SoundLink Mini Bluetooth speaker II
- 低音用ユニット「デュアル・オポージング・パッシブラジエーター」を採用した、手のひらサイズのワイヤレススピーカー。
- 従来モデルから2倍の空気量を動かす「高効率トランスデューサー(スピーカーユニット)」といった独自技術を搭載。
- いかなる音量レベルでも最適なバランスになるよう音質を整える「デジタル・シグナル・プロセッシング」といった機能も。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2043
SoundLink Mini Bluetooth speaker IIBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パール] 発売日:2015年 6月26日

レビュアー情報「使用目的:映像視聴」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年1月15日 05:14 [1292335-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 1 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 5 |
ヘッドフォンで聴くと聞こえる低音が、PCスピーカー(しかもヘッドフォン出力接続だし)では聞こえない!PCにこれ以上投資はNGと決めていたが、補聴器も使うほど聴力落ちると悲しくなって、浜田電機さんで買っちゃった(笑)あきばお〜も行ったが、雨降りの中、購入後駅に近くて数十円安く、パーツ屋の頃からたまに怪しいものを買ったりしてたので、ってだけです。音は期待通りの昔ながらのボーズサウンド。低音が小さな再生音でさえシッカリ届きます。高域の耳につくところもあるのだが自分の耳特性が昔と変わったので支障のない方と多少違うと思います。名器101のミニチュア版と思っていただいて良いと思います(個人の主観ね)。その頃はまだ今ほど耳劣化してなかったので(笑)
BT接続も何の問題もなくいきました。ただ、接続開始時だけ3〜5秒程対象を探すようです。
PC前にほぼ置きっぱなしで充電しっぱなしみたいですが、ときおりパワースイッチも落ちているので、ヤッパリ腹一杯になると充電も停止しているようですね。移動して戻したときの位置が、カチッと決まるような手応えがなくてチョットわかり辛いかなぁ。固定使用が多い私にはACアダプタがありがたいけどね。バッテリー寿命が気になってしまうのです。でも、全体の性能には満足です。
後は機会があれば通達距離の見極めだが、これは接続元の出力次第なのでなんとも言えないな。
と、以上1ヶ月ほど使ってみての感想でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月20日 15:50 [1285016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 4 |
コンパクトな計上だが、しっかりとした重低音が響くつくりとなっている為、
8畳程度の部屋だと充分すぎる音量できくことが出来ます!
スマホに繋いで、映像を見るときに使用しているのですが…
音に厚みが増す為、聞き取りやすく、映像とのズレも生じることがないのでちょっとした映画気分を味わっています〜
スマホにかかってくる電話もスピーカーのボタン一つで取れる仕組みにはなっているのですが…
LINEからかかってくる電話とかだと接続が悪くスピーカー側からの操作では取れないことも多々あります…
充電の持ち時間も長いので、基本的なスピーカーとしては使いやすいです!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月17日 10:45 [1268492-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月14日 19:45 [1190879-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 4 |
某ハードオフにて傷汚れありとのことだけで10800円で購入できた。
実際、傷は全く目立たない。相当得な買い物が出来たと思う。
→先述の物は売却したが、また欲しくなったため新品1万5000円をメルカリで買った。
【デザイン】
いつもスピーカーは黒いものしか選んでいなかったが、この色にして高級感が物凄く漂ってくる。
→2台目は黒。とてもカッコ良い。
【品質】
さすがBose、金属がしっかりしていて壊れなさそう。
【音質】
やはり、低音が物凄い。
Color2も一時期持っていたが、そちらは高音が低音に潰されていたが、こちらはそれはない。
ほどよい低音で良いと思います。
【通信の安定性】
まだ遠くでの通信を試していないが、同じ部屋にいれば途切れない。
【操作性】
音量がiPhoneと連動しているので調節しやすい。
いきなり大音量になったりも無く、良い。
音声ガイダンスやビープ音もほどよい音量で驚かない。
【サイズ・携帯性】
サイズは丁度良いが、重い。
【総評】
1万円と思えないコスパの良さ。
1万5000円でもコスパが良い。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月6日 23:52 [1223342-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 4 |
購入後3年でバッテリーが充電出来なくなり
修理依頼をしようかと思いましたが...
Revolver+ が気になり買い換えました。
ところが...
