RP-HD7 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ RP-HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RP-HD7の価格比較
  • RP-HD7のスペック・仕様
  • RP-HD7のレビュー
  • RP-HD7のクチコミ
  • RP-HD7の画像・動画
  • RP-HD7のピックアップリスト
  • RP-HD7のオークション

RP-HD7パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月17日

  • RP-HD7の価格比較
  • RP-HD7のスペック・仕様
  • RP-HD7のレビュー
  • RP-HD7のクチコミ
  • RP-HD7の画像・動画
  • RP-HD7のピックアップリスト
  • RP-HD7のオークション

満足度:3.63
(カテゴリ平均:4.24
集計対象4件 / 総投稿数5
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.37 4.15 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.11 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.19 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.45 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.45 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 2.81 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

RP-HD7のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ごめんねさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
34件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
4件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質3
低音の音質2
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性3

比較イヤホン、ゼンハイザーのMX375、エレコムのCH1000。試聴機器、ソニーのNW−A25(直挿し)。試聴音楽、ロック、ポップス、ヘビメタ(すべてハイレゾ)。エージング500時間以上。
【デザイン】
面白い形をしている。個人的には好きだ。

【高音の音質】
全域に渡って音はスムースに出ている。華やかさはないので耳につくような音は聴かれない。ただ、アタックが弱いためか音に力強さがなく、おとなしい音楽に聴こえる。また、解像度が低いわけではないのだろうが音の分離が今一に聴こえてしまう。

【低音の音質】
音の出方は高音と同じ傾向。比較したイヤホンと比較して特に低域が出ているようには感じられない。とにかくおとなしめの音。

【フィット感】
いいと思う。長時間つけてても痛いとか圧迫されるような感じはない。

【外音遮断性】
無評価。

【音漏れ防止】
無評価。

【携帯性】
ケーブルの取り外しが可能なのでその点は持ち運びにプラス。

【総評】
パナソニックのモニター販売に手を出してしまった。かなり高額な授業料を払ってしまった。先行発売されているHD10はこの製品の上位機種にあたると思うが、その製品が15,000円前後であることを考えると今の19,000円という値段はどうなんだろう。それよりもこの製品のおよそ3分の1の価格で購入したエレコムのCH1000のほうが力強く歯切れも良いので、私が好む音楽(ロック、ヘビメタ)の傾向からしてエレコムをメインのヘッドホンとして使用している。ただし、値段が高い低いは個個の価値観で異なるから一概には言えないが。耳にフィットし長時間つけても耳が痛くならず、耳につくような音を出さないことは良かったけどね。

<再レビュー>
リケーブルでがらりと変わる。
onsoのhpcs-03-ub33-120、AKGのC120、Gotorの純銀ケーブル(GT-1604?)を試してみた。どのケーブルでも解像度と音の伸びが格段に良くなった。迫力、ボリューム感までは変わらなかったけどね。これら3つのケーブルでの評価は満足度で、星3つ以上(onsoで星3つ、AKG、audio-technicaで星4つ)あげても良いなと思った。リケーブル後はエレコムのヘッドホンよりこちらのほうを使用している。ただ、上記「あなたの採点」での満足度は星2つのまま変えていない。星3つ以上の評価はこの製品の評価ではなく実質リケーブルの評価だからね。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

RP-HD7のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RP-HD7
パナソニック

RP-HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月17日

RP-HD7をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

RP-HD7の評価対象製品を選択してください。(全2件)

RP-HD7-W [ホワイト] ホワイト

RP-HD7-W [ホワイト]

RP-HD7-W [ホワイト]のレビューを書く
RP-HD7-P [ピンク] ピンク

RP-HD7-P [ピンク]

RP-HD7-P [ピンク]のレビューを書く

閉じる