
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.72 | 4.41 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.94 | 4.04 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.42 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.78 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.83 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.60 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.16 | 4.20 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.48 | 3.93 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.22 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年6月9日 19:49 [1724090-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
結構好きです。
【携帯性】
タフネス携帯に携帯性(コンパクトさ)を求めるのはどうかと思います。
折り畳み携帯として重めなのはタフネス性能を得るためなのでトレードオフです。
【ボタン操作】
ハードウェアキーは押した感触があり安心感がある。
【文字変換】
まあ普通。
【レスポンス】
Android導入前のガラケーに比べるとちょっと重い?
【メニュー】
まあOK。
【画面表示】
こんなもん。
【通話音質】
問題なし。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
こんなもん。
【総評】
やっぱり、サブ液晶は常に時間を表示していて欲しいな〜という意味で惜しい端末。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月21日 11:32 [1694335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
撮影サンプル 屋外 曇り |
撮影サンプル 屋外 曇り |
撮影サンプル 屋外 曇り 接写 |
撮影サンプル 屋外 曇り 接写 |
撮影サンプル 屋外 曇り 接写 |
撮影サンプル 屋外 曇り 逆光モード |
【デザイン】
もうタフのひとこと。
Gショック風とでもいいましょうか、金属とゴム樹脂素材が配置され、いかにも壊れなさそう。事実、1mの高さから落としてみましたが(笑)、もう全く壊れそうな心配もいらないくらい。傷はつきますけどね。
【携帯性】
筐体の面積的にはiPhone5sくらいの大きさですが、厚みがあります。とはいえ、5インチオーバーのスマホよりはコンパクトだと思います。
【ボタン操作】
押しやすいですね。
以前折り畳みケータイではやった、うすっぺらいシートキーではなく、しっかりとストロークが確保されていますし、キーピッチも確保されていますので、ブラインドタッチしやすいのではないかと。
テンキーとは独立してショートカットキーが3つ、自由に割り当てできます。デフォルトはLINE・ライトになってます。
【文字変換】
普通ですかね。予測変換もガラケーっぽい学習をしてくれますので、一度入れた文章を再度入れようと二文字ほど入れると、全文が候補として出てきます。
【レスポンス】
普通に使う分には問題ないです。
あるとすれば、ブラウザ。すべてが中途半端となってしまってます。
ガラケー用サイトは世の中に無くなってきている現状、スマホ向けサイトが表示されますが、当然、画面が狭いので、ページの構成でメニュー形式の部分は触れない部分があったり。
しかもブラウジングがモッサリしており、ネットワーク速度が速くても、ページ全体が表示されるのに1分以上かかります。
スマホと2台持ちしていたら、TORQUE X01のブラウザ機能は使わないでしょうね。
【メニュー】
普通ですが、TORQUE X01らしいデザインです。
auスマートパスがメニューに出てくるのは・・・そろそろ要らない気もしますが(笑)
【画面表示】
使用上困ることはありません。
明るくもできます。
【通話音質】
問題ないとおもいます。
【呼出音・音楽】
防水でもありますが、音量はかなり大きく設定できますので、作業現場など結構騒がしい場所でも、気が付くことができるんではないでしょうか。
【バッテリー】
普通に使って3日程度って感じです。
【カメラ】
このケータイのウィークポイントです。
どうしてこのようなホワイトバランスセッティングになったか分かりませんが、絵作りが全体的に暗いです。普通に明るい屋外でも暗い画が得られてしまう・・・。
逆光モードをONにすると多少改善するものの、やはり暗く、このままSNSやLINEへアップ。。。する気にはならないです。一応、多少の加工(トリミング・エフェクト・回転など)はできますが、画質調整はできません。
明暗差の激しい画は苦手なようで、花を接近して撮影する時のように全体的に明暗差の少ない画だと常用に耐えられる画が得られます。
【総評】
タフという言葉には嘘はなく、壊れにくいという意味で安心して使えます。ビジネス用途に最適かと思います。