音質は絶対にSoundLink MiniUの方が良いです。
音がとてもキレイで上品です。
持ち運びもRevolver+より小さくて良いのですが
それなりにズッシリとした重さはあります(^◇^;)
品質は、とても良いと思います。
何度か落としましたが
特に問題はありませんでした(^◇^;)
操作性については、ボタンの部分がゴムなので
強く押さないと反応しない時があるので★三個ですw
充電出来なくなったSoundLink MiniUですが
BOSEに修理依頼をする事にしました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月11日 17:29 [1173437-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 1 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月10日 13:28 [1094756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
BOSE製品は、M2以来 久しぶりですが M2同様 「買って良かった♪」 と思わせてくれる製品です。
ちなみに、ソフトウェアは最新バージョン1.1.4 でした。
今後、このサイズ、価格で Mini II を凌ぐ製品は出てこないのではないでしょうかねぇ・・・。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月30日 20:42 [1066194-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月9日 19:36 [1052776-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】
どちらもデザインや質感は同じ位センスが良く、私はどちらも好きです。
【品質】
どちらも安っぽさは無いです。
【音質】
3年ほど前にSRS-X3の音がSoundLink Miniと同等の音を出して、尚且つ半分くらいの価格だったので購入しました。しかし先日SRS-X3が壊れたので、SRS-XB30を買おうと思い家電量販店で視聴すると、『なんだこれ?』と思うほど昔のラジカセの音の様なこもった感じの音でショックを受けました。(レビューで結構皆さんが書かれてましたがその通りでした。)
SRS-XB40もほとんど同じ印象でした。
SRS-HG1も聞いてみようと思ったのですが、価格が同じくらいならSoundLink Mini IIの方が良いと思い(基本的にBOSEサウンドは好きな方です)これを視聴しましたが、低音も高音も非常に良いです。魔法の箱って感じです。知らない人に聴かせてあげるとビックリすると思います。因みにSRS-HGは故障中で視聴できませんでした。
使用は主に車のダッシュボードに置いてスマホのテレビの音を出していますが、臨場感たっぷりですし、人の声が聞きやすいです。(SRS-X3も良かったです。)
【通信の安定性】
WX10KとBluetoothで繋いでいますが、SRS-X3の時より安定しています。と言うよりも全く途切れません。音の遅延もほとんど(全く)ありません。(SRS-X3の時はかなり気になる程遅延してました。)
買ってよかったとつくづく思いましたし、遅延無しは、驚きのポイントでもありました。
【操作性】
こんなもんじゃないですか?変にボタンが多いと故障の原因になりますしね。
【サイズ・携帯性】
SRS-X3よりコンパクトになって、携帯性は良くなりました。非常に軽いです。
【総評】
電源を入れると電池残量を教えてくれるのが助かります。(音声が昔のロボットみたいで、人に聞かれると恥ずかしいですが…)
音質と言い、価格的に満足度の非常に高いスピーカーですね。
- 接続対象
- スマートフォン
- 使用目的
- 映像視聴
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 19:56 [1005918-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 3 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 5 |
充電できなくなる不具合があると前回書きましたが、前回書いた方法で満充電出来るようになりましたので、再び記します。
1.バッテリー残量10%以下になるまで放電する
2.電源を切った状態で3日間放置する。
3.充電する
この方法で満充電出来ました。しかし、こんな面倒くさい「仕様」とは恐れ入ります。対応するのにかなりの時間を必要とします。やはりバッテリー関連に欠陥が存在すると私は解釈しています。
音は良いのですが、1つの結論として、あまりお勧めできる製品ではないです。口コミを見てもバッテリー関連の不具合に悩まされている人が多いみたいです。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月23日 16:14 [1035026-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 3 |
