MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.56 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.41 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.10 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.20 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.27 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.57 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.52 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年5月13日 06:59 [1451696-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 1 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ベゼルがすごい狭くて画面が見やすい
【処理速度】アプリの起動はかなりもっさりしているがGPSの精度は優秀
【入力機能】使いやすい
【携帯性】片手で持った感じ結構軽い。あとポケットにすっぽり入るタブレットは7インチまで。
【バッテリ】前のオーナーの使い方が悪かったのかものすごい減りが早いがこの先カーナビ代わりにするのでもう気にしない
【液晶】買った時からボロボロのフィルムが貼ってあり画質が悪い だがもうカーナビにするのでry
【付属ソフト】SIMフリーモデルだから余計なプリインストールアプリがほとんどないのがポイント。
【総評】GPSだけは優秀なのでカーナビには最適のタブレットです
追記:楽天アンリミットが対応していなくて(契約した後に知った)結局違うタブレットを買ったためこのタブレットとは1日でさようならした。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月7日 11:00 [1048689-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
所持している Nexus 7 2013がタッチ反応が壊滅的に終わってるのでこれを買いました。
購入してから ある程度立ったので再レビューします。
音ゲーのトリルがすっぽ抜ける、同時押し取りこぼし、音ズレ等はなくAndroidのこの価格帯の中ではいい動きかと思います。
また、まれにロングノーツが抜ける場合がある(ガルパで30曲に一度あるかどうか)のですが、
これについては、イヤホンをさすことで解決できます。全く抜けません。
スピーカーから音を出したい場合は、100円の有線自撮りシャッターを切って挿せば、本体からも出せます。
ユーザー利用可能容量が10GBと少ないのが残念ですが、
私のように完全なる音ゲー専用端末として買ったので問題ないということにしますw
(他にも用途があるなら明らかに足りません。)
SDに移動できるなら出来る限り移動しましょう...
【デザイン】
割り切った超シンプルデザイン。
頑張って変に金属やガラスを使ったり高級感だそうとあがいて安っぽい光沢デザイン採用!ということはせず
サラッとしたプラスチックで、金属フレーム等なしのデザインです。
ここまで割り切ってくれるといっそ清々しいですし、実際そのおかげで重量が軽く薄いので評価は高いです。
【処理速度】
問題ないかと。
スクフェスもカットイン大でスイングMASTERも取りこぼしなく、腕のある iPadでやっている友人が
フルコンできるほどです。
私もあれから腕を磨き、MASTERフルコンできるまで成長しましたが、以外にいけます。
スクフェスやガルフレ音等とても反応がいいです。
...がアプリ側の更新の話なのでしょうが、デレステやガルパは割とカクつきます。
ガルパは最軽量設定にしても すこしフレーム落ち。デレステは曲によっては2D標準でもカクつきます。
例えば Sunshine See Mayなどは絶望的にカクつきます。
何故かRAMをすごく食っていて どんどんアプリがキルされていきます。と書きましたが、
最新版へ更新するとかなり改善されます。
【入力機能】
HuaweiといえばFSKARENってイメージが強いですが、どうやら最近のはiWnn IMEみたいです。
変換は一般的で反応も普通です。
flick IMEに変えていますが、アニメ等の用語を気にしなければ 全然okです。
【携帯性】
比較的軽くて薄くて グリップ感が◎です。
指紋認証がスリープから認証パッドに触れるだけでホームに行くのでかなりストレスフリーです。
持つだけで起動ってことも可能です。
反応はiPhoneよりやや遅いぐらいですが、気になりはしません。
【バッテリー】
5時間は持ちますw
動画機として優秀です。
【液晶】
FHDなりのきれいさがあります。
発色は自然です。ビビッドな発色が好きな方には淡く感じるかもですけど目が疲れにくいです。
明るさ自動調整がかなり極端(一気に暗くなったり明るくなったり)ですので、自動調整はOFF推奨です。
タッチ反応や滑らかさは問題なしです。
設定からグローブモードにすると更に良くなります。
【付属ソフト】
システム管理に必要と思えるアプリのみで、不必要なサードパーティアプリは WPS Officeのみです。
そのWPSも無効化ではなくアンインストールできるのでかなり好感が持てます。
NetFlixやKindle、Tripadvisor、CleanMasterといったアプリはありません。
とにかくプリインはメーカー機にしては少ないです。
買ったときは21980円だったので買いましたが、もし音ゲーようだと考えていて 3万以上これがするなら
素直にiPad買ったほうが容量が多くていいと思います。
また、お子様に上げるなどで このタブレット1台で済ませるというのなら
ストレージが16GBと比較的少ないので、せめてストレージが32GBのものを選んだほうがいいと思います。
(最近のものはSDに移せるアプリは少ないですし、移せてもそんなに本体ストレージは空きません)
参考になった30人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 08:20 [1142460-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】オリジナル感は無いけど、無難で良いと思います
【処理速度】普通にWEB検索やメール程度では全く不満なし(この機種を今更買う理由の1つ)。
【入力機能】不具合を訴える方が多いですが、自分的には全く問題なく使えてます。
【携帯性】持ち運びするなら7インチがベストでしょう
【バッテリ】思った以上に持ちます。満足。
【液晶】このクラスではキレイなはず(この機種を今更買う理由の1つ)。
【付属ソフト】?