私の場合、カメラがちょっと・・・・なので、メイン機にはならなかったですね。
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 01:42 [1437949-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 5 |
auで通話専用のプラン(スーパーカケホ(ケータイ/V)で契約して使用しています。
家族割と2年縛り割引を入れて月額1320円です。
5分以内通話無料なので個人的にはお得だと思います。
LTEや4Gといったネットワークと接続するオプションを敢えてつけないことで、割安な料金で利用できます。
通話専用にすることで余計な通信をしないためか、バッテリーが1週間程度持ちます。
非常に良い機種だと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月24日 16:31 [1370884-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】頑丈そうに見えるので、気に入っている。
【携帯性】 軽いので携帯性は良好だが、厚みが有るので1ポイント減。
【ボタン操作】良好
【文字変換】 普通
【レスポンス】 普通
【メニュー】 こんなものでしょう
【画面表示】 普通
【通話音質】 良好
【呼出音・音楽】 普通
【バッテリー】 抜群に良いし、バッテリー交換が自分でできるのがナイス。
【総評】 野山利用でのバッテリー持ちと対候性、耐衝撃性を重視のため、スマホではこのガラホをチョイスし、40カ月使用してきました。
バッテリー関連での優秀さが素晴らしい。
- 重視項目
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 2件
2019年12月8日 23:25 [1281834-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
二年ほど使用しました。思いつくままレビューしてみます。
アウトドアの使用が多く、防水防塵耐衝撃性能を求めこの機種を選択しました。
使用内容は通話8割、Cメール1割、ライン1割です。
ネット系は別途モバイルルータやワイファイ環境下でのみ使用です。
・全体的には少しもっさり反応ですが、普段使用するには許容範囲内です
(が、急いでいるときは少しイライラします)。
・メインの通話やCメールは必要十分、満足です。
・LINEは入力時の文字が小さいのはマイナスポイントです。
・電池の持ちは良い方だと思います。
・ライトが強力なのはアウトドアでは心強いです
・丸い小窓に常時時計表示があれば嬉しかったです
(横ボタン押しで表示されますので実質的には問題ないですが)。
初機は使用開始数ヶ月で数個のボタンのクリック感が無くなり無償交換に
なりましたが、それ以外はトラブルなしです。
今後も長く使用したい機材ですが割引がなくなるので
格安SIM運用を考えています。
(通信・通話に不満はなく、月額料金を抑えるためにです)
- 重視項目
- 通話
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 22:27 [1193618-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
TYPE-Xを3G停波まで使うつもりでいましたが、
ある日突然、「クリア/メモ」ボタンが剥がれて行方不明になってしまい、修理も不可能との事だったので、この機種に変更しました。
TYPE-Xはグリーンを使用していましたが、この機種は選べる色がシルバーとレッドしかなかった為、
レッドも好きなのですが、サブ液晶の赤いリングを目立たせたいwwと思ってシルバーにしました。
結果、「黒い三連星」のようでカッコよく見えます。
レッドにしていたら「赤い彗星」になってたのかもしれませんがww
使い勝手は、可もなく不可もなく、今までのTYPE-Xと同じように使えています。
プランは、通話専用機ということで
スーパーカケホ+ダブル定額Z
インターネット、その他はiPhoneを格安SIMで運用しています。
TORQUEのモバイルデータ通信はOFFにして、家では宅内Wi-fi、外ではテザリングでiPhoneの電波を使っていますので、ダブル定額でも最低価格でいける計算です。
どうしても2台持ちの必要があったので、この運用方法です。
Wi-fiが使えるようになったのと、バッテリーの残量が数値で表示されたり、ライトの点灯時間が任意で設定(点けっぱなしも可)出来るようになったのは嬉しい誤算でした。
退役したG'zOne TYPE-Xは目覚まし時計として頑張ってもらいます(^o^)
- 重視項目
- 通話
参考になった27人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月23日 18:35 [1176493-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
必ずしもガラケーが必要なわけではないのですが、
通話専用回線があるので選びました。
買うならどれかと考えた結果、以前から好んでいたタフネスモデルを選択。
カッコイイし、使い勝手もいい、唯一無二感が個人的な好みです。
あくまでも通話用の端末。
メインはAndroid系のスマホを使っています。
【デザイン】
以前G'zOneType-Xの赤を使っていましたが、それに比べれば少しおとなしい。
でも十分目立つ言いデザインだと思います。赤も暗めのメタリック調で良い。
【携帯性】
