GRAND X THE炊きたて JPX-102X
- 口絞り構造による熱対流「プレミアム本土鍋」と、釜全体を効果的に加熱する「遠赤大土かまど」を搭載した、土鍋圧力IH炊飯ジャー。
- 蓄熱性と強火力沸とうを高める「表面6層コート仕上げ」の採用により、香ばしくおいしいごはんを炊き上げる。
- 使用時に必要な情報が点灯する「モーションセンサー」と「タッチパネル」により、パネルをタッチするだけで楽に操作できる。「音声ガイド」の操作確認も可能。
GRAND X THE炊きたて JPX-102Xタイガー魔法瓶
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルキーブラック] 発売日:2016年 6月21日

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.84 | 4.30 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.09 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
3.78 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.29 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.57 | 4.13 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.78 | 4.20 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2017年7月15日 05:55 [1045699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2017年1月7日 20:38 [993038-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 1 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 1 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2016年12月11日 19:29 [984607-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
三菱 本炭釜 KAMADONJ-AW107 象印 南部鉄器 極め羽釜と迷いました。
実際お店でみてこれにした理由は
デザインがいい。
象印は大きすぎるし黒のつやがありすぎて可愛くない。本体の重さが11キロ以上ある。
三菱は軽くて丸いデザインが可愛いし軽いけど、内側のお手入れはタイガーが一番しやすそう。
それにタッチパネルで一番スタイリッシュ。
おこげができる。
炊き上がりの音が
♪タイガー炊飯ジャー炊き立て♪のメロディーで可愛い。
味は食べ比べてばいのでなんとも言えませんが
おこげできてとてもおいしかったです。
安いお米でも香りがいつもと違いました。
毎日使うものだから手入れのしやすさ、見た目の好みで選びました。
大満足です。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月2日 14:39 [965255-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
まぁ、題名が彦摩呂かい!なんですがちょっと書かせてください。
これまでは、もっぱら象印のNP-SS10-BPで食べてました。
2011年の11月に買ってからずっとお世話になって来たんですがそろそろ釜が限界で、釜だけ買い直してもいいんですが、
「南部鉄羽釜の次はプレミアム本土釜 行ってみるかっ!」てな事でコレです。
ミーハーで呆れないで下さい。
その通りミーハーな親なんですが家族間の好みを分類をすると・・。
噛みごたえ→すっきり・ふっくら・もっちり
米味の濃さ→あっさり・中庸・濃いめ
てな組み合わせがありまして9通りの好みが生まれてしまう。
南部鉄の羽釜は、独断と偏見で言うと「もっちり・濃いめ」でした。
なので、すっきりやあっさりが好きな家人にとっては少し妥協して食べていたのかも知れません。
途中割愛しますが、今回の土釜は「ふっくら&濃いめ」です。
もっちり程ではないですが、家族全員のスウィートスポットでもない。
ただ、ここにミラクルが生まれました。
今回のプレミアム本土釜を勝手に評すると、、
噛みごたえ→ふっくら
米味の濃さ→濃いめ
味数の多さ→多い
「味数の多さ」って何?
項目増やしてごめんなさい。
その他の項目で不服そうな顔をしていた家人が食べながら言った一言、
「でも、なんか味がいっぱいあるよね・・」
パクパク食べてます。(笑)
ミーハーな親でゴメンね。
でも美味しそうな君の顔を見ると幸せだよ。
普通「甘いね」と味を褒めることが多いですが、この土釜は「甘い」の他に味が「いっぱい」来ます。
なので「味数が多い」という言い方で表してみました。
・・・個人の感覚のことですので一切保証は致しませんが、ご参考とされる方のご参考となれば幸いです。
あ、最後に一言。
この製品の質感は素晴らしい!
ちょっと褒め過かもしれませんが、この製品が“LIVING MOTIF”の店内に置いてあっても許されるほど高い質感だと思います。
私はホワイトを買いましたがその色味と材質の高級感はなかなかのもの。また顔を近づける時に浮かび上がる上面パネル表示は、B&Oレベルのセンスじゃないか、なんて勝手に思っています。
以上、失礼多謝。
※全く別ジャンルの話ですが、オーディオでスピーカーを評する際に「音数が多い・少ない」と表される場合があります。高級機同士を比べても確かに多い少ないがあって同様な評価軸でお伝えしました。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月4日 00:28 [957929-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
炊き上がり | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
7月上旬に、10年以上使用していたP社製のIH炊飯器の内蓋が破損してしまい、急きょY電機へ。
また10年以上使うことになるのであれば、最新のものを!と奮発して、¥108,000(税込み)の11%ポイント還元で購入しました。
炊飯メニューが豊富で(白米炊飯だけでも「極うま白米」「エコ炊き」「早炊き」、さらに「極うま白米」モードだと炊き上がりが「ふっくら」「標準」「しゃっきり」×火加減が強・中・弱の9通りに)、まずどれがわが家の好みに値するか迷いました。
無難に「極うま白米」で、標準×火加減弱に設定したところ、
…?
炊き上がりが、保温していたご飯のよう。
どうしたものか、その後、白米に関してすべての組み合わせで炊き比べてみることに。水加減も変えてみました。お米も、栃木のコシヒカリから、つやと甘みで評判の山形のつや姫に変え、再びいろいろ試しましたが炊き上がりの印象が変わらずで、メーカーの相談窓口に相談したのが購入1か月後のことです。
対応は丁寧&速く、「点検をさせてほしい」ということで、代替機を送ってくれ、交換で点検修理に出しました。1週間弱で回答があり、「温度ムラがあったようで、基盤の交換をしました」と、戻ってきました。
まず「極うま白米」モードで色々な組み合わせを試しましたが、やはりほとんど変わらずの炊き上がり…。お米もつや姫なのに…。
これでだめならもう一度相談窓口かなと「エコ炊き」で炊いてみました。
お!本来のつや姫のつやとふっくらした炊き上がりになりました。なので、炊きあがり評価は1でなく2にしました。
…でも、「極うま白米」モードは何なんでしょうか?となんだか腑に落ちないのが正直なところです。
最後によかった感想も。デザインは未来的な感じで良い。窯にご飯がくっつきにくいので、洗うのが楽。以上!
- 炊飯量
- 5人分
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
残念ながら食味、雰囲気共に足りていない。何とかしてほしい。
(炊飯器 > ふっくら御膳 RZ-V100JM(K) [フロストブラック])3
多賀一晃 さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
