
よく投稿するカテゴリ
2019年3月24日 12:12 [1038310-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
たまたま寄った家電量販店内のキャリアで
やっていたソフトバンクのキャンペーンで
衝動的に乗り換え(MNP)してしまいました。
その衝動にはそれまで持っていた機種に
かなり苦労させられたという経緯がございます。
(レビューしてます)
※早くも更新月を迎えようとしています。
約2年間使ってみて感じた事を
改めてレビュー(修正)してみたいと思います。
下記の修正前のレビュー(第一印象)と比較しながら
参考にしていただけると幸いです。
【デザイン】
XZ3以前のSONY特有のノッチの広さが
昔の液晶TVの縁同様、
懐かしさを感じさせてくれます。
【携帯性】
厚みはありますが
現在主流のスマホより小さめなので、
女性や手の小さい方には
扱いやすい端末ではないでしょうか。
手帳タイプのケースをつけていますが
どのポケットにもしっかり収まってくれます。
大きさの割に重量感があります。
【ボタン操作】
初の「指紋認証」でした。
最初は便利に感じていましたが
認識してくれない場面も多々あり
慣れてくると不便に感じてしまいます。
この頃はまだその程度の
精度だったということでしょうか。
【レスポンス】
変わる事なく今でも非常に良いです。
CPUがSnapdragon820と2年前の
キャンペーン機種にしては性能が高めですので
普段使いしていてストレスを感じる事はありません。
ただし3D等の重いゲームに関しては
スナドラ820番代はあまり評判は良くないらしく
実際、ラグや遅延などの発生が結構あります。
もちろん軽いゲームなら問題なく動きます。
【画面表示】
画面が5.2 インチですが
ノッチ(縁)が非常に広いので
表示部分がとても狭く感じます。
普段使いには問題ありませんが
エンタメ、ゲームを楽しみたい方や
ネット検索を頻繁にされる方には観辛いと思います。
SONYのFHDなので画質はとてもきれいですが
結局、スマホで動画などを
観る機会はあまりありませんでした。
【通話音質】
通話もLINEもそれぞれで標準的だと思います。
【呼出音・音楽】
SONYなので音質はやはり良いですね。
たまにですが音楽やラジオ音源を聴いたりしてました。
SDカードは使えますがROMが32Gしかないので要注意です。
【カメラ】
これを購入する前まではカメラに一切興味がなかったので
最初はその画質に驚きました。
すぐ慣れちゃいましたが、結構撮るようにはなりましたね。
きれいに撮れるとやはり楽しいです。
カメラにこだわる人の気持ちが理解できました。
ただ動画撮影に関しては不満しかありません。
(※バッテリー欄参照)
【バッテリー】
この端末の最大にして致命的な不満点です。
購入当時は何も考えてなかったので
不具合の無さに浮かれ気にしてませんでしたが
スマホの性能がアップし、用途が広がっていくと
バッテリー持ちの悪さは致命的な欠点になります。
重めのゲームしようもんならあっという間に消費し警告されます。
動画撮影しようもんなら警告どころか
短時間消費で勝手に録画中止されたり
夏なら熱暴走で録画できなかったりとまったく使えません。
スペックでは2900mAhと確かに少ないんですが
それ以上に少なく感じますね。
【総評】
前機種の酷さもあり
かなり好印象で使い始めた端末でした。
SONYのXperiaシリーズだけあって
ここまで機械的なトラブルは一切なかったですし
標準的な使い方で長時間スマホに触れない方には
優れた端末だと思います。
でも今やスマホはエンタメツールでもあります。
画面の大きさは人それぞれの好みもあるでしょうけど
バッテリー持ちの悪さは欠点以外何モノでもありません。
私自身もゲームやカメラを始めたことで
ガジェットに興味を持ち、端末について知っていくうちに
いろいろ見えてくるものがありました。
日本メーカーが苦戦している理由が
納得させられてしまうという悲しい現実も実感しました。
キャリア変更かMVNOかまだ迷ってますが
次はたぶん違うメーカーのスマホになると思います。
今はだいぶ改善はされているようですが
まだまだ後手後手のXperia(SONY)さん。
それでも日本メーカーの最後の砦だと思うので
頑張ってもらいたいです。
また持ちたいと思えるような端末を
出してくれること期待しています。
参考になった19人(再レビュー後:6人)
2017年6月18日 22:51 [1038310-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
先日、たまたま寄った家電量販店で
ソフトバンクのXPERIAとiPhoneSEの
乗り換えキャンペーンを知り
衝動的にこちらに機種変更(正確には乗り換え)してしまいました。
その衝動にはそれまで持っていた機種に
かなり苦労させられたという経緯がございます。
(レビューしてます)
そちらとの比較によるレビューも含まれますが
お許しください。
【デザイン】
シンプルですが、美しく高級感があります。
XPERIAシリーズは周りでも使ってる方が多くて
ずっと好きなデザインでした。
他の方も書かれてましたが
保護フィルムは慎重に選ばれた方がよいかもです。
私は売り場のをテキトー(確かエレコム)に選んで
ショップの方に貼っていただいたのですが、
ずれていないのに端の方が数ミリ足りず
全体を保護しきれていませんでした。
【携帯性】
以前のものより画面が大きくなったので
面積は広いのですが薄くてスリムになりました。
手帳タイプのケースをつけているのですが
手の小さな私でも持ちやすくて
ズボンのポケットにもしっかり収まってます。
重さは見た目ほど重くは感じませんが
スマホなりの重量感はあると思います。
【ボタン操作】
初の「指紋認証」です。
便利とは聞いていましたが
本当に便利ですね。楽です。
【文字変換】
どの端末も使い慣れた「Google日本語入力」を
