボケしますスカッと映りません
{総評}
S004と比較するとイイ所は全くありませんS004のままガラホに出来ればどれだけよかったか
形は気に入ってるのでアップデートで何とかなるものならしてほしいです
- 重視項目
- ネット
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月3日 04:58 [1041724-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
再再再レビューです。
再再レビューです。
取り寄せた、詳細版の説明書の写真です。
左が、TORUQUE X01の詳細版説明書です。
A4版で送られて来たのには驚きました。
右下がTORUQUE X01と同梱包されていた説明書です。
右上が、GzOne TypeXの取り寄せた詳細版説明書です。厚さ1センチぐらい。
GzOne TypeX本体の同梱包されていた説明書と同じ大きさなら、詳細版説明書も、
GzOne TypeX本体と同梱包すればいいのに、と思ったのですが。
再再再レビューは、ここから。
文字入力で新たに分かったことです。
●GzOne TypeXでは、文字入力で、
文字の色付けが出来たが、
TORUQUE X01では、それが出来ない。
●単語の辞書登録は、
GzOne TypeXでは、文字入力中に、
辞書登録したい単語があれば、それをコピーして、即、辞書登録が出来たが、
TORUQUE X01では、それが出来ない。
TORUQUE X01では、待受画面から、
辞書登録を呼び出して、単語登録をしなければいけない。
これは不便である。
再レビューです。
いろいろ追加しています。
GzOne TypeXからTORUQUE X01に機種変更しました。
GzOne TypeXに比べてTORUQUE X01の
良い点、悪い点を書きます。
GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
○が良い点
●が悪い点
○GzOne TypeXに比べて、TORUQUE X01の
ボディサイズは少し大きくなっていますが、
私は身長182cmで手も大きいので、ちょうどいいサイズです。
○TORUQUE X01の重さも重くなっていますが、この重量感がいいですね。
○インターネット画面で、
4ボタンを押せば文字が小さくなり、
6ボタンを押せば文字が大きくなります。
これは便利です。
○スピーカーが前に付いているため、良く聞こえる。
○GzOne TypeXの押しボタンは平らだったが、TORUQUE X01の押しボタンは盛り上がっているため押しやすい。
○電話の声は、GzOne TypeXの時は
モゴモゴした感じだったが、
TORUQUE X01は、クリアな音で原音に近い音になっています。
○TORUQUE X01では、ワンセグテレビの感度が良くなっています。
●しかし、GzOne TypeXでは、好きなチャンネルの数字に設定出来たが、TORUQUE X01では、それが出来ない。
GzOne TypeXでは、アナログ放送時代のチャンネルの
テレビ和歌山→1
NHK総合→2
NHK教育→12
に設定していたが、
TORUQUE X01では、
NHK総合→1
NHK教育→2
毎日放送→4
テレビ和歌山→5
朝日放送→6
関西テレビ→8
読売テレビ→10
になっています。
○GzOne TypeXのワンセグテレビは、左に傾けた時だけ横長画面になったが、
TORUQUE X01は、左に傾けても、右に傾けても、横長画面になる。
●TORUQUE X01の詳細版説明書は、別に取り寄せなくてはいけなかった。
ただし、GzOne TypeXの詳細版説明書も、別に取り寄せだった。
E03CAの時は、かんたん説明書も詳細版説明書も、初めからワンセットだったのだが。
●TORUQUE X01の詳細版説明書は、少し分かりにくい。
GzOne TypeXの詳細版説明書は、最初に、
かんたんガイドがカラーで載っていて、次に詳細の説明が載っていたのだが、
TORUQUE X01の詳細版説明書には、かんたんガイドが載っていない。
●サブ液晶は、GzOne TypeXではホルダーから
外すと、サブ液晶のバックライトが点灯したが、TORUQUE X01ではホルダーから外してもサブ液晶は点灯しない。
●GzOne TypeXのサブ液晶は、省電力液晶で
常時点灯だったが(バックライトが点いたり
消えたりする)、TORUQUE X01のサブ液晶は、しばらくすると全消灯で真っ暗になる。
●GzOne TypeXのボタンライトは、周りが暗くなった時だけ点灯だったが、TORUQUE X01では、常時点灯になっている。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、コピーは
12回出来たが、TORUQUE X01では1回しか出来ない。
2回目にコピーすると、1回目が消されてしまう。
○ただし、TORUQUE X01のコピーの範囲は非常に広い。
GzOne TypeXの1回のコピーの範囲は限定されていて、GzOne TypeXの12回分のコピーよりも、TORUQUE X01の1回分のコピーの範囲の方が、ずっと広い。
●インターネット画面で、画面が切る変わる速度は、むしろGzOne TypeXの方が速い。
●GzOne TypeXでは、ページスクロール機能があるが、つまり、画面全体が、ごそっとスクロールするのだが、TORUQUE X01には、ページスクロール機能が無い。
○TORUQUE X01では、ページスクロールが無い代わりに、行スクロールのスピードが非常に速い。
●しかし、ポインターを表示させるとスクロールは滑らかになるが、スクロールのスピードがガクンと遅くなる。
●●文字入力のGzOne TypeX では、カーソルは太い縦棒だったが、
TORUQUE X01では、非常に細い縦棒なので、非常に分かりにくいです。
ですから、●は、2つです。
●GzOne TypeXでは、インターネットの検索画面は、液晶画面全体が入力画面になって、文字入力がやりやすかったが、
TORUQUE X01では、小さな入力画面に文字を入力しなければいけないのが、非常にやりづらいです。
●GzOne TypeXでは、文字入力の文字種選択は、番号がふってあるため、番号の押しボタンを押せば良かったが、
TORUQUE X01では、番号が無く、
漢、AB、12、アイと並んでいるだけ。
●記号は、カメラボタンを押さなければいけない。
なぜ、漢、AB、12、アイ、記号と並べなかったのか。
●しかも、絵文字、顔文字、記号の順番に並んでいるが、絵文字、顔文字よりも、明らかに、記号の方が使用頻度が多いのに、
なぜ、記号、絵文字、顔文字の順番に並べなかったのか。
●文字入力で、GzOne TypeXでは、あと何文字、入力出来るか表示されていたが、
TORUQUE X01では、それが無い。
●GzOne TypeXのカレンダーのスケジュール記入は、絵文字が設定できた。
絵文字を見れば
- 重視項目
- ネット
参考になった30人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 13:31 [1024931-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
TORQUE X01(左)とiida PRISMOID(右)の大きさ比較 |
ボタンの大きさの比較 |
画面の大きさの比較。TORQUEは電源入っていません |
今まで使ってきた「iida PRISMOID」の動作が不調なのと、auポイントの消費期限が迫っているという理由から、機種変更することにしました。au online shopで購入し自力で機種変更しています。
【デザイン】
今までのガラホとは一線を画したデザインです。タフネスモデルと言う面を強調しているだけでなく、デザイン面でもインパクトがあります。
【携帯性】
本体は大きいです。PRISMOIDが特に小さかったので、非常にゴツく感じます。ズボンのポケットに財布などと一緒に入れると取り出しに若干苦労します。
【ボタン操作】
ガラケーと同様に操作が出来ます。しっかりとした押し応えがあるので、発信する時には安心してキーを押せます。
【レスポンス】
最新機種の割にややもっさりとした感じですが、不自由は感じません。
【メニュー】
ガラホになったせいで設定が複雑になっています。ガラケーからガラホに変える際には注意が必要です。
【画面表示】
私は通話とメールだけなので十分ですが、画面が小さいのでブラウザはあまり使い物にならないです。
【通話音質】
スマートソニックレシーバーは搭載されていませんが、元々PRISMOIDでの通話が聞きづらかったのでX01での通話はクリアに聞こえます。
【呼出音・音楽】
音楽は聴かないのですが、呼び出し音はかなり大きいです。音量を最小の1にしても結構響きます。
【バッテリー】
1日充電をせずにいたら、フル充電から3パーセント減った状態でした。待ち受けオンリーなら2〜3日は持ちそうですが、これも使い方次第です。
【総評】
この機種は見た目のインパクトとアウトドア用途に特化した、という意味では画期的だと思います。ガラホの性能としては標準ですが、私はスマホのバックアップ用で購入したので問題ないです。対衝撃・耐水性能は日常生活でも安心できる要素だと思います。
- 重視項目
- ネット
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月11日 18:30 [1006642-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】良い。が、レッドは塗装上か、指紋跡とかがつきやすいかも。
【携帯性】スマホより小さくて良い。カバーとかせずとも、そのまま鞄に投げ込める安心感はあるが、少々重い。
【ボタン操作】良い。やっぱり物理キーは安心です。
【文字変換】まあ良いかな。若干遅いと感じることも無くもないが、全然許容範囲。
【レスポンス】上に同じ。Webが全部表示されるまでに多少時間がかかる。
【メニュー】慣れれば問題なし。よく使うのは画面上に出すなどの対応で工夫すれば良い。
【画面表示】普通にキレイ。
【通話音質】良い!すごいはっきりクリアに聞こえる。
【呼出音・音楽】良い。なんと、昔LISMOで取った曲も聴けるようになってワクワクです♪
【バッテリー】よく使うので、一日しか持たない。
【総評】どの機種も一長一短と思えば、これは長く付き合いたい一機です。
と、まぁ項目別の評価はそのままですが…
とにかく細かいところで使い勝手悪過ぎです。
細かいところって意外と大事なんです。
@OUTDOOR PORTALは都市設定しても、一々現在地情報取得に戻ってしまい、その都度更新し直すのが面倒で、それと関係するのか否か、サブディスプレイに表示されなくて困る。
A既にお話があがっているように、アラームのスヌーズ機能が繰り返し設定には反応せず。いくらauに訴えても、正常に機能してるようなので…との回答で全く取り合う様子がない。
B確かに文字変換時(入力時?)に完了を押さねばならないタイミングがよくわからない。
Cポインター機能が便利と思ったが、画面表示の仕方によってはうまく行かず(クリック場所が重なると押せない)、使わない方が良い時もある。
Dサブディスプレイの表示時間が設定できない上に5秒もしないうちに表示が消える。
これなら前使ってたBASIOのほうが断然良かったです。同じ京セラだけど、なんでTorque X01は手抜きになったのでしょうか。
で、前機種に回線自体を戻したかったのですが、毎月割がなくなるそうなので泣く泣く諦めました。この機種に4万円以上払いたくありませんから。
無駄なことをしてしまいました。auの対応も含め色んなところでとてもガッカリです。
- 重視項目
- ネット
参考になった15人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
