PowerShot SX620 HS
- 広角25mmから望遠625mm相当(※35mmフィルム換算)まで対応する光学25倍ズームレンズを採用したコンパクトデジタルカメラ。
- F値を小さく抑えた状態で倍率を上げられる「デジタルテレコン」や、自動で最適なズーム位置が選択される「オートズーム」を搭載。
- 32シーンを認識する「こだわりオート」と、シーンを判断してブレ補正を切り替える「マルチシーンIS」で、設定を気にせず撮影可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1412
PowerShot SX620 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 5月26日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.97 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.92 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.29 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.59 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.12 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.21 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.04 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 22:11 [1439304-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
カメラに興味を持ちはじめた小学4年になる娘のプレゼントに購入。
以前は使い込まれてボロボロのcanon IXY210で写真を楽しんで
いましたが、段々と構図が上手になってきたので、写真への興味と楽しみを
さらに向上させるためには、高倍率ズームが一番と考えました。
個人的な考えですが
遠くのものをグッと引き寄せられる望遠を使うと世界が変わりますからね。
もっとカメラが楽しくなるはずと思い
小学生ということもあり、いつ壊すかわからないので高すぎず、
望遠の楽しみをしってもらうとすると、金額的にもこれしか考えられませんでした。
【デザイン】
適度に高級感もあり満足
【画質】
IXY210からのステップアップとしては十分過ぎるくらい
【操作性】
小学生でもすぐに使い慣れました
【バッテリー】
動画をとらなければ、まぁこんなもんでしょうか。そのうち予備バッテリーは
買ってあげますが、、、
【携帯性】
小柄な女児なのでIXYと違和感がないサイズで、なによりこれだけの望遠レンズで
このサイズで収まりますから、まったく文句はありません。
【機能性】
最近のカメラとしては特に困ることはないように思います
【液晶】
見やすいので良しとします
【ホールド感】
悪くありません
【総評】
やはりこのサイズで35mm換算で25mm〜625mmは凄いですね。
この距離を一眼などでそろえるとなかなか大荷物になりますし、
レンズ代もかなりになってしまうので、趣味や旅行用には
重宝するコンデジだと思ました。
娘へのプレゼントでしたが、私も欲しいなぁと思いました(笑)
- 比較製品
- CANON > IXY 210 [シルバー]
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月30日 11:20 [1254922-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
高倍率で、値段もリーズナブル。
いつもオートで使用するから細かな操作はそれほどこだわりません。
まだ使い始めなのでいろいろ勉強中です。
ただ、製品登録をPC上で行うと、Windows10では完遂できましたが、同じ情報を使ってMacBookでログインすると必ずはねられます。
仕方ないからMacはMacで別にログイン情報を作りました。
Wi-Fiの接続方法はマニュアルの通りに操作しても全くつながらないので、今のところ無いも同然の機能に成り下がっています。
多分そのうち解決するかも。
一方、10年以上前に買ったFUJIFILMのFinePix f31dからの乗り換えでもあったので、操作性や機能性は目を見張る向上がありました。
値段とCanonというブランドを考慮すれば自分にとって十分なデジカメです。
- 比較製品
- 富士フイルム > FinePix F31fd
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月25日 20:17 [1192957-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
DIGIC4+ 緑の発色 WB 参考 |