【総評】発売が2年以上前で、アンドロイドのバージョンも古い。それでも7インチ必須で購入を考えた時に、液晶の精細さや
データ処理速度の速さ、更には価格を考えるとコレしかないとの選択。今回は散々迷ってフリマで中古を購入しました。
(今更、旧式のタブを新品で買っても・・・という葛藤)
しかし思った以上に良くできたタブレットだと思います。この価格でこのスペックだとほかのメーカーは太刀打ちできないですね。
願わくば、このサイズで新製品を出してほしい。新品価格が同じくらいなら喜んで買い換えます(笑)
<購入後、約10日の再コメント>
文字入力が少々怪しい時が(笑) 早い動きについていけない時も。
充電が50%から進まない→(中古購入時)純正アダプターがなかったので自宅のイHUAWEIの8インチタブレットのアダプターで充電したところ50%までしか充電できない事態に→アイホンの付属アダプターを使用したらとりあえず満充電まで行けた。
ということで、なかなかデリケートなところもあるようです(笑) 今のところ自分的には許容範囲。
<購入3か月後のコメント>
購入10日後のコメントで文字入力、充電について記載しましたが、その後は全く気にならず使用してます。
入力の若干のもたつきは慣れてしまったかも(笑)。充電についてはその後どのアダプターでも大丈夫。
10月に新しい6インチのスマホに買い替えたのでこのタブレットのsim契約は解除し自宅専用でpcサブとしてほぼ毎日使ってます。
タブレットはちょっとした調べものや、最近はスマホアプリが主のフリマ利用で便利なので手放せないです。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月15日 22:56 [1143019-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
爽やかな青色で良いです。
【処理速度】
決して快適とは言えないです。
【入力機能】
普通です。
【携帯性】
7インチなのでズボンの後ろポケットに入ります。
【バッテリ】
数日ほったらかしてると電源落ちてます。
【液晶】
不満はない程度。
【付属ソフト】
充電コードだけだったと思います。
【総評】
私はBIGLOBESIMの3ギガデータのみのプランで運用しています。
Amazonprime、電子書籍、ネットサーフィン、車での簡易ナビ、いろんな場面で7インチは重宝します。仕事での使用でなくプライベートでの遊びツールであれば7インチがもっとも良いと思います。
この機種の面白いところはホームページがスマホページで見れる所です。すなわちタブレットではなく大きいスマホとして開発されたユニークなプロダクトです。
処理速度など決して大満足といえるようなものではないのですが、この価格で7インチ!商品としてはとても貴重です。
後続機種が出てほしいのですが、ないんですかね。涙
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月23日 17:21 [1137424-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2017年の8月に購入。
気づいた点は2点くらい。下記の通りです。
1、液晶の不具合が1度だけあった。赤い線(?)みたいなのができた⇒銀座の修理センターで修理していただきました。1時間程度で直していただきました(私はたまたま修理センターの近くに好きなショップがあったから、あまり暇をせずに済んだからよかったけれど・・・)修理センターは事前予約ができるので、長時間待つことありません(^^)
2、メルカリのカメラ機能と相性が悪かった。出品する際はあらかじめ撮影しておいた画像しか使えなかった時期があった。今は改善されています。(今は下のほうが切れてしまうけど、この機種だけかは不明)
良かった点はいっぱいありますが、まず、HUAWEIのカスタマーセンター(電話受付)のオペレーターが皆さんくわしく、待たされたり、保留にされたりすることはほとんどなく、即回答できる方しかいなかった。
これだけ使えれば満足!液晶の不具合がなければ個人的には100点満点でした。カバーもまぁ、充実していて、ピンクとか、かわいいのもありました☆
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月6日 13:26 [1125876-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Huawei T2 7.0 Pro ケース(KuGi)と組合せ |
PIX-DT300(ピクセラ)と組合せ |
Windows 8 Tabletの8型のVivoTab Note 8((M80TA, ASUS)を使用していますが、より小型・軽量でSIMフリーに対応する7"のタブレットが欲しくなり、1920 x 1200ドットのディスプレイの本機(OS:Android 5.1、発売時期:2016年7月)がヨドバシ.comで16,560 円(税込)で特価販売されているのを見つけ、購入しました。
【デザイン】
タブレットとして標準的といえるデザインに指紋センサーが側面に配置されています。使い勝手に問題ありません。外装はプラスチックで高級感はありませんが、価格帯から妥当といえます。なお、レビュー者はスマートフォンやタブレットにケースを組合せて「落っことした時」対策としていて、VivoTab Note 8で使用しているケースと共通デザインのHuawei T2 7.0 Pro ケース(KuGi)を入手して組合せています。
【処理速度】
フルセグ対応テレビチューナーPIX-DT300(ピクセラ)と組合せてテレビも楽しめます。レビュー者の用法で処理速度に不満はありません。なお、PIX-DT300を組合せてMediaPad T2 7.0 Proのスピーカで再生される音量は充分でないと感じたため、スマートフォン用ポータブルヘッドホンATH-S100iS(audio-technica)を組合せることで「これなら充分」という感じとなりました。
【入力機能】
ホーム画面などに若干、Huawei独自のデザインを感じますが、慣れの程度です。なお、「ランチャーを色々、試してみよう」となっています。
【携帯性】
ケースをつけて新書より、少し大きい大きさとなりましたが、レビュー者の目論見通り、小型、軽量化が図れ、満足しています。
【バッテリ】
4,360mAhのバッテリはレビュー者の使用目的から不満はありません。
【液晶】
1920 x 1200ドットのディスプレイは本製品の魅力です。
【付属ソフト】
Googleの標準的なアプリに、Huaweiのアプリとして電話、連絡先、メッセージ、音楽、HiCare(Huawei製品使用者のサポートアプリ)、そしてWPSSS Office(Microsoft Word、Excel、PowerPointのOffice文書を作成、表示、編集、保存でき、PDFファイルの閲覧も可能な総合ソフト)がインストールされています。必要最小限で十分と思います。なお、レビュー者が使用するKindeなどのアプリのインストールは住処のWiFi環境で行いました。
【総評】
5.5"のスマホのZenfone 3 Max (ZC553KL;ASUS)を使用していますが、Kindle本などを読むのに本タブレットを利用し、「読みやすくなった」を実感しています。1920 x 1200ドットという高解像度もプラスに作用していると思います。また、レビュー者はスマホにIIJmioのフリーSIMを使用していますが、本機のために同社のデータ専用SIMを追加手続しました。キャンペーン期間だったため、発行手数料タイプD:394円、そして400円/月で運用でき、この面でも「よいタイミングで入手できた」になっています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月9日 05:48 [1090348-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
大変残念なのですが、不都合や不幸が重なって、最低評価になってしまいました。
本当は、製品そのものは悪くないどころか、かなりいい製品だと思います。
☆四つを付けていいと思います。
カメラの解像度の高さに期待して購入しまして、実際それもよかったです。
カバーを付けると、ワイシャツの胸ポケットにホントにギリギリで入らないという、私個人には痛い問題がありましたが、これで携帯性を星二つにしてしまうのは、本当は悪い気もします。
ただ私の使用の際に、重大なことがひとつ、起きてしまいました・・・。
「業務でこの製品のカメラ機能が必要だったので」購入したのですが、いざ業務が行われているまさにその最中に、トラブルが起きてしまいました。
もう一台持っているタブレットでは起きようのないトラブルなので、それと比較して☆一とせざるを得ませんでした。
この製品は指紋認証なのですが、再起動が自動で始まり、終わった後にロック解除パスワードを入力できなくなり、完全に使えなくなってしまいました。
ロック解除パスワード自体は間違っていないので(やはりどう考えても間違えようのないものなのです・・・)、一体全体どうすればいいのか、銀座のサポートセンターに直接行って聞かなければいけませn・・・・・・泣。
