Qua tab PZ au
- 「Qua」シリーズの4代目モデルで、シリーズ初のテレビ機能を搭載した10型タブレット。
- ワンセグ、フルセグ (※専用ケーブルが必要) ともに対応しており、外でもテレビ視聴を楽しめる。
- IPX5/IPX7相当の防水性能とIP6X相当の防塵性能を備えているため、キッチンやアウトドアといったシーンでも安心して利用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

2022年7月7日 23:27 [1598582-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 3 |
フルセグ対応タブレットということで、興味本位のお試しレビューです。
【処理速度】
並み・・・・ヌルヌルではないですが、別に不便は感じません。
ゲームは・・・重たいです。さすがにAndroidバージョンとスペックのせいか、インストールすらさせてもらえないゲームもありますが・・・。
【入力機能】
普通ですね。。。でも、Google入力に変えてしまいました。
【携帯性】
10.1インチのディスプレイですし、大きめのタブレットです。
【バッテリ】
7000mAhって、イマドキのスマホの2倍。
第三世代iPad Proと同じくらいの容量と考えると、バッテリ容量だけはハイエンドです(笑)
なかなか電池パーセンテージが減らない・・・1日では全然余裕です。
【液晶】
鮮やか目で綺麗だと思いました。ワンセグだと勿体ないくらいで、フルセグで映ると嬉しいですが、マンション・室内のせいか、受信感度があまりよくない・・・。
【付属ソフト】
特に不満はないです。16GBのディスク容量なので、auプレインストールアプリはあまりありがたくないですが・・・。
【カメラ】
普通に撮れます。500万画素ですが、画質重視の使い方をしない、という風に割りきってますね。
【総評】
このバッテリ容量、フルセグという面白いタブレットです。
パケット容量を消費せずにフルセグを見て暇つぶしもできる、という中々のタブレットです。
が、16GBのディスク容量はあまりに狭くて、活用範囲が制限されますね。
参考になった1人
「Qua tab PZ au」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月3日 15:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月7日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月27日 07:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月1日 05:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月14日 16:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月1日 13:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月27日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月15日 09:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月20日 21:55 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
