Wおどり炊き SR-SPX106パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルージュブラック] 発売日:2016年 6月 1日

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月12日 17:56 [1560459-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 1 |
Panasonic炊飯器の最上位機を購入。
3年で勝手に炊飯待機状態になる症状でメーカー修理に出す。
内蓋のパッキンが切れたことにより上蓋内の基盤故障で基盤交換と内蓋交換を約4.5万で修理。
1年後に内蓋パッキン何ともないのに前回と同一症状になる。リコールじゃないの?
火事になったらどうする気だろう。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月31日 09:36 [996221-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
約4年使用しての再レビューです、パナソニックの内窯は全然ダメですね・・・5年保証付きですけど 2年に1回コーティングが浮いて剥げます、2年前も全く同じように内側から浮いてしまって剥がれて交換になります、全く同じようになるのでコーティング時に水分や空気が入ったままでコーティングするんでしょうね コメは無洗米なので内窯に米入れて洗う事もありません
車の古くなって内側から塗装が浮いて膨らんで剥がれるとサビで穴が開いているみたいなのと同じ感じでダメです
5年以内なら無償で交換してくれますけど 次は6年目に剥がれるだろうから そうなれば自腹で交換するか捨てるかになると考えると 5年しか使えないのと同等だと考えて買わないといけないと言う事で 全くオススメ出来ません 結構高価でしたが それなら10万超えのモデル買った方が損が無いなんて酷い話です 内窯の耐久性だけ何とかして欲しいですね
完全に施工時の技量不足だと思います
昔から使っていたSANYO製が古いのと保温が酷かったので色々考えて保温時間が長い東芝製の真空H保温釜 RC-10VRHを購入、
まぁ安いなりに良いかな?とは思いつつ 更に
東芝製の真空圧力 かまど炊き RC-10VPGを購入、しかしお米が美味しくない、しかもうるさいしフタが開け辛い
確かに保温は長時間持つんだけど 元が美味しくないのは意味が無いと
次は美味しいイメージの象印 極め炊き NP-BU10を購入、これは東芝より美味しくないのに保温も酷い、うるさい 何も良い所が無い、
そこでバカみたいに 更にもう1台 SR-SPX106-Wを買いました
何より色が白なのが良い!(パールホワイトって感じ)
黒は手痕がついたりで汚い感じになってしまっていたが白は目立たない、炊いてる時も静か、何より美味しい!! (上記の全てで同じ米 同じ人が用意して保管なども同じ条件) 何故かコメが少し黄色っぽくなるんだけど 甘みが出て美味しい コースはコシヒカリのオススメと固めで固めの方が美味しく感じる
コシヒカリのコースだとスチーム用の水はあまり使用しないのであまり減らない
ただし 保温は苦手な感じかな?
先日 赤飯を炊いてみたのですが お米の固さといい 素晴らしく美味しく炊けました 赤飯の炊き立てを食べる機会が無かったので炊き立ての美味しさにも驚きです 恐らく炊き込みご飯も美味しいだろうなー
あとはお米を無洗米に替えてみたら・・・ツヤも出て更に美味しい! お米は高いけど無洗米ですね
毎日のご飯が美味しく十分期待に応えてくれましたので高価(6万5千円)でしたが大満足です
- 炊飯量
- 3人分
参考になった19人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 21:09 [1022238-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
|
SANYOの炊飯器を11年使用してきましたが、経年劣化により、完全に壊れる前に買替えました。
心理学によれば、台所は包丁などがありイライラしやすくケンカしやすい場所らしく、
赤色は、場合によってはイライラが増したり興奮するらしいので、白色にしました。
●表示部が見えにくい
この機種は、表示部にバックライトが搭載されているのですが、
バックライトが点灯していない状態だと、搭載していないオレンジバック機種よりかえって見えにくいです。
炊飯器なんて、部屋の壁沿いに置くものですから、部屋の照明を点けていても、自分の影で暗くなります。
