COOLPIX B500 レビュー・評価

2016年 5月27日 発売

COOLPIX B500

  • 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
  • さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:600枚 COOLPIX B500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月27日

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:43人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.89 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.79 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.32 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.22 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.70 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.93 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.94 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX B500のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

kkkyoukeiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
電動ドリル・ドライバードリル
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

今までコンデジを使って来ましたが「ちゃんとカメラの形のもの」が欲しくなり、また初めて買ったのがCOOLPIXだったのでこれにしました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

16台目さん

  • レビュー投稿数:329件
  • 累計支持数:1819人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
175件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
53件
2件
スピーカー
17件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質2
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
ニコンのこの時期らしいデザインの機種ですが、コンパクトにまとめられているのは良いです。ただ、カッコ良いかというと別の問題で、シンプルな機能美のみがあるとだけ申し上げておきましょう。。。ズームを伸ばすとちょっと、という感じだし、そこかしこに安っぽさが溢れていますが、もともとコストを抑えて手が届きやすい価格設定になっている上に機能も詰め込んだ欲張りな機種なのでやむを得ないかと思います。唯一、上部のモード切り替え用ダイヤルだけは立派です。この点は誉めておきたいです。

【画質】
一眼レフや高級コンパクトに比べると、正直言って撮って出しの画質は、色々な面でこれは厳しいなあ、というレベルで、画質補正が効きまくっている最近のスマホにも劣る画質です。と言いつつ、自分でも長年(5年目)にわたり愛用(?)しているところを考えると、旅行・記録写真であれば十分使えます、っというレベルにはあります。
ちょっと強い光や太陽を入れるとフレアは出まくりだし、オートでは露出も結構外す。白飛びも普通だし、ホワイトバランスも疑問なことが多いです。ただ、手振れ補正は結構ありがたいです。その分、気軽に撮影ができます。

【操作性】
オートで普通に使っている分は問題ないです。(操作することがないので当たり前ですた。)一眼レフのように専用ボタンが用意されている訳ではないので、特殊な機能を呼び出すなどする際は面倒ですが、コンパクトカメラとしての最低限の機能はメニューを呼び出すことなくできるので、普通だと思います。
このコンパクトな形だと、左手でズームすることはなく、このズームレバーは不要かなというレベルですが、この価格でよくぞ付けてくれました、と誉めてあげたい。ズームスピードは乾電池だから仕方ないかな、、という動きです。

【バッテリー】
ニッケル水素の充電池を使っていますが、1組で400枚から500枚くらいは問題なく撮れます。動画を撮影すると継続的に動作するためか、電池の消耗が激しい気がします。(そんなに頻繁に撮りはしませんが。)動画を数分ぶんを撮った時には、写真撮影の100枚分くらいを消費するイメージです。普通の旅行だと充電池3組でのぞみ、1000数百枚と1分以内の動画を4から5本撮ってという感じでしょうか。フラッシュは滅多に使用しないのであまりよくわかりませんが、満足できるレベルの省電力な機種です。

【携帯性】
40倍ズームを搭載しているというところからすると、十分小型です。電源も誤動作しづらい位置にありますし、変な突起もないので、持ち運びも楽ですし、チルトする画面もあって、頑張った小ささと思います。もちろんもっと軽量なら言うことはありませんが、限度かなと思います。

【機能性】
定価価格な機種としては頑張りましたというレベルだと思います。唯一残念なのが、縦位置の自動判定・記録が無いことです。縦位置で撮影したら、自分でメニューを操作して回転させないといけません。これだけは本当に残念です。どんな安い機種でも普通ついている気がしますが、、、撮影の幅を狭めてしまいます。もちろん、すぐ画面で確認しない使い方であれば問題ないですが、パソコンに取り込んだ後に回転させるのも面倒ですし、その場で回転させるのはもっと面倒だし。
レンズは、明るいとは言えませんしフィルタも取り付けられない、フレアもすごいと言うことで性能的には疑問がありますが、機能的に広角側に広いというのはこの機種の一番良いところです。