さすがにガラケーにしてはちょっと重いですが、サイズ感は意外にコンパクトです。
厚みはありますけどね。
【ボタン操作】
違和感なく感触もよいです。
すごく押しやすい。
【文字変換】
これは慣れもあると思いますが、特に悪くは感じません。
【レスポンス】
時々一呼吸遅れることがあるので、サックサクなイメージはありません。
処理速度的には早いと思うんですが、共通OSに載せているので、これが限界なのでしょう。
昔のように1から作り込むOSには勝てませんね。Androidの宿命か。
【メニュー】
良くも悪くもガラケーのメニュー構成そのままです。
【画面表示】
とても見やすくて不満がないです。
【通話音質】
au系MVNOで使用していますが、ちゃんとボルテの良さが生きた音質を実感できています。
【呼出音・音楽】
でけーよ。
【バッテリー】
スマホからすればよく持つ方ではありますが、以前のガラケーは10日くらいは充電しないで
持ち歩くことができたことを考えると、ほとんど待ち受けだけで4〜5日が限界なのがちょっと。
Androidになってこれはどうしようもないところなのでしょうけど、今後はもっと頑張って欲しいところですね。
【総評】
発売から結構経ちますが、ラインナップ落ちせずに値引きもあまりなくても売れ続けたのも頷ける良機だと思いました。
個人的に残念なのは、おサイフケータイ。
標準対応しているアプリがすごく少ない。suicaとEdyくらいしか使えないと思っていい。
旧ガラケー時代からおサイフケータイを使っていますが、今となってはスマホでないと用が足りなくなってしまっています。
ほんとはガラホできちんと対応してくれていれば、スマホの選択肢がもっと広がるんですが、
現状では結局FeliCa対応のスマホに縛られてしまい、ほんとにいい端末が選べません。
ま、FeliCaなんかどうでもいいという方にとっては、オススメだと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2018年4月15日 23:24 [1120590-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
屋外での画面の見やすさと濡れたグローブでも、操作しやすいボタンが決め手となり、iPhone6sから機種変更しました。
注意点として、iPhoneからの機種変更した場合とタブレットを同時利用している場合には、Eメールの受信設定が操作不可(!)になります(表示されません。auショップで確認しました。)
【デザイン】
外観は好きです。ボタン配置はauのガラケーとほぼ同じです。写真撮影時、普通に持ったらカメラに指がかかります。外部のボタンはマナーモードのみです。これはサブディスプレイの表示切り替えにも使えます。なおサブディスプレイでは日時、バッテリー、着信、天気、気温、気圧などが確認できます。
【携帯性】
ポケットに入れると出っ張ります。開け閉めはしやすいです。開けた時に蝶番に指を挟むことがあります。
【ボタン操作】
少し硬めで、操作する時にカチカチ音がします。
【文字変換】
微妙です。例えば「く」といれても変換候補に「区」がすぐ出てこない。
【レスポンス】
システムのレスポンスは普通です。
インターネットの使用周波帯が2.4GHzのためネットがのっそりします。またブラウザはほとんどのサイトがガラケー対応ではないため操作しづらく見にくいです。ここはiPhoneに負けます。
【メニュー】
機能がショートカットで使えるファンクションキーは便利だと思います。ただしショートカットに指定できない機能もあります。待ち受け画面は最大20個のアプリ・機能へのショートカットを表示しておけます。
メニュー画面は普通です。使わない項目を消したいですがそういったことはできません。、
【画面表示】
iPhoneより輝度を低くしても屋外ではっきり見えます!とても素晴らしい!!
【通話音質】
聞き取りやすいです!
【呼出音・音楽】
バリエーションが物足りない場合にはデータフォルダの音源を利用できます。
【バッテリー】
設定をいじったりしていると1時間で20-30%消費します。
【その他】
ライトの明るさは3段階で選べて「明るい」にするとiPhoneのライトより明るくなります。GPS搭載ですが、コンパスに表示される緯度は35.75と言った感じで精度が低いため、これだけで使用することは難しくネットとの併用が必要です。そのため圏外に行く場合は専用のGPSが必要だと思います。気温表示は携帯をポケットではなく外にぶら下げて移動するなら活躍しそうです。カメラの画質は良くもなく悪くもなく普通です。シャッタスピードはとても早いです。
【総評】
アウトドアで電話することを主目的として使用するのであれば、全天候において、ディスプレイが見やすく、手袋の有無にかかわらず安定して操作できるという点でこの携帯は大変お勧めできます。
ブラウジングをメインにするのであれば、他のスマホにするか、もう一台タブレットを持つのが良いと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 13:06 [1119091-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
前のプランが3Gの話し放題じゃなかったので機種変しました。
使用目的は、通話、Cメール、キャリアからのEメール受信等です。
データ通信、AndroidAppについては使用範囲外なのでわかりません。
元から入ってるAPPについては設定からデータ通信制限かけてます。
【電話帳】
↓だけでは行移動ができない。行の中でのループは最悪。
このあたり改善して欲しい!
切実に!
