MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル レビュー・評価

2016年 6月24日 発売

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル

  • 解像度1920×1200の「IPS screen」ディスプレイを搭載した10.1型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」で豊かで鮮やかな表現が可能なほか、目をダメージから守るブルーライトカット機能も搭載。
  • ステレオスピーカーと独自のサラウンドシステム「SWS 2.0(スーパー・ワイド・サウンド)」で、迫力のある音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのオークション

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月24日

  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.04
(カテゴリ平均:4.15
集計対象57件 / 総投稿数57
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.03 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.43 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.36 3.83 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 3.37 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.05 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.27 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.53 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 2.55 3.98 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

あさとちんさん

  • レビュー投稿数:156件
  • 累計支持数:470人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1246件
スマートフォン
8件
1104件
AVアンプ
0件
846件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

通勤中に雑誌を読んだりネットしたりするのに使います。
7インチや8インチでは画面が小さいので、10インチが良いですね。
本当は12インチが欲しいです。

【デザイン】 dtab(初代)と画面サイズが同じですがフレームが小さくなり、スッキリしたデザインになりました。
       スピーカーが2つ付いているのも良いです。

【処理速度】 iPAD比べるとベンチは遅いですが、ゲームとかしないので不満はありません。

【入力機能】 Google日本語入力を使っています。

【携帯性】 10インチなので携帯性が悪いのは仕方ないですが、dtab(初代)より小さく、200gくらい軽くなりました。

【バッテリ】 動画の連続再生で6時間位もちます。私の使い方では1日に20%程度しか減りません。

【液晶】 1920×1200のフルHD対応です。特別美しいわけではありませんが、実用上は十分です。

【付属ソフト】 使っていません。

【総評】 10インチのフルHDタブレットがこの価格で買えるということで、価値があると思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Ronnie Colemanさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
0件
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
1件
2件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

Amazonで5%オフセールで税込19,240円で買いました。
Android、10インチ以上、フルHD以上の解像度という条件でいちばん安いのを探しました。
携帯キャリアから安いのを買っても毎月の基本料は取られてしまうので、Wi-Fiモデルにしました。
Androidのバージョンが5ですが、そこは目をつぶりました。あと7〜8千円足せばAndroid7が買えましたが値段重視です。
すぐに「ファームウェアアップデートがある」と出たのでアップデートしました。

普段はYouTube流しっぱなしにしています。スピーカーはBluetooth接続のを使っています。

スマホもAndroidなのですんなり使えました。スマホを使うと「画面ちっさ!」と思うようになりました。

・デザインはふつうです。Androidタブレットにデザインの良し悪しなんてあるのでしょうか?ボタンも一般的で取説は不要です。
・処理速度は何も問題ありません。画面がヌルヌルすることもないし、反応が遅くてイライラすることもありません。
・バッテリーの持ちはいいです。
・重さも495gと10インチタブレットとしては普通です。
・最低限のアプリしか入っていませんが、Googleプレイが入ってるので何ら問題はありません。

Windows10パソコンのサブディスプレイとしても使いたかったのですが、HDCPに対応しているアプリが見つからなくて、うまくできませんでした。(これはハードウェアの問題ではありません)

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うちにゃんさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:351人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

食器洗い機(食洗機)
1件
4件
掃除機
4件
1件
電子レンジ・オーブンレンジ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
高級感は有りませんが、とても薄く設計されているので、安っぽくはないです。

【処理速度】
ネットや動画、電子書籍閲覧には充分です。皆様のレビューにもありますが、アプリの立ち上がりが少し遅い気がします。

【入力機能】
日本語入力アプリを追加し、文字入力のストレスは減りましたが、動きが速いゲームは使ってないので分かりません。

【携帯性】
薄いのでカバーや、保護フィルム等を装備しないと危険だと思います。

【バッテリ】
それなりに持ちそうです。

【液晶】
有名な高級タブレットに比べると少し荒い気がしますが、この価格なら妥当です。

【付属ソフト】
手持ちのスマホと同期させて自分の使い慣れたアプリしか使ってないので付属アプリは分かりません。

【総評】
ゲーム目的ではなく、ネットや動画、電子書籍閲覧などには充分な機種だと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タスクにいさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:750人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
17件
49件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
8件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性4
バッテリ5
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

