MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー レビュー・評価

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.03
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:132人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.11 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.56 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.41 3.82 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.10 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.20 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.27 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.57 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.52 3.98 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

しゅうさささsさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
0件
タブレットPC
6件
0件
ゲーム機本体
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度2
入力機能4
携帯性5
バッテリ1
画面2
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】ベゼルがすごい狭くて画面が見やすい

【処理速度】アプリの起動はかなりもっさりしているがGPSの精度は優秀

【入力機能】使いやすい

【携帯性】片手で持った感じ結構軽い。あとポケットにすっぽり入るタブレットは7インチまで。

【バッテリ】前のオーナーの使い方が悪かったのかものすごい減りが早いがこの先カーナビ代わりにするのでもう気にしない

【液晶】買った時からボロボロのフィルムが貼ってあり画質が悪い だがもうカーナビにするのでry

【付属ソフト】SIMフリーモデルだから余計なプリインストールアプリがほとんどないのがポイント。

【総評】GPSだけは優秀なのでカーナビには最適のタブレットです
追記:楽天アンリミットが対応していなくて(契約した後に知った)結局違うタブレットを買ったためこのタブレットとは1日でさようならした。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

一度だけ・・・さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:423人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
9件
0件
リキュール
7件
0件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度4
入力機能1
携帯性2
バッテリ3
画面3
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

大変残念なのですが、不都合や不幸が重なって、最低評価になってしまいました。
本当は、製品そのものは悪くないどころか、かなりいい製品だと思います。
☆四つを付けていいと思います。
カメラの解像度の高さに期待して購入しまして、実際それもよかったです。
カバーを付けると、ワイシャツの胸ポケットにホントにギリギリで入らないという、私個人には痛い問題がありましたが、これで携帯性を星二つにしてしまうのは、本当は悪い気もします。

ただ私の使用の際に、重大なことがひとつ、起きてしまいました・・・。
「業務でこの製品のカメラ機能が必要だったので」購入したのですが、いざ業務が行われているまさにその最中に、トラブルが起きてしまいました。
もう一台持っているタブレットでは起きようのないトラブルなので、それと比較して☆一とせざるを得ませんでした。

この製品は指紋認証なのですが、再起動が自動で始まり、終わった後にロック解除パスワードを入力できなくなり、完全に使えなくなってしまいました。
ロック解除パスワード自体は間違っていないので(やはりどう考えても間違えようのないものなのです・・・)、一体全体どうすればいいのか、銀座のサポートセンターに直接行って聞かなければいけませn・・・・・・泣。

・・・ここから余談ですが、この後ファーウェイさんの製品の修理窓口はワイモバイルの窓口でできるとサイトにありましたが、最初の店はネットにはそう書いてあるにもかかわらず「うちはもうすぐこれからなので・・・」と言われ、次の店では「受け付けはできますが今代替機が切れていますがそれでも大丈夫ですか(←実際はもっと口調が不遜でしたw、私はこういったことにはできる限り寛容でいようとは思っているんですが、流石に激怒する寸前でしたw)」とたらい回しにされました。
明日、銀座のサポートセンターに風邪をおして行ってみます。
・・・場合によっては、落ち着いていられないかもしれないと、今から心配です・・・。


[追記]
サポートセンターに行ってみたことで、とりあえずの解決をみました。
担当の人は、不愛想ではありましたが、無料で初期化してくれました。
家に帰ってもう一度困ったときの状態に故意にしてみましたが、今度は解決できるようになっていました。
中国系企業ですけど、あまり偏見持たずに行ってみるといいかと。