【デザイン】
女性向きじゃないけど、デザインは一昔前のモバイラにはたまらない感じです。
【携帯性】
女性が持つには大きいけど、大きい鞄に何でもかんでもいれて持ち歩く人には問題ない。
【ボタン操作】
通話ボタン押さなくても、フリップ開けたら通話できるのは便利。
手袋してボタン押してないので使用感はわからないけど、素手で使う分には問題ない。
【文字変換】
前の機種と違うので戸惑うところ多数。慣れればいけると思う。
【メニュー】
はじめに色々設定をしたけど、見ただけではわからないことが多かった。取説ははじめに斜めよみでもいいからした方がいい。
【画面表示、音】
メカメカしい感じなのでそういうのが好きならいいかな?
【通話音質】
悪くないと思うんだけど、小さくエコーしてるのが気になる。auの問題だと思うけど。
【バッテリー】
使い始めなので問題なし。
100%で3時間話して50%以下にならない。
【OS】
携帯OSではないので、アンテナが唐突にキレたり(×マークが出て、再起動しないと復帰しない)Android特有の問題はApp使って無くともついて回るようです。
【総評】
正直、どっかのメーカーから、携帯OSの携帯電話が出てくれないかと、今でも本気で思っている。
3G使ってる人で、話し放題かけてて、本体に問題が無い(バッテリも問題ない)人は、3Gが止まるまでそのまま使うほうが多分幸せになれます。
買い換えないとならない人は、通話にしか使わない&他にスマホはあるってんならいいと思うけど、Androidの機能を求めるなら、スマホを買った方が絶対にいい。
- 重視項目
- 通話
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月28日 20:12 [1073270-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
会社支給の携帯(京セラのガラケ:機種名は気にしてなかったので憶えてないです)の液晶が突然真っ黒になってしまったので、会社指定のショップで勝手に選んで機種変更。
社用なので、用途はほぼ通話、あとは会社からのメール受信、営業どうしでのショートメールです。
個人としては初代からのiphoneユーザーです。(現在7plus:比較対象にはしません)
【デザイン】
壊れるまで使ってたのが「ザ・社用電話」みたいな白いパカパカ携帯だったので、どうせ機種変更するなら変わったヤツにしようと思ったんですが、さすがに目立って恥ずかしいですね^^;
なんつうか「シャア専用」か「エヴァ弍号機」みたい。
嫌いではないですが、中途半端な如何にも感がありますね。
赤はツヤツヤではなくサテン調にしてくれればよかったと思います。ツヤツヤは指紋は目立つしキズも目立つ。
【携帯性】
スマホユーザーからしてみると、やっぱりパカパカって携帯しやすいですね。ポケットとかカバンの中にポイッて入れておける。
しかもこの機種の売りは「タフさ」とのことですので、さらに雑に携帯できていいです!
あと、目視しなくてもさわっただけで裏表上下がわかりやすく、片手でも開きやすいのもいいと思います。
【ボタン操作】
物理ボタンはクリック感良好で押しやすいですが、メールなどの文字を入力するのには(スマホ慣れしてしまったので)数字以外の文字が小さすぎるうえ、黒地にグレー文字なので老眼のおっさんには辛いです。
【文字変換】
特に不満なし。
最初は改行の仕方がわかりませんでした。
【レスポンス】
前機種と比べると電話帳のスクロールは滑らかで速くなってます。
ブラウザも使ってみましたが、さすがにスマホみたいにはいかないですね。はっきり言って使えません。
【メニュー】
これも、ほとんど10年ぶりに自分でパカパカ携帯を選んだので色々いじりたおしてみましたが、そんなに迷うことはなかったです。
ワンセグが観れるのに地味に感動しました。
Fキーは位置的に押しづらいですが便利です。
(LINEは使わないので、カレンダー、ライト、電卓に割り当てました。)
アウトドア機能は結構面白い。閉じた状態でサブ画面で色々確認できるのも楽しいかな。(多分最初だけ)