※誤字修正しました

家族用にTOSHIBAの古い10インチAndroidタブレット(REGZA Tablet AT300)を使っていました。
CPUもTegra2でもともとAndroid3.1時代のものを4.0にアップデートして使っていたこともあり、最近はハンディカム動画はカックカク、Youtubeアプリはハングして上がらないなど実用的にもうムリな状態になったため買い換えました。
当初日本メーカ製のものを探したのですが実質海外メーカ製の寡占状態ですね、ASUS製と悩みましたが画面解像度とSoCが手堅いスナドラのこちらを選びました。

レビューはこんな古い機種と比較しても仕方ないので、別途所有しているiPad mini4と比較しながら書いていきます。


【デザイン】
黒の一枚板感が高級感があります。少し昔の「中華パッド」を想像したら隔絶の感で、もう別物です。
裏面は恐らくプラだとは思うのですが、ガンメタルで梨地処理されているので金属的でもあり質感良好。
薄さが際立つため「よれるのでは?」という不安がありましたが、ガッチリして安心感があります。
重さは見た目よりズシリと感じますが、逆にそれが高級感を感じさせます。
見た感じだけ/持ち上げただけであればiPadとどっちが良いか、恐らく好みで五分五分に分かれるくらいの質感に感じます。


【処理速度】
Webや動画再生がメインですが快適です。Androidでもここまでスムーズになったんだと感慨深くなります。SONYのハンディカムで撮影した動画をDLNAで再生させることが多いのですが、これも全く引っかかりなく再生します。フルHD60p/60iのm2tsファイルも難なくハードウェア再生してくれるので助かっています。
※ちなみに私の環境だとiPad(iOS10)はフルHD60iのm2tsをハードウェア再生できない

またスクロールや拡大/縮小はスムーズなのですが、iPadと比較してアプリの立ち上がりが少し遅いかな?と感じます。
たとえば日経新聞電子版 紙面ビューアだと立ち上がりと高解像度画面が出るまで少しタイムラグを感じます。けれど立ち上がってしまえば拡大/縮小の処理やページ送りは極めてスムーズなので、本当に立ち上がりだけが気になる感じです。


【入力機能】
ファームビルド番号がB005となっています。
他のレビューや2ch等で言われていたタップ/ドラッグ切れも無くスムーズに操作できています。
ちなみにヨドバシ横浜に展示してあったデモ機はファームビルド番号がB003_demoというバージョンでタップ/ドラックの問題が顕著でした。本気で売る気ならデモ機も修正すべきところですね。


【携帯性】
10インチタブレットは室内用だと思っています。
重量的/サイズ的にも携帯性は問題ないのでしょうが、あの薄さのものをカバンに入れて外出したら本体曲げてしまったり画面割ったりしないか心配で持ち歩く勇気が出ません。


【バッテリ】
初期設定/アプリダウンロード/旧タブレットからのデータ移行/ひと通りのアプリ動作確認で2時間半連続使用して15%程度消費。推定で連続17時間弱は動きそうです。
スリープ時にどれくらい消費するのか様子を見たいところですが、家族がマメに電源を落としてしまうため未確認です、、、
少なくとも充電を気にしながら使う事態にはなっていません。


【液晶】
10インチのフルHD、iPad miniと比較して体感的に差を感じません。
斜めからのぞいても色ムラ等の問題もなし。
ただ妙に指紋が目立ちます。まあマメに拭いてあげれば問題無さそう。
他社は指紋対策のコーティングとかされているんでしょうかね?

画面の自動明るさ調整が繊細に反応しすぎて実用に耐えない印象で、明るさ固定にしています。
室内で使っていても体の影がカメラ横センサにチョット掛かったり、画面に顔を近づけたりするだけでバックライトがガクッと落ちます。iPadは明るさ調整を意識させないほど上手に自動調整していますし、特に小学生の娘にも使わせているので目の負担が気になってしまいます。
もう少し緩やかに変化させるか、バックライト輝度変更幅を調整できるようになると実用的になると思います。ファームアップに期待したいです。


【付属ソフト】
Androidは4.1以降からご無沙汰で、OS付属とHUAWEI付属のソフトが区別できない、、、
特別余計なソフトは無い様子なのでストレージ食って困るとかアンインストールできないで困る事は起きていないです。


