
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.74 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.73 | 4.11 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.45 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
2.46 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
2.64 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
2.57 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.07 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.47 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
2.88 | 3.90 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.95 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2022年1月29日 13:18 [1544152-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】普通のガラケー
【携帯性】コンパクトで良い
【ボタン操作】ボタンなので押しやすい
【文字変換】プッシュ式なのでフリック入力に慣れた方は使いづらい
【レスポンス】悪くない
【メニュー】使いづらい
【画面表示】画面が小さく画素数も少ないので良くはない
【通話音質】通話はしないので無評価
【呼出音・音楽】ガラケーなので音楽鑑賞には適さない
【バッテリー】持ちはよい
【総評】ワンセグ放送を視聴するために購入。外出先でテレビを観るだけなので満足しています。
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月2日 19:48 [1039965-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
口コミにも書いたように、ドコモメールを見る際、受信Boxを選択→もう一回受信Boxを選択しなくてはならない。この時に決定ボタンを二回押さないと次に進んでくれない。
これはソフトとの作り込みの甘さでしょう。
イライラして使えません。
テザリングがソフトアップデートでできるくらいなら、これくらい本気出せば改良できるはず…
デザインも、カメラ周りがダサい!
スペース入力はありえません。あと全体的にデカすぎてポケットに入れられない!
バッテリーは良し、ボタンは押しやすい。声もよし。
いいところもたくさんあるのに、ソフトのレスポンスが悪く、基礎基本の、携帯する、電話する、メールする の内、電話する くらいしか合格ではありません!
アップデートがあり、メールの件、テザリングの件はオッケーになりました。まあまあよいと思います。
- 重視項目
- その他
参考になった25人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 18:01 [1160220-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
液晶割れで画面が見辛くなってたので落とすかして割れたのかなぁと思ってたら電話マークの左右端(1の左上、3の右上)にある突起が当たってる場所が割れてました。
この機種は閉める時は両手で持って慎重にゆ〜っくりと閉めないと割れる恐れがあるって端末なのですかね?
- 重視項目
- その他
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2018年7月12日 01:54 [1142105-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 4 |
番号検索出来ない、フリップ開けて消音など、明らかに機能低下している商品を市場に出すっていうのはどういう事なのだろう。
Panasonicを信頼していたユーザーを馬鹿にしている。開発が社外などと書いてる人がいたが、だとしても市場に出す判断をしたPanasonicは頭がおかしい。
ガラケー持ちが増えているとニュースでやっていた時があったが、これはスマホと併用の2つ持ちの人が増えたからだろう。だからガラケーに中途半端なスマホの機能なんか待たせなくていい。
- 重視項目
- その他
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月1日 22:52 [1101070-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
不満は特になし。
【携帯性】
ちょっと大きくて重い。ガラホはだいたいこんな感じだけど、周囲に余白が多い印象。
【ボタン操作】
悪くはないが、入力方式はもう少しなんとかなったろうと思う。ワンプッシュでスペースが出せないのは面倒。
【文字変換】
可もなく不可もなく。
【レスポンス】
やや重い。
【メニュー】
使えない。LINEとか不要なアプリを停止してもメインメニューに残ってしまって邪魔。スマホならアンインストールでアイコンも消せるのに。せめて位置をカスタマイズさせてくれ。
【画面表示】
特に問題は感じない。
【通話音質】
雑音が多く、変なハウリングもある。
【呼出音・音楽】
ここがあまりにも最低。着メロ着うたがDLでき、着信音にも設定はできるものの、全体で1曲のみ。
グループ別に着信音を分けられないし、個人とメールはプリインストールのからしか設定できない。
というかプリインストールのクラシックとか今時使う?業務用ならパターン1〜4だけで良くない?
音質がどうとかいう問題じゃない。10年前のガラケーにできることができないとか退化してどうする。逆にスマホならどうにかなるだろうに、そのあたりの手段も使えない。
【バッテリー】
画面が小さい分スマホよりはもつ。
【総評】
ガラケーとスマホの悪いとこ取りという感じ。
ガラケーが入手できるなら買わなかったし、2年縛りが過ぎて良さそうなのがあればすぐ乗り替え。
- 重視項目
- その他
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月29日 08:41 [1009095-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
一般的な機能面や使い勝手の評価は、他のユーザーにお任せして、
私の個人的な使い方も含めて、かなり特化した情報を中心に書きます。
【対象比較】
私の言う「ガラケ」とは、8年ほど前のガラケ携帯Pです。
とても高性能で超便利だったのですが、今回、ガラケ携帯が壊れたので、ケータイを使い始めました。
スマホと携帯の2台持ち。
私は長年のPユーザー、結局ダウングレードして最後のガラケP01Hを使うことにしたので再レビュー。
【総評】
実際に使い始めて、私なりに、気になった細かい点をあげます。
うーん、なんか機能面や操作面がダウングレードしてます。
【充電USBケーブルmicroUSB】
充電ケーブルは付属品に含まれてないため、自分で用意する必要あり。
携帯本体側はmicroUSB「B」タイプなので、自宅にあった物で流用できた。
【高速充電】
高速充電に対応した出力2A以上のケーブル使うといいです。
【microSDは使えるが】
microSD装着場所が、SIMカードと並んでいるので、
microSDカードの脱着には、毎回バッテリーを外す必要があり、気軽に取り外せない。
【インカメラなし】
外向きカメラはありますが、内向きインカメラがないため、自撮りが出来ない。
【Bluetoothあり/赤外線あり】
Bluetoothも、赤外線も、付いているのでデーター移行などに便利。
【WiFi通信あり】
今まで携帯で外部との通信に、モバイル通信のみでしたが、
この機種では、WiFi通信も可能となり、パケット量を気にせず、使えるようになりました。
【自動電源ON/OFFがない】
「自動電源ON/OFF」機能がなくなり、不便になりました。
毎日の定刻に自動電源で、バッテリーの長寿を延ばす工夫ができない
【アラーム】
アラームは12件まで登録可能。
ただし(当然?)、電源がOFFの状態ではアラームは動作しません。
アラーム音は電子音のせいか、昔のガラケに比べたら、音量が小さく感じる。
以前のガラケでは、アラーム時刻になると、自動電源が入るので便利でした。
【番号通知の切り替え(186/184)】
もちろんデフォルト値(初期値)設定できますが、
毎回、電話をかける際に、その都度、番号通知の切り替えの操作が回数が多くて、すごく面倒!
