
よく投稿するカテゴリ
2018年2月18日 22:50 [1105834-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
カース外観 |
ケース内部LED照明 |
【デザイン】
写真では、フロントパネルがロボット的(?)で
やや大げさに思えたのですが、
実機では、色が黒いのとLEDファンの方が目立つので
意外と違和感がありませんでした。
【作り】
剛性がガッチリしていて、安心感があります。
以前、安いケースを使った際、
グラボのリアパネルのネジ止め位置がずれており、
ネジ止めするとグラボが動作しないというトラブルがありました。
(グラボが微妙に斜めになり、PCIバスで接触不良を起こしたようです)
このケースは、精度が良い感じがします。
【組み立て】
説明書がイラスト付きでわかりやすいです。
(多言語対応のため、イラストにしたのかもしれませんが)
当初、フロントパネルの外し方がわからなかったのですが、
強引に手前に引っ張るとはずれました。
ただし、上部に電源スイッチやオーディオの配線があるので
引っ張りすぎないように注意が必用です。
配線用の穴は多めで、配線の引き回しは楽です。
HDD取り付け位置が下にあるのも以外と便利。
3個のフロントファンは、配線が別れていますが、
コネクタを1つに合体できるので、
マザボ上のファンコントローラーコネクタを
1個使用すれば済みます。
【静音性】
マザボのファンコントロール機能で制御する限りでは、
とても静かです。
【その他】
防塵フィルターが多数付いていて、
取り外し可能なのがうれしいです。
というより、フィルターを最優先でケースを選びました。
CPUに Ryzen 1700 を使用していますが、
AMD純正クーラーのリング状LEDと、
GIGABYTEマザーボードの RGB FUSION の照明が、
ガラス越しに見えてなかなかきれいです。
当初はLED照明に興味がなかったのですが、
LEDテープを追加してみたくなりました。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった2人
「SHA-DG7000-G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月27日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月18日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月17日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月2日 20:50 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