【総評】
これだけのデザインと品質の製品を2万円台で出されたら日本メーカーの製品が駆逐されるのもわかります。「iPadとAndroidタブどちらがいい?」と相談されたら、最近appleが値下げする前までならiPadより約1/3の値段で買えたMediaPadを薦めていると思います。
これ一台で全てが出来るわけでは無いですが、家庭で共用で使うタブレットとしては十二分な製品だと思います。

ただ久しぶりにAndroidを触ると「設定とかめんどうくさいなぁ」と感じます。OSやメーカアプリに関しても「詳しい取説欲しいなぁ」と感じる事も多くApple製品より直感性に欠ける印象です。
この辺はOSも絡んでくるのでMediaPadだけの問題ではないのですが、そのあたりの特徴をよく考慮して購入すると不満が出ないのかなと思います。

参考になった26人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

風鈴加算さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ4
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

妻用のサブPC(Windows Vista)が古くなったので、買い換えました。
タブレットは初めてなので、他機種との比較はできません。下記はPCとの比較になります。

主にウェブブラウザーとメールしか使わないので、タブレットでもいいかなと思い、この機種にしましたが、大正解でした。
PCを使う場合は所定の机に行く必要がありましたが、タブレットだとどこでも使えるのが、思いのほか便利です。
しかもすぐに使えるのがいいです。(PCだと毎回起動して、シャットダウンしていました)
画面もきれいだし、音楽プレイヤーとしても使えます。気に入ったようで、買ったばかりだからでしょうが、1日中使っています。
妻の使い方であれば、性能は十分です。これが2万円強で買えるとは、お買い得でした。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

しゅーさんさん

  • レビュー投稿数:145件
  • 累計支持数:410人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
504件
ビデオカメラ
1件
29件
洗濯機
2件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

1月にamazonで10%offで購入しました。
購入価格は20248円、この価格での購入が前提の評価です。
正直、MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルも購入しましたが、価格が違うため全く性能レベルが異なります。

【デザイン】
良いと思います。
室内のみでの使用のため、しばらくむき出しで使用してましたが、やはり大判サイズなのでガラスフィルムとケースを購入しました。
そしたら、全くデザインが見えなくなりました(当たり前)

普通にケースを使う人にはデザインはどうでもいいかも?^^;

【処理速度】
webや動画を見る程度なら問題ないです。
しかし、ゲームをするには少し遅いかも?
妖怪ぷにぷにを入れると、少し動きが硬かったです。

【入力機能】
問題ないです。
全く不満なしですね。

【携帯性】
サイズが10インチなので、それなりです。
70台の両親へのプレゼントなので、大きくて見やすいですから、良いと思います。

【バッテリ】
非常に長持ちします。
特に不満なし。

【液晶】
そりゃ、M3の方が綺麗です。
しかし2万の10インチタブレットと3万8インチタブレットを比較するのもどうかと。。。

価格なりに良いと思います。

【付属ソフト】
ほぼ、空っぽです。

【総評】
この価格でこれだけの性能なので問題ないと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NAKAAAAさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
25件
ビデオカメラ
1件
22件
デジタルカメラ
2件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性無評価
バッテリ3
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

基本的に自宅内ではPCで作業するので、ちょっとしたネット情報端末として
購入。クックパッドとかの内容を台所で見るとかそんな感じの使い方してます。

【デザイン】
普通かな? 他のタブレットを触ったことも見たこともないので
判断基準がわからん!
でも薄くできてると思います。
ボディもメタリック塗装されてるので、変に安っぽくないです。

【処理速度】
ちなみにゲーム等はしてません。
WiFiでYoutube見るなどは何の問題もなし。

【入力機能】
日本語変換はiWnnというのが入ってました。
画面が大きいのでローマ字入力してます。

【携帯性】
携帯しませんよ!

【バッテリ】
電池の持ちは良いという印象はなし。
悪くもない。「意外と減るなぁ」という印象。
ちなみに本体の発熱で熱くなることはないです。

【液晶】
キレイに感じます。コントラスト強めです。

【付属ソフト】
余計なものはなし。それで十分です。

【その他】
2017年1月にAmazonで購入。たまたま10%OFFだったので21,000円弱でした。
1,100円くらいのタブレットケースを購入し、横置きで立てて使ったりしてます。
説明書類はまったく同梱されてませんが、それはPCで調べればいいかな。

時々レビューで「画面の反応が悪い」という旨のものを見かけますが、
そう感じたことはありません。自分は画面にフィルム等を貼ってないからかな?

