Core P3 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:333x512x470mm 3.5インチシャドウベイ:4個 Core P3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core P3の価格比較
  • Core P3のスペック・仕様
  • Core P3のレビュー
  • Core P3のクチコミ
  • Core P3の画像・動画
  • Core P3のピックアップリスト
  • Core P3のオークション

Core P3Thermaltake

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2016年 7月29日

  • Core P3の価格比較
  • Core P3のスペック・仕様
  • Core P3のレビュー
  • Core P3のクチコミ
  • Core P3の画像・動画
  • Core P3のピックアップリスト
  • Core P3のオークション

Core P3 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.67
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:3人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.64 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.33 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.64 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.30 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 1.94 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core P3のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

K.F.Viperさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
6件
0件
リムーバブルケース
2件
1件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性1
   

   

このケース自体にはあまり色々載せられないが
『中に収める』という考えを捨てればどうとでもできる。
なので自分はこのように、ワイヤーシェルフ1段を使って
ファイルサーバーを組み直した。

【デザイン】
このタイプは初めて使うので、なかなかに新鮮で面白い。

【拡張性】
上にも書いた通り、中に収めようとしなければいくらでも。
この製品自体に取り付けられる量はそれなり。

【メンテナンス性】
天板を固定するネジは手で取れるのでM/B周りはアクセスがとてもラク。
写真のように横置きにしてしまうと
内部のシャドウベイにアクセスするのがとても億劫になる。

【作りのよさ】
PCIブラケットが少し反っているのか
グラフィックカード等とネジ穴がすこしずれる。
また開梱時の組み立て手順が少し面倒。

【静音性】
見ての通り、全く無い。
ただゼロスピンドルに仕立てあげればもちろん無音。

【満足度】
24ポートのRAIDカードを使い切るために、HDDリムーバブルラックを最初から外に出すつもりだったので、その目的には最適なケースだった。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

!nobu!さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
9件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
3件
マザーボード
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性2
   

   

【デザイン】
これは魅せるPCとしていいのではないでしょうか。

【拡張性】
これが問題。P5に比べて小さくまとめたので非常に中途半端になってしまった感があります。

【メンテナンス性】
全く問題なし。

【作りのよさ】
価格の割には存在感もありいいのでは。問題は付属しているライザーケーブル。グラボを認識しないものも多いと聞きます。私のは1枚が認識せず、1枚は認識したがスコアが大幅にダウン。もうすぐいいのが出るらしいのでそれまでは直差しにしました。

【静音性】
このケースに静穏性という文字はない。


【総評】
シビアなことを書いていますが私はこのP3が出たのでP3とP5を買いました。
これでも大きいですが場所さえ許せばP5をお勧めします。
大は小を兼ねますから。
最後にP3は空冷もしくは簡易水冷用のケースです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t_m_a04 さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3
   

   

【デザイン】
見た目どおりですが、好きな人はかなり好きだと思います。

【拡張性】
いろいろ増やせます。
ドライブつけるとこはないかな?

【メンテナンス性】
思ったより大きいので、メンテはしやすそう。
ただ、ホコリは相当入ると思います。

【作りのよさ】
割といいと思います。

【静音性】
パーツ次第

【総評】
セカンドマシン用に普通のPCケースを探していたのですが、たまたま目に留まって衝動買いしました。
思ったより大きく、ガッシリしてますので自立させていても簡単には倒れません。
電源からマザボが遠くてケーブルが届かず、延長ケーブルを別途購入しました。
現在は、とりあえず手元のパーツで組んでいますが、将来的に白のマザボ、グラボ等々、統一したパーツで組みたいですね。

多くの部品と多種のボルトが同梱されていますが、マニュアルは少々不親切で少々わかりづらいです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core P3のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core P3
Thermaltake

Core P3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 7月29日

Core P3をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Core P3の評価対象製品を選択してください。(全2件)

Core P3 CA-1G4-00M1WN-00 [ブラック] ブラック

Core P3 CA-1G4-00M1WN-00 [ブラック]

Core P3 CA-1G4-00M1WN-00 [ブラック]のレビューを書く
Core P3 Snow Edition CA-1G4-00M6WN-00 [ホワイト] ホワイト

Core P3 Snow Edition CA-1G4-00M6WN-00 [ホワイト]

Core P3 Snow Edition CA-1G4-00M6WN-00 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる