X3 2nd gen
- シーラスロジック製IC「CS4398」をDACに採用した、ミドルクラスのハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- TI製「OPA1642」をローパスフィルターとヴォルテージアンプに使用し、ノイズと位相の歪みを極限まで減少している。
- 最大128GBまで対応したmicroSDカードスロットを1基搭載。ドラッグ&ドロップによるファイル移動と自動ライブラリ更新機能を備える。

よく投稿するカテゴリ
2016年3月25日 22:20 [916993-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【購入について】
昨年末にFiiO X1 を購入し、普段いつも持ち歩く2nd DAP として気に入って使っていましたが、やっぱ人間、ついついもっと良いモノを!と欲が出てしまいます。とほほ。他の方々のレビューを見ても、X1から買い換えされたという方がちらほらいらっしゃいますね。
さすがにX5 2nd までは手が出せず。普段持ち歩くには、X5はちょっと大きすぎるサイズだと感じましたし。結局、X1をeイヤホンで9,200円で買い取ってもらって、この機種に買い換えました。
【デザイン】
X1よりも確実に「ずっしり」とした重さ、高質感あるいは硬質感があります。ちょっと重くてちょっと厚いだけなんですが。でもコンパクトです。色も、自分はX1はゴールドだったのですが、ガンメタのような感じの色合いは高級感あり、というか機械好き男子好みの雰囲気です。
【携帯性】
上記のとおり、X1よりもちょっと重くなりましたが、やはりコンパクトで普段持ち歩きに良いサイズです。
【バッテリ】
X1と同等、って感じかな。不満は無いです。
【音質】
X1と比べて、重厚な音。低音がかなり出ていて、低音だけじゃなく全域で厚みを感じます。そのためか、音の奥行き・立体感もX1よりも増している感じです。でも、軽い音が好みの人であれば、X1の方が「良い音」と感じるかもしれません。
不快なノイズはありません。音源ファイルのフォーマットが変わるときにプツッと入るのは、X1で慣れましたし。X1で使っていたSDをそのまま挿し換えて使ってますが、今のところ音飛び皆無です。
【操作性】
X1同様、直感的に操作できますね。ただ、液晶画面がちょっと暗いです。X1より暗いです。なんでだろ?同じパネルを使っていないのかな?音を出すことに電力消費する事を鑑みて、液晶の輝度を落としているのかなぁ。
【付属ソフト】
余計なソフト無しで好感持てます。自分はiPod TouchをHA2に繋いだ構成をメイン機としていますので、iTunesを使ってCDリッピングしているので、musicフォルダから直接SDにコピーしてX3に入れています。
【拡張性】
X1と違ってデジタル出力できる、ということなんですが、多分使わないかなぁ。なんせ単体で良い音で安価なDAPを求めてたどり着いたX1、X3ですから。
【総評】
X1もそうでしたが、シンプルに良い音を持ち歩きたいというニーズにマッチしていますね。DAPに余計な機能は不要だよ、という人向き。満足感高いです。X1から音質も総じて底上げされており、買い換えして良かったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
