COOLPIX B500 レビュー・評価

2016年 5月27日 発売

COOLPIX B500

  • 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
  • さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:600枚 COOLPIX B500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月27日

  • COOLPIX B500の価格比較
  • COOLPIX B500の中古価格比較
  • COOLPIX B500の買取価格
  • COOLPIX B500のスペック・仕様
  • COOLPIX B500の純正オプション
  • COOLPIX B500のレビュー
  • COOLPIX B500のクチコミ
  • COOLPIX B500の画像・動画
  • COOLPIX B500のピックアップリスト
  • COOLPIX B500のオークション

COOLPIX B500 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:43人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.89 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.79 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.32 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.22 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.70 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.93 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.94 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX B500のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

岡安学さん

  • レビュー投稿数:300件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールデジモノ誌やウェブで活動するフリーライター。
デジカメ、テレビ、レコーダーなどデジタル機器を中心に
白物家電やPCまで執筆対象を拡げている。
また、ゲームやアニメ、ホビー、トイなど、サブカルチャーも扱う。
近著に『INGRESSを…続きを読む

満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種本体です。
別機種3.0型のチルト液晶です。
別機種バッテリーは単3型乾電池を使用してます。

本体です。

3.0型のチルト液晶です。

バッテリーは単3型乾電池を使用してます。

超倍率ズームモデルが欲しかったので
かなり安くなったこのモデルを試しで購入しました。

【デザイン】
他社の同倍率モデルよりも
サイズがちょっと大きくなってしまいますが
その分、しっかりと作られているので
チャチさがないです。
超倍率モデルとしての佇まいがあります。


【画質】
倍率を上げるとそれなりの画質になりますが
このタイプの超倍率コンデジでは
納得のいく画質です。


【操作性】
あまり良いとは言い難いです。
特に電源を入れた時にキャップを外していないと
「電源を入れ直してください」との表記がでるのですが
取説を読まずに使った時、何が起こったか理解するまで時間がかかりました。
普通に「キャップを外して電源を入れ直してください」と
表記をすれば良いのに不親切すぎる表記です。
今や自動開閉のキャップが完備されていてもおかしくないので
ちょっと使いづらい。


【バッテリー】
単3型乾電池4本を使用します。
以前は、充電忘れに対応できるなど
乾電池タイプの利点はあったのですが
今となっては、モバイルバッテリー充電対応である方が
余程使い勝手が良いので、あまり利点とも言えなくなってしまいました。
ただ、そうは言っても乾電池が使いやすい世代もいるので
そう言った世代にはオススメできます。


【携帯性】
コンデジとしては当然大きめですが
超倍率ズームモデルとしては
かなりコンパクトです。


【機能性】
ズームで撮影するために機能と
夜間の機能の充実が良い感じです。
運動会などで活躍が期待される超倍率ズームモデルなので
追尾フォーカスがあるのも便利です。


【液晶】
3.0型のチルト液晶なので使いやすいです。
EVFがあればなぁと思う場面は多々ありますが
価格から考えれば贅沢かもしれません。
まあ、ライブビューで十分使いこなせます。


【ホールド感】
グリップがかなり深いので片手でもしっかりと持てます。


【総評】
多少使いにくい面もありますが
超倍率ズームモデルとしては
コストパフォーマンスがすごく良いです。
メインカメラにしなくても家に一台あると
なにかと便利です。
スーパームーンとかの撮影のためだけでも
良いかも知れません。

参考になった47

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX B500のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B500
ニコン

COOLPIX B500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月27日

COOLPIX B500をお気に入り製品に追加する <598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX B500の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX B500 [ブラック] ブラック

COOLPIX B500 [ブラック]

COOLPIX B500 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX B500 [プラム] プラム

COOLPIX B500 [プラム]

COOLPIX B500 [プラム]のレビューを書く

閉じる