MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー レビュー・評価

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.03
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:132人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.11 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.56 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.41 3.82 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.10 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.20 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.27 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.57 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.52 3.98 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

しゅうさささsさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
0件
タブレットPC
6件
0件
ゲーム機本体
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度2
入力機能4
携帯性5
バッテリ1
画面2
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】ベゼルがすごい狭くて画面が見やすい

【処理速度】アプリの起動はかなりもっさりしているがGPSの精度は優秀

【入力機能】使いやすい

【携帯性】片手で持った感じ結構軽い。あとポケットにすっぽり入るタブレットは7インチまで。

【バッテリ】前のオーナーの使い方が悪かったのかものすごい減りが早いがこの先カーナビ代わりにするのでもう気にしない

【液晶】買った時からボロボロのフィルムが貼ってあり画質が悪い だがもうカーナビにするのでry

【付属ソフト】SIMフリーモデルだから余計なプリインストールアプリがほとんどないのがポイント。

【総評】GPSだけは優秀なのでカーナビには最適のタブレットです
追記:楽天アンリミットが対応していなくて(契約した後に知った)結局違うタブレットを買ったためこのタブレットとは1日でさようならした。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

§§§さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
処理速度2
入力機能2
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

NEC PCTE508SIWからの変更


【デザイン】
いいと思います。

【処理速度】
かなりカクつく。イライラポイント@
Google日本語入力で入力した文字の表示が遅くて腹立つ

【入力機能】
タッチパネルがゴミ。イライラポイントA
これのせいで音ゲー、テラリアなどをやるのは絶望的。ブラウザでも誤タップが多すぎてイライラ。You Tubeでも見たくもない動画を見せられてイライラ。ホーム画面でも誤タップでアプリ起動。
この分で察して下さい。本当にイライラがたまります
【携帯性】
良い。

【バッテリ】
かなり持つ。1日なら余裕。

【液晶】
かなり綺麗。

その他
指紋認証に少しコツが必要かも?2,3回触る必要がある。

【総評】
タッチパネルとレスポンスが改善されればよいタブレットになると思うが今のままでは到底オススメ出来ない。
前の機種は古くなってレスポンス低下したがこの機種はその古くなった状態くらい酷い。
これなら機種更新しない方が良かった。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

一度だけ・・・さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:423人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
9件
0件
リキュール
7件
0件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度4
入力機能1
携帯性2
バッテリ3
画面3
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

大変残念なのですが、不都合や不幸が重なって、最低評価になってしまいました。
本当は、製品そのものは悪くないどころか、かなりいい製品だと思います。
☆四つを付けていいと思います。
カメラの解像度の高さに期待して購入しまして、実際それもよかったです。
カバーを付けると、ワイシャツの胸ポケットにホントにギリギリで入らないという、私個人には痛い問題がありましたが、これで携帯性を星二つにしてしまうのは、本当は悪い気もします。

ただ私の使用の際に、重大なことがひとつ、起きてしまいました・・・。
「業務でこの製品のカメラ機能が必要だったので」購入したのですが、いざ業務が行われているまさにその最中に、トラブルが起きてしまいました。
もう一台持っているタブレットでは起きようのないトラブルなので、それと比較して☆一とせざるを得ませんでした。

この製品は指紋認証なのですが、再起動が自動で始まり、終わった後にロック解除パスワードを入力できなくなり、完全に使えなくなってしまいました。
ロック解除パスワード自体は間違っていないので(やはりどう考えても間違えようのないものなのです・・・)、一体全体どうすればいいのか、銀座のサポートセンターに直接行って聞かなければいけませn・・・・・・泣。

