
レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年5月3日 15:43 [927491-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
K282に吸排気のエアフローの限界を感じたのと、すっきりしたおしゃれなケースが欲しくて購入しました。
【デザイン】
かなり気に入りました。サイドはアクリルパネルで、電源のカバーにロゴがあり白く光る、グラボも白く光るしかっこいいです。天面パネルがフラットで、ケースの上に財布とかスマホを置くので使いやすいです。
【拡張性】
最近は5インチベイがないケースが多いですね。自分もBDドライブを全く使っていないことに気づき、5インチベイのないケースでもいいかなと思いました。
3.5インチトレイが6つくらいあるのですが、トレイの上と下に一つづつHDDやSSDを搭載でき、ほかにもケース内に幾つか搭載可能な箇所があり、かなりのHDDやSSDを搭載できます。
【メンテナンス性】
K282との比較しかできませんが、中は結構広々としていて作業しやすかったです。HDDのトレイが正面からみて右側、窓のないサイドパネルを外さないと追加したりができないです。裏配線はやりやすいです。
【作りのよさ】
塗装や各所の精度はいいのですが、ネジ山の精度が悪いのか、ねじ山に塗料が入ってしまったからなのか基本的にネジが固いです。
ドライバーが要らないようなネジなのですが、ドライバーは必須です。
【静音性】
各所に吸音パネルがあり、静かなのでしょう。K282とくらべるとファンの音はほとんど聞こえなくなりました。置いている場所が顔に近い(30cm程度)なので音は聞こえます。
【総評】
重いです。ヤマトのドライバーの方が必死に運んできてくれたのですが、おいおいどんだけ貧弱なんだよwッて思ったら、結構重いです。
k282にパーツ組み込んだ総重量と、空のH440が同程度かそれ以上・・・
ゲームやったりベンチ回したりしてみましたが、窒息気味な感じですがk282よりはエアフローがよくなってると思います。やはりファンの数は大事なんだなと実感しました。k282ではゲーム中は吸排気のファンを全開にしないと熱がこもってしまいましたが、こちらでは静音モード?のままでももりもり排熱してくれ、部屋がとてもアツアツです。
pwm?制御してくれるファンハブがあり、そこで一括制御できます。k282では、このファンはM/Bのここにつなぎ、このファンはこっちで〜なんてやってましたが、このケースはそんなこと気にせずひとまとめにできたので楽でした。
購入価格は18000円弱でちょっと高かったですが、満足しています。Define R5と迷いましたが、ロゴが光る!ってだけでこっちにしました。
- 比較製品
- COOLER MASTER > K282 RC-K282-KWN1-JP
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
