ATH-LS50
![]() |
![]() |
¥5,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,530〜 | |
![]() |
![]() |
¥6,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥6,800〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 1061位
- カナル型イヤホン 554位

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.16 | 4.17 | 250位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.93 | 4.15 | 271位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.09 | 4.14 | 222位 |
フィット感![]() ![]() |
3.97 | 4.08 | 262位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.95 | 3.81 | 200位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.78 | 3.77 | 276位 |
携帯性![]() ![]() |
3.16 | 3.80 | 344位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:音楽」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 10:39 [1425525-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
目立たず落ち着いています。
【高音の音質】
ソコソコ出ます。
【低音の音質】
付属のイヤーチップでは不満レベルでしたが、コンプライに交換してみると、かなり出るようになりました。
【フィット感】
人によると思いますが、シュア掛けのおかげで、耳から外れてもブラブラしないという安心感があります。
【外音遮断性】
普通です。
【音漏れ防止】
普通です。
【携帯性】
ワイヤーが太めなので、少し嵩張る感じです。
【総評】
低音用にATH-CKS1100Xも所有していますが、普通にロックなどを聴くには、LS50でも私には満足レベルで鳴らしてくれますし、リケーブルできるのでAT-WLA1を繋いでワイヤレス化も可能ですし、なんだかコレ一つでもいいんじゃないかと思えてきます。価格を考えるとオススメです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月31日 11:11 [1362875-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
Pioneerのxdp-20にバランス接続端子が着いているので試しにバランス接続できるイアホンを探しており、価格が安くてリケーブルできる当機を見つけ購入しました。またバランス接続用の2.5mm4極のA2DCのケーブルに交換して使っております。音質はバランス接続でかなり解像度が良くなりました。低音から高音まで輪郭のしっかりした音質になりました。とりあえずコスパは抜群で10000円以下でリケーブルしてバランス接続を楽しめるのは嬉しい限りです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月26日 22:43 [1278570-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2500円から5%オフで2325円で、
シュア掛けの製品は初めてです。
慣れるまで装着は難しいですね。
ケーブルのタッチノイズもほぼないですし、
すっきり纏まりますね。音も聞きやすくて、籠ることもなく、低音も強くはありません。
外装のエンブレムが印刷のため。擦れて消えたのだと思います。少し残念です。
少し鳴らして、また聞いてみたいと思います
変化があるかもしれないですね。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月18日 10:13 [1121146-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
タッチノイズが解決することを期待して、まずは低価格でシュア掛けのイヤホンを試してみようと本機を購入しました。
使ってみて、タッチノイズが全くないだけでなく、低音の広がりに驚きました。
イヤーピースのサイズと耳に差し込む角度で音が全く変わります。
少しきついくらいのイヤーピースで、角度をいろいろと試してみて、ベストポジションが見つかると音像が一気に広がります。
期待以上です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2017年12月7日 23:25 [1084772-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
当方オーテクのCKS55Xを愛用中。
会社の昼休みに音楽を聴く用に使ってるものの、家から持ってくのを忘れてショボんとしてしまうことが時たまあるため会社に置いておく用に予備のものを購入しようとこちらの製品LS50を選定。
結論から言うとソリッドベースシリーズをこよなく愛していた人はまず間違いなく後悔します。
ワクテカで開封して聴いてみて、あれ?オーテクってこんな音だっけか...とガッカリ残念。
結構評価が高かっただけに大丈夫だろうと安心して注文したものの、きっと多くの人はオーテクのものをあまり聴いてこないがために、以前の製品とあまり比較出来ていないのでしょう。
一言でいうと音が非常に安っぽいです。ドンシャリ傾向ではありますが、指向性が高すぎるため鼓膜に届くまでに非常に音素が失われ、かなり「偏平」な音となっております。ベストポジションが悪いせいかと調整しましたが、やはりこのイヤホンの特性なようです。現在5000円が最安ですが数年来ソリッドベースシリーズの高コスパを体感し恩恵に授かってきた身としては、2000円弱がいいとこな音です。
すっごくイメージしやすい例えとしては、BOSEのヘッドホン(イヤホンじゃないよ)などの重低音マックスの製品を耳から少しずらして聴いているような感覚です。
装着感としては、硬めのコードが耳を回り込む用に成形されているため、着けると上から耳を下に引っ張られているような感覚でなんだか肩が凝ります。
最近のオーテクどうしちゃったんですかね、どんどん音が悪く安っぽくなってってます。ファンとしては悲しいです。
昔のソリッドベースシリーズを品質下げずにずっと提供し続けてくれればいいのに、改悪を重ねた挙句ディスコン状態..。
変に新製品を出さなくて良いんですよ。
ブレないで下さい。
うーん、これは愛機CKS55Xを忘れてしまった時用に会社のデスク内に大事にとっておきましょう。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月4日 14:34 [1051356-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
見た目は文句なくカッコ良いと思います。
また、ヘッドとケーブルが分離できる、交換できるところも良いのではないでしょうか。
【高音の音質】
ブラスやハイハットの音が突き抜けるような感じはないですが、刺さるような痛さがないので非常に聞きやすく、細かい音の粒は聞き取ることが出来ます。
【低音の音質】
キックの張りのある音は素晴らしいです。
ピーターのヒット音のエッジは気持ち良いです。
中音域に近いところで濁った、もっさりした感があります。
【フィット感】
ケーブルを上から耳にかけるのと、長さが均等です。
普段の使い方にはちょっと不便です。
今までの出っ張りがある方が好みです。
【外音遮断性】
通常です。
ケーブルが堅いので触ると振動が気になります。
【音漏れ防止】
カナル型なので、まず節度ある音量なら間違いなく迷惑かかりません。
【携帯性】
付属の袋がイマイチ。
ヘッドとケーブルが分離(取れるので)できるので無くさないように100円ショップなどでハードケースにしまうのが良いと思います。
【総評】
明瞭感を持ちながら低音がはっきり主張してきます。
少し強い感じです。
音のエッジ、解像度は満足してます。
ポップス、ロック向きです。
もう少しフラットな音が好みなので、ちょっと音が重いです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月20日 14:58 [1030130-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
良い音、好きな音の基準は人それぞれなので
評判等調べずに
10商品ほど某家電量販店にて聴き比べしました。
主に5,000円?10,000円あたりの商品です。
(その他にも5万円前後のイヤホンも試しました。)
良く聴くジャンルは主にロック/ヘヴィメタル系ですが
自分の場合、毎日使うわけではないので
ある程度妥協しつつも好みの音質があればと思い
色々試聴しました。
試聴した中ではATH-LS50が自分の好みの音質で
わざとらしい低音強調モノでもなく
個人的にはバランスが良いと感じ購入しました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 21:31 [1021261-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
前に使ってたテクニカ製が廃型になったのでこちらを購入してみました。
耳元のケーブル部分にワイヤーが入っているので私の耳にはとてもよくフィットしてよいですが、
耳に合わせてワイヤーを曲げるのがやや面倒です。
音は前のより高音と低音が出ているので賑やかな曲にはいいのですが、中音域がやや寂しい気がします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月3日 17:36 [1015585-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
*4/3大幅修正
【デザイン】
イヤモニのような形です。
安物のイヤホンを使っていた方には大きく感じるかもしれませんが、この中にドライバーが2つ入っています。
冴え冴えしたレッドがかっこいいです。
【高音の音質】
あまり出ていません。
けれど無さすぎる訳ではないです。
刺さることはありません。
【低音の音質】
コンセプト通り、ライブ的な臨場感が味わえる低音です。
芯があるので重低音とは違う感じがします。重低音イヤホンより暖かめの低音。
【フィット感】
イヤモニ型のおかげで良好です。耳に痛くなくてスッポリはまります。
【外音遮断性】
形がいいのか、遮音性は良好です。
シュアほどではありませんが、イヤーピースを交換しなくてもそこそこ良いです。
【音漏れ防止】
そこそこです。
【携帯性】
付属のポーチは使い物になりませんが、代替として同じくオーテクから出ているセミハードケースHPP300がおすすめです。
【総評】
以前は中途半端な値段でしたが、ようやく値段がこなれてきたので今が買い時かもしれません。
私は発売されてから割と早い段階で買いましたが、当時の値段からしてもコスパは良好です。
ライブ音源、EDMなどの曲におすすめです。
ケーブルにワイヤーが入っているので、耳かけイヤホンを買ったことがない方は戸惑うかもしれませんが、慣れたらこちらの方が着けやすくなるかもしれません。
耳かけ型イヤホンを始めてみたい方におすすめと言えるでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月2日 05:00 [981864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
環境はDP-X1直挿し。
メインで使ってるのはMDR-EX1000。
【デザイン】
シュア掛けカナル型としては無難な形状。
EX1000は装着した時に飛び出てて絶望的な見た目になるが、これなら問題ない。
【音質】
全体のバランスは低域寄り。
高音はちょっとおとなしめ。EX1000に比べれば解像度は落ちるが、この価格なら十分。
変に解像感出そうとして刺さったりよくわからない音出してない分好印象。
ボーカルは価格からすると意外なほど良く、強めの低域に埋もれずによく伸びる。
