MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.56 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.41 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.10 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.20 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.27 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.57 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.52 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年5月29日 11:58 [1131078-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
NEC PCTE508SIWからの変更
【デザイン】
いいと思います。
【処理速度】
かなりカクつく。イライラポイント@
Google日本語入力で入力した文字の表示が遅くて腹立つ
【入力機能】
タッチパネルがゴミ。イライラポイントA
これのせいで音ゲー、テラリアなどをやるのは絶望的。ブラウザでも誤タップが多すぎてイライラ。You Tubeでも見たくもない動画を見せられてイライラ。ホーム画面でも誤タップでアプリ起動。
この分で察して下さい。本当にイライラがたまります
【携帯性】
良い。
【バッテリ】
かなり持つ。1日なら余裕。
【液晶】
かなり綺麗。
その他
指紋認証に少しコツが必要かも?2,3回触る必要がある。
【総評】
タッチパネルとレスポンスが改善されればよいタブレットになると思うが今のままでは到底オススメ出来ない。
前の機種は古くなってレスポンス低下したがこの機種はその古くなった状態くらい酷い。
これなら機種更新しない方が良かった。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月18日 01:07 [1037953-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
NEXUS7からの買い換えです。
8インチ以上はサイズ的に大きくて使い勝手が悪いので、7インチがベストサイズです。
7インチで探すと、他にまともに選択できるモデルがなく、この機種に行き着いてしまうのが現状ではないでしょうか。
個人的には他にないから仕方なくこの機種を使っていると言う感じです。
【デザイン】
形は悪くないが色が好みではない。フロントが白しか選べないのがかなりマイナスポイントで、機種選びを始めてからずっと購入に踏み切れなかった要素にひとつです。
【処理速度】
はっきり言って早くないです。同じHUAWEIのスマホ(P9lite9の方がストレスなく動きます。OSのせい?
【入力機能】
無評価。良いのか悪いのか判断できません。
【携帯性】
これを求めて7インチにしています。NEXUS7より一回り小さく、形態性は良いと思います。
【バッテリ】
ちょっと持ちがよくない。自分の良く使うアプリだと2時間も使っているとバッテリーがなくなりかけます。
【液晶】
これは文句なし。綺麗です。この液晶があるので下位モデルは選べませんでした。
【付属ソフト】
邪魔。特にHUWAEI独自のソフトは100%いらない。付属のソフトは最小限にして軽くして出荷して欲しい。
削除も出来ないし大きな不満のひとつです。
OSもいつまで待ってもアップデートされないし、不満はたくさんあるのですが他に条件を満たしてくれる7インチタブがないので仕方なく使っていると言ったところでしょうか。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月8日 05:32 [1018452-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
タブレットとして売られているが、通話アプリが標準で入っているので、通話SIMを入れると、スマホとしても使える。
250グラムもあり、重い点は、裏側に指を引っ掛けるホルダを貼り付けたり、ヘッドセット(マイク付きイヤホン)を使うことでカヴァーできる。
しかし、本デバイスは、それ以外の重大な問題がある。
メモリが2GBしかなく、デバイスを多数立ち上げると、すぐに遅くなる。
また、CPUが遅いようである。
つまり、タブレットとしての性能が、2017年前半の水準では不足しているのである。
ストレージも16GBではギリギリである。SDカードでストレージは拡張できるとはいえ、OSにより置けるデータに制限がある。
6-8インチのSIMフリータブレットとしては、ASUS ZenPad 3 8.0 の方が大幅に性能が高いので、こちらを推薦したい。価格は3.2万円であるが、それだけの価値はある。
- 比較製品
- ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月8日 00:16 [993105-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
評価日時:2017/1/7 22:00(システムは同時刻で最新のもの)
ASUS MemoPad 572CLからの乗り換え(不注意による破損のため買い替え)
※※※とくに強調して言いたい点※※※
■誤タップが頻発します
スクロールをしているつもりなのに、タッチ選択になっている。
タッチ選択したはずなのに、反応しない。
これらが頻発します。タッチ精度はかなり悪いと評価せざるを得ません。
口コミなどを拝見すると、個体差というご意見もありましたが、私以外にも同様の感想を持っている方がおりました。
この誤タップは文字入力でも支障が発生します。
「あ」と入力したいのに、「ああ」と入力されたりします。
これはとくにパスワードの入力時に困ることが多く、例えば5文字のパスワードなのにいつの間にか6文字、7文字入力されたりしています。
パスワードが非表示などのサイトでは、あやうくロックされそうになりました。
■表示認識はタブレットPCではなく、スマートフォンがデフォルト
せっかくの大きく、解像度も高いディスプレイなのに、表示がPCモードではなくスマートフォンモードで表示されてしまいます。
老眼の方向けの表示のようになります。
これは困る人、困らない人がわかれると思いますが、私は困りました。