【画面表示】
思っていたよりキレイです。
メイン画面の壁紙がプリセットのはおもちゃクサイのばっかりで無地のものがなかったのと、ウィジェットの表示の消し方(ってゆうか使い方)がすぐにはわかんなかったのが少し不満(デスクトップはさっぱりしておきたい派)
サブの丸い画面はなかなか便利ですが、カラーにして、もうちょっと高解像度にしてくれたらもっと良かった。
サブ画面をモニタにして、閉じたままでもカメラが使えたら超便利になるのに、、、
【通話音質】
文句ありません。
【呼出音・音楽】
まず開くと「ジャキーン!」閉じると「ヴーーン!」って音はショップで笑ってしまったので速攻消音。
着信音もプリセットは微妙なものばかり(メロ2とメロ3は割と普通ですが、他人の携帯と同じ音になるので、かろうじてメロ4で妥協)
高評価の理由は「とにかく大きい音に設定できる」です。
【バッテリー】
入手したばっかりでいじりすぎかもしれませんが、まる二日使って75パーセント。
スマホ中毒者には信じられないです。
前機種は週に一度しか充電してませんでした。
【総評】
とにかく社用の電話なので過剰な期待はしておりませんが、携帯電話としての用途なら十分以上。
かといって、スマホをなくしてこれ一台でいけるか?と質問されたら、、、わしはNOですね。
タブレットやウルトラブックも所有してますが、さっと使うにはやっぱりスマホ。さらにapple watch2とairpodsを装備しているので、運転中などの通話もやっぱりiphoneのが便利かなあ。
自分としては個人用メイン機としてはムリですが、2個持ちの通話専用(しかも会社支給)ならアリですね。
まだぶつけたり落としたりしてませんが、頑丈さに期待しています。
追記:
しばらく使ってみて不便なところ→
普通に開いた状態でカメラを起動すると必ず指がレンズにかぶる。
横向きに持ってみてもレンズとモニタに角度差があるので撮影しにくい。
良かったところ→
USBでPCに普通にマウントできる!MP3ファイルをコピーして、それをそのまま着信音やアラーム音に設定可能
(macではマウント不能でした)
その他→
そういえばイヤフォンジャックがないですね。
あと、クレードル買いました。やっぱり防水モノはコネクタなどの開閉部分が弱点なので。(充電のたびにカバーを開けるのもめんどい)
- 重視項目
- 通話
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月19日 17:42 [1007350-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
テザリングについてですが、私はTORQUE G01を親機にしています。
当初はすぐに繋がり不満は無かったのですが、特に設定を変えたわけでもないのに親機の方のBluetoothを再起動しないと繋がらないことがあります。
勝手に切断されていると言う事はまだ無いです。
【デザイン】
何度か落としましたが、傷は一カ所に付いただけで上手くラバーのような所に当たるように落ちて破損などはありません。
これは運が良い面が大部分を占めますが、TORQUE Gシリーズは肝心なところが保護されていなくて傷だらけになっている事を考えると、其処ら辺の経験が活かされているのかと思っています。
【携帯性】
最近はハードホルダーを使い、ズボンのベルトに付けたDリングやショルダーバッグなどにぶら下げて持ち歩くことが殆どになりました。
自動車へ乗るときなどに、ドアの内側にぶつけることもありますが、それによる傷や塗装の剥がれはまだありません。が、時間の問題でしょう。
【ボタン操作】
SH003より遙かに押しやすい、反応も良い(普通)。
外部側面のマナー/シャッターボタンもしまう際などに誤って押せないような感触です。
スマートフォンより押しやすいと思ってしまうのは古い人間だからでしょう。
【文字変換】
普通でしょうか、SH003の記憶が殆ど無いもので。
Cメールしか使っていませんが、送信前に変換を完了すると言う一手間が気になる方も居るでしょう。
【レスポンス】
普通なのかな?