・・・ここから余談ですが、この後ファーウェイさんの製品の修理窓口はワイモバイルの窓口でできるとサイトにありましたが、最初の店はネットにはそう書いてあるにもかかわらず「うちはもうすぐこれからなので・・・」と言われ、次の店では「受け付けはできますが今代替機が切れていますがそれでも大丈夫ですか(←実際はもっと口調が不遜でしたw、私はこういったことにはできる限り寛容でいようとは思っているんですが、流石に激怒する寸前でしたw)」とたらい回しにされました。
明日、銀座のサポートセンターに風邪をおして行ってみます。
・・・場合によっては、落ち着いていられないかもしれないと、今から心配です・・・。
[追記]
サポートセンターに行ってみたことで、とりあえずの解決をみました。
担当の人は、不愛想ではありましたが、無料で初期化してくれました。
家に帰ってもう一度困ったときの状態に故意にしてみましたが、今度は解決できるようになっていました。
中国系企業ですけど、あまり偏見持たずに行ってみるといいかと。
[後日さらに追記]
数か月使ってみて、自分に起きてしまったトラブルを措くと、
「いい意味でも悪い意味でも、大雑把な製品で、本当ならちょうど☆四つ」
という印象を持ちました。
ぶっちゃけた表現をすれば
『気効いてなくてイラつくこと多いけど、安くて表立った性能もいいから、まあ我慢すっか』
という感じです。
「7インチの画面&2Gのメモリ&二万円くらいの安さ&カメラの機能&simフリーetc...」と考えていくと、他に選択肢がないです。
俗にいうファブレットとして高性能かつ低価格で、私のような貧乏人は、スマートフォンの代わりに格安simとこれを使って、お金を倹約してもいいと思います。
(ただ、フツーの方はフツーにスマートフォンを使えばいいんじゃね?、とも思いますw。あくまで貧乏人の意見です。)
他方で残念ながら、この製品は入力とタッチに相当な難があるように思います。
私は、ほぼカメラだけで使っていたのですが、画面のシャッターボタンを押すとき、反応が悪くて難儀しました。
ゲーム等で頻繁に使うのでしたら、さらにストレスを感じてしまうはずです。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月9日 07:08 [1092393-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
追記
発売直後の端末と、更新前のデバイスには誤タッチなどの
タッチパネルの不具合があったようですが、私の買った
2017年12月時点では購入時に既に最新の更新があたっており
タッチパネルの不具合はありません。
また、過去のレビューに秀逸なレビューがありますが、
省電力の設定をパフォーマンスに変更して、開発者オプションから
数ヶ所変更するだけで、体感できるレスポンスアップが望めます。
私も参考にし、変更したところ、見違えるほどレスポンスアップ
しました。お試しください。
【デザイン】
個人的には、黒系が好きなのですが、このシリーズは液晶面がいずれも白のものばかり。
その点が少し残念でした。
全体のデザインはファーウェイ端末の共通の雰囲気です。
【処理速度】
オクタコアです。
MATE9の様に、「どんな場面でもスムーズ」ではないですが、十分に実用です。
タスクが重なっても処理が重くならないのが良いですね。
【入力機能】
Huaweiお得意のFskarenではなくウンヌです。個人的にこちらの方が好きなのでよかったです。
【携帯性】
この端末に普通のスマホのような携帯性はハナから求めていません。
それでは7インチタブとしてはどうかというと、重さが軽いので
機動性は良いですね。
【バッテリ】
これは、Huaweiの得意分野ですね。およそ、Mate9あたりと同じ持ちです。
容量もほぼ同じかと。私の使い方ですと2日間はばっちり持ちます。
液晶がでかいのと解像度が高いので、これだけ持てば御の字です。
【液晶】
これは素晴らしい品質です。液晶フィルムは光沢を選んだ方が気持ちがいいと思います。
マットのものは文字がぼんやりして見えるので。
なお、Mate9の様に常にブルーライトカットモードにできず、アプリによって
自動で変わります。個人的には常にブルーライトカットモードにできれば最高でした。
【付属ソフト】
潔く、基本のものしか入っていません。
16GBしかないのでこれが正しい姿ですね。
【総評】
ヤフーモバイルのsimのみ契約ですが、バンド的には不自由を感じません。
これの前は、みなさんiphone、iphoneと騒ぐので、「一度は使ってみよう」とiphoneを使ってみましたが、
あまりの使いづらさに2か月でandroidに出戻りです。(笑)
iphoneはカスタマイズが出来ない上に、文字入力のカーソル移動が