寝る前、予約に間違いがないか確認するため表示部を見ると、見えにくいです。
なので、バックライトを点灯させようとボタンを押してみるも、無反応で点灯しません。
点灯できるボタンは、予約取消しボタンのみです。(添付動画参照)
予約に間違いがないか確認するために、予約を取消さないといけない? 訳わかりません。
どのボタンでも押したら点灯するぐらいの気配りがほしいです。
表示部が蓋にあるのも見にくいです。
液晶の視野角はそこそこ広いので、ナナメ下、横から見ても見えるのですが、
覗き込む感じになりますので、自分の影が出ます。
予約中は予約ボタンが小さく点灯するのですが、蓋だと上を向いているので、
離れた所からは見えず、近くまでこないと見えません。
操作ボタンが蓋にあるのはいいかもしれません。
以前はボタンを押すと本体ごと向こうにズレ動いてしまう時もありましたので。
●iPhoneに対応していない(Androidのみ)
スマホで操作ができるということでしたが、iPhoneに対応していなかったです。
WiFi方式だと思っていましたが、FeliCa方式でした。
なので、追加された5銘柄での炊飯できません。うちの米じゃないから、まぁいいけど。
●味について
表現がむずかしいので割愛させて頂きます。
せっかくこの機種にしたので、銘柄で炊飯していますが、かなりおいしいです。
たくあんといっしょに食べるのがもったいない、ごはんだけで食べたくなるぐらいです。
●所感
以前のSANYO炊飯器は、しゃべる機種だったので、操作すると、
炊き方、予約時刻、セットしました、取り消しました、など、いろいろ向こうから教えてくれるので、
11年間、オペミスしたことが一度もなかったです。
この機種は最上位ですが、しゃべる機能がないので、
セットした予約時刻を間違えていないか、炊き方は間違えていないか、自分で目で見て確認するしかありません。
釜が軽いので扱いやすいです。
他社の南部鉄器釜は、持ってみて・・・ 一発アウトでした。
手入れしやすいです。そこそこバラせます。
手入れできない所は、水容器から噴射口までのスチーム通路(蓋の内部)。
ここは「お手入れ機能」でも手入れできない様子。
この通路に溜まっている水を抜いて乾かさないと、見えない所でカビが発生していないか心配。
スチームは高温なのでカビ菌は死滅するかもしれないが、
カビを含んだスチームをごはんに噴射していないか気になります。
弁やパッキンなど、消耗品があると思うのですが、取説に部品番号の掲載がないので、
消耗品を手配するのに苦労しそうです。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月11日 21:07 [1010694-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 無評価 |
前回購入した炊飯器が経年劣化したのか、保温が売りなのに保温が酷い状態になってしまったので買換えです。
親の三洋の純銅の炊飯器が何年たっても美味しい。パナはその技術を受け継いでいると思いフラッグシップのこちらを購入しました。
【デザイン】購入動機になりませんがオシャレなカラーですね。
【使いやすさ】どこもそれ程変わらないと思いますが、説明書いらない位分かりやすいです。
【炊き上がり】ふっくら、柔らかめかな。自分は固めが好みですが調整できますので。ただ安い炊飯器との炊き上がりを比較すると、価格差程美味しさに差があるかは??です。
良い米と水+安い炊飯器>普通の米と水道水+この炊飯器 の評価になります。
【サイズ】普通です。
【手入れのしやすさ】スチームのタンクが増えるぐらいで掃除も面倒では無いです。
【機能・メニュー】機能は豊富ですが、自分は美味しく炊ければそれ以上は必要ないので無評価です。
【総評】普通よりは良いが、期待が大きすぎたかなという感じです。残念ながら親の炊飯器より進化を感じられませんでした。炊き上がりは、好みに調整すれば十分美味しいと思います。ただスチーム保温は部分的に水っぽくなるのと、保温自体が得意では無いように感じます。評価は価格と性能を考えて☆3つとします。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
どことなく中途半端感のある標準モデル。技術はすごいが・・・
(炊飯器 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VP10H-B [黒曜])4
多賀一晃 さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