スピーカーはステレオです。Youtubeなど見るとき良い感じに聞こえます。
はじめ変な音だと感じたので「SWS」という機能をOFFにしたら改善しました。
ただし、それでもまだ何らかの制御が入ってるらしく、特定の音楽などで
音量が上下し不自然さを感じます。

【総評】
値段も20,000円程と抑えめで、AndroidOSバージョンは5ですが
最新バージョンであるコダワリはないのでこれでOK。
値段と性能を考えると十分満足しています。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マルチメディアマスターさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:802人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
62件
デジタル一眼カメラ
7件
31件
レンズ
8件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価
   

   

【デザイン】
デザインは悪くない。そこそこスマートなサイズ
【処理速度】
サクサク感はない。タッチしたあと、コンマ0.5秒で立ち上がる感じ。それでも通常の使用には何ら影響ないと思われる。

【入力機能】
アイコン移動がなぜか普通に開く。しかもアイコンの場所によって普通に移動できたりするから、どうやらタッチセンサーの長押し受付時間の不均一があるようです。親指押し込んでオスト上手くできたりするみたい。まあ、普段はなかなか長押しとか使わないので、気にしないと言えば気にしませんが、気になる人は気になるでしょうか。


【携帯性】軽い。IpadAir程ではないが、近いものがある

【バッテリ】普通のタブレットより持つが、Huawei煮しては普通ぐらい。KirinCPU搭載機並みを期待してましたが、そこまで持ちませんでした。

【液晶】綺麗。これは文句なし

【付属ソフト】基本的なアプリしかなく、使いやすい。余計なアプリ入ってないのは整理管理しやすい

【総評】値段は二万円だが、ゲームがあんまり向かない。バッテリーはそこまでいいわけでもなく、処理能力も普通と言うことを考えれば、値段相応だと思います

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SONY好きー✌さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
7件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

Xperiaタブレットを紛失してしまってタブレットを探していたらこのタブレットを見つけて色々ネットで調べた結果このタブレットにしました。YouTubeやネットで調べごと等に使うにには十分です。本体が安過ぎるのでかなり心配でしたが大満足です。Amazonで購入し翌日届きました。初期設定がかなり手こずりました。二本指でスクロールしないといけなかったり決定するにもダブルタップしないといけなかったりと初めは初期不良かと思いました。がちゃんと設定し今は普通に使えています。最初の設定は目が不自由な方でも使用できるようにそのような設定になっているみたいです。電池持ちもかなりよいです。ストレージ容量が9GB程しかないのでSDカードを入れるとよいです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bereさん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:509人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
18件
0件
スマートフォン
10件
0件
タブレットPC
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度3
入力機能1
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

この価格ですので質感としてもこんな感じだと思います。
母親は白いカラーを気に入ってるようです。

【処理速度】

省電力モードをパフォーマンスに切り替えることが大切だとネットで見たので変更しました。
設定などをしてあげたのですが普段使ってるiPadAIR2と比べるとやはりもっさりしていますね。
価格が半額以下なので単純に比べて良いものでは無いと思いますが・・・

【入力機能】

タッチの反応は評判どおり悪いですね。
特にドラッグやスライドはかなりしづらく感じました。
スマホはHuaweiのP8ライトを使っているのですがそちらはタッチも良好なのでこれは悪い意味で意外でした。
文字入力はグーグル日本語入力を入れました。

【携帯性】

10.1インチにしては重くもなくいい感じだと思います。
家の中で使いますし古いタブレットとくらべて軽くなったと母も喜んでいました。

【バッテリ】

特に問題ないようです。

【液晶】

解像度が高いので文字は見やすそうでした。

【付属ソフト】

最低限しか付いていないので逆に使いやすいですね。
ここは海外メーカーの逆に良いところだと思っています。

【総評】

タイトルの通り母に大きい画面で安いタブレットを頼まれて購入しました。
用途は音楽の再生とウェブ閲覧なので高スペックの物は必要なく価格も抑えてとのことだったので
候補がASUSかHuaweiになりました。
こちらのほうが売れているようなので今回はこちらを注文しましたが母親は気に入っているようです。
唯一残念なのはタッチパネルの反応の悪さですね。