インストしていますが
XPERIAはもともと入ってたアプリが
とても使い安かったので、そのまま使ってます。
【レスポンス】
とても素晴らしいです。
これが一番の変化でした。
以前のスマホが酷かったのもありますが
とにかくサクサクでストレスレスです。
操作するたび、いちいちスムーズで気持ち良いので
無駄にスマホをイジる機会が増えました。
スペック見るとそれが当たり前なのですが
体感差で余計にそう感じてしまいます。
【メニュー】
カスタマイズしていくつもりなので
特別こだわりはないです。
基本的なものは他も一緒だと思うのですが
説明書のアプリやSONY特有のアプリは便利ですね。
GoogleストアにXPERIAのテーマが
結構あるみたいなのでランチャーの類は
必要ないかもしれません。
その辺はこれからじっくり楽しみたいと思ってます。
【画面表示】
画面が5.2 インチと大きくなり、画像、映像もとても美しいです。
SONYの液晶テレビ同様、黒の発色の印象が強いですね。
これまでYouTubeや動画関係はPCかタブレットで観てましたが
スマホで観る機会も少しずつ増えてきています。
【通話音質】
各段に上がりました。
以前のものが「スマートソニックレシーバー」と言われる
振動を利用した通話方式だったのですが
音質はイマイチで、ひと昔前のガラケー並か、それ以下でした。
当然、こちらからの声もとてもきれいになったと言われます。
【呼出音・音楽】
映像同様、これもさすがSONYというべきでしょうか。
呼び出し音のプリセットも多く、曲もセンスが良いです。
そして何より音質が素晴らしい。
スマホで音楽を聴く習慣がなかったのですが
音が良いうえにプレーヤーとしても扱いやすいので
スマホでも聴くようになりました。
呼び出し音もプリセット以外設定したことなかったんですが
今は好きな曲のイントロをちょくちょくセットしたりしてます。
気分が変わって楽しいですね。
【カメラ】
今まで全くこだわりがなく
撮れればいいくらいの感覚でした。
恥ずかしながら使ってみて価値観が一変しました。
何故、周りがスマホやデジカメの性能に
こだわっていたのかも理解出来ました。
疎いので、専門的な事はわかりませんが
宣伝であれだけ謳ってるだけあって
こだわってなかった私にはその美しさが衝撃的でした。
もちろん高画質のものをLINEで貼られたり
撮ったのをいただくことはよくありますが
自分で撮ると感動が違いますね。
鮮明なので撮ってても見返しても楽しいです。
もちろんまだ全然使いこなせてないので
これからいろいろ試していければと思ってます。
【バッテリー】
待機だけなら3日以上いけるみたいです。
(60%切ったらスタミナモード)
私は50%切る前に充電しちゃってるのですが
合間に動画観たり、音楽聴いたりして
2日に1回のペースです。
【総評】
機械ものは普段、出来る範囲でリサーチして購入しますが
先述させていただいた通り、
今回の乗り換えは衝動的なものでした。
とは言っても、周りにXPERIAシリーズを使ってる人が多くて
ずっと評判は聞いていました。
それまで使っていたスマホはストレスを多く感じつつも
使用料が格安だったので我慢出来ていました。
ところが、今回のキャンペーンでは、
その月額使用料よりさらに安くなっているうえに
違約金や事務手数料もキャッシュバックでペイ。
それでXPERIAのようなハイスペックな機種が
持てるとなったので迷わず即決でした。
更新月は来月です。機種代金のローンもまだ1年程残ってます。
もう少し待てば(キャンペーンが続いていれば)
もっとお得に機種変出来たかもしれません。
でも待てませんでした。
実質は、そのローンと本体の保険オプションに加入したので
合わせると1年だけ今までより少しだけ高くなります。
あとはトラブルなく耐久性があることを祈るのみです。
ちなみに3カ月程前に友人が同じXPERIAに、ほぼ同じ条件で
機種変しましたが、私のほぼ倍の月額使用料を払ってます。
何事もタイミングって大切ですね。
長々と私事の多いレビューで申し訳ございませんでした。
とにかく今のところは大変満足しております。
参考になった13人
「Xperia XZ SoftBank」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月24日 17:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月5日 07:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月14日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月29日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月29日 05:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月4日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月7日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月25日 22:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月5日 23:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月24日 12:12 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
7aは使っていてなにかを妥協した気持ちになることがない良端末
(スマートフォン > Google Pixel 7a SIMフリー [Charcoal])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
