最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月30日
よく投稿するカテゴリ
2016年8月26日 02:17 [955425-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 3 |
| 機能性 | 4 |
【デザイン】
シンプルで未来的なデザインでカッコよくて好きです。
【使いやすさ】
正直、操作の仕方がわかりにくいです。
でも毎日使う操作は覚えてしまえば簡単です。
スマホアプリを開いて「データを入力」をタップするとインナースキャンが起動するので、あとは乗るだけです。
するとスマホのアプリに体重などのデータが送信されて、グラフ管理ができるという感じです。
【機能性】
スマホアプリをもっと使いやすく見やすくしてほしいです。
例えば、体重の測り忘れを防止するために、アプリアイコンに毎日通知をつけてほしいです。
【総評】
このアプリを使うと、毎日の体重グラフが見られるので、
食べ過ぎてしまった日や、あまり歩かなかった日などは、
体重が思ったよりも増えていることに気が付きました。
自分の健康を管理するためにも、継続して使用していきたいと思います。おすすめです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月29日 19:59 [837646-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 2 |
| 機能性 | 4 |
デザインや基本的な計測での項目、使い方は満足しています。
ただ、アプリとの連携がいまいちです。
公式アプリでの表示は、前回との比較は表示されますが、前回の数字が表示されないので変化量がわかり難くなっています。
また、スマホがない場合での測定をした時は後でアプリとの連携で本体に保存(確か最大10件)してある内容を吸い出せる機能があるとありましたが、iPhone用の公式アプリは非対応でした。
より快適にという部分以外は満足しているので、アップデートしてくれることを期待します。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2015年1月7日 15:08 [785800-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 3 |
| 機能性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
上面がガラス板でクールで高級感あるデザインの本体 |
アプリを起動後、測定を行うとデータが転送される |
アプリの計測結果の画面 |
![]() |
![]() |
|
体重、体脂肪率、筋肉量の毎日の結果をアプリ上で一覧表示 |
任意のデータを1週間、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年単位でグラフ表示 |
計量機器メーカー・タニタの体組成計2014年新製品。Bluetooth通信によるスマホ対応など、同社製品の中ではフラッグシップモデルにあたる。
スマホ対応はiPhoneのみ。仕様上は、iPhone4s/5/5S/5C/6/6 Plusに対応となっているが、アプリをインストールしたiPod touchでも問題なく動作した。iPhoneアプリを起ち上げ、測定すると、データが転送される仕組み。アプリのインターフェースは他社に比べてシンプルで直感的なため、個人的には見やすいと感じたが、好みの問題。グラフ化は、測定データの中から2種類のものを任意で選んで表示することができるため、例えば体重と体脂肪率やBMI値など、2つの数値データの相関を比較・分析したい人には便利だ。
しかし、本製品のウリは何と言っても精度の高さ。医療施設などで使用される体組成計の標準となっている“デュアル周波数計測”機能を採用しているのが特徴。通常家庭用の体組成計の1つの周波数による計測では、体の水分状態で計測結果が安定しない場合があるが、本製品では2つの周波数で体組成を計測するため、信頼度の高い計測結果が得られる。100キロまでの計測は50グラム単位と細かく、着衣分を差し引く機能もある。
登録人数は4人まで。乗るだけで登録者を認識する自動認識機能もあり、家族で共有して使用する際にも便利だ。
その他体組成計の三大メーカーの他社製品の最上位モデルとの違いとして、推定骨量と体水分率の計測ができることが挙げられる。
一方、他社製品と比べて難点に感じたのは本体のディスプレー表示。数値とアルファベットによるデジタル表示が基本で、アイコンなどがほとんどなく視覚的ではないため、少々見づらい。iPhoneと連携してアプリでデータを管理する場合は問題はないが、本体のみで使用するユーザーにとっては使い勝手が悪く、改善が求められるポイントだ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(体重計・体脂肪計・体組成計)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