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ビスタックさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
6件
タブレットPC
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

タブレットデビューとなりました。
私の場合仕事で使用するのが9割方の目的で、もっと言えばエクセルが使えるかが最も重要な要素でした。
パソコンのエクセルとの互換性があるかをネットで調べたら、アンドロイド用のエクセルがあり大丈夫との情報を得ました。
ので購入。無料のエクセルソフトをインストールしましたが、最初からエクセルらしきソフトがインストールされており、それを利用して特に問題もありません。(細かく言えば細部での違いはありますがほとんど支障はありません。)
購入にあたり、それなりに比較や調査をしましたが、値段も安くコストパフォーマンスもいいです。
有名なメーカーでは値段も高く、こちらは安いですがそれなりの性能や安っぽさは感じません。有名メーカーである事を気にしないのであればこれで十分です。(ってゆうか有名?)
また、仕事用で購入したのですが、家でもこたつに入りながら利用でき非常に便利です。ワイファイでネットにつなげるのでネットも問題なく使用でき画面も10インチで動画等もスマホでは小さいですが大画面でたのしまます。良い買い物でした。(スマホと値段が変わらない)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そま0さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能無評価
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

自炊した本をPerfect Viewerで読むため、あと目覚まし時計として使用しています。
Kindle Fire HD 16GBから買い換えです。
SDカードは64GBを使用しています。

【デザイン】

特別な素材は使用されていないようですが、薄く、余計な凹凸がなく、剛性感があります。
そのためか高級感があります、安いのに。

【処理速度】

読書時のページの読み込み、本棚の表示ともに快適です。
Kindleとは世代が離れているので比較になりません。

【携帯性】

軽くて薄い・余計な凹凸が無いためブリーフケースには入れやすいです。
想定より持ち運びできるものでした。

【バッテリ】

よく保ちます。一週間に一度の充電で間に合ってます。

【液晶】

きれいです。読書に使うためこだわった甲斐がありました。

【付属ソフト】

シンプルでいいです。

【総評】

スピーカーが左右側面に付いているためか、音の臨場感がいいです。
Kindleは背面でした。




ただ一点気になるのが、充電ランプです。
充電中はオレンジ色で点灯する小さなランプです。
緑色になったので充電完了かと思ったら――91%でした。どうも「90%くらい」で緑になるようです。
別にいいんですけど。

比較製品
Amazon > Kindle Fire HD 16GB

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Edbergさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
26件
タブレットPC
4件
14件
Mac デスクトップ
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

発売されてまだ半年たっていないのにこの価格はすごいですね。ポイント還元すると¥21100ほどです。iPadがいかにぼったくっているかがわかります。おまけにiPad Wi-FiはGPSが付いていない欠陥商品。Apple好きの私でも萎えます。

これだけ動けばゲームをやらない人にはベストチョイスだと思います。
Ascend Mate7でHuawei 慣れしている私には、それをそのまま大きくした感覚で使用できます。すっかりHuawei ファンになりました。
ただ、Ascend Mate7と違って電源キーがボリュームキーの上にあるのがいただけません。このためスクリーンショットも電源キーとVol-Downキーを同時に押す際、間にUpキーが入ってしまいます。

パワーキーを押してからロック画面になるまでの起動時間は34秒です。

手が大きめの私は、縦持ちで片手で挟んで使用できるサイズです。10インチを片手で挟めるとは意外でした。

メーカーが性能軽視しているカメラの動画性能ですが、Ascend Mate7には少し劣りますがわりとキレイに撮れます。Bluetoothヘッドセットで遠隔シャッターも可能です。スポーツのプレイシーンをその場で確認する用途に十分使えそうです。
残念ながらフレームレートはOpenCameraアプリで60FPSに設定しても30FPSがMaxのようです。iPadに負けです。

他、良い点
・Wi-Fi 802.11ac対応で高速。
・USB driveで、Macにドライブをマウントできるので便利。
・サウンドは決して高音質ではないが、左右離れているのでステレオ感が強い。
・天地回転も可能。
・プレ・インストールアプリが少ない。
・16:9ではなく、16:10なので、動画では下の余白を有効利用できる。