音質 | 1 |
通信の安定性 | 2 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。
サイズ感は、とても気に入っています。
【品質】
可もなく不可もなく。
高額な金額も考慮すると、妥当なレベルか、ちょっと物足りないレベルに感じる人もいるかもしれません。
【音質】
良くも悪くも「BOSEサウンド」です。
BOSEと言えば、サウンドウェーブの低音がブランドイメージの一つなのだと思いますが、パッシブラジエーターで意図的にサウンドウェーブ的な強調されたBASS設定が何とも安っぽい低音です。
低音がバスバス鳴るBOSEサウンドが好きな人でなければ、音質的な好感や満足感はないと思います。
ただ、屋外や騒音のあるような場所で使うには、低音がかき消されやすいでしょうから、このくらい強調されていても良いかもしれません。
静かな部屋でのゆったり音楽鑑賞やベッドサイドで睡眠時などに聴く様な使い方には、ツライかと思います。
「BOSEサウンド」ですので、Hi-Fi的なリスニングサウンドとは、大きく違うサウンドです。
【通信の安定性】
特に問題ありません。Bluetooth の認識も接続中に途切れることなどもありません。
機器の接続ペアリング方法は、NFC には対応していませんので、接続機器側の設定画面をいちいち開かないといけませんので、ちょっと面倒に感じる人もいるかもしれません。
また、上記の項目の【音質】とも関連しませんが、
Bluetooth の規格が、音質重視の aptX に対応していませんので、MP3 が常用の方はあまり気にならないかもしれませんが、WAVやFLACなどでCD規格(16bit)以上のフォーマットを常用してる方は、FMラジオみたいなレベルの音に感じてしまうかと思います。
最近は、Bluetooth もハイレゾ規格まで対応できる時代になってきましたので、今後、ポータブルスピーカーの購入を検討されている方は、Bluetooth の対応規格も気にされたほうがよろしいかもしれません。
【操作性】
けっして親切にわかりやすいと言うレベルではありませんが、別に困るレベルでもありません。
せっかく音声ガイダンスの機能があるのですが、日本語と英語の発音にギャップが有り過ぎて、とても不自然です。
ファームウエアのアップデートを行わないと、数日使わない状態で放置すると電源が入らない不具合がありますので、ファームウエアの更新は必須です。
【サイズ・携帯性】
サイズはとても気に入っていますが、重量は結構あります。
ただ、この重量でなければ、この低音だとビビリが出てしまうのではないかと思うので、低音のレベルと本体重量は相反関係かと思います。
【総評】
ネットの評判が良かったこともあり、サイズ的にも自分の希望するものだったので、思い切って購入しました。
ですが、個人的には残念ながらあまり気に入っていません。
でも、高価な商品をせっかく買ったので、音質面の不満はありますがバッテリーがダメになるまでは使い続けるつもりです。
- 接続対象
- オーディオプレイヤー
- 使用目的
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月27日 14:14 [1007215-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
以前から気になっていたポータブルスピーカー、ようやく購入できてしばらく使用できたのでレビューを。
【デザイン】
アルミのボディと新色のカーボン(黒)、新たにテーパー加工された縁取りはとても秀逸。
ボタンの数も少なくわかりやすい。
【品質】
大きな音を鳴らしてもミシミシとビビったりすることはなく、とても精巧に作られていると思います。
【音質】
このサイズのポータブルスピーカーから出ているとは思えないほどの迫力のある低音と、耳に刺さることのない高音域のサウンドはとても心地よく、文句なしの★5つです。
BOSEサウンドが好きなら誰もが納得するでしょう。
【通信の安定性】
iPhone6s PlusをBluetoothで接続していますが、一度ペアリングすればそれ以降は一瞬で接続が完了します。
通信が途切れたことはありません。
【操作性】
★が5つではない理由は、ボタンの固さです。
持ち運びの時に誤って押されてしまうのを考慮してると思うのですが、結構深くまで押さないと反応しないし、それに結構固い。つい爪先で押したくなってしまいますが、ボタンがゴムなので爪で押していたら損傷してしてしまうのではないかという不安が残ります。
マルチファンクションボタン3度押しで曲戻しですが、このボタンの固さだとその操作が億劫に感じてしまいます。
【サイズ・携帯性】
所有している皆さんならわかりますでしょうが、670gは決して軽いとは言えない重さです。
ただし、この重さが貢献して安定したサウンドを奏でてると思うとまぁいっかってなります。
【総評】
あのBOSEサウンドを手のひらサイズに実現しているスピーカーがこのsoundrink mini2です。
あと、このスピーカーを買う人はBOSEサウンドが好きな人が購入するものなのに、他社製品と勝手に比較して「低音が強い」だの「作られた音…」だの言っているひとは何を考えて購入したのでしょう?