【メニュー】
スマートフォンしか知らない世代だと判りづらいかも。
私は特に不便に感じません。
【画面表示】
綺麗ですね、屋外でも見やすいです。
サブディスプレイの表示時間を設定できれば良いのですが残念ながら不可です。
京セラさん設定できるようにしてくださいな。
サブディスプレイのコンパスは16方位なので、正確な方角を知りたい場合はメインの方で。
【通話音質】
Volteとの通話は相手が驚くほどの音質で相手の声も凄く聴きやすかったです。
【呼出音・音楽】
「良い音色だろ?」
予想以上に大音量にできるので(メーカー公称100db?)目覚ましにぴったり。
早速、自衛隊のHPから落とした起床ラッパで朝に鳴らし、布団をぶん投げて目を覚ましましたw
これほど大きくならせると、騒音の中でも聞き取れると思います。
ただ場所に合わせて音量を調整しないと、公害になりますw
【バッテリー】
もうすぐ使い始めて3ヶ月ほどになりますが、私の使い方ですと三日〜四日ぐらいで充電という間隔です。
前回のレビューのあとに卓上ホルダーが届き使っていますが、卓上ホルダーに置いたまま画面を開いても、3DSのように簡単に外れてしまうことが無く、かといって外しにくいかというとそうでも無い絶妙なはまり具合で良いです。
【総評】
あと10年は戦える!(これは変えませんw)
Alarmの不具合やWi-Fi問題など修正され良くなりましたが、まだまだメールの変換問題などソフト的に改良の余地があります。
が、
「これは良い物だ。」
に変わりはありません。改良の余地有りと言うことで☆は4つのままで。
- 重視項目
- その他
参考になった23人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月14日 18:13 [1008414-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
デザインは好み |
X01で撮影、iPadで編集 |
X01で撮影、iPadで編集 |
以前所有していたガラホのSHF31と比べて優れていると思うのは
・画面の透明感
・カメラ画質
・ボタンキーの操作性
・LINE通知の遅れが無い
・デザイン
・堅牢性
・音量
劣っている点は
・ソフトウェアの完成度
・塗装の剥がれ
(個人的には許容範囲だか許せない人もいるだろう)
要は好きかどうか。自分の使い方に合うか合わないかだと思う。
特にガラホを使った事の無い方はご注意を。
参考になった55人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月6日 21:12 [1010659-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
長いこと壊れかけのG'zOnetypeXを使用していましたが、やっと代替え出来ました。
私は基本的にタッチ操作ってヤツが好きではないので、このしっかりした物理ボタンの操作がたまりません。
皆さん結構細かい不満が出ているようですが、誰も新機種の登場を期待していなかった久々のタフネス携帯です。
今後のアップデートに淡い期待を寄せつつ、もう少し寛大な目で見てあげませんか?
4月13日再レビュー
アラームのスヌーズ機能もアップデートにより改善されました。
その他、電源OFF→ONのレスポンスが向上したり、複数の方が不満に挙げていた、電源ON時にWi-Fiが勝手に繋がる事象が改善されたりと、細かい改善が施されました。
こんな感じでユーザーの意見を汲み、更なる使い勝手の向上がなされて行けば良いなと思います。
賛否両論、色々意見はあると思いますが、私個人的にはかなり高く評価させて頂きたいと思います。
5月6日再レビュー
まれにですが、開け閉めの再、ヒンジ部に手のひら等の皮が挟まります。
これが地味に痛い(笑)
PL法に引っ掛かりそうです。もうひと検証して欲しかった気がします。
TYPEXのようなヒンジ形状なら良かったのかも知れません。デザイン的には申し分ないのですが…。
- 重視項目
- メール
参考になった22人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 13:31 [1024931-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
TORQUE X01(左)とiida PRISMOID(右)の大きさ比較 |
ボタンの大きさの比較 |
画面の大きさの比較。TORQUEは電源入っていません |
今まで使ってきた「iida PRISMOID」の動作が不調なのと、auポイントの消費期限が迫っているという理由から、機種変更することにしました。au online shopで購入し自力で機種変更しています。
【デザイン】
今までのガラホとは一線を画したデザインです。タフネスモデルと言う面を強調しているだけでなく、デザイン面でもインパクトがあります。
【携帯性】
本体は大きいです。PRISMOIDが特に小さかったので、非常にゴツく感じます。ズボンのポケットに財布などと一緒に入れると取り出しに若干苦労します。
【ボタン操作】
ガラケーと同様に操作が出来ます。しっかりとした押し応えがあるので、発信する時には安心してキーを押せます。
【レスポンス】
最新機種の割にややもっさりとした感じですが、不自由は感じません。
【メニュー】
ガラホになったせいで設定が複雑になっています。ガラケーからガラホに変える際には注意が必要です。
【画面表示】
私は通話とメールだけなので十分ですが、画面が小さいのでブラウザはあまり使い物にならないです。
【通話音質】
スマートソニックレシーバーは搭載されていませんが、元々PRISMOIDでの通話が聞きづらかったのでX01での通話はクリアに聞こえます。
【呼出音・音楽】
音楽は聴かないのですが、呼び出し音はかなり大きいです。音量を最小の1にしても結構響きます。
【バッテリー】
1日充電をせずにいたら、フル充電から3パーセント減った状態でした。待ち受けオンリーなら2〜3日は持ちそうですが、これも使い方次第です。
【総評】
この機種は見た目のインパクトとアウトドア用途に特化した、という意味では画期的だと思います。ガラホの性能としては標準ですが、私はスマホのバックアップ用で購入したので問題ないです。対衝撃・耐水性能は日常生活でも安心できる要素だと思います。
- 重視項目
- ネット
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