DIGIC4+ 緑の発色 WB 参考 |
DIGIC4+ 晴れ 日陰でのピンクと緑の発色 WB 参考 |
【デザイン】
ホワイト表記でありながら写真はどう見てもシルバー、実際は光の加減でシルバーにも見えるが淡いローズゴールド?ピンクゴールド?のような色。実物を見てから買えば良かったです。
【画質】
IXY220Fとの比較
・ISO感度
ISO80まで下げられるのは好印象
・センサー
やはりIXY220F(DIGIC5)と比べてSX620HS(DIGIC4+)の発色の色褪せ方は我慢ならずに売却しました。マイカラーでポジカラーに設定すれば彩度が上がり少しは近づきはします。レビューを何度も書き直し、気の所為だと言い聞かせて使用を続けようかと思いましたが、こちらのヨドバシのサイトの作例写真が決定打でした。
SX620HSは同じDIGIC4+のIXY630の2枚目のような葉の緑色に写ります。好みの差だとは思いますが、自分はこの緑の葉の色がどうしても、どうしても…我慢なりませんでしたm(_ _)m(Canonさんすみません)
http://photo.yodobashi.com/gear/compact/cameras/canon/IXY_630/index.html
IXY220Fは同じDIGIC5のIXY620Fの3枚目のような葉の緑色に写ります。こういった鮮やかな色が個人的には好みです。
http://photo.yodobashi.com/gear/compact/cameras/canon/IXY_620F/index.html
同じDIGIC5のIXY3です。緑はあまり作例にありませんが色味はこちらの方が好みです。
http://photo.yodobashi.com/gear/compact/cameras/canon/IXY_3/index.html
ただ、ホワイトバランスの「曇り」に設定すると若干DIGIC4+の青みがかった葉が改善されますが微調節できないため調節が難しいです。マニュアルホワイトバランスで白い被写体を探し、捉え、正しく設定できればわりとマシになる印象です。(他機種のように細かく設定できれば良かったのですが…)
こちらも参考にしました。
Canon DIGICの歴史
https://global.canon/ja/technology/interview/eos-kiss/index.html
2011 DIGIC5 ノイズリダクション進化、ホワイトバランス向上
とあるようにDIGIC5ではホワイトバランスが向上しているため自分のようにこういった感覚の差が起きるのかもしれません。
ですのでご勝手ながら画質評価を星5→星3に変えさせて頂きました、何度も書き直しすみません。Canonさんもすみません。
自分と同じようにDIGIC4+の発色が気になる方で同じ高倍率ズーム機で迷われているのなら上位のPowerShot SX720HS(DIGIC6搭載)を個人的にはおすすめします。(SX710HS SX700HS も DIGIC6)
※添付画像は全てAuto撮影
素人意見ですのであくまでご参考までにm(_ _)m
・ノイズ
DIGIC5のIXY220Fと比べDIGIC4+なのでノイズは多く感じました。(室内の影、屋外の影、夕方、夜景など)
・解像度
画素数向上でクッキリ写るように感じました。
・四隅の流れ、色収差
IXY220Fは四隅の流れと色収差が少しありましたがこちらは気になりません。
・ホワイトバランス
晴れていても陽がささない薄暗い道では「AWB」だと青みがかってしまうので「曇り」に変更してやると丁度良くなります。
・ズーム
25倍ズームでブレないのか心配でしたが、他レビューにもあるように望遠時でもしっかり手ぶれ補正が効きぶれにくく感じました。
【操作性】
Canonのメニューはシンプルで使いやすくて良いですね。IXY220Fと比べレスポンスも向上しています。クリエイティブショットは一切使いません(正直不要)、切り替えレバーは必要だったのでしょうか…?タッチパネルではありませんがボタン派なので問題ありません。
【バッテリー】
他レビューにもある通り、体感で結構持ちます。
【携帯性】
コンパクトで重さも200g切っているため携帯性は高いです。
【機能性】
撮影モードはAuto Pモードのみと少ないですがズーム性能が良いので星5
【液晶】
3インチ92万ドットなのでとても見易いです。
【ホールド感】
上下が少々丸みがかったIXY220Fと比べ水平になっているためホールドしやすく感じました。前面背面にグリップも付いているため持ちやすい部類だと思われます。シャッターの押し込みもちょうど良く硬すぎず柔らかすぎずで手ぶれしにくいと感じました。
【まとめ】
反省点
・色は実物を見て買う
・DIGIC5からDIGIC4+にダウングレードすることを事前に調べデメリットなどを把握しておくべきだった
良かった点
・25倍ズームで撮影の幅がグンと広がる事を知る
・満月、鳥、などをズームで撮れて楽しめた
- 比較製品
- CANON > IXY 220F [シルバー]
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