悪い点
・ロック画面を省略できない。家で使用にロック画面は不要。
・上下のベゼルはもう少し狭くして欲しい。
・USBプラグの上下がスマホと逆。台形の広い方が上だ。
・保護フィルムが付いていない。Huawei にしてはめずらしい。
・箱の蓋が開けづらい。
・音量が Ascend Mate7より小さい。
・マイクがモノラル。これも動画軽視の一環か?スピーカーはステレオなのに。
・カメラに手ぶれ補正がない。
・裏面も指紋が目立つ。(ブラックモデル)

参考になった15人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

柴犬が一番好きさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
タブレットPC
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能無評価
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

ASUSのZenPad(Z300M)と決めていましたが、デザインに一目惚れして購入。

【デザイン】
ホワイトを購入。
特に高級感があるデザインではないのですが、私が気に入ったのは
縦に持っても違和感がないことです。大体のタブレットには画面外に
メーカーロゴを貼っているので、縦に持つとなんか違和感があります。
こういう点では好きなデザインです。

【処理速度】
ライトユーザーなので、あまり役に立たないと思いますが
普通に動画、ネットを見るのにはいいかもしれません。
デュアルディスプレイにして左はブラウザ、右はYouTubeにして楽しむのも
私の最近の楽しみ方なのですが、サクサク動いてくれているので
私の使い方では問題のない処理能力です。
ここで注意ですが、初期設定では省電力プランが有効になっています。
カクカクするなぁ…と自分も思いましたが、省電力プランをオフにすると
改善されますので、カクカクする人は設定変更することをお勧めします!

【入力機能】
付属の入力ソフトだと記号が変換して出てきませんので
最近は専らGoogle日本語入力を使用しています。
ですので無評価です。

【携帯性】
10インチタブレットだとやはり携帯性が損なわれます。
電車内では少し大きすぎるかなぁと。
でも、8インチでは満たされない画面の大きさなのであまり気にしていません。

【バッテリ】
私はちょくちょく映画をみたり、アニメを見たりで動画をよく使いますが
これといって減りが早いとは感じません。30分のアニメを見て4%減とかです。
充電は3日に1回ですね。十分です。

【液晶】
綺麗!
1900×1080の画素数なので、電子書籍を表示させても字が潰れません。
写真も表示させたりしていますが、最高に綺麗とまでは
言いませんが並に綺麗です。

【付属ソフト】
これといって付属ソフトがないので、無評価で。
このタブレットは自分色に染めていくタブレットなのでその点では
無い方がいいかも。

【音質】
初期設定ではSWSという機能がONになっています。
SWSはスピーカーだといいですがイヤホンで音楽を聞いていると、
楽器の演奏ばかり耳に入ってボーカルの声が聞こえません。
なんか耳が詰まっているような錯覚に陥ります。
私はイヤホン使用時はOFFにしています。
イヤホン使用時とスピーカー使用時で勝手にON/OFFしてくれるといいなぁと思います。

【総評】
このタブレットは初期設定にクセがあるかも。
省電力プランになっていたり、SWSがONになっていたり、
説明書は記載内容が雑だしいじり方が分からない方にはお勧めできないかも…
でも、HUAWEIのタブレットを今回初めて購入しましたが、いじることができれば
名器になること間違いなしです。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はーれぇさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
タブレットPC
2件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能無評価
携帯性無評価
バッテリ無評価
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
特にメーカー色も出て無ければ安さも出ていない。過去、この価格帯のタブレットであれば残念なクオリティーなものも多く見受けられたが、最近の製品はどこも安くて良い。
【処理速度】
製品説明用に購入したタブレット。必要十分なスペックを持ってます。
【液晶】
綺麗です。
【付属ソフト】
無駄に入っていない分良い。
【満足度】
自分がやりたいと思ったことが問題無く出来る製品で安価。これから何かしたいとなっても何かとできるスペックを持っているし満足。欲を言うなら画面保護シールとかは最初に1枚貼っていてくれると最高だと思う。後々買うし貼る時苦戦するし。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
HUAWEI

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルをお気に入り製品に追加する <682

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル [ホワイト] ホワイト

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル [ホワイト]

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル [ホワイト]のレビューを書く
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル [ブラック] ブラック

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル [ブラック]

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル [ブラック]のレビューを書く

閉じる