・・・ここから余談ですが、この後ファーウェイさんの製品の修理窓口はワイモバイルの窓口でできるとサイトにありましたが、最初の店はネットにはそう書いてあるにもかかわらず「うちはもうすぐこれからなので・・・」と言われ、次の店では「受け付けはできますが今代替機が切れていますがそれでも大丈夫ですか(←実際はもっと口調が不遜でしたw、私はこういったことにはできる限り寛容でいようとは思っているんですが、流石に激怒する寸前でしたw)」とたらい回しにされました。
明日、銀座のサポートセンターに風邪をおして行ってみます。
・・・場合によっては、落ち着いていられないかもしれないと、今から心配です・・・。


[追記]
サポートセンターに行ってみたことで、とりあえずの解決をみました。
担当の人は、不愛想ではありましたが、無料で初期化してくれました。
家に帰ってもう一度困ったときの状態に故意にしてみましたが、今度は解決できるようになっていました。
中国系企業ですけど、あまり偏見持たずに行ってみるといいかと。


[後日さらに追記]
数か月使ってみて、自分に起きてしまったトラブルを措くと、
「いい意味でも悪い意味でも、大雑把な製品で、本当ならちょうど☆四つ」
という印象を持ちました。
ぶっちゃけた表現をすれば
『気効いてなくてイラつくこと多いけど、安くて表立った性能もいいから、まあ我慢すっか』
という感じです。
「7インチの画面&2Gのメモリ&二万円くらいの安さ&カメラの機能&simフリーetc...」と考えていくと、他に選択肢がないです。
俗にいうファブレットとして高性能かつ低価格で、私のような貧乏人は、スマートフォンの代わりに格安simとこれを使って、お金を倹約してもいいと思います。
(ただ、フツーの方はフツーにスマートフォンを使えばいいんじゃね?、とも思いますw。あくまで貧乏人の意見です。)
他方で残念ながら、この製品は入力とタッチに相当な難があるように思います。
私は、ほぼカメラだけで使っていたのですが、画面のシャッターボタンを押すとき、反応が悪くて難儀しました。
ゲーム等で頻繁に使うのでしたら、さらにストレスを感じてしまうはずです。

参考になった12人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nangokuchoさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
8件
ホームシアター スピーカー
0件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度1
入力機能1
携帯性5
バッテリ2
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

デザインはまあ普通。値段が値段なので安っぽいのは仕方ない。
星3つ

処理速度。
遅いのひとこと。
何か選ぶと2〜3秒くらい待ちます。
文字入力のキーボードが出るのも待ちます。
最初文字を打って、文字が画面に映るのも待ちます。
ストレス溜まりまくります。
短気な人には向きません。僕には無理でした。
星1つ

入力機能
買う前のレビューで見たので、買う前から良くないのだろうと思っていました。
確かにレスポンス悪いですね。今までASUSやSHARP、IPADしか使ったことなかったのでこんなのもあるんだ、と勉強になりました。
テンプルラン系のゲームは出来ないでしょうね。
星1つ

携帯性
軽い!めっちゃ軽い!
素晴らしい。
星5つ

バッテリー
普通に使っていれば持つことは持つ。
ただ、机などに置いておくと、電源が勝手にONになっているときがある。
気付かないとバッテリ勝手に減りますね。
LINEとかのメッセージ着とかではありません。
謎の星2つ。

液晶
この価格帯にしてはきれい。十分でしょう。
悪くないです。
星3つ

付属ソフト
まあ余計なのは少なくていいですね。
星3つ


総評
星1つ

値段が安いとはいっても、初代NEXUS7より高いです。
その割に満足度ははるかに下の機種。

何といっても処理速度とタッチパネルの感度の悪さが飛び抜けて悪いです。
GPSで場所を拾えずナビに使えないときがあります。

このメーカーのタブレットはもう買うことはないと思います。
買って半年、使用するのも限界です。

7インチは良いのがなくなってきました。
結局ASUSの8インチに買い替えです。
8インチも悪くないですが、持ち歩くには7インチがベストと思っています。
メーカーさんには7インチにもっと力を入れて貰いたいです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

香川竜馬さん

  • レビュー投稿数:312件
  • 累計支持数:1539人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
3227件
タブレットPC
14件
1006件
ノートパソコン
10件
942件
もっと見る
満足度1
デザイン1
処理速度1
入力機能1
携帯性2
バッテリ1
画面1
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価
 

買った当初はこんな感じで良かったが…

半年後はこの有り様

 

古いスマートフォン(isw11sc)を使っていた時からタブレットを欲しいと思い、この機種を購入しました。

【デザイン】
人によれば安っぽいかもしれませんが、買った店にゴールドしかなかったので仕方ありません。
【処理速度】
買った当初こそGalaxy S7 edgeと同じくらい(Android6のままのS7同様に遅いという意味)に感じましたが、1ヶ月後急に遅くなりました。
【入力機能】
文字入力が使いにくいですね。キーボードの反応が悪く、誤字脱字が頻発します。変換もgalaxyよりおかしいです。これも半年経つとGoogle日本語入力やATOKがまったく使えなくなりました(Google日本語入力は重く、逆にATOKは反応が敏感過ぎてまともに入力出来ない)。
【携帯性】
スマホとは違いポケットに入りません。ケースを付けると余計重くなります。
【バッテリ】
バッテリーは容量が違うため当たり前かもしれませんがS7よりも持ちます。しかし、バッテリーも1ヶ月後急に減りが激しくなり、半日で空になる勢いになってしまいました。
【液晶】
非常に綺麗ですが、やはりタッチパネルの反応は良くありません。グローブモードや長押し時間は無意味でした。アプリを使えば一時は改善しますが結局同じ(何度もアプリで調整しないとならない)です。スマホやASUSのタブレットよりも汚れがかなり目立ちやすく、フィルムを貼らないと手入れに苦労します。
【付属ソフト】
スクリーンショットの拡張子がpngなのでパソコンやアプリを使わないとjpgに出来ないし、ファイルアプリも使いにくくファイルはコピーしか出来ません。
【総評】
スマホ(Galaxy S7 edge)と同様これも買ってから1ヶ月後からトラブルが頻発しました。スマホの場合はトラブルのほとんどは対策出来ましたがこれの場合対処出来ないトラブルばかり(ブラウザの表示が崩れる、Wi-Fiが入ると「?」表示が出る、コピペが出来ない)でお手上げでした。様々なトラブルでついに激怒し床や地面にこれを叩きつけ、背面を歪ませたり液晶を叩き割りました。つなぎとして買ったASUSのZ380Mは解像度以外タッチパネルや本体の反応がこれよりもはるかに良く、Huaweiは上位モデル(MedhiaPad M)しか反応が良くないため、Huawei製を(反応や処理速度目当てで)買うなら上位モデル以外絶対にお薦め出来ません。ASUSのZenPadの方がはるかにマシです。

参考になった18人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

P2-tomomoさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:833人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
237件
レンズ
33件
45件
デジタルカメラ
12件
63件
もっと見る
満足度2
デザイン2
処理速度1
入力機能無評価
携帯性4
バッテリ2
画面5
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

NEXUS7からの買い換えです。
8インチ以上はサイズ的に大きくて使い勝手が悪いので、7インチがベストサイズです。
7インチで探すと、他にまともに選択できるモデルがなく、この機種に行き着いてしまうのが現状ではないでしょうか。
個人的には他にないから仕方なくこの機種を使っていると言う感じです。

【デザイン】
形は悪くないが色が好みではない。フロントが白しか選べないのがかなりマイナスポイントで、機種選びを始めてからずっと購入に踏み切れなかった要素にひとつです。

【処理速度】
はっきり言って早くないです。同じHUAWEIのスマホ(P9lite9の方がストレスなく動きます。OSのせい?

【入力機能】
無評価。良いのか悪いのか判断できません。

【携帯性】
これを求めて7インチにしています。NEXUS7より一回り小さく、形態性は良いと思います。

【バッテリ】
ちょっと持ちがよくない。自分の良く使うアプリだと2時間も使っているとバッテリーがなくなりかけます。

【液晶】
これは文句なし。綺麗です。この液晶があるので下位モデルは選べませんでした。

【付属ソフト】
邪魔。特にHUWAEI独自のソフトは100%いらない。付属のソフトは最小限にして軽くして出荷して欲しい。
削除も出来ないし大きな不満のひとつです。


OSもいつまで待ってもアップデートされないし、不満はたくさんあるのですが他に条件を満たしてくれる7インチタブがないので仕方なく使っていると言ったところでしょうか。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格破壊は、あなたの所得崩壊さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
4件
3件
ラジオ
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度4
入力機能2
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

再レビュー:
6カ月間、使いました。いろいろと設定調整等しましたが、結局、タッチ、フリップ、スクロールが誤認知が完治せず、私のストレスになり、今日、買い換えました。
新しく注文したのは、【 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー 】です。明日届きます。楽しみです。


コスパ最高です。
本当に素晴らしい!

しかし、アップデート後も、
タッチの難点は、
改善はしましたが、微妙です。
まあまあ使いものになるレベルです。
他のことが素晴らしいのに残念です。

タッチは、使用上、極めて重要です。

今もタッチ、フリップ、スクロールが誤認知します。
これ以上の改善は?

追伸
アップデート前の情報で下記の改善方法がありますが、やってみたところ、
私としては、アップデート後でも、さらに改善したと感じました。

設定>ユーザー補助>押し続ける時間>短いから普通に変更

(ちょっと気になったので)追伸2
ネットサーフィンなどでのモタツキ改善のため、下記の設定はどうでしょうか?
オクタコアだと省エネのため、CPUコアの動作が抑制されていると思います。

設定>省電力>電源プラン>パフォーマンス
(パフォーマンスにしても、あまりバッテリー消費も増えていないように感じます)

設定>開発者向けオプション>GPUレンダリングを使用に変更
設定>開発者向けオプション>ウィンドウアニメスケールを1倍から0.5倍に変更
設定>開発者向けオプション>トランジションアニメスケールを1倍から0.5倍に変更
設定>開発者向けオプション>アニメーター再生時間スケールを1倍から0.5倍に変更
(開発者向けオプションになってない方は、設定>端末情報>ビルド番号を連打する)

参考になった41人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gyokaijinさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:512人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
12件
458件
タブレットPC
10件
157件
スマートフォン
8件
155件
もっと見る
満足度2
デザイン2
処理速度2
入力機能2
携帯性1
バッテリ4
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

タブレットとして売られているが、通話アプリが標準で入っているので、通話SIMを入れると、スマホとしても使える。
250グラムもあり、重い点は、裏側に指を引っ掛けるホルダを貼り付けたり、ヘッドセット(マイク付きイヤホン)を使うことでカヴァーできる。
しかし、本デバイスは、それ以外の重大な問題がある。
メモリが2GBしかなく、デバイスを多数立ち上げると、すぐに遅くなる。
また、CPUが遅いようである。
つまり、タブレットとしての性能が、2017年前半の水準では不足しているのである。
ストレージも16GBではギリギリである。SDカードでストレージは拡張できるとはいえ、OSにより置けるデータに制限がある。
6-8インチのSIMフリータブレットとしては、ASUS ZenPad 3 8.0 の方が大幅に性能が高いので、こちらを推薦したい。価格は3.2万円であるが、それだけの価値はある。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めだかはなこさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
12件
レンズ
1件
2件
タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン3
処理速度2
入力機能1
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

評価日時:2017/1/7 22:00(システムは同時刻で最新のもの)
ASUS MemoPad 572CLからの乗り換え(不注意による破損のため買い替え)

※※※とくに強調して言いたい点※※※

■誤タップが頻発します
スクロールをしているつもりなのに、タッチ選択になっている。
タッチ選択したはずなのに、反応しない。
これらが頻発します。タッチ精度はかなり悪いと評価せざるを得ません。
口コミなどを拝見すると、個体差というご意見もありましたが、私以外にも同様の感想を持っている方がおりました。

この誤タップは文字入力でも支障が発生します。
「あ」と入力したいのに、「ああ」と入力されたりします。

これはとくにパスワードの入力時に困ることが多く、例えば5文字のパスワードなのにいつの間にか6文字、7文字入力されたりしています。
パスワードが非表示などのサイトでは、あやうくロックされそうになりました。

■表示認識はタブレットPCではなく、スマートフォンがデフォルト
せっかくの大きく、解像度も高いディスプレイなのに、表示がPCモードではなくスマートフォンモードで表示されてしまいます。
老眼の方向けの表示のようになります。
これは困る人、困らない人がわかれると思いますが、私は困りました。

アプリでもスマホ表示になるので、せっかくの大画面が活かされず、たとえばテキストアプリなどでは、巨大なアイコンが画面を埋め、肝心の文字入力スペースがちんまりとしか使えません。

またサイト表示などでも、PC表示に切り替えられるサイトなら良いのですが、そうでないサイトは非常に見づらくなります。

メーカー様。
ぜひぜひシステム更新の際には、ご考慮、ご改善いただければ幸いです。


※※※この製品が優れている点※※※

■GPSの精度はとても良い
現在地点の精度も高く、また向いている方向も素早く反応してくれます。

■カメラの性能が良い
タブレットに1300万画素はオーバースペックでは? と思っていましたが、ASUS 572CLと比べると段違いにきれいな写真が撮れます。

■コンパクトながら画面は大きく、かつ軽いので読書には向いている
バッテリーも非常によく持つので、電子書籍端末としては優れていると思います。
ただしここでも誤タップ問題があり、ページをめくりたいのに拡大表示になったり、ストレスがたまります。


※※※そのほかの感想※※※

■処理速度は速くない
なぜか時折、動作がスロー再生のようになることがあります。
あるアプリの選択ボタンを押すとき、「ボタンが押されたときのアニメーション」が、通常は一瞬で済むのに、じわ〜〜〜っと10秒ほどかかって再生されるなど。
また、画面の切り替えなどでもたつくことがあります。

これは端末の価格も安いので、性能範囲内なのかなと思います。
我慢ができないほどではありません。

■スピーカー性能は気になるほど悪くない
文字通りです。音量も結構大きく鳴らせます。

===

以前使用していたHuawei社のスマートフォンはバランスのよい優れた機体でしたし、価格.comでもProductAward銀賞とあって期待して購入しましたが、現時点での満足度は低いです。
本当にこれが銀賞? と、疑問に感じています。

くりかえしになりますが、メーカー様。
どうかどうかUIの改善、更新を今後もお願いできれば幸いです。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rentonrenさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
15件
マザーボード
0件
13件
バイク(本体)
0件
9件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度2
入力機能1
携帯性3
バッテリ4
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

ちらほらコメントが見られますが
スワイプをタップとして認識されます。
ストレスが溜まるの何の・・・。


これはタブレットとして致命的です。



一番大事なところが欠落しています。
やはり中華パッドか・・・。という結論です。
サポートの対応は良かったですが、仕様の一点張り
他はなかなか良い所もあるのですが、、、


この程度でしたら、一万前後の価格が妥当だと思います

ここのサイトの高評価は何故だか分かりません。
残念ですが手放します。

以上です

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

riobbeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
処理速度2
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

SIMフリーが欲しく
評判や評価が良さそうだったので購入
SIMフリーなので海外に持って行き現地でピリペイドSIMを使え
非常に便利でしたが
Wi-Fi使用時にBluetoothを接続すると、
読み込みが極端に遅くなりイライラします。
個体差なのか不良なのか釈然としないまま約二ヶ月程使用してますが
一応、メーカーに問い合わせをした所
一つのアンテナでWi-FiとBluetoothを受け取ってるので
Wi-FiとBluetooth両方だとWi-Fiの読み込み速度が低下しますとの事でした
この機器の仕様らしいです。