[後日さらに追記]
数か月使ってみて、自分に起きてしまったトラブルを措くと、
「いい意味でも悪い意味でも、大雑把な製品で、本当ならちょうど☆四つ」
という印象を持ちました。
ぶっちゃけた表現をすれば
『気効いてなくてイラつくこと多いけど、安くて表立った性能もいいから、まあ我慢すっか』
という感じです。
「7インチの画面&2Gのメモリ&二万円くらいの安さ&カメラの機能&simフリーetc...」と考えていくと、他に選択肢がないです。
俗にいうファブレットとして高性能かつ低価格で、私のような貧乏人は、スマートフォンの代わりに格安simとこれを使って、お金を倹約してもいいと思います。
(ただ、フツーの方はフツーにスマートフォンを使えばいいんじゃね?、とも思いますw。あくまで貧乏人の意見です。)
他方で残念ながら、この製品は入力とタッチに相当な難があるように思います。
私は、ほぼカメラだけで使っていたのですが、画面のシャッターボタンを押すとき、反応が悪くて難儀しました。
ゲーム等で頻繁に使うのでしたら、さらにストレスを感じてしまうはずです。

参考になった12人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nangokuchoさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
8件
ホームシアター スピーカー
0件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度1
入力機能1
携帯性5
バッテリ2
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

デザインはまあ普通。値段が値段なので安っぽいのは仕方ない。
星3つ

処理速度。
遅いのひとこと。
何か選ぶと2〜3秒くらい待ちます。
文字入力のキーボードが出るのも待ちます。
最初文字を打って、文字が画面に映るのも待ちます。
ストレス溜まりまくります。
短気な人には向きません。僕には無理でした。
星1つ

入力機能
買う前のレビューで見たので、買う前から良くないのだろうと思っていました。
確かにレスポンス悪いですね。今までASUSやSHARP、IPADしか使ったことなかったのでこんなのもあるんだ、と勉強になりました。
テンプルラン系のゲームは出来ないでしょうね。
星1つ

携帯性
軽い!めっちゃ軽い!
素晴らしい。
星5つ

バッテリー
普通に使っていれば持つことは持つ。
ただ、机などに置いておくと、電源が勝手にONになっているときがある。
気付かないとバッテリ勝手に減りますね。
LINEとかのメッセージ着とかではありません。
謎の星2つ。

液晶
この価格帯にしてはきれい。十分でしょう。
悪くないです。
星3つ

付属ソフト
まあ余計なのは少なくていいですね。
星3つ


総評
星1つ

値段が安いとはいっても、初代NEXUS7より高いです。
その割に満足度ははるかに下の機種。

何といっても処理速度とタッチパネルの感度の悪さが飛び抜けて悪いです。
GPSで場所を拾えずナビに使えないときがあります。

このメーカーのタブレットはもう買うことはないと思います。
買って半年、使用するのも限界です。

7インチは良いのがなくなってきました。
結局ASUSの8インチに買い替えです。
8インチも悪くないですが、持ち歩くには7インチがベストと思っています。
メーカーさんには7インチにもっと力を入れて貰いたいです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

香川竜馬さん

  • レビュー投稿数:311件
  • 累計支持数:1538人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
3226件
タブレットPC
14件
1006件
ノートパソコン
10件
941件
もっと見る
満足度1
デザイン1
処理速度1
入力機能1
携帯性2
バッテリ1
画面1
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価
 

買った当初はこんな感じで良かったが…

半年後はこの有り様

 

