MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
- 解像度1920×1200の「IPS screen」ディスプレイを搭載した10.1型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」で豊かで鮮やかな表現が可能なほか、目をダメージから守るブルーライトカット機能も搭載。
- ステレオスピーカーと独自のサラウンドシステム「SWS 2.0(スーパー・ワイド・サウンド)」で、迫力のある音を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月24日
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.03 | 4.31 | -位 |
| 処理速度 |
3.43 | 4.07 | -位 |
| 入力機能 |
3.36 | 3.83 | -位 |
| 携帯性 |
3.37 | 3.90 | -位 |
| バッテリ |
4.05 | 4.02 | -位 |
| 画面 |
4.27 | 4.26 | -位 |
| 付属ソフト |
3.53 | 3.66 | -位 |
| コストパフォーマンス |
2.55 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2023年2月19日 15:11 [1684169-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 2 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 2 |
| コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】
シンプルで飽きの来ないデザイン。
ベゼルは今時でいうと厚い部類に入るが
それほど気にはならない。
【処理速度】
初期は問題無かったが、年々動きが遅くなり
手放す頃には我慢できないレベルのモッサリ感。
【入力機能】
付属の日本語入力は使用していなかったので
分からないが、特に問題無し。
【携帯性】
タブレットなのでPC以上、スマホ以下。という位置づけ。
可もなく不可もなし。
【バッテリ】
持ちが悪いと感じたことは無い。
【画面】
綺麗だが、驚くほどのレベルではない。
特に不満点は無い。
【付属ソフト】
メーカーのソフトは一切使っていない。
【コストパフォーマンス】
購入当時は動きも良くて満足していたが、
最後の方はもう無理。状態だった。
【総評】
アンドロイドタブレットの悪い面が出てしまっている端末。
結局iPadに乗り換えてしまった。
今はとても満足。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2018年6月22日 14:39 [1137135-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 1 |
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
基本的に、ゲームでしか使いません。
HUAWEIのタブレットは、これが3台目(後の2台はauのquatab 02で、後述)ですが、充電ゲーブルを繋いで操舵すると、誤作動しまくります。
スワイプ中に途切れたり、長押しが利かなかったり。
ケーブル接続中は、インストールしたアプリのアイコンを、隣の窓に移動させることすら出来ないことしばしば。
ケーブルを外せば、問題なく操作出来るんですが・・・。
初めは、タブレットだけが欲しかったので、ガラケーとタブレットを使おうとしたんですが、そういった契約は出来ないと言われ、某オークションにて未開封の白ロムを購入(au quatab 02)。
最初から、ケーブル接続時は誤作動してたので、出品者に問い合わせたところ、「未開封の新品なので、メーカーかauに相談して欲しい」とのこと。
返事が来るまでに、ケーブルを外せば問題なく使えることが分かったので、その旨連絡。
ただ、半年くらいで、バッテリーが2時間持たなくなり(某モンスト)、ケーブルを接続すると、ゲームにならないレベルの誤作動。
機種自体はそこそこ気に入っていたので、最初に購入した物は外れだと思い、色違いの同機種の未開封が出品された段階で購入。
しかし、こちらも、充電ケーブルを繋ぐと誤動作。
1台目は余りに酷い状態になったので、現在auに修理依頼中。
治るようなら、費用にも依りますが、2台目も修理するつもり。
キャリアモデルに問題があるのかもと考え、こちらのモデルを中古で購入(流石に、新品で同じ症状が出ると腹が立つので、中古を選択)しましたが、やはり、充電ケーブルを繋ぐと、誤作動しまくって、使い物になりません。
ただ、何故か、2A対応の高速充電ケーブルの場合は、症状の出る頻度が多少少なくなります。
とはいえ、症状がなくなる訳ではないので、修理の見積もりを出してもらって、修理するか廃棄するか決めるつもりです。
コスパは、そこそこ良いと思っていただけに、3台とも同じ症状が現れたことで、メーカー自体に少々不信感を持ちました。
「タブレットや携帯は、充電しながら使う物じゃない。」と言われればそれまでですが、今まで使ってたASUSやSONY、Lenovoの製品では問題なく使えたので、やはり、製品の不良としか思えません。
HUAWEIのタブレットを検討している方は、一応その点に不具合がないかチェックした方がよろしいかと。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年7月27日 05:34 [1049051-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| 入力機能 | 1 |
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
表向き普通の感じかなって思ったのですが、裏面はパールホワイトのような安い感じの作りです。最初は残念な気がしましたが、値段を考えれば、これくらいのことは良いほうだと思っています。
また、ドコモ向けのキャリアのタブレットも、ファーウェイが作っていますが、ドコモとの契約で色々違いが出ているので、これから買うために検討される方は、ドコモで8inchのものと比べてみる良いと思います。
【処理速度】
高負荷処理をしなければ、普通かなと思います。タブレットを作るメーカーには、ハイスペックタブレットも、良い値段で帰るようにお力をお願いします。
【入力機能】
元物と物は使いづらいので、グーグルのものを使っています。使いづらい場合は、どんどんアプリを乗り換えていきます。
【携帯性】
広くて重いので… でもタブレットってこういうものだから分かっているはずです。
【バッテリ】
意外に大容量です。ただ、省エネ機能とかが、無いか乏しいので、専用のアプリを使うか、モバイルバッテリーを持ち歩くことを考えてください。
【液晶】
きれいな方です。少し前のiPadと同じ(くらい)だとか??