【液晶】
しっかりした画だと思います。スペック上は3インチで92万画素あるようで、十分です。チルトするのも、しないよりは良いですが、もっと可動域が大きければと思います。もっと言うと自撮りできるレベルまで動けばと思います。

【ホールド感】
グリップが大きいので良いです。グリップしたままのズームや各種操作も問題なくできるので、この機種の良いところだと思います。グリップ内に重たい電池4本が収まっているので、重心位置のせいか、取り回しも楽です。

【総評】
この機種を購入したのは、手軽に旅行に持っていける大ズームレンズ付きのカメラが欲しかったからです。(一眼レフもありますが、ずっと持ち運ぶのは重くてたまりませんし、18から300ミリのズームレンズをつけても、倍率はそこそこで。)
(実を言うと、単三電池仕様が好きだということもあるのですが、)この機種を選んだ最大の理由は、広角側が広めなところです。広角側が24ないし25ミリというのは多いですが、22.5ミリというのは少しの差のように見えますが、珍しいですし、効果として意外に大変大きなものがあります。旅行で歴史的建造物などを撮影する際、この少しの差で、画角に入ったり入らなかったりするので、とても貴重です。だから、画質などでカメラとしてちょっと足らないことがあるような気がしていても重宝して使っているところがあります。
色々ありますが、やっぱりこのカメラでしか撮れない画角の画というのがありますし、旅行に気軽に持っていける価格帯であることも、つい使ってみたくなる要因になっています。
もちろん、「作品」を撮りたい方には画質はあまり期待できないので、おすすめはしません。高級機をご利用ください。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ludwig IIさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
8件
デジタルカメラ
2件
0件
空気清浄機
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質2
操作性3
バッテリー5
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
私としては好きなデザイン。

【画質】
まぁ、こんなもんでしょう。
1602万画素数ですからね。

【操作性】
初心者向けコンデジで簡単に使えるのが良い。

【バッテリー】
乾電池使用だから無くなればコンビニなどで調達出来て
気軽に使用出来るからいい。

【携帯性】
持ち運びには軽いので良いかも。

【機能性】
普通に使える。

【液晶】
普通に良いかも。

【ホールド感】
違和感なく持ちやすいかも。

【総評】
入門者向けのコンデジなので初めて使用する人には御勧めかも
成れてくれば、徐々に機能が有るものを使えば良いと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

syoutarouさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
15件
デスクトップパソコン
1件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3
機種不明SnapBridge接続できない
   

SnapBridge接続できない

   

i-PhoneXRとWi-fi接続するため、i-PhoneXRにSnapBridgeをインストールしたがペアリング出来ない。再度、デバイスの登録を解除してもペアリング出来ない。 機種登録し株式会社ニコンイメージングジャパンメールで問い合わせたところ回答は以下の通りでした。

「この度は、COOLPIX B500をご購入いただき、誠にありがとうございます。
添付していただいた画像を拝見いたしました。
お問い合わせいただいた件について、ご不便をおかけしております。
SnapBridgeとiOS13の組み合わせでは動作に問題が発生していることを確認しております。
 【「SnapBridge」、「SnapBridge360/170」、「Wireless Mobile Utility(WMU)」
 iOS13対応について】
 https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/0924.html
iOS 13でのご使用につきましては、対応が決まり次第、あらためてWebページ等で
ご案内させていただきますので、恐れ入りますが、お待ちくださいますようお願い
いたします。
以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。」

要するに、現状ではi-PhoneXRとWi-fi接続出来ないし、いつ接続出来るようになるか解らないという回答でした。以前からインストールしてあるCOOLPIX AW110、S9900用のWireless Mobile Utilityが接続出来るのにSnapBridgeが接続出来ないのは納得が出来ません。スマホへWi-fiで飛ばして、SNSへアップ出来なくて不便です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラスティマスターさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:232人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
39件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
8件
コーヒーメーカー
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