しづらく、こいつにしてからは「やっぱりandroidが性に合ってる」と実感しました。
特に、Huawei端末を好んで使ってきていて、値落ちしたタイミングの今だとおもい購入。正解でした。
ポッケにポンと入るサイズではありませんが、十分にメインで使えます。
長い相棒になりそうです。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月5日 17:21 [1093004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad mini 2 を中古で買って使っていましたが、バッテリーがへたってきたのと、新品で7インチタブレットを購入したかったため、予算の都合からこちらを選択しました。Androidはちょっと触ったくらいなので、まだあまり慣れておらずカスタマイズはこれからといったところですが、僭越ながらレビューさせていただきます。
【デザイン】
本体はもちろん、梱包もシンプルで悪くないと思います。ただ質感はさすがにiPadには劣ります(特に本体裏面)。が、手帳型ケースを付けるので特に気にせず使っています。
ちなみにケースは、ATiCというメーカーのものを使っています。Amazonで980円でしたので、がんがん使っていくつもりです。
【処理速度】
主な使用用途はネットサーフィンや動画再生(YouTube、Amazonプライムビデオ)などです。ゲームはやりません。オクタコアのCPUに2GBのメモリ、この用途だと必要十分だと思います。画像の読み込みにちょっと時間がかかることもありますが(無線LANはa帯に対応して欲しかった)、あくまで個人的な感想ですがさほど気になりません。
ウイルスソフトは迷ったあげくに、esetのMobile Securityを入れました。パソコン版が非常に使いやすかった印象なので。使ってみての評価になりますが、パソコン版同様に軽い動作を期待しています。
【入力機能】
iPadやiPhoneに慣れていると、さすがにちょっと違和感があります。Google日本語入力を入れようとしましたが、どうも色んな情報がGoogleに送られるようなので、とりあえずデフォルトで使っています。
【携帯性】
7インチというサイズは、携帯性や表示される情報量などの様々な面から考えても、私にとってはベストです。
さらに約250グラムという重量は、iPad miniから乗り換えて、ケースを付けても違和感は無いです。トートバッグに放り込んで気軽に持ち出せるのは、液晶と並んでこの製品の美点のひとつだと思います。
【バッテリ】
まださほど使い込んでいませんが、十分な容量を確保していると感じます。ちなみに購入時は60%ほど残容量がありました。
フル充電に時間がかかるのが難点かも。
【液晶】
IPS液晶は美しいですね。文字や画像、動画でもRetina Displayに負けず劣らずといった印象です。ベゼルが黒だったら100点だったのですが、90点はいけると思います。
【付属ソフト】
シンプル・イズ・ベスト。余計なものはほとんど入っておらず、すぐに使い始めることができました。
パソコンもタブレットも、いらないものは入れずに少しでも価格を下げて欲しいものです。
【総評】
楽天のジョーシンで、約23,000円で購入しました。Amazonのプライム会員なら、タイミングが合えばもっと安く買えるかも知れません。
Huawai製品は初めて使いますが、安価で良いものを作る企業だなという印象を受けました。少なくとも私の使用範囲では、iPad miniから乗り換えても満足度はかなり高いです。これからも、7インチタブレットを続けてリリースして欲しいものです。できることならAndoroidなどのアップデートを定期的にしてもらいたいですが…どれくらい使えるかな?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月6日 18:06 [1084423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
プラスチッキーと評されているのを見るが、ゴールドでは背面も側面もメタル風で質感も満足できるレベル。iPadのような高級感はないが、ケースに入れて使うことを考えれば、そこまでの必要を感じない。
【処理速度】
8コアのため通常使用ならすこぶる快適。ただ、8コアといっても高スコアタイプではないので、3Dゲームのようにヘビーデューティな処理は難しいと評する人もいるようだ。株式サイトのブラウジングやYouTube、eBookなどがメインで、ゲームは全くやらないのでその辺は不明。7万円以上の高機能タブレットとの相対で4にしたが、個人的なスコアは5.
