HDR-PJ680 レビュー・評価

2017年 1月20日 発売

HDR-PJ680

  • 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。プロジェクター内蔵モデル。
  • 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
  • 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-PJ680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ680の価格比較
  • HDR-PJ680のスペック・仕様
  • HDR-PJ680の純正オプション
  • HDR-PJ680のレビュー
  • HDR-PJ680のクチコミ
  • HDR-PJ680の画像・動画
  • HDR-PJ680のピックアップリスト
  • HDR-PJ680のオークション

HDR-PJ680SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年 1月20日

  • HDR-PJ680の価格比較
  • HDR-PJ680のスペック・仕様
  • HDR-PJ680の純正オプション
  • HDR-PJ680のレビュー
  • HDR-PJ680のクチコミ
  • HDR-PJ680の画像・動画
  • HDR-PJ680のピックアップリスト
  • HDR-PJ680のオークション

HDR-PJ680 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.14
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:6人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.36 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.93 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.71 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.33 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.79 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.14 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.43 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-PJ680のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

らわどささん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

いままで、撮影した動画をテレビで見る為の作業が一手間かかることが小さなストレスでしたが、こちらのプロジェクターを使うことで、ボタン1つでプチ上映会を始めることができ、ストレスがなくなりました。
子供が小さいうちの5〜6年くらいの間で使うつもりで購入しました。
なお、プロジェクター用のリモコンがないので、ビデオカメラで操作をしなければならないので、操作性星マイナス1の評価にしました。

他の方もレビューしているように、音声がテレビほどないので、今後スピーカーの購入も検討してます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

めよしさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質4

撮った画像をすぐにその辺で皆と見れるのが、便利で撮影したかいがあります。手ぶれ補正機能も優れているので、気軽に撮れやすいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぜん蔵さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
14件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
10件
ビデオカメラ
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶3
音質4

この機種の最大の売りは、もちろんプロジェクタ機能!
とはいえ、うちは一人っ子だし、マンションもそんなに広くもないので、この機能はいつ使うかなあ、と考えていました。が、買ってみると、これが使うんです! それも頻繁に。というのも、子供が半年ほど前から野球を始めたので、その練習や試合を撮影することが多いのですが、その映像を見るためにいちいちテレビに繋ぐのではなく、そのまま壁に写せばとても大きく見えるので、おばあちゃんや小さい子供にもとって見やすいんです!
だからいつも、このビデオで上映会をやると、笑顔が絶えません。
まさか、そういう家族団欒のための機能だったんですね! ソニーさん、感謝!!!!

ただ、液晶画面が小さいうえに、アイコンというか画面上の操作ボタンが小さくて使い難いのと、屋外では画面が見にくいので、そこは星を落とさせて頂きました。

撮影シーン
スポーツ撮影
旅行

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みやびチャンネルさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:273人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
4件
476件
自動車(本体)
2件
101件
ドローン・マルチコプター
1件
79件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
機能性3
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

再生する

製品紹介・使用例
手持ち撮影

当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】

良くも悪くも無い、標準的というか一般的なありふれたデザイン。

だが、質感はそれほど悪くは無い。


【画質】

4K画質と比較するのは御法度である。(クラウンとミライースとでは、どちらが速いのかと質問をしてるのと全く同じ事である)

