H440-Plus レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:220x512x480mm 3.5インチシャドウベイ:11個 H440-Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H440-Plusの価格比較
  • H440-Plusのスペック・仕様
  • H440-Plusのレビュー
  • H440-Plusのクチコミ
  • H440-Plusの画像・動画
  • H440-Plusのピックアップリスト
  • H440-Plusのオークション

H440-PlusNZXT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [黒/赤] 登録日:2016年 4月14日

  • H440-Plusの価格比較
  • H440-Plusのスペック・仕様
  • H440-Plusのレビュー
  • H440-Plusのクチコミ
  • H440-Plusの画像・動画
  • H440-Plusのピックアップリスト
  • H440-Plusのオークション

H440-Plus のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.73
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:4人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.73 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.49 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.98 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.46 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 4.49 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

H440-Plusのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

豚焼定食980円さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:323人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
5件
0件
マザーボード
5件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性4
   

上部に設けられた通気口と物が置ける天板

   

赤黒のいかにもゲーミングなルックスに耐えられず、Fractal Design R6に買い替えました。
ちなみに本ケースのリサイクルショップでの売却価格は3000円でした。
その比較も含めて、再レビューです。

【デザイン】
赤い部分はプラスチックの安物感丸出し、赤黒なのでゲーミングPC的な雰囲気です。
デザイン上はMSIのマザーボード、グラフィックボードで固めるMSIファンにも良いかなと思います。
(自分はMSIファンを辞めて同社の製品を全て売り払いましたがw)
凡百のゲーミングPCケースと違い、ゴテゴテしていないフラットなデザインは高く評価できます。
前衛的でハイセンス、NZXTらしさは十分に出ているのではないでしょうか。

【拡張性】
現在のトレンドなのか、フロントのUSBポートは上向き、5インチベイは無し。
他の部分は一般的なミドルタワーケースと大差無いですが、簡易水冷クーラーを取り付ける場合は注意が必要です。
最近のマザーボードはIOパネルカバーやVRMヒートシンクが大きく、14cmファン搭載のラジエーター(140サイズや280サイズ)は天井に取り付ける際干渉します。
どうしても天井にラジエーターを取り付ける場合、140サイズのものは取り付け位置を中央付近にするか、素直に12cmファン搭載のもの(120サイズ、240サイズ)にするのが無難です。

【メンテナンス性】
多少ネジが固いですが、悪くはありません。

【作りのよさ】
MSI Z370 GAMING PRO CARBONを取り付けましたが、背面のIOパネルと端子の位置が微妙にずれており、USBのプラグを挿すと斜めになります。
加工精度は値段なりだと思いますが、神経質な人はストレスを感じるでしょう。

【静音性】
Fractal Design Defineシリーズなど、静音重視のケースに比べれば劣る気がします。
ただ、このケースが冷却に重点を置いたケースと考えれば許容できるレベルです。

【総評】
前のレビューでも書いていますが、色が白黒かRazer仕様だとデザイン的には満足でした。
特に赤黒は赤のプラスチック感が(以下略)なので、多少高くても「色」は妥協するべきではありません。
ケース自体は造りの雑さもありますが、とても考えられた機能的な製品だと感心しました。
自分はこのケースで初めて簡易水冷(同社のKRAKEN X42)を試しましたが、

エアフローが悪化するのでラジエーターはフロントに付けたくない(ストレージやグラフィックボードに前面からの風を当てたい)。
ラジエーターは天井に付けたいが、天板に物も置きたい。

素人考えからくるワガママですが、ラジエーターサイズを選べば前述の要望を叶えてくれるケースです。
あと、出荷時の状態ではフロントに12cmファンが3発、後部に14cmファン1発です。
空冷で組む場合は天井に排気ファンを追加する事もできます。
一見すると窒息ケースですが、見た目に反してよく冷えるケースです。

たぶん、白黒カラーのものを買っていたら満足度は5だったと思うし、リサイクルショップに売り払う事もなかったと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

H440-Plusのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

H440-Plus
NZXT

H440-Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2016年 4月14日

H440-Plusをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

H440-Plusの評価対象製品を選択してください。(全3件)

H440-Plus-MB [黒/赤] 黒/赤

H440-Plus-MB [黒/赤]

H440-Plus-MB [黒/赤]のレビューを書く
H440-Plus-WH [白] 白

H440-Plus-WH [白]

H440-Plus-WH [白]のレビューを書く
H440-PLUS-BBL [黒/青] 黒/青

H440-PLUS-BBL [黒/青]

H440-PLUS-BBL [黒/青]のレビューを書く

閉じる