X3 2nd gen
- シーラスロジック製IC「CS4398」をDACに採用した、ミドルクラスのハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- TI製「OPA1642」をローパスフィルターとヴォルテージアンプに使用し、ノイズと位相の歪みを極限まで減少している。
- 最大128GBまで対応したmicroSDカードスロットを1基搭載。ドラッグ&ドロップによるファイル移動と自動ライブラリ更新機能を備える。

よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2015年9月12日 15:34 [857503-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 2 |
重さは、以外と有るように感じます。
Yシャツの胸ポケットに入れて使うとちょっと重いです。
DSD5.6MHzまでネイティブ再生機出来ますが、AK等の解像度の高い高級機と聴き比べると音の荒らさが気になりますね。
やはり、安いプレイヤーは安いなりの荒らさが有りますかね。
それと操作性が悪いですね。曲を探すのが面倒くさくてイライラします。
音は多少荒いですが、奥行きの有るフラット目な音がでます。
最近のアップサンプリング、アップスケーリング等の機能は一切有りません。
デザインはちょっとオジサンくさい感じですかね。
最近のUSBデジタル接続にも対応しておらず、この辺はやはりメイドインチャイナと言う感じですかね。
そう言った拡張性も乏しいです。
インピーダンスは300Ωまで対応、内部ストレージ無しの外部ストレージ型のDAPです。
音の荒らさ、感動の無さは外部ストレージ型のDAPで、音が多少劣化してしまうからなのでしょうかね。
ウォークマンA10シリーズでもマイクロSDカードに転送した曲は、音に輝きがなく、感動が無く感じますからね。
まだ、A10シリーズはDSEE HXでフォローが出来るぶん良いですが。
一言で言うなら、このDAPはよく聴くと音の輝きが無く荒い印象が有りますね。
コスパ重視の人には良いかもしれんが、音に拘るマニアには向いていない機種だと思います。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