BOSEはこういう音を出すスピーカーなのはわかりきっていること。
そういう方達はモニタースピーカー等別のスピーカーを買うべきであります。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月25日 20:45 [1006700-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
これとは別に、数千円程度でAmazonで売っている類似品スピーカーも持っていますが、音質など比べても、残念ながら大差がありませんでした。
特に悪いという意味では無く、安いものがとても良いという事が言えます。
重低音は優っていますが、価格の差はありません。
結論
ブランドに拘らなければ、安くても良いものはあるという事ですね。
この手の悪く言えば中途半端なカテゴリーではBOSEの良さは出にくいという事かもしれません。
- 接続対象
- その他
- 使用目的
- 映像視聴
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月16日 12:48 [1004192-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 1 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 5 |
主にいくつかの電化製品店で場所を変えて試聴した感想です。お金が貯まり、YouTubeの試聴も十分で、買う気満々で行ったのですが……生で聴くと想定外のコレジャナイ感が……やはり音は身体で感じるものなのか。印象が全く違い、生の試聴は本当に大事だと痛感しました。
【デザイン】
旧型とほぼ変わりませんが、細部がブラッシュアップされてより現代的になりました。
【品質】
値段なりの高級感を感じる質感です。
【音質】
多くのレビュアーが語るように低音に重きが置かれた独特の音質です。かなり偏ったチューニングが施されているようで、曲のジャンルをかなり選びます。曲によっては本当に感動的なのですが、そうでない曲はただただ低音の煩いラジオのようです。具体的には、ギターとボーカルのみのシンプルな編成や音数の少ないジャズっぽい雰囲気の曲には無類の強さを発揮します。ただこれもボーカルによっては変な癖がつくこともあるので注意が必要。さらに、大編成のオーケストラなど音数が増えると一気に解像度の低い凡庸なスピーカーになります。この辺りは分解能が高く自然な音作りをするJBL系の圧勝です。ビート系の音楽は、まあ、悪くないですが、無駄に低音がズンドコ、高音域が驚くほど抜けないので、こちらはエッジの効いたSony系のほうが楽しめそうです。
また、スペック上は旧型と変わらないはずですが、体感的には少し音質が変わった気がします。より作られた音になったというか……ボリューム調整のシステムが変更された影響かもしれませんが、EQをいじると割と簡単に音像が破綻します。買う気満々だったので、これは本当にショックでした。ただ、これは私のスマホのBluetoothとの相性問題もあるかもしれないので有線では解りません。お店側が用意した音源は有線で聴けましたが、やはり無調整では低音過多に感じました。
もちろん聴感は体調や年齢、試聴環境でも変わるので、この辺りは気分的なところもあるかもしれませんが……やはり実際に聞くのが一番です。とはいえ、静かな室内を想定した場合、無調整では低音過多と感じる方が多いでしょう。野外やドライブにはちょうどいいかもしれません。
【通信の安定性】
一度繋がれば大丈夫でしたが、私のスマホ&タブレットとの相性はイマイチなのか、繋がるまでにかなり時間がかかりました。SONYとは速攻繋がりました。
【操作性】
慣れないとボタンが押しにくいです。リモコンがほしいですね。
【サイズ・携帯性】
重さはありますがサイズは最高です。
【総評】
結局、色々試聴した結果、何故か元々の候補にすらなかったSonyのSRS-XB2を購入しました(笑)
soundlink mini2 より一万円以上安いのですが、正直、こちらのほうが私には美しく汎用性を感じる「使える音」でした。高音域の広がりが少し物足りませんが、soundlink mini2 に比べたら明らかに優等生で、サイズ的には十分なサラウンド感です。EQでいくらいじっても安定した音像で、システム的にも安心しました。DENONのDSB-100も非常に気になったのですが、実際に試聴することが出来なかったので候補から外しました。
soundlink mini2 は非常に個性的で独特の魅力のある商品ですが、偏った要素が強く、普段使いするスピーカーとしては如何せん個性的過ぎます。
市場価格の半額ぐらいなら……まあ、飛び道具的に購入を検討してもいいかと思いました。残念ながら私にはその程度の魅力でした。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
ツマミが素敵。デザインにこだわる方にお勧め!
(Bluetoothスピーカー > STOCKWELL II [Black])4
鴻池賢三 さん
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