同価格帯の機種や上位機種でも、ボーカルが遠くで歌ってて何枚かベールをかぶったような感じになってしまっている場合が多いが、LS50はかなり近めで鳴っていて非常にクリア。
低域は量感があり、腹の底に響く・・・とまではいかないまでもボワつくことなく重く締まっている。他の音を邪魔しない、非常に良い低音。
音場は広め。ふわりと自然に広がる感じで、それなりに立体感は感じられる。
【フィット感】
しっくりくる針金の折り方を見つけられれば良好。
【外音遮断性】
良い方だと思う。
【音漏れ防止】
常識的な音量ならもれないはず。
【携帯性】
ポーチはやや小さめで入れずらい。
針金の折り目をいじってしまうと装着するときに面倒なので丸めづらい。
が、慣れればそんなに問題ではない。
【総評】
1万弱で買える機種の中ではすべてのレベルが高くまとまったイヤホン。
特にこれほどの低音の質、量感とクリアなボーカルを両立した機種は数万クラスにならないと出てこない。
発売時点では約7500円と微妙なラインの価格ではあるが、この時点で既に非常にコスパの高い機種。
ちなみに上位機種のLS70は試聴した感じではLS50の解像度をやや上げてすっきりさせたような感じ。代わりにボーカルがちょっと遠くなった。あちらも良機種ではあると思うが、倍の価格の音質かといわれると微妙で、コスパでいえばこちらの方が上のように感じた。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月22日 21:23 [979242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
NW-ZX100に直挿しです。
【デザイン】
マットで、鈍く光る感じが素敵です。(指紋などの汚れは目立ちやすい、ご注意を)
【高音の音質】
金属のように美しく、鋭く伸びるわけではありませんが丁度いいかな。
【低音の音質】
広がりと厚みを持っています。しかし中音も埋もれない。
【フィット感】
耳の中にカポッとはまると思います。これの形状記憶ケーブルは使いやすく、気に入っています。
【外音遮断性】
電車等の中でも十分使えるかと。
【音漏れ防止】
相当上げなければ聴こえないはずです。相当上げたら耳が大変なことになりますね←
【携帯性】
ケーブルが若干かさばり、取り回しはあまり良くないかもしれませんが許容範囲内です。付属の袋はちょっと小さいかな。。。
【総評】
先代というべきでしょうか、ATH-IM50と比べますと明らかに音場がフワッと広がっていて、温かみがあり、かつ輪郭も失わずに鳴ります。ケーブルの分岐するポイントにスライダーも付いてますので好みで調節可能です。アンダー1万・音場広め・遮音性そこそこ・ロックやエレクトリックな音楽が得意な機種としておすすめします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2016年11月18日 05:22 [977660-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
質感の良い本体 |
ケーブルは着脱可能。 |
端子部 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
音質はiPhone6+ポータブルヘッドホンアンプ(OPPO HA-2)と組み合わせて確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
サイズ(シェル)は、上位のLS70と同等のようです。
今回はイエローをお借りしましたが、表面(外側)は塗料のたまりなどもほとんど見られず、非常に綺麗な仕上がりでした。
【高音の音質】
上位のLS70に比べると「マイルド」あるいは「ウォーム」に感じる音調です。
LS70のように、振動板がカーボンコーティングされていないのが理由か、アタックがソフトで優しい感じです。LS70に比べると解像感やダイナミックレンジ感で一歩譲る印象ですが、長時間のリスニングには穏やかな音調の本機がより適しそうです。甲乙というよりは個性の違いで、各ユーザーが聴く音楽のジャンルや好みで選ばれると良いと思います。
「マイルド」ですが、解像度は決して低くなく、繊細なアコースティック楽器の音色も忠実に再現できます。
【低音の音質】
デュアル構成のダイナミックドライバーは上位のLS70と共通ですが、LS70は振動板にカーボンコーティング有り、本機は無し、という違いがあります。
音質傾向としては、LS70はインパクトが強くタイト、対する本機は少し緩く量感や空気感が感じられます。こちらも甲乙と言うよりは個性違いと考え、各ユーザーが聴く音楽のジャンルや好みで選ばれると良いと思います。
【フィット感】
本体シェルは、上位のLS70と同等で、耳の凹みに収まりが良いです。ノズルは安定して耳穴の奥に固定されます。多少ズレでも、BAドライバーを採用した上位モデルほど低音の抜けは感じず、音の印象は変わり難いので、イヤホン入門者にも扱い易いと思います。
イヤーピースはシリコン製で、4サイズが付属しています。交換すれば、どなたにもフィットすると思います。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
カナル型イヤホンとしては標準的です。
電車やバスの中での利用にも適しています。(音量の上げすぎにはご注意を!)
【携帯性】
小型軽量で携帯性は充分に良好です。
ビニール系素材のソフトポーチが付属しています。
【総評】
上位のLS70と比べると、音質傾向が異なるのは事実ですが、総合的な音質クオリティーでは甲乙を付けがたい印象です。LS70にくらべると価格は約半分で値頃感もありますので、非常にお買い得に感じます。
「鮮度感」「解像度」「クールな音調」が好みで音楽を積極的に楽しむならLS70を、「ウォームな音調」が好みで通勤や通学で本を読みながら音楽を聞き流すような用途なら、本機を選ばれると、音質面でもコスト面でも、メリットは大きいと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
充実スペックで音質も満足できる高コスパ骨伝導!
(イヤホン・ヘッドホン > cheero TouchBone CHE-628-BK [ブラック])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
