HA-EB10BT
- 約7時間の連続再生が可能な内蔵バッテリーを搭載したワイヤレスイヤホン。
- 安定した装着感のために形状を工夫した「ぴったりフィットイヤーピース」が2サイズ分(S、M)付属する。
- スポーツ時の使用を想定し、周囲の音が聞こえやすい「オープン型」とIPX2相当の防滴仕様(汗や水しぶきに耐える)を採用。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.90 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
2.92 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
2.22 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.61 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.02 | 3.79 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.03 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.54 | 3.86 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2017年8月4日 17:33 [1051387-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
amazonで一番安かった(3000円)ブルーを買ったからか、安っぽくてオモチャみたいな見た目だというのが第一印象。
ヒョットコみたいな独特なプラグが小さいボックスみたいなものに引っ付いてて、またびっくり。
コードはちょっと平べったい感じで、しっかりしてるので絡まないし良いです。
【高音の音質】
値段と形状からこんなものかな、と思います。
【低音の音質】
期待しない方がよいです。
【フィット感】
こんな形なのに、耳に入れると外れません。不思議です。
【外音遮断性】
そもそもオープン型なので・・・。
【音漏れ防止】
自分では分からないので、無評価です。
【携帯性】
コードが絡みにくいので、バッグなどに入れて持ち歩きやすいです。
【総評】
家事をするときに音楽やラジオを聞くためのオープン型のBTイヤホンを探していました。
有線は動いているうちに引っかかることがあるので×、密閉型だと家電や玄関チャイム、人の声が聞こえないので×なのですが、意外と少ないんですよね、これが。(もちろんジョギング用とかならありますが、お値段が張ります)
以前、某巨大通販サイトさんで人気が一位というBTイヤホン(3000円弱ぐらいの)を買ってみたんですが、BT接続はぶちぶち切れるし、プラグもフィットしないですぐポロリと落ちるし、挙句の果てに数か月で電源が入らなくなるしで散々でした。
こちらの方は、とりあえずBTは安定、プラグも上記の通りフィットします。耐久性はまだ分かりませんが。
ただし音質に関しては、こだわる方には満足できないかもしれませんね。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月27日 18:19 [989415-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
デザイン・携帯性は非常に良いと思います。
音質面も、BT接続であることと価格を考慮したら、十分満足できる水準です。
ただ、付属のイヤーチップが私の耳にはあまり相性が良くないようで、なかなか上手く嵌め込むことができません。
もっとフィット感に優れたイヤーチップを探しているところです。
S/Mサイズだけでなく、もっといろいろなサイズ・材質のものが同梱されていると嬉しかったのですが。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月1日 18:40 [965088-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
BTはワイヤレスなので当然便利です。ポケットやかばんに入れたiPhoenから白いケーブルを出していると
ひっかかったりじゃまになったりして煩わしいことがあります。使うときにはイヤ部分が絡まっているのを伸ばしてほどいて
ようやくミニピンプラグを差し込みます。仕舞うときには使うときに絡まないようにケーブルを丸めてします。
iPhoneと接続するケーブルはないに超したことはありません。実際iPhone7ではついにミニピンプラグの穴が廃止されました。
アップルはBT仕様のイアフォンへ舵を切ったわけです。
問題は、BTイアフォンのバッテリーの持ちが実際の利用に耐えるか?音質は劣化しないのか?バッテリーも実装するので重くなり
装着感が悪化しないか?の3点に絞られるでしょう。
1.バッテリーの持続
2時間の充電で7時間の持続時間(仕様書)です。
屋外でウォーキングのときに使っても不足はありませんね。合格でしょう。
2.音質
これはまだ純正のケーブル付きのイアフォンがすぐれています。
同じレベルの音量で高音部の再生をみるために、オペラのソプラノしかもコルラトゥール(超高音)にかかるもので比較しました。
椿姫の「花から花へ」(アンナネトレプコ)を聞いていると、BT接続では高音部で音割れしました。純正品では音割れしていません。
仕様書では再生周波数帯域が 20Hz〜20kHzとかなりのレンジをカバーしています。一応人間の可聴域はすべて網羅していることになっています。
ただスピーカーはコーン部を振動させてなんとか音は出します、というレベルから、ちゃんと音を出すレベルというのが折れ線グラフで表示されたりします。本機はJVCケンウッドという信頼のできる音響メーカーなのですが、現実的にきっちりとこのすべてのレンジで再生できるのかについては疑問を持ちました。
もっとも、BT接続イアフォンを使ってハイレゾ音源を再生して純粋に音楽を楽しむ、というのはちょと違いますね。
むしろ、気軽に音を楽しみつつなにかをする、というシチュエーションがふさわしいのではないでしょうか。
そのためには、一定の音質を再生さえできればメリットの方が生きてきます。
3.装着感
純正のイアフォンの方が軽いのは当然ですが、本機はバッテリー内蔵のわりには軽くて実際に装着しても事前に思っていたほどの違和感もありませんでした。耳穴に入れる部分が出ているのでインナーイヤー型かと思ったら、耳栓風に完全に塞ぐのではなく外部の音も聞こえます。純正イアフォンとインナーイヤー型の折衷型でしょう。
重さはまったく気になりません。
ただ、音量の+−、曲送りなどで右側のボディに付いたボタンを操作するときには装着している箇所をいじります。
この点は純正の方がケーブルの途中に付いている出っ張りの操作ボタンをいじる分スマートです。
iPhoneをポケットにいれて屋外を歩いたら、じゃまなケーブルがないだけでずっとすっきりしました。
イアフォンを外すときでも耳から出してそのまま仕舞うだけです。ケーブルを丸めて収納なんて手間はありません。
家に戻って1階の部屋にiPhoneを置いたまま2階に上がってさらにベランダに出ても途切れることなく再生していました。
これはすごく自由な感じがします。
BTイアフォンは今後も接続形式の進歩もふくめて急速に進化するジャンルだと思います。
現時点では5,000円クラスの本機でも音質面ではまだ改善の余地があると思いますので、それ以下の価格帯には手を出さない方がいいかもしれません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
4種ドライバーのハーモニーを楽しむ!
(イヤホン・ヘッドホン > SuperMix 4)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