フルHD機の防水エブリオ(JVC GZ−RX500)と比べたら、断然、当機種のほうが画角も広いので画角に関しては当機種が上である。

画質に関しては同価格帯の一般的なフルHD機と、あまり大差が無いように感じた。


【操作性】

今までFDR−AX100、55を使ってきているので直感で操作が可能だった。

ソニーユーザーなら特に設定変更に戸惑うことは無いと思った。

PHOTOボタンが本体に付いてるのは有り難い。


【機能性】

フラグシップ機では無いのでゲイン調整機能などは省かれてしまってはいるものの、設定を煮詰めればなんとか綺麗な絵作りが残せそうである。

【バッテリー】

純正バッテリーは小型ながら非常に持ちが良かった。連続で40分以上回したが、もっといけそうな感じがした。

ただ、アマゾンで売っている互換バッテリーはその限りでは無い。

最悪、20分で録画停止なんて自体も有り得るだろう。

少しでも不安要素を持つなら純正をお勧めする。


【携帯性】

今回、購入に至ったのは軽量モデルでプロジェクターが付いていると言うこと。

4KのFDR−AX55を持っているのだが、こちらは重いので4K撮影専用にしてしまおうと思っている。

この機種なら気軽に夏場のクソ暑い昆虫探索に威力を発揮してくれそうだ。

夏場は体力が浪費しやすいので、こういった軽量モデルは何かと便利だ。


【液晶】

アマゾンの「液晶保護フィルムセンター」さんという店舗からアンチグレアのフィルムを購入して貼り付けましたが、先日、屋外で使っても非常に見やすかった。

【音質】

内蔵マイクでも十分な音質ではあるが、風の強い日などはウィンドウジャマーの付いた外部マイクを使用するのがベストだろう。

外部マイクは一度使うと手放せなくなるくらい音が良い製品が多い。

是非、自分好みのマイクを選んで欲しい。

ちなみに私はプラグインパワー対応のRODE VideoMicro(ビデオマイクロ)を使っている。

音質に関してはこれで十分満足している。


【総評】

今回、購入に至ったのはフルHD専用で軽量モデルでプロジェクターが付いている事が決め手となった。

フルHD専用機でCanonのiVIS HF G40もあるが、こちらは重量級で筋トレ状態なので長時間の手持ち撮影に関しては正直、厳しいと言ったのが本音である。

今は色々な機種を揃えてみたが、適材適所で使えば大分撮影が楽になると思った。

今夏はこちらの機種及び、クローゼットにしまい込んでいた160灯式ビデオライトが大活躍しそうな予感である。

比較製品
JVC > Everio GZ-RX500-B [ブラック]
CANON > iVIS HF G40
SONY > FDR-AX55
撮影シーン
スナップ撮影
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たこよさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質4

価格も使いやすさも、何も問題ないです。商品のスペック等詳しい内容はわかりません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

美容師.comさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
97件
レンズ
0件
13件
自動車(本体)
0件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質4
操作性3
機能性5
バッテリー無評価
携帯性5
液晶4
音質4

子供の頃、父が重いビデオカメラで私をよく撮ってくれてて今になって、よかったなと思い、子供が生まれてビデオカメラを初めて買いました。

プロジェクターはあって正解でした!
老眼の祖父母にも小さな液晶より見えやすいですし、テレビがない場所や、ケーブルを忘れた場合でも人 複数人と共有して観ることができます。
持ちやすさ軽さもグッドでした。

ただ、同じタイミングでミラーレス一眼も買ったので、スマホやミラーレスのタッチパネルに慣れてしまい、カーナビですらスマホ感覚のタッチパネルなのにビデオカメラは爪でないと感度が鈍いです。
もしかしたら運動会のときにふと何かを触って録画チャンス防止のためなのかな?

最初、本体に録画してることに気付かず、SDにコピーしたのですが、どれがコピーされてどれがされてないのかわからないので、「移動」の項目も作る、もしくは二画面構成になったらいいのにな。

手ブレ補正には感動しました。
スタビライザーかと思うくらい(笑)
素人意見ですが、参考になるといいと思います

撮影シーン
スナップ撮影

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-PJ680のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ680
SONY

HDR-PJ680

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月20日

HDR-PJ680をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HDR-PJ680の評価対象製品を選択してください。(全2件)

HDR-PJ680 (W) [ホワイト] ホワイト

HDR-PJ680 (W) [ホワイト]

HDR-PJ680 (W) [ホワイト]のレビューを書く
HDR-PJ680 (TI) [ブロンズブラウン] ブロンズブラウン

HDR-PJ680 (TI) [ブロンズブラウン]

HDR-PJ680 (TI) [ブロンズブラウン]のレビューを書く

閉じる