【入力機能】
何度かタッチで誤差が出たことがあるが、どちらかといえば自身のタッチミスの可能性の方が高いと思う。通常使用するうえでイラつくようなことは先ずない。また、指紋認証は非常に便利な機能で、認識反応も他に保有するXperiaスマホより良いくらいだ。こちらも上と同じ理由でスコアを4にしたが、個人的には5を付けられる。
【携帯性】
片手で持てることを前提に7インチのこの機種にしたが、大正解。スーツでは、スラックスのポケットは難しいが、上着の胸ポケットに収まる。250グラムの重量はタブレットとしてはかなり軽い方だが、それでもスマホのような軽さではないので、上着の胸ポケットだと違和感が強い。コートのポケットであれば重さもサイズも気にならずスッポリ収まる。ゆったりしたアウターのポケットに入れ、手ぶらで出掛けられるのは素晴らしい。
【バッテリ】
かなり良いが、頻繁に使えばそれなりに減る。ただ、バックグラウンド通信の制限を掛けたところ、劇的にバッテリの持ちが向上した。通信料を節約できるだけでなくバッテリも大幅に節約できるので、お薦めである。
【液晶】
とても綺麗。Xperiaのタブレットが破綻するようになったのでこの機種を購入したが、負けず劣らず精緻で綺麗な画面だ。年と共に小さな文字が辛くなっているが、やはり7インチで見る文字は大きく目に優しい。
【付属ソフト】
必要にして最小限であることが何より良い。これまでドコモしか使ったことがないが、他の機種は不要なアプリが多過ぎる。
【総評】
今更にしてMedfiaPad T2 7 Proだが、慣れ親しんだタブレットの破綻で急遽、「7インチ+オクタコア」のキーワードで絞り、1年前に発売されたこの機種を購入した。1年前の機種なので大して期待していなかったが、どうしてどうして、ライトユーザーの自分には十分満足できる機種だった。3ギガ契約のスマホでも月に0.5ギガほどしか使わないので当初、Wi-Fi専用にするつもりだったが、せっかくのSIMフリーなので、価格コムのサイトからDMMで1ギガのデータSIMを契約した。通話SIMと迷ったが、小さいとはいえタブレットでの通話は様にならないので、それはスマホに任せることにしてデータSIMにしたが、これも大正解。価格コムから契約したので、1年後に5,000円キャッシュバックされる筈。これも楽しみだ。サイトチェックは専ら、コートのポケットからこのタブを取り出して行うようになった。上で述べたが、バックグラウンド通信に制限を掛けられるようになっていて、これをONにしたところ、ブーストやストレージクリーンのアプリを使った際に削除されるメモリやキャッシュの量が圧倒的に減り、同時にバッテリも劇的に長持ちするようになった。因みに、100%充電で家に放置したまま仕事に出て、夜9時に帰宅したところ、97%の残量だったのには驚いた。電子書籍を良く見る自分にはブルーライトカット機能も有難い。また、アウト側のカメラもかなり使える。希望を言えば、ストレージが16ギガなので、これを32にアップするか、もっとアプリをSDカードに移動できるようになるといいのだが。新型の7インチタブに期待する。初めての中華タブレットに格安SIMだがどちらも十分に満足できるものだった。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月29日 09:18 [971612-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ME572CLから乗り換えです。ME572CLとの比較になります。
【デザイン】
外装がプラスチックなので高級感はありませんが角が丸くなっているので衝撃の分散性はME572CLよりは良さそうです
【処理速度】
8コアのCPUが搭載されているそうですが他のレビューにもある通りそれほど処理能力が高いとは思えません
【入力機能】
不満を感じません
【携帯性】