【付属ソフト】
特になし
【総評】
YogaTab2の画面割れを作ってしまい、後継のタブレットをどうするか考えていた所、Androidでコスパがいいこの端末にしました。8inchとも悩みましたが、スタンドにおいて動画を見たり、ネットをしたりしたいので、あえて10inchにしました。
7月17日に「ひかりTVショッピング」にて、計31%ポイント還元で買うことが出来、実質16000円くらいです。
今度どのようにやっていくか、模索しながらですが、家にいる上での最良の端末になってくれることを期待します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 17:17 [1021166-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 処理速度 | 2 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 1 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
他の方も書いてらっしゃいましたが、安っぽい。値段も安いですが…
【処理速度】
HUAWEIの商品に、最近外れ無し。
意外に良い感じです。
【入力機能】
直ぐに入れ替えます。
【携帯性】
10インチはデカい!
【バッテリ】
10インチだからどうかな?と思ってましたが良いです。
【液晶】
文句無し
【付属ソフト】
無し
【総評】
チープさを我慢出来る人なら買いだと思います。
自分はフリップカバーを付け(よけいにデカくなりました)使用しています。
最近のHUAWEI製品は外れが無いような気がします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年11月5日 13:50 [974424-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
スマホはXperia acro、Xperia VL、SHL25、arrows M03を、タブレットはnexus2012年モデル、ipad airを使っています(いました)ので、その辺りとの比較になります。
デザインは特に変わったところもなくシンプルで良いです。高級感は感じませんが、安っぽさはありません。ボタンなどの配置も特に問題は感じません。ただ、ブラックを買ったのですが真っ黒というよりブルーというか紫っぽくも見える感じで、もう少し黒い方が良かったかなぁと、そこが残念です。もっとも、背面の手触りは良いと思います。
処理速度はネットや動画や軽いゲームを普通に楽しむ程度なら特に問題ありません。もっとも、動画にしろアプリにしろ少しでも重めになると処理速度の遅さを感じるので、いつでもストレスフリーを求める人には不満が出ると思います。ここは割り切りが必要です。
携帯性は10インチにしては頑張っている重量だと思います。バッテリーについては、あまりヘビーに使わなければ1日は十分持つので良い方ではないでしょうか。Xperia VL並みと思います。
液晶の画質は良いです。明るさ・発色も良好で動画の再生品質も高いです。
附属ソフトはほとんどありませんが、むしろ使わないので最小限かない方が良いぐらいですから、この方が助かります。
最大の問題は入力機能で、タッチパネルの操作感が大変悪いです。フリップしたつもりがタップになったり、ドラッグしようとしたらタップになったり、タップを認識しなかったりと、これまで使ってきたスマホ・タブレットの中では最低レベルです。
あまり高望みしなければ十分使えるタブレット思います。ただ、タッチパネルがイマイチなのが残念です。さらに残念なのは、新品で購入して、特に1度開封された形跡もないのに、中に入っていた商品の液晶パネルが脂でベタベタだったことです。拭いてもシミが残ってキレイにはなりませんでした。この辺の詰めの甘さが所詮は中華メーカーだなぁと思います。Huawei製品は2度と買うことはないでしょう。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年7月3日 19:16 [942185-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
全体的に動作がもっさりしています。この辺りは値段なりですね。
あとタッチパッドの反応があまりよろしくありません。
キンドルで漫画を両面開きで読みたかったのですが、その要望は十分に満たしてくれています。その点では満足です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
Androidタブレットとして現在最高峰のスペック、Sペン同梱も魅力
(タブレットPC > Galaxy Tab S11 Ultra 256GB [グレー])
4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