アプリでもスマホ表示になるので、せっかくの大画面が活かされず、たとえばテキストアプリなどでは、巨大なアイコンが画面を埋め、肝心の文字入力スペースがちんまりとしか使えません。
またサイト表示などでも、PC表示に切り替えられるサイトなら良いのですが、そうでないサイトは非常に見づらくなります。
メーカー様。
ぜひぜひシステム更新の際には、ご考慮、ご改善いただければ幸いです。
※※※この製品が優れている点※※※
■GPSの精度はとても良い
現在地点の精度も高く、また向いている方向も素早く反応してくれます。
■カメラの性能が良い
タブレットに1300万画素はオーバースペックでは? と思っていましたが、ASUS 572CLと比べると段違いにきれいな写真が撮れます。
■コンパクトながら画面は大きく、かつ軽いので読書には向いている
バッテリーも非常によく持つので、電子書籍端末としては優れていると思います。
ただしここでも誤タップ問題があり、ページをめくりたいのに拡大表示になったり、ストレスがたまります。
※※※そのほかの感想※※※
■処理速度は速くない
なぜか時折、動作がスロー再生のようになることがあります。
あるアプリの選択ボタンを押すとき、「ボタンが押されたときのアニメーション」が、通常は一瞬で済むのに、じわ〜〜〜っと10秒ほどかかって再生されるなど。
また、画面の切り替えなどでもたつくことがあります。
これは端末の価格も安いので、性能範囲内なのかなと思います。
我慢ができないほどではありません。
■スピーカー性能は気になるほど悪くない
文字通りです。音量も結構大きく鳴らせます。
===
以前使用していたHuawei社のスマートフォンはバランスのよい優れた機体でしたし、価格.comでもProductAward銀賞とあって期待して購入しましたが、現時点での満足度は低いです。
本当にこれが銀賞? と、疑問に感じています。
くりかえしになりますが、メーカー様。
どうかどうかUIの改善、更新を今後もお願いできれば幸いです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2016年11月24日 12:39 [979705-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
SIMフリーが欲しく
評判や評価が良さそうだったので購入
SIMフリーなので海外に持って行き現地でピリペイドSIMを使え
非常に便利でしたが
Wi-Fi使用時にBluetoothを接続すると、
読み込みが極端に遅くなりイライラします。
個体差なのか不良なのか釈然としないまま約二ヶ月程使用してますが
一応、メーカーに問い合わせをした所
一つのアンテナでWi-FiとBluetoothを受け取ってるので
Wi-FiとBluetooth両方だとWi-Fiの読み込み速度が低下しますとの事でした
この機器の仕様らしいです。
Wi-Fi接続時にBluetoothを使うと速度制限されたぐらいに読み込みが落ち込みます
Simで通信してる時も同じ現象です。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月20日 17:31 [978609-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
左からiPhoneSE、P9 lite、MediaPad T2 7.0 Pro |
【デザイン】個性的じゃない無難なデザインなためシンプルで万人に好まれるデザインだと思います。ゴールドのくどさもなくさりげないので良いと思います。
【処理速度】メモリクリーニングなど施しますが、もっさり感が否めません。ブラウザなどでもタップしても鈍く、1度タップしたつもりでも、鈍いため2度押ししたように別のページへ行ってしまうなどスピーディーに確認する際にキツイです。
【入力機能】使用してません。
【携帯性サイズは素晴らしいです。iPad miniでは男性の手で持つとぎりぎり片手でもてる感じですが、この機種は、がっちりと片手で持つことができ安定します。重量は軽いのでバッグに放り込んで気兼ねなく使えどこにでも持っていけます。
【バッテリ】時間は測定してませんが、つけっぱなしだとドンドン減りますが一日の中で適度に使用している分にはバッテリーは一日1回行えばよい程度です。
【液晶】単体でみたときにはキレイです。
【付属ソフト】特に使っていないです。
【総評】指紋認証、通話SIMが使用できる、ちょうどよいサイズが良いところでしょうか。使い捨てのような感じで初心者にいいのではないでしょうか?
調べないで買ったのですが、傷をつけずキレイに使用する方ですが、フレームやボディーはプラスチックでできているため、USBを挿すとき挿す穴を外すと傷がつきます。本体カパーを取り付けたのですが、カバーもプラスチックではめて取り付けるためプラスチック同士擦り傷ができます。性能よりもそこが気に入らない点かもしれません。
やはりボディーやフレームはアルミなどが丈夫で美しいなと再認識させられます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2016年7月30日 13:33 [948975-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン.....見た目は悪くなくボタン配置なども程よいかと思います。ただHUAWEIのロゴが見えるところにあるのが残念。
処理速度....価格相応。とりあえず使えます。
入力機能....タッチの反応自体は悪くないのですが、ソフト側の問題か反応だいぶ遅れます。指紋認証がついていたのは◎。
携帯性.....コンパクトで軽量、結構持ち運びに便利です。
バッテリ....フル充電で結構使っても2日は持ちます。あまり使わなければ3日半ほど。
液晶.....Ipadと比べちゃいけないレベル。とりあえず使う分には支障なし。
総評:
購入2週間目で、不具合が発生しメーカーに修理に出すことになりました。バッテリー残量0で「30秒後に...電源が切れます」のメッセージ後すぐに充電、切れたタイミングですぐ起動。起動後指紋認証もパスワードも通らなくなり、ログインができない状態に。
パスワード入力においてはDELETEボタンを押しても「パスワードに誤りがある」のメッセージが出てしまう。挙動がおかしい。
メーカー問い合わせしたところ初期化をかけるのでデータや設定ですべてお亡くなりになりますとのこと。
システム上の不具合がありそうです。
性能自体は価格相応ですが、若干の差で他の同価格帯のものより優れています。
ナビがスムーズであるのが良いです。タブレットの中にはナビがロクに機能しないもの多いですから。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