ME572CLと比べると厚みは同じぐらいですが角が取れ全体的に小さくなりポケットの収まりも良くなりました
【バッテリ】
ME572CLを使い始めた頃と同様、あまり使わなければ2〜3日持つようです
【液晶】
ME572CLも同じ解像度ですがME572CLの方がきれいな気がします。
【付属ソフト】
余計な付属ソフトがほとんど入っていないので非常に好感が持てます
【総評】
UIなどがiPadチックでandroid党には最初はちょっと使いにくいかも
以下1年ほど使っての使用感
バッテリーは消耗の著しいアプリを使わなければまだ余裕で1日持つし場合によっては2日以上持ちます。
元の容量が多いのでバッテリが劣化しても影響が少ないのでしょうかね。
アプリ使用時の強制終了が増えてきたように思います。
一番気になる点はOSのバージョンアップが無い事。
セキュリティパッチすらありません。
この機種はバッテリ劣化よりも陳腐化が寿命になるような気がしますね。
参考になった29人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月18日 13:09 [1071120-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインはまあ普通。値段が値段なので安っぽいのは仕方ない。
星3つ
処理速度。
遅いのひとこと。
何か選ぶと2〜3秒くらい待ちます。
文字入力のキーボードが出るのも待ちます。
最初文字を打って、文字が画面に映るのも待ちます。
ストレス溜まりまくります。
短気な人には向きません。僕には無理でした。
星1つ
入力機能
買う前のレビューで見たので、買う前から良くないのだろうと思っていました。
確かにレスポンス悪いですね。今までASUSやSHARP、IPADしか使ったことなかったのでこんなのもあるんだ、と勉強になりました。
テンプルラン系のゲームは出来ないでしょうね。
星1つ
携帯性
軽い!めっちゃ軽い!
素晴らしい。
星5つ
バッテリー
普通に使っていれば持つことは持つ。
ただ、机などに置いておくと、電源が勝手にONになっているときがある。
気付かないとバッテリ勝手に減りますね。
LINEとかのメッセージ着とかではありません。
謎の星2つ。
液晶
この価格帯にしてはきれい。十分でしょう。
悪くないです。
星3つ
付属ソフト
まあ余計なのは少なくていいですね。
星3つ
総評
星1つ
値段が安いとはいっても、初代NEXUS7より高いです。
その割に満足度ははるかに下の機種。
何といっても処理速度とタッチパネルの感度の悪さが飛び抜けて悪いです。
GPSで場所を拾えずナビに使えないときがあります。
このメーカーのタブレットはもう買うことはないと思います。
買って半年、使用するのも限界です。
7インチは良いのがなくなってきました。
結局ASUSの8インチに買い替えです。
8インチも悪くないですが、持ち歩くには7インチがベストと思っています。
メーカーさんには7インチにもっと力を入れて貰いたいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月7日 16:01 [1052191-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】丁度よい
【処理速度】普通
【入力機能】グーグル日本語でOK
【携帯性】7インチが限界かな?
【バッテリ】普通
【液晶】きれいだが、購入時から誤タッチが頻発
1月に購入してだましだまし使っていたが、初期化をしても治らないので修理に出す。購入証明を付けて着払いで発送、7日以内に申告内容を確認したので本体を交換しましたと返送あり。劇的に良くなっていた。感謝!!
【付属ソフト】普通
【総評】2万円で7インチではコスパ最強でしょう。さらに今回サポセンの対応は感動ものでした。
Huawei恐るべし、、おサイフケータイ機能を付けたスマホを出したらiPhone7を駆逐するかも?
