ATH-LS50
![]() |
![]() |
¥4,609〜 | |
![]() |
![]() |
¥4,609〜 | |
![]() |
![]() |
¥4,609〜 | |
![]() |
![]() |
¥4,609〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 901位
- カナル型イヤホン 452位

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.04 | 4.16 | 263位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.99 | 4.15 | 232位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.12 | 4.14 | 213位 |
フィット感![]() ![]() |
3.97 | 4.07 | 253位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.11 | 3.81 | 128位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.91 | 3.77 | 203位 |
携帯性![]() ![]() |
3.13 | 3.78 | 319位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「接続対象:オーディオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2017年12月7日 23:25 [1084772-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
当方オーテクのCKS55Xを愛用中。
会社の昼休みに音楽を聴く用に使ってるものの、家から持ってくのを忘れてショボんとしてしまうことが時たまあるため会社に置いておく用に予備のものを購入しようとこちらの製品LS50を選定。
結論から言うとソリッドベースシリーズをこよなく愛していた人はまず間違いなく後悔します。
ワクテカで開封して聴いてみて、あれ?オーテクってこんな音だっけか...とガッカリ残念。
結構評価が高かっただけに大丈夫だろうと安心して注文したものの、きっと多くの人はオーテクのものをあまり聴いてこないがために、以前の製品とあまり比較出来ていないのでしょう。
一言でいうと音が非常に安っぽいです。ドンシャリ傾向ではありますが、指向性が高すぎるため鼓膜に届くまでに非常に音素が失われ、かなり「偏平」な音となっております。ベストポジションが悪いせいかと調整しましたが、やはりこのイヤホンの特性なようです。現在5000円が最安ですが数年来ソリッドベースシリーズの高コスパを体感し恩恵に授かってきた身としては、2000円弱がいいとこな音です。
すっごくイメージしやすい例えとしては、BOSEのヘッドホン(イヤホンじゃないよ)などの重低音マックスの製品を耳から少しずらして聴いているような感覚です。
装着感としては、硬めのコードが耳を回り込む用に成形されているため、着けると上から耳を下に引っ張られているような感覚でなんだか肩が凝ります。
最近のオーテクどうしちゃったんですかね、どんどん音が悪く安っぽくなってってます。ファンとしては悲しいです。
昔のソリッドベースシリーズを品質下げずにずっと提供し続けてくれればいいのに、改悪を重ねた挙句ディスコン状態..。
変に新製品を出さなくて良いんですよ。
ブレないで下さい。
うーん、これは愛機CKS55Xを忘れてしまった時用に会社のデスク内に大事にとっておきましょう。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月4日 14:34 [1051356-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
見た目は文句なくカッコ良いと思います。
また、ヘッドとケーブルが分離できる、交換できるところも良いのではないでしょうか。
【高音の音質】
ブラスやハイハットの音が突き抜けるような感じはないですが、刺さるような痛さがないので非常に聞きやすく、細かい音の粒は聞き取ることが出来ます。
【低音の音質】
キックの張りのある音は素晴らしいです。
ピーターのヒット音のエッジは気持ち良いです。
中音域に近いところで濁った、もっさりした感があります。
【フィット感】
ケーブルを上から耳にかけるのと、長さが均等です。
普段の使い方にはちょっと不便です。
今までの出っ張りがある方が好みです。
【外音遮断性】
通常です。
ケーブルが堅いので触ると振動が気になります。
【音漏れ防止】
カナル型なので、まず節度ある音量なら間違いなく迷惑かかりません。
【携帯性】
付属の袋がイマイチ。
ヘッドとケーブルが分離(取れるので)できるので無くさないように100円ショップなどでハードケースにしまうのが良いと思います。
【総評】
明瞭感を持ちながら低音がはっきり主張してきます。
少し強い感じです。
音のエッジ、解像度は満足してます。
ポップス、ロック向きです。
もう少しフラットな音が好みなので、ちょっと音が重いです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月2日 05:00 [981864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
環境はDP-X1直挿し。
メインで使ってるのはMDR-EX1000。
【デザイン】
シュア掛けカナル型としては無難な形状。
EX1000は装着した時に飛び出てて絶望的な見た目になるが、これなら問題ない。
【音質】
全体のバランスは低域寄り。
高音はちょっとおとなしめ。EX1000に比べれば解像度は落ちるが、この価格なら十分。
変に解像感出そうとして刺さったりよくわからない音出してない分好印象。
ボーカルは価格からすると意外なほど良く、強めの低域に埋もれずによく伸びる。
同価格帯の機種や上位機種でも、ボーカルが遠くで歌ってて何枚かベールをかぶったような感じになってしまっている場合が多いが、LS50はかなり近めで鳴っていて非常にクリア。
低域は量感があり、腹の底に響く・・・とまではいかないまでもボワつくことなく重く締まっている。他の音を邪魔しない、非常に良い低音。
音場は広め。ふわりと自然に広がる感じで、それなりに立体感は感じられる。
【フィット感】
しっくりくる針金の折り方を見つけられれば良好。
【外音遮断性】
良い方だと思う。
【音漏れ防止】
常識的な音量ならもれないはず。
【携帯性】
ポーチはやや小さめで入れずらい。
針金の折り目をいじってしまうと装着するときに面倒なので丸めづらい。
が、慣れればそんなに問題ではない。
【総評】
1万弱で買える機種の中ではすべてのレベルが高くまとまったイヤホン。
特にこれほどの低音の質、量感とクリアなボーカルを両立した機種は数万クラスにならないと出てこない。
発売時点では約7500円と微妙なラインの価格ではあるが、この時点で既に非常にコスパの高い機種。
ちなみに上位機種のLS70は試聴した感じではLS50の解像度をやや上げてすっきりさせたような感じ。代わりにボーカルがちょっと遠くなった。あちらも良機種ではあると思うが、倍の価格の音質かといわれると微妙で、コスパでいえばこちらの方が上のように感じた。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
天然木で美しい外観と音
(イヤホン・ヘッドホン > ATH-AWAS)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