古いスマートフォン(isw11sc)を使っていた時からタブレットを欲しいと思い、この機種を購入しました。

【デザイン】
人によれば安っぽいかもしれませんが、買った店にゴールドしかなかったので仕方ありません。
【処理速度】
買った当初こそGalaxy S7 edgeと同じくらい(Android6のままのS7同様に遅いという意味)に感じましたが、1ヶ月後急に遅くなりました。
【入力機能】
文字入力が使いにくいですね。キーボードの反応が悪く、誤字脱字が頻発します。変換もgalaxyよりおかしいです。これも半年経つとGoogle日本語入力やATOKがまったく使えなくなりました(Google日本語入力は重く、逆にATOKは反応が敏感過ぎてまともに入力出来ない)。
【携帯性】
スマホとは違いポケットに入りません。ケースを付けると余計重くなります。
【バッテリ】
バッテリーは容量が違うため当たり前かもしれませんがS7よりも持ちます。しかし、バッテリーも1ヶ月後急に減りが激しくなり、半日で空になる勢いになってしまいました。
【液晶】
非常に綺麗ですが、やはりタッチパネルの反応は良くありません。グローブモードや長押し時間は無意味でした。アプリを使えば一時は改善しますが結局同じ(何度もアプリで調整しないとならない)です。スマホやASUSのタブレットよりも汚れがかなり目立ちやすく、フィルムを貼らないと手入れに苦労します。
【付属ソフト】
スクリーンショットの拡張子がpngなのでパソコンやアプリを使わないとjpgに出来ないし、ファイルアプリも使いにくくファイルはコピーしか出来ません。
【総評】
スマホ(Galaxy S7 edge)と同様これも買ってから1ヶ月後からトラブルが頻発しました。スマホの場合はトラブルのほとんどは対策出来ましたがこれの場合対処出来ないトラブルばかり(ブラウザの表示が崩れる、Wi-Fiが入ると「?」表示が出る、コピペが出来ない)でお手上げでした。様々なトラブルでついに激怒し床や地面にこれを叩きつけ、背面を歪ませたり液晶を叩き割りました。つなぎとして買ったASUSのZ380Mは解像度以外タッチパネルや本体の反応がこれよりもはるかに良く、Huaweiは上位モデル(MedhiaPad M)しか反応が良くないため、Huawei製を(反応や処理速度目当てで)買うなら上位モデル以外絶対にお薦め出来ません。ASUSのZenPadの方がはるかにマシです。

参考になった18人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格破壊は、あなたの所得崩壊さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
4件
3件
ラジオ
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度4
入力機能2
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

再レビュー:
6カ月間、使いました。いろいろと設定調整等しましたが、結局、タッチ、フリップ、スクロールが誤認知が完治せず、私のストレスになり、今日、買い換えました。
新しく注文したのは、【 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー 】です。明日届きます。楽しみです。


コスパ最高です。
本当に素晴らしい!

しかし、アップデート後も、
タッチの難点は、
改善はしましたが、微妙です。
まあまあ使いものになるレベルです。
他のことが素晴らしいのに残念です。

タッチは、使用上、極めて重要です。

今もタッチ、フリップ、スクロールが誤認知します。
これ以上の改善は?

追伸
アップデート前の情報で下記の改善方法がありますが、やってみたところ、
私としては、アップデート後でも、さらに改善したと感じました。

設定>ユーザー補助>押し続ける時間>短いから普通に変更

(ちょっと気になったので)追伸2
ネットサーフィンなどでのモタツキ改善のため、下記の設定はどうでしょうか?
オクタコアだと省エネのため、CPUコアの動作が抑制されていると思います。

設定>省電力>電源プラン>パフォーマンス
(パフォーマンスにしても、あまりバッテリー消費も増えていないように感じます)

設定>開発者向けオプション>GPUレンダリングを使用に変更
設定>開発者向けオプション>ウィンドウアニメスケールを1倍から0.5倍に変更
設定>開発者向けオプション>トランジションアニメスケールを1倍から0.5倍に変更
設定>開発者向けオプション>アニメーター再生時間スケールを1倍から0.5倍に変更
(開発者向けオプションになってない方は、設定>端末情報>ビルド番号を連打する)

参考になった41人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

rentonrenさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
15件
マザーボード
0件
13件
バイク(本体)
0件
9件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度2
入力機能1
携帯性3
バッテリ4
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

ちらほらコメントが見られますが
スワイプをタップとして認識されます。
ストレスが溜まるの何の・・・。


これはタブレットとして致命的です。



一番大事なところが欠落しています。
やはり中華パッドか・・・。という結論です。
サポートの対応は良かったですが、仕様の一点張り
他はなかなか良い所もあるのですが、、、


この程度でしたら、一万前後の価格が妥当だと思います

ここのサイトの高評価は何故だか分かりません。
残念ですが手放します。

以上です

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの評価対象製品を選択してください。(全3件)

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ホワイト] ホワイト

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ホワイト]

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ブルー] ブルー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ブルー]

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ブルー]のレビューを書く
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ゴールド] ゴールド

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ゴールド]

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ゴールド]のレビューを書く

閉じる