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月25日 15:18 [993017-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 1 |
画面 | 1 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
買った当初はこんな感じで良かったが… |
半年後はこの有り様 |
古いスマートフォン(isw11sc)を使っていた時からタブレットを欲しいと思い、この機種を購入しました。
【デザイン】
人によれば安っぽいかもしれませんが、買った店にゴールドしかなかったので仕方ありません。
【処理速度】
買った当初こそGalaxy S7 edgeと同じくらい(Android6のままのS7同様に遅いという意味)に感じましたが、1ヶ月後急に遅くなりました。
【入力機能】
文字入力が使いにくいですね。キーボードの反応が悪く、誤字脱字が頻発します。変換もgalaxyよりおかしいです。これも半年経つとGoogle日本語入力やATOKがまったく使えなくなりました(Google日本語入力は重く、逆にATOKは反応が敏感過ぎてまともに入力出来ない)。
【携帯性】
スマホとは違いポケットに入りません。ケースを付けると余計重くなります。
【バッテリ】
バッテリーは容量が違うため当たり前かもしれませんがS7よりも持ちます。しかし、バッテリーも1ヶ月後急に減りが激しくなり、半日で空になる勢いになってしまいました。
【液晶】
非常に綺麗ですが、やはりタッチパネルの反応は良くありません。グローブモードや長押し時間は無意味でした。アプリを使えば一時は改善しますが結局同じ(何度もアプリで調整しないとならない)です。スマホやASUSのタブレットよりも汚れがかなり目立ちやすく、フィルムを貼らないと手入れに苦労します。
【付属ソフト】
スクリーンショットの拡張子がpngなのでパソコンやアプリを使わないとjpgに出来ないし、ファイルアプリも使いにくくファイルはコピーしか出来ません。
【総評】
スマホ(Galaxy S7 edge)と同様これも買ってから1ヶ月後からトラブルが頻発しました。スマホの場合はトラブルのほとんどは対策出来ましたがこれの場合対処出来ないトラブルばかり(ブラウザの表示が崩れる、Wi-Fiが入ると「?」表示が出る、コピペが出来ない)でお手上げでした。様々なトラブルでついに激怒し床や地面にこれを叩きつけ、背面を歪ませたり液晶を叩き割りました。つなぎとして買ったASUSのZ380Mは解像度以外タッチパネルや本体の反応がこれよりもはるかに良く、Huaweiは上位モデル(MedhiaPad M)しか反応が良くないため、Huawei製を(反応や処理速度目当てで)買うなら上位モデル以外絶対にお薦め出来ません。ASUSのZenPadの方がはるかにマシです。
参考になった18人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月28日 14:07 [1040850-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使用していたS社製の8インチ前後のタブレットが壊れたので、Iphone6s PLUSをWifiのみで使用していたのですが、やはり画面の少し大きいものが欲しくなり数ヶ月前に同じHUAWEI製のT2 8Pro WIFIモデルを購入しました。
しかしS社製を使用していた時から気になってはいたのですが、8インチですと片手で扱うのは難しく、私のように布団やソファーに寝っ転がって操作するには操作性にやや不満を感じておりました。
試しにと思いどのサイトでも評価がそんなに悪くない7インチのN社製のタブレットを購入したところ、これが非常に扱いやすいではないですか。寝っ転がって操作するにも全く不満はありません。
なぜ最初から7インチを選択しなかったのかと後悔しました。
ただこのN社製のものは画面解像度がHDクラスの1280×720で、今まで使用していたIphone6s PLUSやこの会社のT2 8ProのフルHD1920×1200と比較すれば解像度が落ちます。フルHDの画面を見慣れた私に取っては、さほど差を感じるレベルではなかったのですが唯一気になる部分でした。
普通に使用するには3台とも十分なスペックではありましたが、思い切って全て処分しこの機種を購入しました。
結果は?
購入して大正解でした。
私の主な使用目的はネットやユーチューブなどの閲覧と、時々孫たちの動画や写真撮影で、ゲームなどはまったくやりません。
カメラの画素数も高いので写真や動画も非常に綺麗です。
私に取っては使用目的が限られておりますので、処理速度や入力機能などはこんなものかと思っておりますので全く不満は感じておりません。
このサイズだと持ち運びも楽で、ズボンのポケットにも入ります。一度この7インチサイズに慣れれば8インチは使用する気になれません。
その内に新たなスペックも発売されるでしょう。それを見越しての購入ですので、その時はまたその時で考えるとして、私にとってはこれから長い付き合いになりそうなタブレットです。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