[サブメニュー]→[発信オプション]→[番号通知]→[通知をする/しない]を選ぶ必要があり、
電話をかけるまでに、操作する回数が多くて大変です。
以前のガラケでは、キーの割り当てがあったので、
ワンタッチで番号通知の切り替えが可能で手軽で便利だった。
【伝言メモ/音声メモ】
留守番電話の代わりに使える「伝言メモ」があるので便利です。
録音時間は、1件につき約60秒間、10件まで録音可能。
従来よりは、録音時間が長くなったのが嬉しい点です。
通話中の録音「音声メモ」もある
【グループ別の着信音】
アドレス帳のグループ別に、電話の着信音が指定できない。
1人1人個別に電話の着信音の設定はできますが、実質的に「ひとり、ひとり」は、あまり使い勝手が良くない。
メール着信時の通知音は、グループ別に音を指定できる。よかったー!
以前のガラケ携帯では、電話にしろ、メールにしろ、
グループごとに「仕事」「友人」「家族」で音を個別に設定できたので便利でした。
【電話帳の検索】
アドレス帳の検索が、すごく不便。すごく面倒...
五十音の見出しはあるが、英字ABCの見出しがなく、「他」タブ1つに全部がまとめて入っている。
ショップやレストラン、外国名の登録が、ごっそり入っているので、スクロールが大量で疲れる。
よみ検索では、「カタカナ」が標準になっているので、
一度、カナ検索で入った後に、英字に切り替えて、検索する必要あり、面倒。
この現状は、スマホでも同様で、日本のキャリア(ドコモ)のアドレス帳だと、英字が「その他」カテゴリーに割り振られてます。
ちなみに、スマホでは、サムソンとか海外のアドレス帳だとA-Z見出しがあるので便利です。
「番号検索」も欲しい。
以前のガラケでは「電話番号の部分検索」が出来たので、すごく便利でした。
例えば、末尾1番違いの着信があった場合、番号検索で「支店からだ」と予測できたので便利でした。
【コール画面SMSボタン】
着信や発信の履歴や、電話帳を開いたとき、
画面の下に「SMSメール」ボタンが表示され、1回タップで、すぐにメール作成に進めます。
しかし!ショートメール使う頻度は少ないので、不要なボタンのように思う。
【Androidアプリ】
「スマート・ケータイ」のベースはAndroidですが...
GooglePlayのアプリはインストールできない。
どうしても入れたいアプリが1つあったので、
外部(GooglePlay以外)apk直リンクからapkファイルはダウンロードできず。
「外部インストールを許可」にしてBluetoothでファイル転送を利用してインストールはできた、操作もBluetoothマウスで乗り切ったが、毎回マウスを使うのは不便なので、実質的に使わなくなりそう。
【セキュリティのアプリがない】
そもそも現時点で、ウィルスやセキュリティのアプリがないので、
「個人でアプリを入れる」を標準化するにはリスクありかも...
【Androidアプリ:LINE】
LINEアプリあり。
これで「携帯ユーザーだからLINE使えずに仲間ハズレの疎外感」がなくなります(笑)
ただし、LINE仕様上、電話番号1つにLINEアカウント1つです。
【P-SQUARE】
Pユーザー専用のページ「P-SQUARE」があり、
現在のところ、入手できるのは、壁紙、着信音、デコメ用の素材、のみ。
アプリはない。
【スペース入力】
文章の真ん中で追加で「スペース」をワンキーで入力できない。
文中にスペースを入れるには、サブメニューから記号を選び、操作回数が多くて不便。
【メール】
キャリア用(ドコモ)のメールアプリしかないため、使えるのは、キャリア用メールアドレスのみ。
【添付ファイル】
現在のところ、閲覧できるファイル形式は:
PDF、Word、Excel、PowerPoint、テキストです。
- 比較製品
- パナソニック > FOMA P701iD
- パナソニック > P-01H
- 重視項目
- その他
参考になった29人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