Wi-Fi接続時にBluetoothを使うと速度制限されたぐらいに読み込みが落ち込みます
Simで通信してる時も同じ現象です。


参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kbcさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
0件
8件
電源ユニット
0件
4件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン4
処理速度2
入力機能2
携帯性3
バッテリ3
画面3
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価
   

左からiPhoneSE、P9 lite、MediaPad T2 7.0 Pro

   

【デザイン】個性的じゃない無難なデザインなためシンプルで万人に好まれるデザインだと思います。ゴールドのくどさもなくさりげないので良いと思います。

【処理速度】メモリクリーニングなど施しますが、もっさり感が否めません。ブラウザなどでもタップしても鈍く、1度タップしたつもりでも、鈍いため2度押ししたように別のページへ行ってしまうなどスピーディーに確認する際にキツイです。

【入力機能】使用してません。

【携帯性サイズは素晴らしいです。iPad miniでは男性の手で持つとぎりぎり片手でもてる感じですが、この機種は、がっちりと片手で持つことができ安定します。重量は軽いのでバッグに放り込んで気兼ねなく使えどこにでも持っていけます。

【バッテリ】時間は測定してませんが、つけっぱなしだとドンドン減りますが一日の中で適度に使用している分にはバッテリーは一日1回行えばよい程度です。

【液晶】単体でみたときにはキレイです。

【付属ソフト】特に使っていないです。

【総評】指紋認証、通話SIMが使用できる、ちょうどよいサイズが良いところでしょうか。使い捨てのような感じで初心者にいいのではないでしょうか?

調べないで買ったのですが、傷をつけずキレイに使用する方ですが、フレームやボディーはプラスチックでできているため、USBを挿すとき挿す穴を外すと傷がつきます。本体カパーを取り付けたのですが、カバーもプラスチックではめて取り付けるためプラスチック同士擦り傷ができます。性能よりもそこが気に入らない点かもしれません。
やはりボディーやフレームはアルミなどが丈夫で美しいなと再認識させられます。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

OSMITさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ5
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

デザイン.....見た目は悪くなくボタン配置なども程よいかと思います。ただHUAWEIのロゴが見えるところにあるのが残念。

処理速度....価格相応。とりあえず使えます。

入力機能....タッチの反応自体は悪くないのですが、ソフト側の問題か反応だいぶ遅れます。指紋認証がついていたのは◎。

携帯性.....コンパクトで軽量、結構持ち運びに便利です。

バッテリ....フル充電で結構使っても2日は持ちます。あまり使わなければ3日半ほど。

液晶.....Ipadと比べちゃいけないレベル。とりあえず使う分には支障なし。


総評:
購入2週間目で、不具合が発生しメーカーに修理に出すことになりました。バッテリー残量0で「30秒後に...電源が切れます」のメッセージ後すぐに充電、切れたタイミングですぐ起動。起動後指紋認証もパスワードも通らなくなり、ログインができない状態に。
パスワード入力においてはDELETEボタンを押しても「パスワードに誤りがある」のメッセージが出てしまう。挙動がおかしい。
メーカー問い合わせしたところ初期化をかけるのでデータや設定ですべてお亡くなりになりますとのこと。
システム上の不具合がありそうです。

性能自体は価格相応ですが、若干の差で他の同価格帯のものより優れています。
ナビがスムーズであるのが良いです。タブレットの中にはナビがロクに機能しないもの多いですから。


参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの評価対象製品を選択してください。(全3件)

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ホワイト] ホワイト

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ホワイト]

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ブルー] ブルー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ブルー]

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ブルー]のレビューを書く
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ゴールド] ゴールド

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ゴールド]

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ゴールド]のレビューを書く

閉じる