店頭でデザイン、性能、価格で衝動買い、しました。ズーム機能、画質、動画撮影、初心者が遠慮なく撮りまくれます。価格が高い一眼レフもいいですが頑丈そうなボディ、そこそこの画質、ズームなんかは月面のデコボコまで撮れます。壊れるまで持ち歩きます。
また電源が乾電池で出先でバッテリー切れしても買えるのがいいですよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

b-kurasuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
BS・CSアンテナ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

パナソニックのカメラを使用していましたが、バッテリーが駄目になり、交換には高額なため電池型を探していたら、このニコンを見つけて購入しました。操作性も簡単で私には良いカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nagatoyukiさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:720人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
57件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
10件
45件
スマートフォン
8件
46件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

デザイン
一眼レフのようなフォルムでカッコいいです。
画質
解像度は少し低い気がしますが、1 2/3型センサーのサイズを考えての解像度だと思います。
色味は、Nikonらしい人間の目に忠実な再現できてます。
操作性
不満無いです。
バッテリー
単3アルカリ電池を使ってますが、余裕で250枚程度は撮れます。powershotよりバッテリーは持つので沢山写真が撮れます。
携帯性
カメラ!という感じのフォルムなので、コンデジというよりコンパクト一眼カメラという感じですね。
(ファインダーは無いですが)
機能性
モードが沢山で飽きがありません。
液晶
92万ドットのハイエンドモデル並みの解像度です。
日中でも見やすいです。
ホールド感
グリップが深いので、持ちやすいです。
評価
私にとってこのカメラはハイエンドモデルです!
理由は、一眼とかではあまり実現できない超広角レンズ22,5oでとても広い範囲が撮影できる上に
高倍率が40倍(一眼だと長いレンズが無いと40倍はできない)だからです。
これからカメラを始める方や風景をよく撮る方には
こちらのカメラをオススメします。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デザイン真さん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:1001人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
15件
75件
スマートフォン
10件
24件
au携帯電話
10件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4


デザインは大き目で少し重いがカッコイイです

画質は良い、40倍ズームが最大の売りなカメラ

ファインダーがないのは残念です、

チルト式モニタを搭載している

操作は簡単に設定できる

P900ほどの83倍は不要で40倍で満足できる人向け、

少し値段が高いキャノンのSX730はコンパクトで同倍率だが当機種より値段は高めである

そして、
単三電池で使用できる事、エボルタを使用すれば安心で長く撮影できる

また、電池切れても入手しやすい乾電池なので安心できる。

低価格で高倍率ズームだが本体が少し大きいのが気になる

総合的に評価すると満足は出来るカメラだと感じている。

まだ、購入してばかりなので再レビューしたい!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@あにすさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
ヘッドセット
1件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

写真を撮った感想としては問題なし。
オリンパスの同等モデルを使っていたが、販売されなくなったのでしかなたしにニコンを選択。
今までオリンパスしか使ってなかったので、機能の設定に相当四苦八苦しました。
特にピント合わせのところですね。
お節介な機能が多すぎて正直困惑しましたが、何とか設定完了して現状使用することができている感じ。
んー、もうちょいわかりやすいといいんですがね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sassadaさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
0件
レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

そこそこ撮れてコンパクトで単3乾電池が使用でき、ある程度望遠もできる、そしてプラムの色に惹かれて購入(プラムは本当はもう少し明るい色が良かった)でももっと欲を言えばブルーが良かった

単3のエネループが使えるのがいい、恐ろしい程の省エネ設計なのか電池の持ちが非常に良い

ただファインダーは是非付けて欲しかった…

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX B500のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B500
ニコン

COOLPIX B500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月27日

COOLPIX B500をお気に入り製品に追加する <598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX B500の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX B500 [ブラック] ブラック

COOLPIX B500 [ブラック]

COOLPIX B500 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX B500 [プラム] プラム

COOLPIX B500 [プラム]

COOLPIX B500 [プラム]のレビューを書く

閉じる